夏を快適に暮らすための準備

山形も本日梅雨明け発表が出て
いよいよ夏本番ですね!
52c3072d8b1f4b0b72962928cd39f214_s.jpg
夏の家事や模様替え、暑さ対策、
そして夏休みがスタートし、
毎日大忙しではないでしょうか。

水分や食事、そして休養もたっぷりとって、
夏バテには十分お気を付けくださいね。




さて、今回【夏を快適に暮らすための準備】
テーマにお送りします。


【梅雨が終わったら窓のお掃除を】


29e3e8a081ecb2e4653c0925fad24dbe_s.jpgいよいよ夏本番ですね!
梅雨明けにまず済ませたいことといえば、
窓の掃除です。

キレイにしてもまた汚れるのがわかっているので、
つい断念してしまいますし、窓も網戸も雨で
汚れていく一方。

梅雨明けの時期はもうすでに相当暑いですが、
その後ますます暑くなり、夏休みもあって
忙しくなるので、早めに終わらせたいことのひとつです。
ついでに雨で汚れた網戸やサッシのお掃除もしておきましょう。





【夏の外注対策はぬかりなく】

e1ef081390a5d114f9dfb653af0553cc_s.jpg
そしてもうひとつ、梅雨明けすぐに布団やリネン類も
十分に日に干してスッキリさせると気持ちがいいです。

ダニが繁殖しやすい時期なので、
布団も枕も、晴れた日には
できるだけ頻繁に干すように
心掛けましょう。


すでに蚊も飛んでいます。屋外
やテラスでは虫除けスプレーのほかにも、
シトロネラのキャンドルなども
虫除けには効果的です。

そしてもちろん、日本の夏といえば
蚊取り線香ですね。あの独特の香りが
してくると「夏が来たなぁ」と思います。

素敵な蚊やり器があれば
見た目にも夏の風物誌を楽しめます。





-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】整理整頓のコツ

ベルズハウジングの鈴木杏奈です。

先日から気温がグンと上がって
真夏日が続いていますね。

ジメジメで気温が高いとゲリラ豪雨が
発生する確率が高いようですので、
お気を付けくださいね!
83c9221f0162ed16ef04f02fa5265041_s.jpg
作業場にはツバメさんたちが
今年2回目の子育てが始まり、
もうすぐ巣立ちそうなところです。

ツバメは一夫一妻で雄雌共同で
1年に1~2回ほど繁殖し、
日本とフィリピンとの間
約3000~4000㎞を行き来してるそうです。

調べてみないとわからないことが
多くありました。何か一つのことに
掘り下げて調べてみることも
大切なんだなぁと改めて感じました。

子供たちにも教えてあげたいと
思います!!




さて、今日の【スッキリ暮らす】
のテーマは、前回からの続きで
整理整頓についてですが、
今回は整理整頓のコツをまとめてみました。


それでは、整理整頓のコツ
10個まとめておきましょう。



1.モノを必要以上に持たない
021010e9272726d2128e55d8e4147137_s.200.jpg
増やさないモノが増えて多くなると、
それだけ、置き場所や片付ける
手間がかかります。
少ないほど管理しやすくなります。

2.モノの置き場所を決めて、
同じ種類のモノはまとめる

整理整頓の要は、まずはそれぞれの
モノの定位置を決めて、
同種類のモノは集めておくようにします。


3.使ったら、元の定位置に戻す
d5051257f899a86e912fbb14658549f3_s.jpg
これは整理整頓の鉄則ともいうべき
秘訣で、これが出来れば常に散らかる
ことがなくなります。


4.モノの置き場所は、使用頻度も考えて決める

いつも使うモノは取り出しやすい場所に
置き、あまり使用することのないものは
片付けます。


5.モノは使う場所の近くに保存する
46e1ba116367ce0b1ae4ff3c36ebcc2c_s.jpg
生活動線に無駄がなくなると共に、
モノを使いやすく、作業がはかどります。


