家づくりで迷ったり、後悔するのはなぜか?


IMG_3558.jpg
あっという間に2021年も残り5日となりました。
やり残したことなどはありませんか?

クリスマスから降り続いている雪も
今朝はドカッと積もりましたね。

雪で出掛けたりもできないので、
昨日は家の大掃除をしました。

妻はキッチン下の収納や冷蔵庫の中、
換気扇や食器棚の掃除・整頓など
キッチンまわりを中心にやりました。

私は、お風呂場やエアコンなど分担して
子供達も手伝ってくれました。
(冬でもエアコンを使う方が多いので、こまめに
フィルターを掃除機でホコリを吸うだけでも
暖房効果が上がりますよ)

ドッと疲れはきますが、気持ちはスッキリ!
これで気持ちよく新年が迎えられます。

いよいよ雪かきも本番!
雪下ろしや雪かき中の事故などが増えています。
十分に注意しながら行いましょう。



さて、今回は・・・
【 家づくりで迷ったり、後悔したりするのはなぜ? 】です。



2827727_s.jpg
住宅会社を選ぶ時、まずはどんな
住宅会社がいるのかを調べます。

そして、気になる複数の住宅会社と接触し、
最終的に一社に絞ります。

この時、依頼先をなかなか決められない人がいます。

「A社は価格が魅力的。
B社は耐震性や断熱性が優れているから安心して暮らせそう。
でも、アフターフォローが丁寧なC社も捨てがたい...」

といった具合に。


確かに、どの業者にも長所と短所があるので、
『最も優秀な住宅会社』を選ぶのは難しいですよね。

「全部の住宅会社のいいとこ取りをしたい」

という気持ち、よくわかります。



5016326_s.jpg
しかし、最も優秀な業者を選んでも、
あなたが望む家づくりはできません。

なぜなら、家づくりする理由は、
あなたと家族が幸せになるためだからです。



そのためには、『最も優秀な住宅会社』ではなく、
『あなたの家づくりに最も共感し、
それを実現してくれる住宅会社』を選ぶ必要があります。

そして、そんな住宅会社を選ぶには、
あなたが求めるものを明確にしておく必要があります。



例えば内壁。

壁紙にする? 塗り壁にする?

壁紙にするとしたら、

素材はビニールクロス? 紙クロス? 織物クロス?

では、そのデザインは?

壁紙は部屋ごとに変える? それとも統一する?

...結構大変ですよね。



このとき、

・多少高くても、健康を最優先にした壁紙にしたい

・子供が汚してもストレスが溜まらないよう、

 汚れや傷が目立たないものがいい

・ほかの部分に予算を回したいから、価格を重視したい

など明確な基準があれば考えが迷走することはありません。

住み始めてから後悔する可能性も低いでしょう。



0db286237b2ae10f2e856ecf15ce99d7_s.jpg
あなたの心の中には、
「こんな家づくりをしたい」
という明確な基準ができていますか?

できているなら、後はそれを叶えてくれる
住宅会社を探せば良いだけです。

もしできていない状態で話を進めると、
何も決められなかったり、後悔する可能性が高くなります。



そういえば、外食をする時、
どこに行くか長時間迷う人がいますよね。

やっとお店についても、
メニューを見て延々と迷ったり。

その理由は、その人の中に
明確な基準がないからです。


あなたには、そんな傾向はありませんか?

もしあるのなら、外食をする前に、
明確な基準を設けるよう習慣づけてみましょう。

その習慣は、家づくりにも役立ちますよ。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

優先順位を決められないとき、こんな視点で考えてみませんか?


brigitte-tohm-lbdNTcejZQs-unsplash.png
もうすぐクリスマスですね!
12月は大掃除やクリスマス、年末年始の準備など
ついドタバタしてしまいます。

寒い季節ですし、忙しいと特に
体調を崩しやすくなります。

栄養たっぷりの食事や睡眠をしっかりと
とり免疫力を高めていたいものです。

そして身体だけでなく、心のケアも
気にかけてほしいところでもあります。

忙しい時期ですが、可能なときは
一息入れるリラックスタイムも
つくることが大切です。

準備をしている側は、忙しさに追われて
クリスマスやお正月の楽しさをついつい
忘れてしまいがちですが、
ぜひ一年に一度のこの素晴らしい
時期を楽しく過ごしましょう!!



