【スッキリ暮らす】お片付けの基本その2 

ベルズハウジングの鈴木杏奈です。
IMG_0259.jpg
最近は朝の気温が一ケタの日が出てきて、
一歩ずつ冬に近づいているように感じます。

先日、子供たちと近所で自転車に乗って遊んだり、
お散歩したりお外遊びをしていました。

長男は急に「みて~」と寄ってきて
何かの種を見せてくれました。

「ここのところから出てきたのー」
「この種は何になるの?」という発言に
大人はただのお外遊びに感じても、
子供たちにとっては色んな発見や観察することで
一つの学びになっているんでなぁと感じました。

小さなことにも発見、疑問、想像、予想・・・と
感じるものがあり、たくさん刺激を受けて
大きくなってほしいなぁと思った日曜日でした。
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】
のテーマは、
「お片付けの基本」その2として
なぜ四分類なの?です。
 


e93b21bb12f2ac2885d5fe7e8bdf58f1_s.jpg
「子供に※オーガナイズさせてみました!
でも、小さいから四分類は難しいと思って
いる・いらないの二分類で分けてみました」

という感想を頂いた事があります。

※オーガナイズとは、英語の「organize」に
由来する言葉で、「組織する」「編成する」
「設立する」「(企画、催しなどを)計画する」
などの意味があり、ビジネスシーンや
サッカー用語として使われています。

また、日常生活においては、仕事や人生などの
あらゆる事柄について
「うまくやれるように準備・計画する」
「いい方向に行くように整える」という
ニュアンスで用いられることが多いようです。
 


んーーー。無理・・
無理なのかなあ・・・?
 


その時は「小さかったら仕方ないのか」
とも思いましたが、
今となっては、やはりそれでは
オーガナイズとは言えないと思うのです。

ムリなら、せめて
「大好きなのはどれ?その次に好きなのは?」と、
大好き順位を調べてみてください。

小さくても、みんな結構わかっています。
(でも気が変わりますから、すぐには捨てないで)

 


【 なぜ四分類なのか?について 】
 


6597b1ddeb2a09f98e6d1964d17c1411_s.jpg
大人の場合はやはり四分類が基本です。
洋服などの複雑なカテゴリーの場合は、
まずはアイテム別に分けてから、
一つ一つのアイテムをさらに四分類していきます。
 

なぜ四分類にするのが大切かというと、
「捨てない」と分類されたモノの中にも
ランクがある、という事を理解するためです。
 

従来の「いる・いらない」の2分類だけでは、
それがわからないまま、
また改めて混ざって収納されてしまうから
量が多くなり、必然的に片付けの
難易度が高まってしまい、
維持できなくなるからです。
 


ライフオーガナイズでは、
四つに分けた後「よく使う」を手前に、
「たまに使う」を奥に・・など、
使っていても乱れが出来るだけ生じないように、
あなたの行動パターンに沿って収納していきます。

だから、散らかりにくい仕組みを
作ることができるのです。
 

前述の小さな子供さんの場合でも、
お気に入りだけなら
自分で片付けられるかもしれません。
だから、順位をつけてみるのです。
 

75ca6eddfe0bff6608ff29864d0c9147_s.jpg
たまに思い出して遊びたいおもちゃ、
または親が子供に遊ばせたいおもちゃ
(これは結構あります。知育玩具とか、
高級積み木とかのハイクオリティの
おもちゃがそれにあたります。)
などは、別に収納しておいて、
機を見て一緒に遊んであげると喜びます。
 

なにも、全部いつも出しっぱなしにする必要はない・・
という事です。
 


その仕組み作りの話は、
また後日にするとして、
今日は四分類についてのお話でした!!


 


-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。