いくらまで借りられる?

今朝、蔵王の山頂付近は白くなっていました。
もうすぐ来るなぁ・・・と。

皆さんは冬支度しましたか?

山形ではこれから長い雪生活になりますので、
タイヤ交換や雪かき必需品のスコップ、
車用の雪かきブラシ、灯油も多めにキープしたりと、
できる限り早めに準備しておいた方が安心ですね!



さて、今回のテーマは、
【いくらまで借りられる?】
についてです。



1439561.jpg
家で奥様が家計簿を付けたり、お金のやりくりを
している方が多いのではないでしょうか。


そして、食費や光熱費なんかを考慮した上で、
「今月は○○円まで自由に使っていいよ」となります。
通常の生活の中では、持ってるお金の中で
買えるものを買う、というのが多いですが、
車ですとか子供の進学ですとか、もちろん
私たちの扱っている住宅も含めて、
大きな買い物の場合にはローンを組むのが一般的です。



今のご時世、現金一括で支払うという人は、
なかなかいないですからね。



とは言うものの、いくらでも借りれば
いいというものではありません。
月収20万円の人が、月々20万円の
住宅ローンを組んだとしたら、、、
その他の生活費などを考慮すると、
返済できませんもんね。


それに、金融機関はそこまでの金額を
貸し出してはくれません。
金融機関からすると、回収できない
リスクがあるからです。


では、どのくらいの金額を貸して
くれるのかというと、、、


分かりません(汗)


なぜなら、公表していないからです。



なので、当社で住宅ローンについて
お話しするときには、「返済負担率」
という言葉を使って、
"いくらくらい借りればいいのか"
を一緒に考えます。


730054.jpg
「返済負担率」というのは、住宅ローンの返済額が、
年収の何%になるのか、ということで、
当社では25%を上限の目安として考えています。


ちなみに、この「年収」は、当社の場合は
手取り年収で考えており、初めてお話する時は、
ザックリ税込み年収×8割程度で計算します。



例えば、年収400万円の方であれば、

400万円×80%=320万円 がザックリ手取り年収。
これに年間返済率を25%として掛けると、
320万円×25%=80万円 が、年間返済額。
1ヶ月あたりだと80万円÷12カ月=67,000円
が月々の返済額です。


ここから計算して、、
35年ローンだと、年間返済額80万円×35年=2800万円、
25年ローンだと、年間返済額80万円×25年=2000万円、
くらいを住宅ローンを組む時の目安として考えています。



年収600万円であれば、
600万円×80%×25%÷12カ月=10万円/月が、
月々の住宅ローン返済額目安。
35年ローンの場合、4200万円が借入金額の目安です。

ただ、金融機関や他の住宅会社によっては、
この「返済負担率」を「税込年収」の30%や
35%で考えるところもあります。



返済負担率35%で計算すると、
年収400万円の方が住宅ローンを組んだ場合、
400万円×35%×35年=4900万円が借入金額になります。
年収600万円では7350万円です。


住宅ローンを借り入れる際には審査があるので、
この金額を実際に借りられるかどうかは
別にしても、当社では30%~35%というのは、
リスクの高い返済負担率だと考えています。



というのも、返済負担率35%で計算した場合の
住宅ローン返済額は、
年収400万円の方では約12万円/月
年収600万円の方では約18万円/月 になるからです。



この金額は、以下のことを考えると大き過ぎる
負担になるのではないでしょうか。



600667.png
住宅は、「建てること」が最終目標ではなく、
「建てた家でどのように暮らしていくか」
が最も大事だと私たちは考えています。


家を建てた後には、固定資産税などもかかりますし、
お子様の教育費も必要になります。
お車をご購入することもあるかもしれませんし、
ご家族でお食事やご旅行に行くこともあるでしょう。


せっかく幸せに暮らすために家を建てても、
そのせいで、その後の何十年の暮らしがカツカツに
なってしまい、お子様が習い事もできない、
お出掛けもできない、何も買えない、というのであれば、
本末転倒な気がします。


