暮らしやすい間取りのために

昨日から低気圧と寒気の影響で関東甲信では
平野部でも一時、積雪があったようですね。

山梨県富士河口湖町では33cmの積雪も...。
今年の山形では今だそこまで降り積もっていない
ことがとても違和感に感じます。

先日はこの時期に子供と
自転車に乗って遊びましたが、
前なら考えられないことでした。

これからもまだ積雪の予報がでていますので、
関東甲信地方の方はお気を付けください。

 


さて、今回は・・・
【 暮らしやすい間取りのために 】についてです。
 


516153.jpg
当社を訪れるお客様の中でも、
住宅を新築する際に多くの方が
頭を悩ませるのが、間取りです。
そもそも、何から始めたらよいのか、
悩んでしまうようです。


間取りは、ご家族のライフスタイルの上に
成り立つものなので、間取りについて考える前に、
ご家族のライフスタイルを見つめなおして
みると良いでしょう。
 


家族の人数や年齢、生活する時間帯、
ペットの有無などによっても使いやすい
間取りは異なるため、
「これが誰にとっても1番良い間取り」
という正解はありません。


以前のブログでもご紹介しましたが、
リビングに階段を配した間取りは
「家族のコミュニケーションを取りやすい」
喜ぶ方もいらっしゃれば、逆に
「暖房効率やプライバシー性を損ねてしまう」
と敬遠される方もいらっしゃいます。


ご家族のライフスタイルを見つめなおし、
「自分の家族にとって一番良い間取り」
を作ることがベストです。
 

基本的に間取りを考える上では
、家にいる時間の長い人を優先するのが良いです。
使う時間の短い部屋などは優先順位が低く、
予算や土地の広さの都合によっては
諦める可能性も出てくるかもしれません。

では、どのようなところに
気を付けていれば良いのでしょうか?
 
 
914134.jpg


【 採光 】

一般的には、東西南北に適した部屋を
配置することから間取り作りは始まります。
リビングなど、たくさんの人が長時間
過ごす部屋は、南東に面した、
一日を通して気持ちの良い採光が
確保できる場所が良いと言われています。

逆に、トイレや浴室などの水廻りは、
北西の夕日が差し込む場所や採光がうまく
確保できない場所に配置するのが良いです。
 


【 風通し 】
自然の光と併せ、自然の風を取り入れられる
間取りは、気持ちよく人気が高いです。
風が通り抜けられるよう、できれば、
1つの部屋に一直線で結べる対面した位置に
窓を設置すると良いです。

また、その際に冷たい空気を取り入れる用の
低い位置の窓と、温まった熱気を逃がす用の
高い窓を作ると、外からの視線を逃がしたり、
防いだりすることにも役立ちます。

通風のための窓であれば、
小さくて価格の安い窓でも結構です。
 


【 生活動線 】

暮らしやすい住まいを作るため、
家族一人ひとりの通常の一日の動きや流れを
想定し、使う部屋とその部屋中にいる時間を
書き出して、情報を整理してみましょう。

さらに、将来的のことも考慮し、子供の成長や
増える子供・巣立つ子供、両親の介護といった、
家族構成の変化まで考えておくと、
より長い期間住みやすい暮らしを
実現できるでしょう。
 


1283333.jpg
【 その他家電・家具や外構 】

間取りを考える際に、使用する予定の
家電・家具の寸法や配置も
考えておきましょう。
そうすることで、コンセントや照明の
位置を検討しやすくなります。

また、お庭や玄関アプローチも、
最初から考えておくことが大切です。
今は車を持っていなくても、将来的に
車を持つ予定があるか、また何台持つのか、
によって駐車場の位置を考える必要が出てきます。
 


このように、間取りを作る際は、
今の暮らしから考えていくことも必要ですし、
将来的に必要になってくるものも
考えることが大切です。


私たちがお客様と一緒に間取りを
プランニングしていく際は、
そういった今の暮らしの様子と、
将来的な予定をよくうかがって、
住み始めてからずっと快適に住み続けられる
間取りを作れるようにしています。


 


-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

実家のような寒い家にしてしまわないための5つのポイントとは?