さて、今回は・・・
【 優先順位を決めれないとき、こんな視点で考えてみませんか? 】です。



blueprint-g44123680e_640.png
新居の間取りや設備、好きなテイストの
内装選びなどを考えるのって楽しいですよね。

ただ、家族それぞれに叶えたい要望があるので、
予算の範囲内ですべてを叶えることはできません。

やむを得ず、優先順位をつけて
取捨選択をするのですが、
これが意外と難しい作業なんです。



優先順位を決める際、私が最も大切にしたいのが
住宅ローンを契約する人の要望です。

ご主人のみで契約する場合が多いでしょうが、
奥様と二人で、奥様のみで、というパターンもあります。

どのパターンでも、契約するにはそれ相応の覚悟が必要です。
住宅ローンは、ほとんどの人にとって
人生で最も大きい借金ですからね。



man-g27fe9b13d_640.png
私の知人にも、

「契約書に記入する時、手の震えが止まらなかった」
「本当に返済できるのか不安で、
契約前は眠れない日が続いた」
という人がいます。


その覚悟に報い、感謝の気持ちを示すなら、
契約者の要望を最優先しても
良いのではないでしょうか。
(とはいえ、あまりに突拍子も無い要望なら
家族会議が必要ですが...)



そのほかの要望に対して優先順位を決める場合は、

・使用頻度はどれくらいか

・どれくらいの期間、その目的で使うのか

・その後の使用方法は?

という視点でも考えてみましょう。



例えば、

「視線を気にせずバーベキューを
したいから屋上庭園が欲しい」

という要望。


・春と秋の過ごしやすい時期に年数回程度

・子供が巣立つまでは毎年

・巣立った後は、帰省時にタイミングが合う時だけ

・バーベキュー以外、特にしたいことは無い

・冬は雪が積もる

という感じに書き出してみます。



例えの2つ目は「子どもそれぞれに個室を」という要望。

・子どもが巣立つまで毎日使う

・巣立った後、壁を取り除いて一部屋にし、
 夫婦どちらかの寝室兼趣味の部屋にする


こんな風に書き出してみると、
考えを整理しやすいですよね。

建ててからあーしてれば良かった...などと
後悔してほしくありません。

どんなに小さなことでも
家族みんなで話をして決めていくことが
家族の想いが詰まったマイホームを作る成功の秘訣です。

優先順位を決められなくて困った時は、
ぜひ試してみてください。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

そのストーブの使い方、間違っているかも!?


22814163_s.jpg
昨日は今季初の大型寒波の到来で
一日中吹雪いていましたね。

久々の光景に朝から家族で
しばし釘付けでした。

子供達はもっと降って雪遊びしたい!
だそうで・・・。

子供の頃は雪が積もるとテンションが
上がっていましたが、
大人の今は雪かきが嫌なので、
積もらないでくれ~と願掛けしています(笑)

今シーズンは始まったばかり!

今しかできない雪中焚火や
ウィンタースポーツを
愉しみたいと思います!



さて、今回は・・・
【 その電気ストーブの使い方、間違っているかも!? 】です。



22688895_s.jpg
ここでひとつ質問です!
ご自宅で電気ストーブを使っていますか?

実は、電気ストーブによる火災の約8割は
11月から3月の間に発生しているんです。

そして、電気ストーブ火災による死者の数は、
石油ストーブ火災の死者の3倍に上ります。

ちなみに、その原因のほとんどは
使用者の誤った取り扱いや不注意によるものです。

そこで今日は、この冬を安全に乗り切るため、
電気ストーブについてお話しします。



■ いくつあてはまりますか?

