コスパに優れている家は本当にコスパに優れているのか?

261634_s.jpg
今日はハロウィンですね!

ハロウィンは、新しい年を迎える前に
悪霊や魔女などを追い出すための
お祭りだったのです。

いろいろをへて、子どもたちが仮装をし
にぎやかに騒ぐ収穫の祝いのお祭り行事
となっていったようです。

今では日本にも徐々に定着し始め、
子どもたちだけでなく
若者たちにも人気のイベントとなっていますね!


今年は、新型コロナウイルスの影響で
さまざまなイベントが中止や縮小となっています。

コロナ禍で迎えるハロウィンの楽しみ方!

お家でホームパーティーで仮装写真を撮ったり、
リモートで仮装パーティーなどで楽しみましょう♪



さて、今回の【 コスパに優れた家は本当にコスパに優れているのか? 】についてです。



2686111_s.jpg
土地の広さがどうであるかにかかわらず、
多くの方が、当たり前のように
2階建ての家を建てられますが、
その多くが、"総2階建て"と呼ばれる
1階と2階の面積がほぼ同じであるお家です。



その理由は、この家の建て方が、
最もコストパフォーマンスに優れた
割安な家が建てられるからです。



また、この建て方が主流となっている
ということは、モデルハウスや
見学会などで最も目にするのも、
この建て方のお家であるため、
誰もが、その良し悪しを深く考える
ことなく当たり前のように基準として
受け入れてしまうからです。



2345348_s.jpg
しかし、この建て方にも、
もちろんデメリットが存在するので、
その点もしっかり理解しておくことが大切です。



まず、この建て方にするとなると、
寝室や子ども部屋といった居室が、
全て2階に配置されることになります。


となると、子どもたちが、
自分たちの部屋を使いにくくなってしまいます。

わざわざ、自分たちのモノを持ち運びするのが
面倒くさいし、親から離れた所で1人で
過ごすのは心細く怖いからです。



その結果、子どもたちのモノは、
常にリビングダイニング周辺に
置かれるようになり、いつもキレイに
保ちたいと思っているリビングダイニングは、
いつも片付かない散らかった場所に
なってしまいモノに溢れているため、
ゴチャゴチャした生活感溢れる場所になってしまいます。



また、全ての居室を2階に配置してしまうと、
将来、無駄な増築費用がかかる可能性が
高くなってしまいます。


将来、足腰が弱ってしまった場合、
2階への行き来が大きな負担となるため、
増築することによって、
1階に部屋をつくらざるを得なくなるからです。


となると、貴重な老後資金の中から、
その費用を捻出せざるを得なくなってしまうか、
あるいは、その資金の捻出が厳しい場合は、
再び銀行から借金をせざるを得なくなってしまいます。



【 この2つの問題を同時に解決する秘訣 】
2570298_s.jpg
小さな子どもたちは、親の気配が
感じられないところで遊ぼうとしないし、
親の方だって、目が届かない所で
子どもたちを遊ばせたくありませんよね?


でも、かといって、わざわざリビング
ダインング散らかるような家にしたいとも
誰も思わないですよね?

出来れば、子どもが居ながらも、
いつもスッキリキレイな状態を保ちたいと思っていますよね?



であれば、"子ども部屋を1階につくる"
という選択肢をお持ちいただくことをオススメします。

あなたが家を建てようと思われている土地が、
50坪以上あれば、ほぼ実現することが出来るし、
この選択肢をお持ちいただくだけで、
先程の2つの問題をあっさりと解決することが出来ます。



1階に子ども部屋があれば、
子どもたちの自分たちの部屋を使って
もらいやすくなるため、リビングダイニングを
スッキリきれいに保ちやすくなるからです。



また、子どもたちは、
やがて出て行くでしょうから、
そうなればその部屋を自分たちの部屋として
使うようにすれば、老後が1階だけで
生活することが出来るようになるからです。



738183_s.jpg
ただし、この選択肢を取ろうとすれば、
どうしても建築コストは割高になってしまいます。

それゆえ、建築コストが割高になろうとも、
家そのものの総額が高くならないようにする
工夫が必要
になってきます。



でも、その工夫さえ出来れば、
最初にかかる建築コストを一切上げることなく、
将来の無駄な増築費用をもカットすることが
出来るようになるため、結果的に、
家づくりにかかるコストを
最少限に抑えることが出来る
ようになります。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら

BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

「持ちやすさ」とサイズ感の関係

IMG_5767.jpg
昨日のDIY WORK SHOPありがとうございました。

今回は『一輪挿し』づくりをしました。

やすりをかけたり、好きな色にペイント
したり、何かひとつのことに集中する時間
というのはとても心が落ち着きます。

色使いもとても綺麗で
素敵な作品ができました。



さて、今回の【「持ちやすさ」とサイズ感の関係 】についてです。



460405_s.jpg
以前ブログで、畳のサイズに
ついてお話ししました。

畳は、地域によって多少違いは
あるものの、概ね約90cm×約180cmで
作られていて、人が座って使う
スペースは半畳、寝転がると1畳使い、
両手両足を広げて寝転がると2畳
つまり1坪のスペースを使います。


このサイズ感は、畳のほかにも
「持つ」という場面でも活かされています。
3559411_s.jpg
物を持つときに、「腰で持つ」
という表現を耳にしたことが
あるのではないでしょうか。

重い荷物を持つときは、腕ではなく
腰の力を利用するという意味で、
こうすることで体にかかる負担を
軽減することができるのです。



実はこのことが、住まいや道具の
サイズ
にも影響を与えています。

例えば日本で昔から給仕の際に使われてきた、
「長手盆」と呼ばれる大きなお盆や、
四隅を切った形になっている「隅切膳」
と呼ばれるお膳は、幅が36cmであり、
これは日本人の標準的な腰幅と
同じサイズ
になっています。


12256.jpg
旅館の仲居さんが片付ける食器の量は、
並大抵ではありません。

これ以上の幅だと、かえって
持ちにくくなってしまうのです。

お皿をたくさん乗せたり、重ねて
積んだりしても重くないようにする、
まさしく「腰で持つ」工夫です。

20本入りのビールコンテナも、
短い側が36cmになっていて、
こちら側を持つと、高さが約30㎝で
重さが20kgにもなるコンテナを
楽に持ち上げることができるのです。



さらに、長手盆や隅切膳を持つときには、
お盆やお膳の幅36cmに両手の厚み約9cmを
加えた45cmが必要になるため、
これが肩幅とほぼ同じになるのです。

お盆やお膳を持った人が二人すれ違う
ためには約90cmが必要なので、これが
廊下の幅となり、畳の寸法・サイズの目安となっています。



このような36cmと45cmというサイズ感は、
座席の作られ方にも隠れています。
61131_s.jpg
電車の7人掛けシートで、一人でも
無作法に座っている人がいたり、
体格の非常に大きな人や外国の方が
数名いたりして、全体的に窮屈になって
しまっている、そんな経験を
したことはあるのではないでしょうか。

これは、一人当たりの腰幅=日本人の
平均的な腰幅36cmを基準として、
電車のシートが作られているからなのです。


そのため、無作法な人がいたり、
平均的な腰幅よりも大きな人がいたりすると、
全体的に窮屈になってしまうのです。

この電車に比べ新幹線の座席は、
もう少しリラックスして座れるようになっています。

これは、2人掛け席や3人掛け席の
両端座席を44cm、3人掛け席の中央座席は
両肩がぶつからないように46cmを
基準に作られているからなのです。


ちなみに、グリーン車の座席幅は
50cmであり、わずか5cm程度座席幅が
広がっただけでも、座りごことが
大きく違うことを実感できます。



先に、畳は短い方の幅が約90cmと
お伝えしましたが、細かく言えば
中京間は91cm、京間は95.5cm、
江戸間は85cmです。そのため、
京間だと楽にすれ違え、
江戸間だと窮屈になるのです。

物を持つとき、持って歩くとき、
1つの参考としてみてください。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら

BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

10月の暮らし 2020 ②

IMG-5707.pngIMG-5634.jpg
だんだん朝晩の肌寒さが増してきましたね。
先日、家の庭で「芋煮会」をしました。
家族のみなので小さな芋煮会ですが・・・(笑)