IMG_1541.jpg
やっと山形も冬らしくなってきましたね。
しかし、今年は暖冬で雪が降っても、
次の日は雨という天気。
これで今年は終わってしまうのか不安になります。

先日、子供たちとスキー場に行ったときは、
まだ雪が少なく、所々ブッシュが出ていたりもしましたが、
ようやく雪が積もって滑れるようになったようです。

きのうの蔵王は前日に積もった雪と青空で
とても綺麗に見えました。

思わず、「キレイだ・・・」
と言ってしまうほどでした(笑)
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】
のテーマは、
「実家のような寒い家にしてしまわないための
5つのポイントとは?」
です。
 


父:「あっ!ちょっとお願いがあるんだけど・・・
寝室に行って暖房つけてきてー」

娘「えーーー!?寒いし、
2階上がるのめんどくさいよー。
んーでも、死ぬほど寒いの嫌だし、
やっぱつけてくるー」
 


1497506.jpg

やっと冬らしく、雪と寒さも出てきましたね。
お正月休みに実家に帰省した方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

そこで私が感じる実家の極寒さ。
そして、暖房前の寝室の寒さは、
おそらく、ほぼ外と変わらない温度。
(体感温度ですが・・・)


言うなれば、一度布団に入れば、
たとえトイレに行きたくなったとしても、
我慢して寝てしまおうと思って
しまうくらいのレベルです・・・


ですから、キンキンに冷えた寝室を
毎度、寝る1時間くらい前から、
ガンガンに暖房を付け、暖かくしておかなければ、
とてもじゃないけど就寝できたものではありません・・・


もちろんそんな家なので、
暖房を消して朝起きた時には、
外の気温並みの寒さに逆戻りしてしまっており、
目が覚めても、なかなか布団から出られない・・・
なんてことになってしまっているわけですが、
こんな家になってしまったのには、
3つの理由があります。
 



その1:断熱性能が悪い

まず、1つ目の要因は、
"断熱性能が悪い"ということです。
1704595.jpg
お恥ずかしい話、約25年前に購入した実家は、
現在弊社で建てている家とは、
断熱性能に雲泥の差があります。

使用する断熱材や断熱性能が悪い場合、
室内が、外気の影響を受けやすくなってしまうし、
室内で暖めた空気が外に逃げやすくもなってしまいます。

となると、そもそも家の中の温度が低くなってしまうし、
暖房の効きが悪くなってしまうため、
なかなか家の中が暖まらなくなってしまいます。

また、暖房をとめてしまうと、
あっという間に家の中が寒くなってしまうし、
底冷えから来る足元の冷えもハンパありません・・・

その結果、家の中なのに、
フリースや上着を着ておかないといけなくなったり、
スリッパなしじゃ暮らせなくなったり、
暖房にかかる電気代が膨大な金額になってしまいます、
 


その2:2階に全ての個室を作ってしまっている
666678.jpg
寝室はもちろんのこと、
子供部屋も全て2階に配置した間取りが、
近年では定番化してしまっています。

間取りも深く考えずに、当たり前のように
そうしてしまったのそうですが、
上下階で完全に生活スペースが分離されると。
寝る時しか使わない寝室や子供部屋が、
暖かくなることはありません。

そして、これはたとえ断熱性能を高くしたとしても、
それだけで、全ての部屋が、
いつも快適になるわけではありません。
 



その3:廊下で分離されてしまっている
917730.jpg
実家は、全ての部屋が廊下から出入りするようになっています。
また、階段もリビングではなく廊下にあります。
(廊下の面積を数えてみると、なんと!?
8.5畳もありました...)

その結果、廊下に空気が漏れるのを嫌い、
どの部屋も必ずドアを閉めてしまうようになります。
そして、家の中に温度差がたくさんできることになります。

暖房しているリビングは、それなりに暖かくても、
廊下やトイレは、外のような冷たい空気が滞留しています。


洗面脱衣室では一瞬で服を脱ぎ、
シャワーを出しっ放しにして暖めたお風呂場に、
5秒以内に入らなければ心臓が止まりそうな気がします。
(これがヒートショックの原因です)
さらに、寝室はというと・・・先ほどのような状況です。
 


【 最低限の光熱費で快適に暮らすために必要な5つの条件とは? 】

785601.jpg
1.断熱性能を良くする!

2.ムダに2階をつくらない!

