【スッキリ暮らす】捨てずに済む『モノの買い方』

ベルズハウジングの鈴木杏奈です。
IMG_3118.jpg
先日今年高畠町にできた室内遊戯場
「もっくる」に行ってきました。

旧高畠第四中学校の体育館をリノベーション
してつくられた遊技場は、天井・壁・床が
杉の木で造られており、
おもちゃは木製でイスやテーブル、
おままごとセットまですべて木製。

我が家の子供たちも大喜び♪
親までも造りに感動していました。
IMG_3177.jpg
とても温かみがあり、子供のころから木に
触れる体験ができることに
とても嬉しく感じました。

お時間あれば、ぜひ行ってみては
いかがでしょうか。




さて、今日の【スッキリ暮らす】
のテーマは、
「捨てずに済む『モノの買い方』」です。
 


一見家づくりとは関係ないお話のようですが、
家ももちろんお買い物の最たるものですし、
引っ越しを期に、家具なんかも
買うかもしれませんよね。
6b8ff251d972bbee27d8ad3516326aad_s.jpg
しかし、モノを買う・・・ということは、
同時に今まで持っていたモノを手放す、
ということでもあります。

引っ越しの準備のために、
嫌でもお片付けと向き合わざる
を得ない「家づくり」
 

当然たくさんの不用品が発生します。
収納の広さによっては、
例えば、服もずいぶん手放すことに
なるかもしれません。

今は服もとても安く手に入りますし、
ついつい新しい流行を追って
買いすぎてしまいがちですが、
「この価格で、なぜ利益が出るの?」
と考えてみたことありますか?

安くて大量に売られているものは、
日本だけでは作れない。
どこの国の人が、こんなに安い値段で
服を縫ってくれているんでしょうね。
021010e9272726d2128e55d8e4147137_s.jpg
広い世界のことだから、
すべてを把握する事は出来ないけど、
明らかに今までとは違う雰囲気の今の地球に住む上で
ただ「安いから」と買っては捨てる、
捨てては買う・・・
というサイクルがずっとこの先、
何十年も持続可能だとは、
私はとても思えないのです。
 

そして、それは食品やそのほかのアイテム、
もちろん「家」についても同じく言えることです。
 

だから、とりあえず私たちに出来ることは、
「捨てなくていい、長く愛せるモノを買う」
という意識を持つことではないかと思います。
 

それも、少なく、です。
 

安易に似たようなものをたくさん買わない。
食品ストックを買い過ぎない。
安くてもすぐにダメになって、
使えなくなりそうなものは買わない。
 

環境に負担を与えないための一つの選択肢は、
「少ないモノで生きる」
ということかなと思うのです。
9f146972048b2c2250f3320b32c8729d_s.jpg
家をコンパクトにすることも、
無駄な装飾を省くことも、
間取りをシンプルにすることも、
これからの時代に沿った
家づくりの新しいスタンダード
だと思っています。
 


家はそこに住む人の「生き方」を表します。
simpleな生き方を選ぶ人が、
これからももっと増えますように・・・


 


-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

9月の暮らし【2】

日中は蒸し暑く、朝晩は秋を感じる気温に
なってきましたね。

つい窓を閉め忘れてしまって、
朝方寒くて起きるということを
やってしまう時も・・・

風邪を引くので、気温の変化には
十分お気を付けくださいね。



さて、今回のテーマは
以前の続きで【9月の暮らし】についてです。



【 動物愛護週間 】

fda60bb5d376defb47b8e391310e9353_s.jpg
9月20日から26日は動物愛護週間。
もともとアメリカで始まり、動物と人間との
絆を深め、動物の愛護や適正な飼養について
理解を深めるために定められた1週間です。

この週は、動物をテーマとしたさまざまな
イベントが行われます。
家でも、ペットのケアのことをもう一度
考えてみましょう。

犬や猫は人間の4~5倍の速さで
年を取っていくため、

病気の時だけでなく、
定期的に健康診断を受けさせたり、
年齢の変化に応じて家の中の
環境も工夫することが大切です。





【秋の衣替えを少しづつスタート】
4fb464fbb15018ce689dc435ef45facf_s.jpg
9月中旬を過ぎると薄手の長袖が
着たくなる日も増えてきます。