子供たちにも火のおこし方から
覚えてほしかったので、
薪を割るところから行いました。

缶のバケツに穴をあけて
鍋は何とごはん窯!
即席芋煮会セットの完成です。

いつも体験できないことで
とても楽しそうにやっていたので、
いい経験になったのかなと感じます。

山形の秋の風物詩を出来て満足!
少しずつ冬支度に入ります。



さて、今回のテーマは、
【10月の暮らし②】についてです。



【 収穫の秋、食欲の秋です! 】
4044707_s.jpg
収穫の時期である秋には、食材が
他の季節と比べても豊富に採れ、
旬の食べ物がたくさんあることから、
「食欲の秋」と言われるようになったそうです。

食欲の秋らしい雰囲気をキッチンや
ダイニングで演出するには、季節の
果物を飾るのがいちばん簡単な方法。

鮮やかな柿や真っ赤や黄色いりんごを
お皿に盛って、テーブルの真ん中に
置くだけで、ダイニングの表情も
秋らしく一変。素敵なボウルや
バスケット、大皿を選んで、
テーブルのセンターピースを
ダイニングのフォーカルポイントに
すると素敵です。

秋の食材がお店に並ぶと、料理も
楽しくなりますね。今年の秋は、
新しいレシピにチャレンジ
してみてはいかがでしょう。

でも食欲の秋だからこそついつい
食べ過ぎてしまいがち。

年末のクリスマスやお正月も
まじかに控え、今のうちに
ヘルシーな食生活も習慣づける
ように心がけましょう。



【 「読書の秋」を満喫しましょう 】
1220330_s.jpg
秋といえばもうひとつ、読書の秋でも
ありますね。外が冷えてくると家の中で
過ごす時間が長くなることも
本を読みたくなる理由のひとつかも
しれません。今年は特に家にいる時間が
長いこともあり、本を読む機会も
おおかったのではないでしょうか。

読書日和の日には、クッションを
背もたれに、ひざ掛けを掛けて
ゆったり本を読むのも秋の楽しみ。

新しい本はもちろん、古い本を読み返す
という行為は、どこかホッとさせてくれる
のもあります。

何年か前に読んで好きだった本を
この秋にもう一度、本棚から取り出して
読んでみてはいかがでしょう?



【 ベットルームを秋仕様に 】
1643508_s.jpg
夜はだんだんと冷えるようになってきました。
秋冬用の布団や毛布を取り出している方も
多いのではないでしょうか。

ベットリネンも本格的な秋仕様に模様替えしましょう。

ベットやデュベカバー、枕やクッションにも
こだわって演出をしてみませんか?

秋冬のベットルームは「レイヤー」が鍵です。
枕やクッションをたくさん積んだり、
布団やブランケットを重ねて、ふわっとした、
今すぐ潜りこみたくなるようなベットに
しつらえてみましょう。足元も冷えるので、
床にラグを敷くと便利です。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】収納づくりもコストを左右する大切な要因

ベルズハウジングの鈴木杏奈です。
2628623_s.jpg
山を見ると3分の2ほど赤や
黄色に色づいき始めています。

これから紅葉が進み、イチョウや
モミジなどが楽しめますね。

本格的な冬に入る前に、今しか
見ることのできない風景を楽しみたいものですね!

 



さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「収納づくりもコストを左右する大きな要因」です。
 


3cb9b56ba9d48451879575add0418822.200.png
前回お伝えさせていただいたように、
家は出来るだけミニマムにつくる
ようにすべきです。

その最も大きな理由は、
もちろん『コスト』なのですが、
今回お伝えさせていただく『収納』もまた
いたずらにコストを押し上げてしまう
大きな要因
となります。
 


"家を建てるなら、収納はたくさんつくりたい・・"

家を建てる誰もが、間違いなく
このようにお考えになるでしょう。

今暮らしているアパートの収納では、
全てがおさまりきらず、
部屋に溢れてしまっているでしょうしね・・・
 

そして、予算が許す限り
出来るだけ多くの収納を
つくりたいとお考えになります。
 


✔️家づくりの落とし穴
478f5ac02e229a269da8a8eb0cd399ac_s.jpg
しかし、いざプランが出来上がってみると、
"あれっ?これだけじゃ足りないんじゃないか?"
と感じてしまいます。

これは、収納の量を、
『床面積』で判断してしまっている
からなのですが、プリントアウト
された間取図をずっと眺めるということは、
イコールひたすら上から家を眺めるという
ことであるため、どうしても床の広さだけで
収納の多い少ないを判断してしまうんですよね。