3.廊下をつくらない!

4.あまり使わないムダな部屋をつくらない!

5.部屋をムダにひろくつくらない!

 



この5つ全てを、家づくりで取り入れることが出来れば、
家の中に温度差がない快適な家をつくりやすくなります。
ランニングコストとなる電気代を必要最低限に抑えながらです。


また、2~4を意識していただくことで、
家の面積を抑えられることも出来るようになるので、
イニシャルコストとなる建築費用も
必要最低限に圧縮することが出来るようになり、
家づくりの予算が減れば、
ローンで支払う金利も圧縮することが出来るようになります。


さらには、敷地が許す限り、
1階に全ての部屋を配慮するようにしておけば、
30年後にムダな増築をする必要もなくなるので、
将来予想されるランニングコストをも
抑えることが出来るようになります。

以上のように、この5つのポイントを、
しっかりと抑えながら家づくりをする事が出来れば、
ただ単に快適に暮らすことが出来るようになるだけではなく、
家に対する負担を減らすことが出来るようになるので、
金銭的にも豊かに暮らすことが出来るようになります。


ですから、
この時期、まるで実家で過ごしているかのような
我慢我慢の暮らしにならないようにするためにも、
これからの家づくりされるあなたは、
この5つのポイントを意識しながら
家づくりをしていっていただければと思います。

 


-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

1月の暮らし 2020 ②

IMG_1178.jpg
1月の後半にきてやっと山形の冬らしい
景色になりましたね。

まだまだ例年に比べてかなり雪が
少ない状態で、嬉しい方も困る方も
いらっしゃると思います。

山形の四季のハッキリしているところが、
山形のいいところでもあるので、
この冬でしか味わえないことを
行いながら楽しみたいですね!

写真は会社裏に来るカモシカさん。
定期的に遊びに来てくれるんですよ♪
愛着がわいて「カモシカさん来たよー!」と
子供たちも毎回喜んで見ています。




さて、今回も【1月の暮らし】
をテーマにご紹介します♪




【 家での新年会を楽しもう 】
0510519dd9c2410c984ff871315c946f_s.jpg
年末は忘年会やクリスマスイベントで外食が
続いたかもしれません。
新年会はぜひ家で、リラックスした
雰囲気で楽しみましょう。

1月15日の小正月の別名は「女正月」。
おせち料理を作ったり、お正月の間に
お客様を迎えて接待したりと、
働き通しだった昔の女性たちが
やっと一息つける日だったそうです。

テーブルを囲んでお鍋を食べながら、
女子会や、仲のよい友達とのんびりした時間を
過ごし、年末年始の疲れを癒すのもいいでしょう。



【 年の初めこそ、家を整えよう 】
082f1a9838c327904bacf65d92c61dd5_s.jpg
12月の大掃除が終わってホッとしたのもつかの間、
いつの間にか休暇中にモノが増えていませんか?

いただきものや年明けセールで新たに買ったもの。
長い休みの間に過ごしたリビングやダイニングにも、
モノが集まってきているのでは。

休暇明けに一度、家の中を軽く整えましょう。
出しっぱなしのものを片付け、
お正月アイテムをきちんとしまって、
本棚やオープン棚もさっと整え、
テーブルの上に置いてあるものを定位置に。

定期的に「整える」習慣をつければ、
今年もすっきりした状態を保てるはずです。



【 トレンドカラーを取り入れてみよう 】
bule 2020.jpg
https://www.pantone-store.jp/coy2020/index.html
パントン社から発表された2020年の流行色に選ばれたのは、
夕暮れの空を連想させるクラシックブルー

パントン社は「人々がテクノロジーの発展を背景に、
信用と信頼を必要とする時代を生きていく上で、
クラシックブルーは落ち着き、信頼、つながりを
もたらす安心感を与え、心を開いて会話をしようとする
意欲をかき立てる色」と定義しています。

シンプルさの中にエレガントさを持つ
時代を超越した永続的な色合いです。


壁を塗り替える予定があるなら、今年ぜひ、
この色を試してみませんか?
お部屋のアクセントに取り入れるのも可愛く、
寝室などにもよく合う色です。

もちろん壁だけではなく、アクセントカラーとして
ファブリックや小物類に取り入れるのも素敵です。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

資金の話⑦ ~月1万円で300万円を捻出!頭金なしでマイホームを購入するために見直すべき3つの保険 その3~

118915.jpg
いよいよ明日から2日間
センター試験が始まりますね。

不安や焦りでつら方もいるかもしれません。
でも、努力は裏切りません。
自分を信じてやれば、必ず結果はついてきます。
最後まで諦めないで頑張ってください!!

