【スッキリ暮らす】片付けの3ステップ


lucija-ros-HGJnU_IGyKU-unsplash.jpg
ベルズハウジングの鈴木杏奈です。

2月はあっという間に過ぎていきますね。
3月になると卒業シーズン。
ママさんにとって3・4月は何かと忙しい時期。

新生活や新年度の準備等でバタバタ・・・
今のうちにやれることは早めに済ませておきたい
ですね。←自分は毎年バタつきます(笑)

今週はひな祭りですね。
だんだん寒さも和らぎ、春に向かって
ワクワクする時期でもあります。

楽しいことをするにも、
まずは健康で元気に過ごせることが一番!
寒暖差も厳しい時期でもあるので、
風邪など十分にお気を付けくださいね。





さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「片付けの3ステップ」です。
 

片付けが苦手のズボラ女子の私ですが、
楽に片付けできるやり方をご紹介します。
簡単・楽に越したことはないので...(笑)
 

片付けのやり方、ステップは

1.全部出す

2.わける(減らす)

3.収納する
 

ここでいう片付けとは、日々、出して
使った物をしまうという
「あとかたづけ」のことではありません。

その「あとかたづけ」をちゃんとできる
ような仕組みを作る事をさします。

かなりざっくりと説明していきますので、
想像力を最大値にしてみてくださいね。
 


1.全部出す
7f91233cb04faaf130c1da07b73a767b_s.jpg
まずは全部出すのはなぜか?
という話をしますね。

例えばキッチンの食器ややクローゼットの服を
全部出してみると、色々な発見があります。

こんなに物を持ってたんだ~とか、
同じような物がいくつもある~とか、
全然使ってないな、これ~とか...

私達の、まさに片付かない原因
がみえてくるのです。

全部出すことによって、自分の所有物を
俯瞰することができるからです。
だから、全部出すことは片付けにおいて
基本となるのです。
(収納セミナーでも一番初めに習うのが
「全部出す」です。)

また、全部出すというのは、
次のステップ「わける」
するためにも必要な作業にもなります。
 


2.わける(減らす)
4690844_s.jpg
片付けでは、ここにとても時間をかけます。

要らない物があったらすぐに
ごみ袋に入れてしまいましょう。
そうです、要る物と要らない物でわけること。
でも、ここはそんなに意識しなくてもいいです。

手にした瞬間、明らかに
「これは要らないな~」という物は
すぐにゴミ袋に入れてくださいね。

とにかく全部出したあとは、
全ての物に触るということが大切で、
それらをわけていく作業になります。

手にした物をどのようにわけていくかというと、
わけるというよりは、グループを
作っていくというイメージです。
 


使う場所

使う場所に収納する。
片付けでは最も大切なことです。

でも、そうなると、リビングに物が
集中してしまうので使用頻度が低い物は
様子見でリビング以外のところに
しまってみてください。

注意点は、片付けをする時は、
この大きなグループ1つだけにしてください。
あっちもこっちも手を着けてしまうと、
疲れてしまいます。

一か所ずつ、今日はここ!と決めてやると
疲れにくく、進んでいきますよ。
 


使用目的

目的が同じ物をひとまとめにしましょう。

これを使う時はこれも使う、
そういった物達をひとまとめにします。

例えば
お裁縫セット類なんかがまさにそうですね。
その他ですと、
お菓子作る時に使うグループ
キャンプの時に使うグループ
靴の手入れする時に使うグループ
などなど・・・。

同じ目的を果たす為に使う物達を
ひとまとめにしたグループを作ってみましょう。
 


種類

同じ種類の物も集めてひとまとめにします。

意外と多いのが、袋です。
たとえば、エコバック、トートバック、
きんちゃく袋、ポーチなどなど、
とにかく袋状の物をかき集めますと、
案外でてきたりします。

この作業時に大切なのは
「適正量」を決めるです。

その物達の「数」を決めてあげてください。
少し多いかな?と思ったら、
ちょうどよい量まで減らしましょう。

そして、今後、生活する中で、
数を気にしてみましょう。

なぜなら、収納には上限があるから、
物を上限なく持つことはできないからです。
 


3.収納する
62442dde548b0f07cfe252a50786e4dd_s.jpg
グループができたら、それぞれ収納していきます。

収納については、やり方や方法が
ものすごくあるので、ここでお話
しきれませんが、ポイントとしては、

扉や引き出しを開けた時に全部が
見渡せるように使用頻度が高い物は
出し入れしやすいように
空間をわけることを意識する。

とにかく何がどこにどのくらいあるのかが
わかるようにしまっていきましょう。

そして、収納の方法は、本当に
たくさんありますので、ぜひ、
インターネットで検索してみてくださいね。
 


ベルズハウジングから
家づくり情報を随時配信中★ 
要チェックです♪


\Instagramはこちら/

施工事例や人気施工特集など

https://www.instagram.com/bellshousing/
-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

PageTop