そして、どんどん収納の分量を
増やしていってしまいます。

結果、『床面積』がどんどん大きくなり、
それに連動して家のコストが
膨れ上がっていってしまう・・・
というわけです。
 


✔️収納の正しい考え方
1734343_s.jpg
このように、収納を『床面積』
判断してしまうと、それに連動して
コストが上がってしまうことになるのですが、
しかし、それに比例して、より多くのモノが
置けるようになるわけではありません。

ましてや、動線をより短くし利便性を
高めるために、『通り抜け動線』に
される方がいらっしゃいますが、
通り抜けることが出来るということは、
イコール『廊下』がそこに出来るということであり、
そのスペースを収納として使えなくなるため、
床面積とコストは増えたものの、
収納量は増えないどころか減ってしまう・・・

なんてことになってしまうんですよね。
 


では、どうすればいいのか?

ということになりますが、
この答えは至って簡単で、
収納は『壁面積』で考えるということです。
 


つまり、いかに壁を上手く使ったか?
ということが収納量を大きく左右する
要因となるわけですね。
 


1281038_s.jpg
例えば、一般的に天井高は
2m40cmありますが、この高さの中に、
棚板を2枚しかつけないのと5枚つけたのでは、
単純に置ける場所が2倍違ってくることになります。

2枚の場合、3段の収納になるのに対し、
5枚の場合、6段の収納になるからです。
 


また、リビングダイニングキッチンの
周辺に置くものは、細々したモノ
ばかりだと思いますが、これらを
管理しやすくしようと思えば、
奥行きの深い収納をつくるより、
奥行きが浅い収納をつくるようにすべきです。
 

そして、奥行きを半分にし、
横幅を2倍にすれば、
全く同じ床面積のまま、
つまりコストは全く同じのままで
収納量を4倍にまで増やすことが出来る
というわけなんですよね。
 


また、そもそも家の壁の量を
多くすることも大切です。

つまり、必要がない窓はなくすように
すべきである、ということです。
 


家の壁が多くなれば、収納として
利用出来る壁が増えます。
1827529_s.jpg
また、それだけじゃなく、
壁が多くなった分、耐震性も高くなるし、
窓よりも壁が増えた分、断熱性も
気密性も高くなります。
 


このように壁を上手く使うことを前提とした
収納づくりをすることが出来れば、
家のコストを上げることなく、
収納がたっぷりあるお家をつくることが
出来るだけじゃなく、耐震性にも
省エネ性にも優れたお家を
つくることが出来るようになります。
 


ということで、
間取図をずっと眺めて、
無駄に床面積を増やしてしまわないように
気を付けていただければと思います。
 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

住まいづくりで失敗しないための秘訣

IMG-5446.jpg
木々の葉も少しづつ色づいてきましたね。
秋晴れの日は、外で遊ぶ心地いい季節です。

今年は色々と制限があったりと
ストレスが溜まるかもしれませんが、
外に出て四季を感じることで
心のリフレッシュができます。

「お弁当を持って外で食べながら秋を感じる」
そんな休日の過ごし方も
いいかもしれませんね。



さて、今回の【 住まいづくりで失敗しないための秘訣 】についてです。



2028129.jpg
住まいづくりで失敗しないための秘訣とは・・・

・不動産価値を考えて家づくりをする事。

・短期的な計画だけでなく中長期的計画も立てる事。

・家づくりの目的を明確にする事。

・確かな情報を取り入れる事。

・相談相手を間違わない事。

以上、5つをお話していきます。



まず1つ目。

家は不動産です。
075061.jpg
不動産ですから、それは財産。
財産ということは、経済的価値の
あるものですよね。

では、もし、その不動産である家が
お金に換金できないとしたら。
それは、もう不動産とは呼べないわけです。

もし、買い手がつかない家、
それは不動産ではないんです。

不動産は、お金に替えられないとなると、
財産ではありません。

そもそも、不動産の価値は需要と
供給のバランスで値段が決まります。
誰もが欲しいところは当然高くなるし、
欲しくないところは安くなる。

中には、タダでもいらないという
不動産もあるわけです。

不動産に対する価値観は人それぞれです。
もし、不動産価値はなくても良いのなら、
どこにどんな建物を建てても問題ありません。

でも、子孫に財産として残したいのなら、
不動産価値は重要です。

では、そのために何を考えないといけないのでしょう?