今までの努力が発揮できるようにお祈りしています。




さて、今回が最後の「資金の話」です。



必要ない保険その3:個人年金保険

1123435.jpg
老後、お子さんたちが自立し、
夫婦二人で生活していくのに、
いくら必要だと思いますか?
月々出ていくお金は、衣食住だけにとどまりません。


税金、保険料などの支払い
交際費
慶弔費
子どもたちへの支援
・・・




私は、ある保険屋さんの計算で、
最低でも月35万円必要だといわれました。
これが「普通」にくらしていく上で必要な金額だと。

「え?そんなに年金もらえない・・・」

そこで保険屋さんが提案してくるのは、個人年金保険です。
しかし、個人年金保険も必要ない保険なのです。




個人年金保険よりお得な「確定搬出年金」


個人年金保険のメリットとしては、
税金の控除が受けられることです。

しかし、控除の最大額は、
所得税が40000円、住民税が28000円です。


これを還ってくる税金の金額で計算すると、
年間4800円程度しか戻ってきません。

仮に控除を30年受けたとすると、
控除金額は合計144000円となります。



確定搬出年金はどうでしょう。

こちらは、掛けた金額全額が
社会保険料控除として所得控除になります。

仮に毎月10000円確定搬出年金を掛けたとして、
還ってくる税金を計算すると、

年間18000円、30年間で540000円 となります。

控除額だけでも、個人年金の4倍のメリットがあります。
さらに、運用して得た利益が非課税という利点もあります。

1201568.jpg

個人年金には終身保険のような保障もないので、
どちらが得かは明らかだと思います。




【 その1からその3までのまとめ 】

-保険には、保険以外の要素は求めない。






上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

資金の話⑥ ~月1万円で300万円捻出!頭金なしでマイホームを購入するために見直すべき3つの保険 その2~

ef6c35a2b5585488801b0f67fdfc241a_s.jpg
毎年冬シーズンは風邪やインフルエンザなど
ウイルスにおびえる時期ですが、
皆さまは体調はいかがでしょうか?

毎年の年初めに感じるのは、
「健康第一」

心も体も元気でいないといけませんよね。
我が家の冬シーズンはインフルエンザなどに
かかると1ヶ月ぐらいは
家庭内のリズムが崩れます・・・


そうならないためにも、
食事・睡眠・運動・手洗い予防など、
基本的な事を行いつつ、
心がリフレッシュすることを
取り入れていくといいですね。


子供たちが寝静まった後に、
本を読んだり、撮り溜めしたドラマを
見たりしてリフレッシュ!

したいのですが、一緒に寝落ちする日々です。
皆様も十分にご自愛くださいませ。



さて、今回も前回の続きで、「資金の話」です。



見直すべき保険その2:終身保険


182319.jpg

終身保険の特徴を簡単にまとめると、
「一生涯の死亡保障がある生命保険」
ということになります。

終身保険は死亡保障のための保険ですが、
この死亡保障とは葬式などの死亡整理金が
目的
だと考えるべきです。


自分に万一のことがあったとき、
養っている家族の生活費を保障したい、
という場合は、終身保険を選ぶべきではありません

理由は簡単で、以下2つの理由によります。

・終身保険は保険料がとても高い

・遺族の生活保障は「一生涯」は必要ない

保険料を比べてみましょう。




※同じ保険会社で30歳男性の場合


終身保険 : 死亡保険金 1800万円   
       月額保険料 3万4000円


定期保険 : 死亡保険金 1800万円(60歳まで)  
       月額 4128円


収入保障保険 : 死亡保険金 月額5万円(60歳まで)
         月額 1620円




終身保険は貯蓄性があるため、
どうしても保険料は高くなってしまいます。

保障を目的にすると、
上記の通り割高になってしまいます。



公的年金を支払っていれば、扶養者が
障害を負って働けなくなれば申請すると
障害年金を受給することも可能ですし、
死亡した場合は遺族年金も受けることができます。

子どもにお金がかかる間だけの保障と考えれば、
学資保険なども満期で110%になるものなど、
利回りのよい商品があります。
(ただしマイナス金利で利回りの良い商品が
少なくなってきているので、学資等を考えている方は、
良い商品があれば早めに行動しましょう。)