6.モノを持つ(選ぶ)基準を明確にする

何でも欲しいからとつい買ってしまう
と、新たな置き場所に悩みます。
必要なモノ、自分に不可欠なモノなど
決めて選びましょう。


7.中身が見えないケースや箱には、
何が入っているか書いておく

f1506e4cb4cf39530799c2d6a7af63b1_s.jpg
片付けの際に、何を入れるのか把握
していても、忘れてしまうことも
あります。ラベルなどに書いて
貼っておけば、中身が
何かわからなくなりません。


8.整理整頓は、その都度
行うだけでなく、定期的に見直す

4ed652657ddcba6109ac4a8ac972bcba_s.jpg
基本は、モノの出し入れを徹底する
ことですが、それでも時間が経つと
モノが溜まるものです。
数カ月とか半年に一度なり、
見直す時期を決めて、
定期的にチェックしましょう。


9.モノは置き場所に詰め込まず、
収納は八分目程度に収める

4fb464fbb15018ce689dc435ef45facf_s.jpg
余裕のある収納を心がけるには、
一つ増えたら一つ減らすなど
自分なりのルールを決めます。


10.捨てるか迷うものを一時的に
置いておく入れ物も用意する

要らないモノは処分するのが基本
ですが、それでも迷うことも
あります。保留箱のようなものを
作っておくと気が楽になります。



最後に、整理整頓は大事ですが、
あまり無理せず、何が何でもしなければ
ならないと自分を縛らないことです。
整理整頓が苦手な人は、慣れない
うちは、ついつい面倒に感じて
しまいがちなものです。
片付けが行き届いている心地よさを
少しずつ味わっていくうちに、
整理整頓自体が楽しく感じられるように
なるでしょう。


 


-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

相続税が安くなる二世帯住宅と高くなる二世帯住宅②

今週には関東や東北も
梅雨明けになりそうですね!

もうすぐ夏本番。
熱中症や暑さ対策をしっかりして
厳しい夏を乗り越えましょう!



さて前回の続きで
【相続税が安くなる二世帯住宅と
高くなる二世帯住宅】
をテーマに
お送りします。

1058322.png

同居家族なら
(二世帯住宅で構造上 共有部分がなくても)
相続税が80%引きになると
説明しましたが、税制改正に伴って
また、平成26年1月1日以後に
相続開始があった場合には、
特定居住用宅地等の取扱いについて、
次の事項の改正が行われています。

①二世帯住宅に居住していた場合
被相続人と親族が居住するいわゆる
二世帯住宅の敷地の用に供されている
宅地等について、二世帯住宅が
構造上区分された住居であっても、
区分所有建物登記がされている建物を除き、
一定の要件を満たすものである場合には、
その敷地全体について特例の適用が
できるようになりました。

出典(国税庁)

という、新しい決まりができました。
この中の一文
【区分所有建物登記がされている建物を除き】
が要注意です!

区分所有登記とは、分譲マンション
のように部屋の一つ一つに独立した
権利を入れることができる
登記のことです。

分譲マンションは、一部屋毎に
売ったり買ったりできますよね。

これは、部屋毎に区分登記
されているからなんです。

そして、
【区分登記所有建物登記が
されている建物を除き】

というのは、本来はマンションの
別々の部屋に住んでいる人まで
を同居とは認めない、

という趣旨で盛り込まれました。

しかし、この一文を知らずに
二世帯住宅を建てると
大変なことになります。

なんと二世帯住宅でも
区分所有登記はできるのです!!

394970.jpg

例)

一階・・・父母居住
    (父の所有権)

二階・・・子供家族居住
    (子供の所有権)

このように登記がされている
場合には、子供は同居扱いには
なりません。

つまり、二世帯住宅に住んでいても
相続税80%引きの特例は
受けられないのです。

その結果、相続税が何千万円も
増えてしまうこともあります。

同じ二世帯住宅であっても、
登記の入れ方ひとつで
何千万円もの差が出ます。

ここでよく誤解をされる方が多いのが、
【共有登記】です。

【共有登記】とは、
ひとつの所有権を複数の人が
共有で持つことを言います。

472157.jpg

例)

一階・・・父母居住

二階・・・子供家族居住

父と子で半分ずつ所有

この場合には、同居扱いとなり
80%引きの特例を受けられます。

共有とは、あくまでも1つのものを
シェアして所有するということです。

区分とは、2つのものをそれぞれが
所有するということです。

同じ二世帯住宅でも、
登記の入れ方ひとつで後々
相続税に大きな差額が出てきます。


二世帯住宅をご検討の方は、
覚えておいてください!