もう機内夏服は早めにクリーニングや
洗濯をし、少しずつ衣替えの準備を始めましょう。


春の20℃と20℃では気温の感じ方が
大きく違います。
寒さの感じ方は人それぞれでもあるので、
気温だけを目安にするよりも、
実際の体の感じ方や暮らし方に合わせて、
衣替えの時期を決めるのがおすすめです。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

「諸費用」って何でしょう  ⑶

最近の朝晩はグッと寒くなり、
秋を感じています。

先週の真夏日の暑さはなんだったのか...。
一週間でこれだけ違うと体もついていくのが
大変ですね。

風邪など引かぬように気をつけていきまようね。

さて、今回で最後になりますが、
【諸費用】についてです。


【 通常かかる諸費用と税・保険料 】

ここまで家を建てる注文住宅特有の
諸費用を見てきましたが、
注文住宅も建売住宅やマンションのときと
同様に登記費用などの諸費用がかかります。

788a15cd99a73a7dc38aeab41bef1633_s.jpg
①売買契約書の印紙税
→物件価格が1,000万円超え
~5,000万円以下の場合は20,000円。

②金銭消費貸借契約書の印紙税
→住宅ローン申込みのときに交わす契約書。
住宅ローンの価格が1,000万円超え
~5,000万円以下の場合は20,000円。

③土地所有権移転登記の費用
→登録免許税として固定資産税評価額
(土地部分)の20/1,000。
ただし平成29年3月31日までは
固定資産税評価額(土地部分)の15/1,000。  

c1d1328bb4af10229d2ac57e342257e9_s.jpg
④建物所有権保存登記の費用
→登録免許税として固定資産税評価額
(建物部分)の20/1,000。
ただし平成29年3月31日までは
固定資産税評価額(建物部分)の3/1,000。

⑤住宅ローン抵当権設定登記の費用
→住宅ローン金額の4/1,000。
ただし平成29年3月31日までは
住宅ローン金額の1/1,000。

⑥司法書士代
→上記③~⑤の登記手続きを司法書士に
依頼したときに掛かる費用。
10万円~20万円程度。

⑦固定資産税
→引渡日からその年の年末まで日割りした
固定資産税評価額(土地建物)を
物件引渡し後に支払います。
一定の条件を満たせば新築物件は3年または
5年固定資産税が半額になります(軽減措置)。

b2f27d057417dd1c71154d38cd804e10_s.jpg
⑧不動産取得税
→物件引渡し後に支払う。
固定資産税評価額(土地建物)の3/1,000。
ただし平成30年3月31日までの税率。

⑨仲介手数料
→中古物件や土地・新築を仲介で買った場合、
売買契約成立後に仲介会社に支払います。
金額は(税抜き物件価格×0.03+60,000)+消費税。

⑩適合証明書発行手数料
→フラット35を利用する場合のみ必要。
物件がフラット35を提供する住宅金融支援機構の
基準を満たしている、という証明書を発行する手数料。
30,000円~50,000円程度。

⑪保証料
→住宅ローンを借りるために保証会社に支払う料金。
住宅ローン返済が滞ったときなど万が一のために必要です。
金利を0.2%程度上乗せする方法(利息に組み込む方法)
と一括で前払いする方法があります。
一般的には一括前払いのほうが金額は少なくなります。

⑫融資手数料
→住宅ローンを借りるために金融機関に支払う手数料。
定額30,000円~50,000円や、定率住宅ローン価格の2.16%
(3,000万円借りた場合は648,000万円の手数料)
まで金融機関によって金額が異なります。