・購入してから一度も取扱説明書を読んだことがない

・外出時や就寝中もつけっぱなしにしている(タイマー使用含む)

・1m以内に燃えやすいもの(カーテン・雑誌など)がある

・たこ足配線や延長コードで使用している

・電気ストーブの上に洗濯物を干している

・近くにヘアスプレーや殺虫剤等のスプレー缶を置いている

・近くでスプレー缶を使う

・不安定な場所(毛足の長い敷物の上など)で使っている

・使わない時もプラグを差しっぱなしにしている

・プラグやコードが傷んでいる

・コードを束ねた状態で通電している

・プラグ上に溜まったホコリを除去せず使っている

・異音や異臭がする

・電気ストーブを使う部屋に火災警報器を設置していない

・その電気ストーブを6年以上使っている



4290441_s.jpg
いかがでしたか?

一つでも当てはまっていれば
火災の可能性を否定できません。

お子さんは、机の下に置きっぱなしで
使っていませんか?

外出する際、ペットのために
つけっぱなしにしていませんか?



■ 掃除の注意点

・乾いた手で電源プラグを抜いてから行う

・分解しない(外して良いのはガードだけ)

・本体や操作部に水・油・洗剤などを掛けない



■ こんな決まりがあります

電気ストーブには、消防法により
「離隔距離」が定められています。

「離隔距離」とは、火災予防のために
必要な安全距離のことです。


前方放射型の場合、
上方100cm以上(落下物の無い場所)、
側方30cm以上、前方100cm以上、
後方4.5cm。


自然対流型の場合、
上方100cm以上(落下物の無い場所)、
側方4.5cm以上、前方4.5cm以上、
後方4.5cm。

上記は最低ラインなので、製品によっては、
それ以上の離隔距離を取り扱い説明書に記載しています。


火を使わないから安全だと油断しがちですが、

やけどや火災、一酸化炭素中毒による被害者は多いものです。


今の設置場所や使用法に問題がないか調べるとともに、

正しい使い方を家族みんなで確認しておきましょう。



【後記】

■ 離隔距離が定められた製品は、まだまだあります。


火災予防のため、重要な意味を持つ離隔距離。

消防庁から各自治体に通知されているものの、
一般の方にはあまり知られていないようです。

今回紹介した電気ストーブだけでなく、
温風暖房機、コンロ、衣類乾燥機、湯沸し器、
卓上型コンロ、電子レンジなど、
家庭内の様々な製品にも離隔距離が定められており、
取扱説明書にも記載されています。


良い機会ですので、
それぞれの取り扱い説明書を読み返してみませんか?



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

12月に進めたい家の4つのこと


raspopova-marina--o3cOUkb-eM-unsplash.jpg
早いもので、今年もいよいよあと1か月ですね。

12月は仕事も家事もやるべきことが多く、
年末年始に向けてどんな順番で用事を
済ませていくか、イメージしながら
計画を進めていきましょう。

買い物リスト、To Doリストを作成し、
カレンダーに目標の完了日をマークする
のも良い方法です。

忙しいあまり、無理をしてしまうと
体調を崩しかねないので、
せっかくのホリデーシーズンを
楽しむことを忘れないようにしましょう。



さて、今回のテーマは、
【 12月に進めたい家の4つのこと 】についてです。



【 12月22日は冬至 】

4303647_s.jpg
1年で最も日が短く、夜が長いのが冬至。

冬至が終われば日が少しずつ
長くなっていくことから、
古代では冬至が1年の始まりでした。

この日にゆず湯に入ると風邪をひかない
という説をご存じの方も多いでしょう。

身体を温める効果抜群の柑橘系のよい香りの
お風呂で、心身をリラックスさせましょう。

ゆずはお正月のお雑煮やお鍋、ブリ大根にも
欠かせない食材。また、「ん」のつく食べものを
食べると運気が上がるとのいわれから、
南瓜(かぼちゃ)を「なんきん」と読んで
冬至に食べる習慣もあります。
山形では、あずきかぼちゃ(冬至かぼちゃ)
を作る習慣がありますね!