-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

相続税が安くなる二世帯住宅と高くなる二世帯住宅①

3連休はいかがお過ごしでしたか?
例年の梅雨の時期より、
今年は涼しく感じます。

でも、ジメジメではなく晴れて思いっきり
洗濯して心もスッキリしたいと
思っている今日この頃です。



さて、今回は、【相続税と二世帯住宅】
をテーマに2回に渡ってお伝えします。


1058322.jpg

二世帯住宅にすると相続税が
安くなると聞いたことがありませんか?

実は二世帯住宅には、相続税が
安くなるもの高くなるものがあります。

どのくらい変わると思いますか?

お住まいの地域にもよりますが、
何千万円と変わることがあります!!




【 相続税が変わる理由は、小規模宅地等の特例 】

相続税が大幅に変わってしまう理由は、
小規模宅地の特例にあります。

この特例を一言でいえば、
亡くなった方が自宅として使っていた
土地については、配偶者か同居を
している親族が相続すれば
80%減額で相続していいですよ!

という特例です。


相続税が80%の金額になるのではなく、
8割引きです。

80%OFFて凄く大きいですよね。

この特例が使えるか使えないかで、
支払う相続税が何千万も変わる
ケースが全国にたくさんあります。




1461476.jpg
【 小規模宅地等の特例の適用条件は? 】

親世帯と子世帯が別々に生活している
場合は、小規模宅地の特例が
適用されるのは親世帯の土地
のみとなります。

しかし、親と同居していた場合、
もしくは二世帯住宅の場合、
親世帯子世帯両方の土地に
この特例が適用されます。

具体的には


・被相続人(亡くなった方)の配偶者が自宅を相続する場合

・被相続人と同居していた親族が自宅を相続する場合

二世帯住宅の場合は2つ目に当てはまります。

ただ、二世帯住宅には「キッチン共有」
 「渡り廊下だけ共有」など、
様々なスタイルがあります。



1173840.200.jpg

【 どこまでが二世帯住宅なの? 】

平成27年の税制改正で、
全く共有部分がないケースでも、
二世帯住宅として認められるようになりました。

下記は全て小規模宅地等の特例に当てはまります。

1)完全分離型

共有部分や行き来できる通路が全くない、
世帯ごとで完全に独立した状態。


2)完全共有型

玄関、キッチン、お風呂、
トイレなどを共有し一つの家族として
生活する状態です。
(いわゆる同居ですね。)


3)部分共有型

玄関の見共有、キッチンの見共有など、
一部を共同利用する状態です。
一般的な二世帯住宅です。





次回に続きます。




-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

7月15日は【海の日】

7月11・12日にお客様により
良い家づくりの提案ができるよう
研修で学んできました。

2019.7.11.12.png

全国各地から多くの工務店さんが
参加しており、先輩工務店様と
情報交換することもでき、
たくさんアドバイスいただきました。

学んできたことをお客様にお伝え
できればと考えております。

楽しみにしていてくださいね!




さて、今回【7月の暮らし】
テーマにお送りします。


【7月15日は海の日】
99e09769aabcb4e05fd6df5343964464_s.200.jpg
今日から3連休ですね!
海や山などアウトドアで過ごす時間も
楽しみになる季節です。

アウトドアアイテムやレジャーグッズの
お手入れや点検もこの時期に。

海へ出かける先には熱中症や日焼け、
虫刺され予防のため、帽子やサングラス、
日焼け止め、虫除けや基本的な応急処置
セットも用意しておきましょう。


【海を思わせるアイテムを飾る】
9e824ee433db99b9f51742a3ec12f4b5_s.200.png
夏のインテリアで人気のテーマ
といえば、やはり「海」。