だからこそ、私たちは、その後のご家族の暮らしを
考えた上で、お金の話とどんな家にすれば良いのか、
という家づくりの話をじっくり時間をかけてするのです。







上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】お片付けの基本その2 

ベルズハウジングの鈴木杏奈です。
IMG_0259.jpg
最近は朝の気温が一ケタの日が出てきて、
一歩ずつ冬に近づいているように感じます。

先日、子供たちと近所で自転車に乗って遊んだり、
お散歩したりお外遊びをしていました。

長男は急に「みて~」と寄ってきて
何かの種を見せてくれました。

「ここのところから出てきたのー」
「この種は何になるの?」という発言に
大人はただのお外遊びに感じても、
子供たちにとっては色んな発見や観察することで
一つの学びになっているんでなぁと感じました。

小さなことにも発見、疑問、想像、予想・・・と
感じるものがあり、たくさん刺激を受けて
大きくなってほしいなぁと思った日曜日でした。
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】
のテーマは、
「お片付けの基本」その2として
なぜ四分類なの?です。
 


e93b21bb12f2ac2885d5fe7e8bdf58f1_s.jpg
「子供に※オーガナイズさせてみました!
でも、小さいから四分類は難しいと思って
いる・いらないの二分類で分けてみました」

という感想を頂いた事があります。

※オーガナイズとは、英語の「organize」に
由来する言葉で、「組織する」「編成する」
「設立する」「(企画、催しなどを)計画する」
などの意味があり、ビジネスシーンや
サッカー用語として使われています。

また、日常生活においては、仕事や人生などの
あらゆる事柄について
「うまくやれるように準備・計画する」
「いい方向に行くように整える」という
ニュアンスで用いられることが多いようです。
 


んーーー。無理・・
無理なのかなあ・・・?
 


その時は「小さかったら仕方ないのか」
とも思いましたが、
今となっては、やはりそれでは
オーガナイズとは言えないと思うのです。

ムリなら、せめて
「大好きなのはどれ?その次に好きなのは?」と、
大好き順位を調べてみてください。

小さくても、みんな結構わかっています。
(でも気が変わりますから、すぐには捨てないで)

 


【 なぜ四分類なのか?について 】
 


6597b1ddeb2a09f98e6d1964d17c1411_s.jpg
大人の場合はやはり四分類が基本です。
洋服などの複雑なカテゴリーの場合は、
まずはアイテム別に分けてから、
一つ一つのアイテムをさらに四分類していきます。
 

なぜ四分類にするのが大切かというと、
「捨てない」と分類されたモノの中にも
ランクがある、という事を理解するためです。
 

従来の「いる・いらない」の2分類だけでは、
それがわからないまま、
また改めて混ざって収納されてしまうから
量が多くなり、必然的に片付けの
難易度が高まってしまい、
維持できなくなるからです。
 


ライフオーガナイズでは、
四つに分けた後「よく使う」を手前に、
「たまに使う」を奥に・・など、
使っていても乱れが出来るだけ生じないように、
あなたの行動パターンに沿って収納していきます。

だから、散らかりにくい仕組みを
作ることができるのです。
 

前述の小さな子供さんの場合でも、
お気に入りだけなら
自分で片付けられるかもしれません。
だから、順位をつけてみるのです。
 

75ca6eddfe0bff6608ff29864d0c9147_s.jpg
たまに思い出して遊びたいおもちゃ、
または親が子供に遊ばせたいおもちゃ
(これは結構あります。知育玩具とか、
高級積み木とかのハイクオリティの
おもちゃがそれにあたります。)
などは、別に収納しておいて、
機を見て一緒に遊んであげると喜びます。
 

なにも、全部いつも出しっぱなしにする必要はない・・
という事です。
 


その仕組み作りの話は、
また後日にするとして、
今日は四分類についてのお話でした!!


 


-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。