【スッキリ暮らす】 片付けの基本


IMG-5374.jpg
先日誕生日でレベルがまた一つ上がった
ベルズハウジングの鈴木杏奈です。

5月はGWが過ぎ、あっという間にもう月末です。汗
6月に入ると梅雨シーズン。
大物の洗濯ものは早めに着手しようと思っています。
カビ対策も必須ですね!

梅雨入り前の過ごしやすい天候の今、
新緑の中でアクティブに体を動かすのも
いいのではないしょうか♪

釣りに去年からハマりだした私は
最近釣り欲が止まりません(笑)



さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「3分で学ぶ 片付けの基本」です。
 


1827529_s.jpg
私達は日々、物を出して使ってしまう
という行為をしています。

【定位置】→【使う】→【定位置】



出してしまう作業は単純ですが、
工程が増えると面倒になりやすく、
しまう行為までいかず、出しっぱなしで
部屋がごちゃごちゃといった状況になりやすいです。

「後片付けがしやすい」という
仕組みを作ることで毎日の片付けができ、
部屋を綺麗に保つことができます。



これが片付けの一番のカギとなります。



では、この整理収納をもっと噛み砕いていうと、

自分にとって必要な物を
自分にとって必要なぶん(量)だけを
家に残し、

そして、
それらをしまっていく

というのが、
片付けの基本となります。



26457252_s.jpg
次にモノの量を自分でしっかり把握すること。

自分と他の人では必要なものがそれぞれ違い、
なにが、どのくらい、どこに
この部分は自分で決めていかなければならなりません。。


最初に片付けの土台となるこの整理をせずに、
この最後の部分(収納)をしてしまうため
うまくいかなかったり、
リバウンドしてしまったり。

あるいは、
自分にとって本当は
必要がない物が多すぎて
どのように収納したらよいのかも
みえてこなかったりしてきます。

ということで、
整理、つまり

自分にとって
自分の家にとって、
何が、どのくらい必要なのか?

最低限、何がどのくらいあれば
私達の暮らしが気分良く、
心地よくくらしていけるのか?

それを考えて
それだけを家に残せた時に
収納方法をGoogle先生に聞いてみると、
収納がうまくいき、リバウンドもしにくい
お片付けとなります。



ただ、収納というのは正解がありません。
暮らして、実際に使ってみないとわかりません。

収納したけれど使いにくかったり
リバウンドしてしまったら、
ぜひ、収納の見直し、または、それ以前の
整理の部分もみなおしてみるといいですよ♪
 


ベルズハウジングから
家づくり情報を随時配信中★ 
要チェックです♪


\Instagramはこちら/

施工事例や人気施工特集など

https://www.instagram.com/bellshousing/
-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。