このような理由から、一生涯の保障を
つける終身保険はオーバースペックです。

多額の保険金を、高い保険料を払って
準備する必要はなく、保険料の安い定期保険や
収入保障保険のほうが合理的と言えるのです。




途中解約の可能性がある場合

1007833.jpg


払い込み期間途中で解約の可能性がある人は、
終身保険を選んではいけません。
なぜなら、終身保険は途中解約すると
損をする商品だからです。

特に、最近主流になりつつある低解約返戻金型は、
途中で解約すると、なんと7割しか戻ってきません。


終身保険が生命保険の基本、というイメージを
持っている人はいないでしょうか。

そこに医療保障などの特約をプラスして
手厚い保障を得ているという人も
いるかもしれません。


しかし、終身保険は必要ないと思えば、
必要ないものなのです。



医療保険については前回お話ししましたが、
終身保険に特約で医療保障をつけると、

・主契約を解約したら特約も解約になってしまう

・主契約が終身でも特約は定期であることが多い

という2つの点を知っておく必要があります。



解約してから新たな保険を探そうとしても、
年齢や既往症などの関係で保険に入れない場合もあります。


保険といえば終身保険という考えを、

「終身保険は必要ない」

に上書きして、運用性の高い保険を選択しましょう。




次回の勉強会は1月18日(土) 25日(土) です。

ブログでは書けないお金の話は、ぜひ勉強会で
直接聞いていただきたいです。


参加お待ちしています。






上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。


資金の話⑤ ~月1万円で300万円を捻出!頭金なしでマイホームを購入するために見直すべき3つの保険 その1~

sinrinkasai.jpg
年明けにやっと雪が積もったと思ったら、
次の日には雨で雪がなくなってしまいましたね。

年末年始に雪遊びを楽しみにしていた
子供たちはおあずけ状態・・・。

スキー場では雪不足が深刻で、
蔵王のスキージャンプ大会も延期になる
可能性があるという状況。

最近はオーストラリアの森林火災が
拡大し、10億匹の動物たちが犠牲になっている
ニュースを見て、気候変動がもたらす高気温が
影響しているといわれています。

私たちは目を背けず、身近な小さな
出来ることから実行していかなければ
いけないと強く感じます。






さて今回も引き続き
【 資金の話 】を引き続きお話します。



【 無駄な保険に入ったまま予算を計算すると、
欲しい家を買えない! 】


1439561.jpg
これまでの資金の話で、住宅ローンを
月額いくら返済できるかがマイホーム購入の
予算に大きな影響があることをお伝えしてきました。

ローンを組む際に余計な保険に
入ったままになっていると、
月々支払える額が少なくなり、
予算の減額になりかねません。

予算を多く見積もりすぎて支払いに
困る失敗もあれば、予算を少なく
見積もったばかりに、欲しかった土地や
家をあきらめることになる失敗もあるのです。

保険の見直しによって月1万円を捻出する
ことができると、予算はなんと
300万円アップできます。

今回は、「資金の話①」で取り上げた
チェック項目の第一歩、

「保険の見直し」

について取り上げたいと思います。




【 無駄な保険こそ家計のガン! 】

1つの家計で、保険を月に1万円
払っているとしましょう。
1万円という金額は、血相を変えるほど
無駄な数字ではないかもしれません。

しかし、

・1年間では12万円の損

・10年間では120万円の損

・30年間では360万円の損

360万円も損をするとなれば、
今すぐ見直す必要があることを
お分かりいただけると思います。

「注文住宅で建てたい。上級モデルの家でオプションは・・・。」

月に1万円で、ずいぶん選択肢が広がるのです。

この1万円を住宅ローンの返済に
充てるとどうなるのでしょうか。

金利2%として、

・35年ローンを29年で返済できる

・利息を145万円節約できる

いかがですか?