5c306b58083b83e91d3078a4589511b2_s.jpg

⑬火災保険料・地震保険料
→物件の所在地や構造、保険会社によって異なります。
数十万円~百万円単位でかかることも多いです。


⑭団体信用保険料
→ほとんどの金融機関は金利に含まれるので
諸費用として払う必要はないです。
ただし、フラット35は任意加入のため
諸費用として支払う必要があります。
期間や住宅ローンの金額によって異なりますが、
例えば期間35年・元利均等返済・
1,000万円借入の場合、初年度の支払い額は35,800円。
夫婦ともに加入の場合、2人分支払う必要があります。

⑮住宅ローン斡旋手数料
→住宅ローンの手続きを不動産会社に
サポートしてもらったときに支払う料金のこと。
無料のこともありますが5万円~10万円
程度かかるところが多いです。

⑯引越し代
→引越し業者・サービス内容などによります。
5万円程度から数百万円程度まで
人によって様々です。

d93465b355a5e1e77f7923f027b71f99_s.jpg
⑰インテリア・家具・家電代
→前の住宅のものをそのまま利用するなど
ほとんどかからない方のいる一方、
オーダー家具などで数百万円単位でかかる場合もあります。


やはりかなりの金額がかかることが分かりますね。

注文住宅独自の諸費用とこれらの諸費用を合わせると、
やはり土地建物価格の10%程度は諸費用に
かかる費用として用意しておいたほうが
安心だといえます。

ベルズハウジングでは、
毎月マイホームを今すぐ建てたい方や
これからの人も後悔しないための家づくり
勉強会を行っています。

こういった住宅ローンや諸費用のこと、
契約前にしょっとした知識を身につけておくだけで
購入金額に何百万円の差が生まれることもあります。


気軽に参加して頂き、参考にしていただければ幸いです。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

「諸費用」って何でしょう ⑵

先日の台風は史上最強クラスで
大きな被害がありました。

ものすごい強風と雨などで
家屋の倒壊や浸水、今も停電が続いている
地域が多くあるようです。

この度の台風被害に際し、
心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈り申し上げます。


今回のテーマは前回の続きで
【諸費用】についてです。



【 注文住宅を建てる場合の諸費用 】

457ee728ef4e7602c5d6e0fed712cff4_s.jpg

建売住宅やマンションではかからず、
注文住宅を建てるときだけかかる
諸費用があります。

つなぎ融資関連の諸費用と
建築確認申請費用などを含む諸費用です。


「そんな諸費用もかかるとは知らなかった!」
という方も多いのではないでしょうか。

では、まずつなぎ融資とはなんでしょうか?
そもそも建売住宅やマンションでは
手付金を支払った後は引渡時に
1度だけ支払えばそれで済みます。

しかし、注文住宅の費用の支払い時期は
3回~5回あるのが一般的です。

ハウスメーカー・工務店にもよりますが、
大きく分けて
・土地購入時
・工事契約時
・建物の建設着工時
・建設上棟時
・引渡し時に
分けて支払う必要があるのです。


しかも、多くの金融機関は、
土地購入時と建物引渡し時にしか
住宅ローンを貸し付けてくれません。

しかし、そうなると着工時や上棟時などに
費用を払えなくて困りますよね。

着工時や上棟時・引渡し時はそれぞれ
建築費用の30%払うことも多いようです。

その費用を自費で払えない場合には、
つなぎ融資を利用するケースが
ほとんどであると思われます。




<参考:土地付き注文住宅建設時の流れ>

①ハウスメーカー・工務店選び

②ハウスメーカー・工務店などによる地盤調査

③土地購入

④ハウスメーカー・工務店と工事請負契約締結

⑤設計図の完成・建築確認申請

⑥実際の建設

⑦引渡し

※②地盤調査は土地購入後に行うこともあります。

すでに所有している土地の場合は
③土地購入は不要です。

設計事務所に依頼するときは、
④の前に別途設計事務所との契約が必要です。




【 つなぎ融資とは? 】
340b4ff4c7c5b1cfe36702e54af7cd8c_s.jpg

つなぎ融資というのは、住宅ローンの
提供金融機関が注文住宅などを建てるお客様に対し、
住宅ローンが支払われるまでの間、
着工金などの支払いを貸し付けてくれることです。

しかし、ここで注意したいのは
つなぎ融資期間中につなぎ融資の利子と
その諸費用を現金で支払う必要があるということです。

では、その気になるつなぎ融資の利子と
諸費用ですが大体いくらなのでしょうか?