大きな模様替えをしなくても、
貝殻や砂、小石など、
海岸で拾ったような自然のアイテムを
飾れば、部屋が一気に夏らしく変身します。

マリンストライプのクッションや
海の写真、涼しげな水色を
取り入れるのも素敵です。

なかなか海に行く機会がなくても、
部屋の中でビーチにいる気分を
楽しめる素敵な方法です。




-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

太陽光を考える人のためのチェックポイント

梅雨の時期で朝晩は寒いくらいの
気温ですね。
この寒暖差の影響で風邪をひく方が
多く、流行っているようですので、
皆さまも十分にお気を付けください。




さて、今回は「太陽光」について
ご紹介します。
188934.jpg
現在、太陽光発電システムの普及率は、
総務省が公開した平成26年度の
実態調査の結果では、
全国平均で6.6%(二人以上の世帯)
となっています。


日照量の違いなどから、
太陽光発電システムを設置する
世帯数は都道府県で差があり、
普及率上位3位は宮崎、佐賀、山梨、

下位3位は北海道、青森、新潟、
となっています。

ちなみに年代別にみると、
30代が最も普及率が高い年代
となっています。

普及率は年々増加していますが、
新築するときに太陽光を検討する上で、
どんなことに留意すればよいでしょうか。




今回は、基本的なチェックポイントを
ご紹介します。



①屋根の形を学んでおこう

新築で一般的に多い屋根は
「切妻(きりづま)」
「片流れ」
「寄棟(よせむね)」です。

3つの屋根で一番多く太陽光パネルを
搭載できるのは「片流れ屋根」です。

そして、太陽光パネルは南向きが
セオリーですので、屋根が流れる
方向がある程度限定されます。


発電量を考慮すればするほど、
屋根の形の制限は生じると
考えておきましょう。

それに伴い、屋根裏などの間取りに
影響があることも知っておきましょう。

屋根の形や間取りを先に決めた場合は、
イメージしていた発電量が確保できない
場合もあります。

新築する建築会社と、
太陽光パネルの設置会社の両方と
打ち合わせしていくことが大切です。




②発電量を幅をもって予測しておこう

太陽光発電は、日照量に大きく
影響を受けます。
晴天の日の発電量を100%とすると、
曇りの日は50%~10%、
雨の日は20%~5%となります。

また、北海道と沖縄というように、
緯度の違い、気候の違いからの差もあります。

各太陽光パネルのメーカーが
出している値では、
日本の標準的な場所で 
1kwあたり年間1100kwh程度発電します。

一般的な家庭の年間電力使用量が
約4600kwhなので、
4~5kwの太陽光パネルを
設置すればよいという計算になります。

しかし、新築予定の周辺の環境によっては、
日照量に影響がある場合があります。

どの程度発電できるのか、周辺環境も
十分考慮して予測しておきましょう。



③メンテナンス費用を把握しておこう

太陽光パネルには必ずメンテナンス
費用が発生します。
ここは太陽光発電業者に
しっかり確認を取りましょう。

例えば4kwの太陽光パネルを
設置した場合、20年間で30万円程度
のメンテナンス費用を考えておきましょう。

801319.jpg
メンテナンスには、

・定期点検
・パネルの掃除
・パワーコンディショナーの交換費用

などがあります。

太陽光パネルは表面がガラスのため、
汚れたりヒビが入ったりすると
発電量の低下につながります。

パネルをきれいにしようと思っても、
素人が屋根に上るのは大変危険です。

また、パネルを破損することにもなりかねません。
ここは専門業者に依頼したほうがよいでしょう。


また、パワーコンディショナーも
いつかは交換が必要です。
寿命は平均15年程度といわれ、
交換費用は20万円前後となります。

そして、故障する可能性もあります。
各メーカーの故障率を平均すると、
約2.5%になります。

これらのメンテナンス費用も考慮し、
設置業者にしっかりと確認しておきましょう。




まとめ

太陽光パネルを設置する上で、
一番気になるのは費用対効果
ではないでしょうか。

しかし、今回は意外と見落としがちな
内容について取り上げてみました。

太陽光パネルを検討する時に、
参考にしていただけると幸いです。




-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

7月の暮らし

昨日は東北の工務店さんが集まる交流会
があり、情報交換をしてきました。

お客様の満足度をいかに高められるか、
満足していただけるご提案が
出来るように勉強してきました。

最新の住宅や住宅ローンのことなどの
情報をこれからもお客様にお伝え
できるように日々精進してまいります。




さて、今回は「7月の暮らし」
テーマに2つご紹介します。




【7月7日~22日は「小暑」】

74588b5d9362aaa0de0073f3efcb55c8_s.jpg
一年を24分割した日本の暦
「二十四節気」で、夏至の次に
あたる小暑
今年は7月7日から始まります。