もともと夏の食べ物ですが、栄養たっぷりの
かぼちゃは風邪予防にも効果あり。

「ん」がつく食べ物は他に、大根、にんじん、
みかんなどもあります。
来年の運気をアップさせるためにも、
ぜひたくさん食べたいですね。



【 インテリアに冬らしいタッチを加える 】

paul-hanaoka-JUJ5osLgXpQ-unsplash.jpg
クリスマスデコレーションと同時に、
インテリアに冬らしいアクセントも
加えてみませんか。

フェイクファーのスローやクッション、
ウール、カシミヤ、チャンキーニットなど、
温かな質感はクリスマスの雰囲気にもピッタリです。

クリスマスが終わってデコレーションを外しても、
春が始まるまで温かくホッコリしたムードが
楽しめます。



【 大掃除はスケジュールを立てて計画的に 】

5134261_s.jpg
どこから、いつから始めようか、
大掃除は毎年悩むところ。

12月の過ごし方を考えながら
大掃除の計画を立てましょう。

家でクリスマスパーティーをする場合は、
玄関、お客さんが集まるリビングダイニング、
キッチンはその前にひと通り掃除を
済ませておきたいもの。

今年も家族だけのクリスマスパーティーを
するにもキレイになった所でやりたいですよね。

一気に1日で終わらせようとすると
1日で終わる量でもなく、疲れてしまいます。

余裕をもってスケジュールを立てることで
大掃除をあせらずよりスムーズに進められるはずです。



【 お正月の準備 】

22869622_s.jpg
12月13日は新年を迎える準備を始める、
正月事始めの日。

お正月の年神様を迎えるために1年の
汚れを払い、清める「煤払い」から始まります。
江戸時代に江戸城で煤払いを行うようになりました。

お正月料理を家で作る人は、買い出しや料理の
スケジュールを立てて準備を始めましょう。

一度にまとめて買い出しをするのは大変なので、
調味料や乾物など、日持ちするものは12月の前半から
少しずつ買い始めておくとよいでしょう。

おせち料理を注文するなら、人気のおせちは
完売が早いのでお早めに注文を。

お正月飾りの門松やしめ飾りは、28日頃に
飾るのが一般的です。29日など、「9」が
入った日にちは縁起が悪いとされ、
31日は「一夜飾り」となって神様に失礼と
いわれているので避けましょう。

28日に間に合わなければ、30日に飾るのが
よいでしょう。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】モノを減らしたいなら専用よりも兼用

22696963_s.jpg
ベルズハウジングの鈴木杏奈です。

今日から12月!
あっという間に2021年も残り1か月ですね。

今月は大掃除やクリスマス、年末年始の準備など
何かと忙しい月でもあります。

お家で過ごす時間が長かった1年。
より一層お家をキレイにし、
気持ちよく年を越せるように
早めに且つ毎週エリアを決めて
大掃除をしていこうと思っています。

ついつい一気に終わらせたくなりますが、
時間と体力が続かないので、分担して
やるものひとつですね。


残り一ヶ月、来年のやることリストを
作る時間をつくるものオススメです。

今年1年を振り返りながら、来年やりたいコトや
目標など書き出すことで気持ちが整理でき、
行動しやすくなります。

寒さもだんだんと厳しくなりますので、
体調にも十分にお気をつけ下さいね。
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「モノを減らしたいなら専用よりも兼用」です。
 


今の時代は、便利なもモノがたくさんあります。
「これあったら便利かも!楽になるかも!」
といった商品がたくさんあり、
ついつい買ってしまうことも
多いのではないでしょうか?
 


というのも、私も以前は物が多く
片づけができなかったからです。

やはり、物を減らすという事は
環境を整えるうえでは大切なことになると、
私自身体感しています。
 


物を減らしたいけど、
どんな物を減らしていったら
いいかわからない・・・

減らしているつもりだけど、
まだまだ減らし足りない・・・
 


じゃあ、いったい
どんな物を減らしたらいいの?

ということで、今回は「専用の物」
について少しお話していこうと思います。
 


この考えは、わりと重要かな?とも思うのです。

皆さんは専用の物ってありますか?

3701813_s.jpg
例えば、ちょっと大きめなバッグがあるとします。
小旅行用・ジム用・仕事の時の荷物多めの時用・
ピクニック用など...

例えばラフな服があるとします。
犬の散歩用・ちょっとした買い物用・
子どもの送り迎え用・仕事用など...

◯◯用でいくつも同じ様な物を持ってはいませんか?
 