下記をご覧ください。





<つなぎ融資の利子計算方法>


・借りたお金×金利÷365×借入日数



<つなぎ融資の諸費用>

・つなぎ融資契約書の収入印紙代
→1,000万円超え~5,000万円以下の場合は20,000円。

・金融機関への申込み手数料
→0円~100,000円

・印鑑証明などの雑費
→1,000円

おおよそ、つなぎ融資の金利は2%~3%。

3,000万円つなぎ融資で借りて、
年率3%の金利・借入期間180日とした場合は443,835円。
つまり、つなぎ融資関連費用だけで
50万円近くかかることも多いことが分かります。





【 つなぎ融資以外にも必要な費用 】

注文住宅を建てる場合には、建売住宅と比べ
付帯工事費用やつなぎ融資関連の諸費用が
思った以上に多くかかることに
驚いている方もいるかもしれません。

しかし、注文住宅にはこれら以外にも
建売住宅にはなかった費用がかかります。

先ほど触れた建築確認申請費用などの諸費用です。
こちらもみていきましょう。




eb6935419a2d65a242f8f2891d48d415_s.200.jpg

<その他の注文住宅特有の諸費用>

・工事請負契約書の収入印紙代
→1,000万円超え~5,000万円以下の場合は20,000円。

・建築確認申請費用:建設前に役所に申請する費用
→100,000円~200,000円。

・地鎮祭:着工時に神主へ支払う費用など
→30,000円~60,000円。
大手ハウスメーカーは省略する場合も。

・上棟式:大工さんと行う棟上げの儀式。100,000円。
大手ハウスメーカーの場合は省略または、
ご祝儀を辞退される場合も。


・設計監理料:数十万円~数百万円。
ハウスメーカー・工務店は安く、
設計事務所の場合は高いことが多いです。

上記の諸費用だけで20万円以上かかる
可能性があるのが分かります。


建売住宅などの場合も、設計料や建築確認費用などは
厳密にいえば代金に含まれているのでしょうが、
引渡時にローンから支払うのと、
自己資金から用意しなければいけないのとでは
やはり気構えが違うものです。


次回に続きます。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

「諸費用」って何でしょう ⑴

涼しい日が続いたと思いきや、
また再び暑くなりましたね。

一度涼しいのに慣れてしまうと、
この暑さも辛く感じてしまいますね。

温度変化に十分お気を付けくださいね。




さて、今回のテーマは、
【諸費用】についてです。


Q.「諸費用」って何でしょう
5f6e23271ce6e42f6d35c3e7308a023a_s.200.jpg
今回は、家を新築するときにかかる
費用のうち、本体の費用を除いた
その他の費用について触れてみたいと思います。