2197501.jpg
不動産価値を考え、もし、土地から
取得するのであれば、まずは利便性ですね。

なぜなら、生活の便がよくないと、
買い手がつきにくいからです。
買い手が少ないということは、
すなわち価値が低いと言うこと。


次に建物ですが、まずは耐久性ですね。
プレハブ型の家でしたら、
寿命が25~26年といわれてます。
そう言う家だと、なかなか買い手が付かない。
だから、資産価値はゼロです。

いや、取り壊しの費用を差し引かれるので
マイナス査定になります。


そして、家の価値を左右するのは、
デザインです。

自分勝手な好みの家にすると、
なかなか買い手がつきません。

ですから、不動産価値を考えるなら、
50年100年経っても色あせない
デザインにしてください。

それを、クラシックデザインと言います。

日本でいうと数奇屋建築のような建物です。
200年経っても古臭くないデザインですから、
価値があるわけです。

あまり凝ったデザインにしないことが
不動産価値を高めることになります。


不動産価値を求めるなら、
土地は値段だけで決めないことです。

その土地の需要がどれほどあるかを
考えて決めてください。

高くても買うべき土地もあるし、
安くても買ってはいけない土地もあるわけです。

考慮すべき点の1つ目でした。



次回は、2つ目です。
では、また。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら

BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

確実に貯蓄を増やしながら家を建てる秘訣

1281118_s.jpg
昨日は最高気温が13℃と肌寒い日
でしたが、風邪など引かれていませんか?

これからどんどんと冬に近づき、
寒くなる一方ですが、これから
紅葉が綺麗になる時期です。

今しか見れない季節の顔を
感じていきたいですね。



さて、今回の【 確実に貯蓄を増やしながら家を建てる秘訣 】についてです。



2034461.jpg
65歳以降、夫婦にかかる最低生活費は、
約22.5万円
と言われていますが

これには、賃料や住宅ローン
といった"住居費"や旅行や
子や孫への資金援助といった
"ゆとり資金"は含まれていません。


これに対し会社勤めの夫と
専業主婦の妻である夫婦が
受け取れる年金は
平均で約22万円と言われているため、
老後は、年金だけではゆとりを
もって暮らしていくどころか、
普通に暮らしていくことすらままならない・・

ということになります。



それゆえ、やがて迎える老後に
備えていくために以下の2つのことを
実行していく必要があります。



まず1つ目のことが、
"65歳までに完済出来るように
住宅ローンを組む"

ということです。

つまり、65歳以降にかかる住居費を0
にするということです。

となると、それに合わせた
資金計画を組むことはもちろん、
その資金計画によって導き出された
予算に合わせた土地選びや
家づくりをすることが必須となります。


例えば、あなたが住みたいエリアの
土地の標準的な価格が1000万円
だとしても、資金計画の結果
あなたが土地に使える予算が
700万円だとしたら、700万円の土地を
購入すべきであるということです。



1370652.jpg
また、資金計画の結果、あなたが
家に使える予算が1700万円になったとしたら
たとえ、あなたが2000万円の家になる要望を
お持ちであったとしても、
それを全て実現すべきではないということです。



しかし、土地にせよ家にせよ
"価格を落とす=妥協する"と
捉えられがちですが、現実は、
妥協なんてすることなく
価格を落としながらも、より
素晴らしい住まいを手に入れることは
可能なので、"予算"という要望を
一番大切にしていただければと思います。



"貯蓄"に対する固定概念を変える必要があります。



そして、もう1つしていかなければ
いけないことが、
"若いうちからコツコツと貯蓄していく"
ということです。

そして、そのためには、以下の2つを
実行していただくことをオススメしています。



その1:夫婦共働き
2034461.1.jpg
経済的側面で考えると、たとえ
夫の収入が高かったとしてても
専業主婦で居ることはオススメ出来ません。

というのも、収入は高くなればなるほど、
それに連動して所得税の税率が高くなり、
思っているよりも手元にお金が残らないからです。


また、収入が高くなれば、それに
連動して支出も増えてしまうようになるため、
中途半端に収入が高い人が、
一番お金が残らないとも言われています。


ということで、夫の収入の高低に
関係なく、夫婦で家事や子育てを
協力して行うことで、妻もしっかりと
働くようにしていただければと思います。

パートタイムでも構わないと思いますが、
出来れば、会社に"厚生年金"を
掛けてもらえるような条件で
働くことが出来れば最高です。

単純に、将来の年金額が多くなるからです。



その2:貯蓄先を間違えない
472157.jpg
そして、夫婦共働きになっていただいた上に、
やっていただきたいことが
夫婦でしっかりと貯蓄していくということです。