もしも物を減らしたいということであれば、
その◯◯用というのを極力減らして、
とびきりお気に入りのを
兼用にしてみてもいいかもしれません。
 


ちなみに一番最初の少し大きめのバックの例ですが、
小旅行用・仕事用・ジム用・
ちょっと子どもと出かける用すべての役割を
とびきりお気に入りのバッグ1つが
役目をこなしてくれています。
 


数年前(片づけが苦手だった頃)まで
大きめのスポーツバッグみたいなのを
いくつも持っていました。

が、あまり使われることがなかった物もたくさんあり、
片づけが上手になるにつれ、
いつの間にか1つになっていました。
しかもとびきりお気に入りのバッグ1つに。
 

これが正しいというわけではありません。
もちろん、バッグが好きな人は
「選ぶ」という楽しみもあってもいいと思います。

ただ、物が多すぎて管理が難しくなって
しまっている方には、専用よりも兼用
という事を視野に入れてみることをおすすめします。
 


2c3618318ff67c21c96f068bc79f4da7_s.200.jpg
ちなみにあと、我が家には
「お客様用」という物がほぼありません。

今はコロナの影響もあり、家に泊まりに
来るということがめっきり減ったので
布団などは処分しました。

特に食器類に「お客様用」がある
というお宅は多いです。

もちろん、来客が頻繁にあったりするお家には
そのようなお客様用の食器があってもよいと思います。
 


ですが、たま~にしか来ないお客様の為だけの
食器がいくつもあるのは賢明ではないかもしれません。

というより、お客様用にと良い食器、
おしゃれな食器をしまいこんでいるのではなく、
自分たちで普段使ってもいいのかもしれません。

普段から気分があがる食器を自分達が使う。
なにもおかしな事ではないですよね。

だって、この家は私達の家ですから、
私達が中心なのが当たり前なのですもの。
 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

住まいの10分野の性能


IMG-2984.jpg
今朝の山形は初雪が降りましたね!

平年より13日遅い観測だったようです。
先週まで比較的暖かい日が多かったため、
今週になりぐっと気温も下がり、
秋から冬へ季節の変化を感じています。

季節の変わり目で体調崩しやすくなります。
十分にお気を付けてお過ごしくださいね。
(今週は片頭痛WEEKになりそうです...)

写真は、昨日の朝子供たちと散歩してる時に
撮った中山から朝日です!



さて、今回は・・・
【 住まいの10分野の性能 】です。



4916632_s.jpg
突然ですが、あなたは、
新築住宅の住宅性能表示制度をご存知ですか?

住まいの10分野の性能を
全国の評価機関が評価するもので、
信頼性が高い制度です。

あなたが、業者選びをする際の
参考になると思うので、
評価対象の10項目を紹介させていただきます。




DSC09743.jpg
【 構造の安定 】

地震、積雪、暴風などの自然災害は、
住宅に大きな被害を与えることがあります。

被害を最小限に抑えるために
欠かせないのが構造の安定です。
建物の損傷や倒壊を防げるかどうかは、
柱、はり、主要な壁、基礎などの
構造躯体の状況次第です。


【 火災時の安全 】

命や身体、財産を火災から守るには、
自宅からの出火を防ぐだけではなく、
もらい火による被害を防ぐ性能が求められます。


5bb2971d17e7e168539555371cde8920_s.jpg
【 劣化の軽減 】

住宅は、水分や紫外線、空気中の
汚染物質などの影響を受けて
年々劣化していきます。

劣化の進行を遅らせるための対策は、
住宅会社によって異なります。


【 維持管理更新への配慮 】

柱や基礎などの構造躯体は、
建物の中でも特に耐用年数が長い部分です。

一方、配管や内装などは、
それほど耐用年数が長くありません。

耐用年数が長くないということは、
定期的に点検や補修などの維持管理、
更新工事を行わなければならないということ。

それらの作業をしやすい環境を
新築時に整えておきたいですね。


【 温熱環境 】
2b1ee5d630cb1bcfd7d0e155a1bcd683_s.jpg
少ないエネルギーで効率よく
冷暖房を行える住宅は、
光熱費節約だけでなく、
シックハウスの被害を防止できます。