暑さが日ごとに増し、梅雨が終わりに
近づく頃で、この時期から立秋の
前日までの間が暑中見舞いを
出す時期となります。


この小暑の頃に梅雨明けしていくところ
が多いですが、この日までに梅雨入り
しなかった場合は
「梅雨入りなし」とされます。


セミが鳴き始めるのも
この頃とされています。


先ほども挙げましたが、
小暑は二十四節気のひとつで
11番目の二十四節気になります。

小暑は読んで字のごとく、
夏至を過ぎたことで
「少しづつこれから暑さが加わる頃」
という意味合いです。

そのため、本格的な夏に向けて気温が
急激に上がることが多く、
この時期に体調を崩す方が多いので
みなさんも注意が必要です。





【 7月7日は七夕 】

fef24087e71f7ec8198be00d9ca3fca1_s.jpg
笹の葉を飾って、短冊に願い事を書く
風流な日本の夏の慣習。

今年はどんな願い事をしますか?

七夕が近づいたら、笹をイメージした
グリーンをインテリアに取り入れたり
七夕の夜にはテーブルの
センターピースに小さな笹を
飾ったりと、インテリアにさりげなく
プラスすると楽しいものです。





-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

地震への強さ

先月、新潟・山形でも大きな
地震がありました。
海沿いの揺れが強かったため、
瓦屋根で崩れた家が多かったようです。

今も復興に向けて頑張って
いらっしゃると思います。
今回被害にあわれた方々の1日でも
早い回復、復興を願います。


今回は【地震への強さ】をテーマに
家の地震の備えを考えていきます。

2bc980c0ea5551c92c75b8a3d0eb543a_s.jpg



最近お客様から多く頂くご要望の中に、
「災害に強い家」「かっこいい家」
というのがあります。

家づくり以外でもよく言われる
ことですが、「デザイン性」と
「機能性」はなかなか両立しないと
思われている方が多くいらっしゃいます。
機能性というのは、家づくりの場合、
「災害への強さ」ですね。


災害といっても色々ありますが、
例えば地震に関して言うと、
「耐震等級」という言葉があります。
これは地震への強さを表す数値で、
1~3で表示されます。

ここまではご存知の方も多いのですが、
では、耐震等級1~3とは、どのような水準なのでしょうか。



家づくりに関する決まりでは、
耐震等級1・・・建築基準法(法律)と同程度
耐震等級2・・・等級1で想定する地震の1.25倍に耐えられる
耐震等級3・・・等級1で想定する地震の1.5倍に耐えられる
となっています。


これだけ見ると、、、なにやら難しい
表現に見えますね(^^;



この耐震等級1というのは、
震度6強~7レベルの、数百年に一度
発生する地震でも倒壊・崩壊せず、
震度5強レベルの、数十年に
一度発生する地震に対しては、
損傷もしない水準です。

さらに、ここで言う
「数百年に一度発生する地震」とは、
阪神・淡路大震災相当の地震です。
ちなみに、耐震等級2とは、
病院や学校などの耐震水準で、
耐震等級3になると、
消防署や警察署といった
防災拠点の耐震水準になります。

9c4491d22d6ef1bc126e3efddc12287e_s.jpg

お問合せされる方の中には、
「耐震等級1だと、全然地震に
耐えられないのではないか」と不安に
思われる方もいらっしゃいますが、
実は「阪神・淡路大震災相当の地震でも
倒壊しない」レベルなのです。


もちろん、耐震等級が上であることに
越したことは無いですが、家づくりの
際に「デザイン性」と「災害への強さ」、
それと「予算」で悩まれることが
ありましたら、この耐震等級についての
基準も思い出してみてください。
耐震等級1は、阪神・淡路大震災相当の
地震でも倒壊しないレベルです。



当社での家づくりをされる方とは、
「デザイン性」「災害への強さ」
「予算」
この3つとも
満足できるよう、じっくりご相談を
させていただいています。




-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。