【 必要な保険は、実はほとんどない 】

あなたはおそらく、今までは
「保険は必要なもの」として
保険に加入していると思います。


なぜなら、「保険は必要なもの」として
『保険を売りたい』人から
保険の話を聞いているからです。

しかし、実は必要な保険はほとんどありません。

保険=備え

と思われがちですが、備えるには
保険以外の方法も実は沢山あるのです。

それでは、どんな保険が必要ないのかあげていきましょう。



【必要ない保険その1「医療保険」 】
994506.jpg

私は住宅購入にあたり、まず医療保険を解約しました。
あるファイナンシャルプランナーにこう言われました。

「医療保険は、まず元がとれません。
毎年入院、手術をして、やっと採算が合います。」

さあ、それは本当なのでしょうか!

では、検証していきましょう。



医療保険が必要ない理由その1:支払った分がもらえない

仮に、入院すると1日1万円が支給される保険を、
30歳男性が月に3000円支払うとしましょう。

保障は一生涯、保険も一生支払うとすると、
全部でいくら支払うことになるのでしょうか。


30歳男性の平均余命は50年です。
毎月3000円を50年支払うことになります。

・ 3000円 × 12カ月 × 50年 = 180万円

このような結果になりました。
そうすると、この医療保険は、180万円以上もらえないと
損をすることになります。


このデータから算出すると、30歳の男性が
85歳までに入院する確率は54%で、
1回の入院あたりの日数は平均で
39日となっています。


入院する人もしないひとも入れて計算すると、

・ 39日 × 54% = 平均21日

となります。
では、1日1万円支給され保険に
入っていたらいくらもらえるでしょう。

・ 1万円 × 21日 = 21万円

医療保険は、手術をしてもお金をもらえるようになっています。
手術の時に、入院給付金の5倍、10倍、20倍、40倍と
手術の種類に応じてもらえるようになっています。

仮に、40倍の手術をして40万円受け取ったとしましょう。

・ 40万円 + 21万円 = 61万円

払ったお金はいくらだったでしょうか。

180万円です。

ということは、約120万円も
かけ捨てるということです。

1人120万円掛け捨てだとすると、
夫婦では240万円になります。
これだけ無駄にお金を払うことになるのです。






医療保険が必要ない理由その2:入院しても知識があればお金はそれほどかからない

家族2.jpg
高額療養費があるので、治療費の支払いは一定。
健康保険の保障の中に、高額療養費というものがあります。
1カ月の治療費に、ある程度の制限を設けている制度です。
限度額は約9万円です。

つまり、1カ月入院しても治療費は約9万円程度
で収まるということです。



差額ベッド代は払わなくてもいい

実は、自分から個室などベッド代がかかる部屋への
入院を希望しない限り、
差ベッド代を支払う必要はありません。



残るは食事代と雑費

入院した時にかかる費用は食事代です。

これは、1食260円、1日780円と決まっています。
あとは、入院した時に着るものや、
お見舞いに来てくれた方への
お返しなどです。

ただ、家で食事をしないので、食費は減ります。
こういうことを考えると、1カ月入院してかかる費用は
およそ10万円程度です。

年に何回も入院するというのであれば
保障が必要かもしれませんが、
ほとんどの方が数年に1回や、
数十年に1回の入院だと思います。

その時に10万円程度かかったところで、
家計に大きなダメージを
与えるでしょうか?
その時のために、200万円近いお金を払って
保障を確保しておく必要があるでしょうか?



サラリーマンであれば収入も確保される

社会保険に入っていれば、
傷病手当金という保障があります。

これは、病気やケガで仕事を4日以上休んだ場合に
給料の3分の2を1年半にわたって
保障してくれるというものです。

また、勤め先がブラックでなければ、有給もとれるはずです。

現実的には有給を消化して、それでも
足りなければ傷病手当金を
もらう、というふうになります。


医療保険は払うだけ損、入院しても
思ったよりお金がかからないことが
お分かりいただけたと思います。


しかし、なんとなく保険に入っていないのは
不安だと思われているかもしれません。


しかし、医療保険を解約しても、
何も保険に入っていない
わけではありません。

あなたの給料から毎月健康保険料として
高いお金を天引きされているはずです。

文字をもう一度見てください。
健康「保険」にすでに入っているのです。

この健康保険の中に、高額療養費や傷病手当金
の保障が入っているのです。

さて、次回は終身保険についてお話します。

BELLS HOUSINGでは、毎月家づくり勉強会を行っています。
こちらではで1日3組限定の勉強会になっています。

・3000万円も借りるの?