施工業者が一般的に「諸費用」というこの費用、
決して侮ることはできません。
新築前に学んで、対策に役立てていただければ幸いです。




【 家を建てる時の本当の費用とは? 】

先週、我が家のポストに、とある工務店の
チラシが入っていました・・・。

そのチラシには、注文住宅としては
とても魅力的な金額が並べられていました。

期間限定価格とのこと。

私は、どの会社さんも企業努力しているんだなぁ、
なんて思いながら眺めましたが、
新築を考えている人が見たら、
きっと頭の中で月々の支払額を計算するでしょう。

すぐに、
「これならいける!」
と思うのは危険です。

家を建てる時にかかる費用は、
この建物の本体価格以外に、
付帯工事費用と諸費用が必要なのです。

つまり、残念ながらこのチラシの値段では
家は建てられません。

では、家を建てるには、
実際いくらかかるのでしょうか。

諸費用と付帯工事費用をまとめて
ざっくり表現すると、
本体以外にかかる費用、といえます。




【 「諸費用」込みの総費用の目安 】
1439561.jpg

「色々資料を見たけど、家を建てるのに
いくら必要なのかさっぱり分からない!」


そういう場合はこの数式で目安の金額を
出すといいかもしれません。

(土地購入費+本体価格×1.2)×1.1=総費用の目安

注文住宅の付帯工事費用は本体価格の
15%~20%が目安だといわれています。

また諸費用は土地購入費と建築費
(本体価格+別途工事費)
を合わせた値段の6%~10%が目安です。


この数式は上限の20%と10%に合わせていますので、
例えば土地購入費が700万円で本体価格は
1,500万円の場合、総費用の目安は2,750万円。

つまり2,750万円、用意すれば
足りる可能性が高いことが分かります。



【 付帯工事費用とは? 】

730054.jpg
本体価格に含まれるものはハウスメーカーや
工務店にもよりますが、基礎工事といわれる
ものから木工事といって建物本体を作る工事、
サッシ・ガラス工事などの窓などを取り付ける設備工事、
コンセントや照明の配線を調える電気工事があります。

一方、付帯工事費用に含まれるものは
本体工事費以外の項目です。


先ほど触れましたが、付帯工事費用は
本体価格の15%~20%が目安です。


地盤が軟弱だったり、公道から離れた場所や
住宅地以外であったりすると、基礎補強工事関連費用や
引き込み工事関連費用などが多くかかる可能性があります。

付帯工事費用とは、具体的に言うと、
下記のような工事にかかる費用のことを言います。



<主な付帯工事費用の一覧>

・基礎補強工事関連費用  :  地盤改良が必要な場合などにかかる費用

・引き込み工事費用 : 水道管やガス管を敷地内に引く際にかかる費用

・エクステリア工事関連費用 : 門扉や庭などにかかる費用

・屋外電気工事 : 駐車場の照明や外にある水道を取り付けるための費用

・インテリア関連費用 : カーテンレールなどを取り付ける費用

・電設工事関連費用 : エアコンなどを取り付ける費用

・解体工事費用 : 家を解体して新たに建てる場合に必要な解体費用

ハウスメーカーの場合は付帯工事費用という項目のみで、
内訳は明らかにされないことが多いようです。


何が含まれているのかはその建築業者によりますが、
1割前後の額を想定しておけば、
それほど差はないのではないかと思われます。


次回に続きます。





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

9月の暮らし

9月に入り、過ごしやすい気温に
なってきましたね。

でもまだ気温は高い日がある9月ですが、
次第に秋の空気も感じられるようになってきます。

子供たちや学生にとっては、
夏休みが明けて新学期。

住まいも暮らしも、
気分を切り替えて秋の準備を進めたい1ヶ月です。

季節の変わり目は忙しく、
体調も不安定になりやすいもの。

夏の疲れをとるための時間も作り、
健康にも十分気をつけて、
じゅうじつした9月をお過ごしくださいね!



さて、【9月の暮らし】のテーマで
 つお話していこうと思います。

【9月1日は防災の日】
2be3f7833959d2c2ebe4b926b948a58b_s.jpg
政府や団体、国民が台風や高潮、
津波や地震などの災害について認識を
高めるために、毎年9月1日にはあらゆる場所で
防災訓練が実施されます。

家の中でも万一の事態に備え、
非常食や水、防災グッズの点検を、
この日に行うとよいでしょう。

消火器の使用期限もチェックするよい機会です。
期限切れの消火器は地域によって処分の方法が
異なるため、お住まいの自治体で確認をして
正しい方法で処分しましょう。



【施設の食器の整理】
9a49018f5dc6830eda3ab92ce6868b53_s.jpg
9月はまだ暑い日もありますが、
店先に並ぶ食材はだんだんと
秋らしく変わってきます。

食器や台所用品の入れ替えも
この1ヶ月にすませましょう。

素麺セットやかき氷機などはきれいに洗い、
カビがつかないようによく乾燥させてから、
棚の上の方や箱へ。

代わりに、これから使う夏季冬物アイテムを
取り出しやすい位置に移動。

いつでも使えるようにスタンバイしておきましょう。





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。