共働きのご夫婦の場合、一番気を付けないと
いけないのが、家づくりの予算を
安易に上げてしまうということです。


収入合算すると、銀行から借りられるお金は増えます。

ですが、借りられるからといって、
住宅会社の口車に乗せられて予算を
増やしてしまうと、もし、なんらかの
事情で奥さんが働けなくなってしまったら、
たちどころに家計が立ち行かなくなってしまいます。


それゆえ、家づくりの予算は、
ご主人の収入だけでやっていけそうな範囲で
組んでいただきつつ、しっかりとやって
いただきたいことが、
"計画的に貯蓄していく"ということです。


ということで、
少し勉強が必要にはなりますが、
資産を賢く形成していくために
そして、いつまでもゆとりある
暮らしをし続けていくために、
家づくりにせよ、お金の貯め方にせよ、
世間の固定概念に縛られないように
していただければと思います。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら

BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

10月の暮らし 2020

IMG_5305.jpg
気が付くともう10月、
暑い暑いと言っていた日が
懐かしく感じる今日この頃です。

蔵王山頂では紅葉が始まり、
本格的に秋を満喫したい季節になりました。

日が短くなり、少しずつ冷えてくると同時に、
すがすがしい秋晴れの日も期待できますね。

お散歩を楽しんだり、ちょっと暖かい格好を
すれば、休日には秋のピクニックも楽しめるでしょう。

冬に向けてた準備もいろいろありますが、
ぜひ、この美しい季節をじっくりと満喫してくださいね!





さて、今回のテーマは、
【10月の暮らし】についてです。



【 またまたやってきました、衣替えの時期 】
2040494_s.jpg
10月1日は、制服などでは冬服に
衣替えする日ですが、このころは
暖かったり寒かったりを行き来する
微妙な天気が続き、着るものの判断にも
困る時期ですね。

すでに衣替えを少しずつ始めている方も
多いのではないでしょうか。

まだコートを着るには早くても、
ちょっと寒さを感じる日は、
帽子やマフラー、ストールを
身につけるだけで随分違います。

小物を上手に活用して調整し、
寒さによる風邪には気を付けたい季節ですね。

今年は新型コロナウイルスの予防に
皆さん努めていると思いますが、
そろそろインフルエンザも少しづつ
出てくる時期も近づいてきました。

予防接種を予定している方は
早めに受けてみるといいですね。




【 靴の「衣替え」と一緒に玄関もスッキリ 】
2531476_s.jpg
夏に使ったアウトドア用品や
子供のおもちゃを整理するついでに、
玄関まわりも秋冬に備えて準備しましょう。

そろそろブーツを履くのも
楽しみな季節ですね。
靴の「衣替え」の際には、
サンダルや夏の靴はお手入れしてから
箱や布の袋に入れて収納すれば、
汚れや傷から守れ次のシーズンに
また気持ちよく履けます。

棚を拭いたり、消臭剤を新しくするなど、
靴箱の中や外もリフレッシュしましょう。

玄関は意外とたくさんのものが
置かれる場所。傘や犬のお散歩グッズ、
靴磨きセットなど、玄関に置いてあるものを
一度見直してすっきりさせるよい機会です。



【 扇風機を片付けて暖房の準備を 】
2264668_s.jpg
夏の間活躍した扇風機と入れ替わりに、
暖房機を取り出すご家庭も多いと思います。

まずは扇風機を片付ける前に
ひととおりお掃除をしておきましょう。

夏の間頑張ってくれたエアコンの掃除を
ここでしっかりキレイにして
暖房効率が上がるように準備するのも
いい時期です。

そしてこれから使う暖房機、特に
石油ストーブなどは安全点検を。

薪ストーブや暖炉も久しぶりに使う前に
機能のチェックとお手入れをしておくのも、
安全のためとても重要です。

急に寒くなる日に備えて、灯油や薪の
準備も早めにしておくと安心です。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。