・600万円お得に建てる方法

・住宅ローンの選び方

などなど、ここでしかお話しできないことがたくさんあります。
ご予約はお早めに。

TEL 023-676-2219







上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

1月の暮らし 2020

年末年始はいかがお過ごしでしたか?
みなさん、きっとリフレッシュして
新たな気持ちで2020年を迎えていることでしょう。

年末ギリギリまで忙しかった人は特にですが、
年の最初の1ヶ月は、疲れを取りながら
徐々にペースを上げていくように心がけましょう。

今年は特に雪が少なく、大人たちは過ごしやすく
良いですが、子供たちは雪遊びが出来ず
ガッカリ・・・。

インフルエンザや風邪など流行する時期でも
ありますので、体調には十分気をつけて
温かい飲み物でも楽しみながら
ゆっくり過ごすといいですね。




さて、今回も【1月の暮らし】
をテーマにご紹介します♪




【 リフレッシュした気分で仕事始め 】
37d2eb82ee120ca13649f68514974241_s.jpg
お正月休みが終わるのは、ちょっぴりさびしい気分。
「明日から仕事か・・・」とつぶやいて
しまいそうですが、充電完了したところでまた
気合を入れて今年も1年間、頑張っていきましょう。

数十年前、仕事始めの日には若い女性が振袖を着て
出社する風景がよく見かけられたようです。

最近ではそうでもないようですが、
新しいものを1点身につけて
出かけてみるのはいかがでしょう?

何か新しいアイテムをおろして、
いつもより少しおしゃれしてみることで、
1年の仕事を気持ちよくスタート
できるのではないでしょうか。

男性ならおろしたてのネクタイでも素敵ですね。


【 今年の目標と住まいのプロジェクトを書き出す 】
3fead2fdfef77273a1a75fe6c336f477_s.jpg
今年1年で実現したいことを決めるとき、
「やらなければいけないこと」だけではなく、
「やりたいこと」や「行きたい場所」
こそリストにしてみませんか?
どんな小さな目標や夢でも、手帳やノート、
目につく場所にあるボードなどに書くと、
単に頭の中で考えているだけよりも、
現実に一歩近づくはずです。

今年こそやってみたい、住まいのプロジェクト
書き出しましょう。リフォーム計画などの
大きなものから、ちょっとした模様替え、
たとえばカーテンを買い替える、
家具にペンキを塗るなど目標を決めると、
年間のタイムスケジュールだけではなく、
かかる予算の管理もしやすくなります。


【 1月7日は人日の節句 】
nattoujiru.jpg
1月7日は五節句の最初である
人日の節句(じんじつのせっく)」にあたる日。

この日には、春の七草を入れたお粥を食べて、
1年間の無病息災を願う習慣が定着しています。
春の七草とはご存じの通り、せり、なずな、ごぎょう、
はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
お正月のご馳走攻めに疲れた胃を休めるのにも
ちょうどいい、優しい味のお粥です。

山形では「納豆汁」が多いですね。
北海道や東北では、「七草」の栽培に適していないため、
七草粥はメジャーではないという。
いまでこそ流通や保存技術(フリーズドライなど)
の進化により、雪深い地域でも、温かい地域で育った
葉物野菜を冬場に食べられます。
しかし、かつては「春の七草」をそろえるだけでも
一苦労だったため、山形では「納豆汁」が食べられています。

納豆はたんぱく質など身体に必要な栄養が豊富で、
整腸作用などもありますから、
食べて得られる効果はまさに「七草粥」と同じ。

是非、納豆汁を食べて元気な一年を過ごしましょう!




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

新年のご挨拶 2020

新年明けましておめでとうございます
平素はご愛顧を賜わり厚く御礼申し上げます

旧年中は多大なるご尽力をいただき誠にありがとうございます
2020年もより一層のご支援お引立てを賜りますようお願い申し上げます

本年も宜しくお願い申し上げます

BELLS HOUSING
事業部代表 鈴木新一