地域によって気象条件が異なるので、
あなたの新居の気候に合った
住まいづくりをしましょう。


【 空気環境 】

建材や設備から発生する化学物質だけでなく、
ホコリやダニ、二酸化炭素や一酸化炭素など、
住まいの空気を汚染する原因は多いものです。

心身の健康を守るには、安全な空気は不可欠。
安全な材料を使っているか、
窓は風の通り道を意識しているか。

その業者が採用しているのは、
あなたがメンテナンスしやすい換気設備か、
チェックしましょう。


【 光・視環境 】

窓の役目は換気だけではありません。

光を取り込んで目の負担を減らしたり、
景色を楽しむことによる開放感や
癒しも求められます。

しかし、窓の面積や性能は、
耐震性や断熱性、防音性などに
大きな影響を与えます。


【 音環境 】

足音や話し声、隣家や道路から聞こえる
騒音など、場合によっては
トラブルの原因になる『音』。

楽器の演奏が趣味、近くに幹線道路がある、
深夜勤務の家族がいるなど、防音対策が
必要な状況なら、音の大きさに見合った
対策を考えておきましょう。


【 高齢者等への配慮 】

年齢だけでなく、病気やケガが原因で
身体機能が低下することがあります。

その際、介助に必要なスペースや、
手すりなどの設備が充実していると、
生活がとても楽になります。


【 防犯 】

開口部(=侵入経路)の多い
一戸建てに防犯対策は欠かせません。

破壊しにくい部材、開錠しにくい
ドアキーの採用なども検討したいものです。

住まいの性能と聞くと、
耐震性とか断熱性など、
比較しやすい性能を意識しがちです。

しかし、こんな評価法を知ると、
新たな視点から家づくりを考えることができます。

あなたが気になっている業者が
長期的な視野で家づくりを
考えているかどうかも、
きっとわかると思いますよ。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

住宅会社を見極める時間を削ると損をします


IMG-2723.jpg
先日、幼稚園の畑で大根の収穫体験を
してきた長男。

本当に八百屋さんで売っている大根よりも
立派で大きなものに驚きました。

さらに、これは園児たちが種から植えてここまで
大きく成長したことを聞いてさらに驚き!

誇らしげに
「こんなに大きな大根取ってきたよー!」
とどうやって取ったかまで
実演してくれました(笑)

普段食べている食べ物が
どのように育って、どうやって
自分たちのところに来るのかなど、
普段知ることのできない貴重な体験を
させてもらっていることに感謝してます。

今回、大根を抜くときの掛け声は、
大根を回しながら
「ぐるぐるぐるぐるグルコサミン...」
といいながら回して抜いたそうです(笑)



さて、今回は・・・
【 住宅会社を見極める時間を削ると損をします 】です。



2827727_s.jpg
住宅展示場では、たまに
「これと全く同じものでいいから、
できるだけ早く造って」
と言うお客さんがいるとか。


実は、あるスタッフも、
家づくりの勉強をする前は
展示場と同じ住宅が欲しくなったことがあったそうです。

(総額を聞いた途端、
あっさり断念したようですが...)



確かに、展示場に並ぶ住宅は、
家具や小物まで配置し、
素敵な生活をイメージしやすくなっています。

とはいえ、敷地に面する道路の位置、
隣家の窓の位置、敷地の法的規制などによっては、
まったく同じ住宅を建てられないことがあります。


何より、家族に合わせた家ではなく、
家に家族を合わせるのでは、
建売住宅を購入するのと同じになってしまいます。

そんなの勿体ないと思いませんか?



前述のようなお客さんは、きっと
打ち合わせの時間を惜しむほど
急ぐ理由があったのでしょう。

加えて、『家づくりの目的』を
よく理解していないのかもしれません。



0db286237b2ae10f2e856ecf15ce99d7_s.jpg
家づくりは手段の一つに過ぎません。

本当の目的は、
『家族と今以上に幸せに暮らすこと』です。

もう何度もお話ししているので
耳にタコかもしれませんが、
最近読み始めた読者さんや、
「いくつかの失敗をした今だからこそ実感できる」
と感じている読者さんのために、
改めてお話ししますね。



家族がより幸せに暮らすために新築するのなら、
生活に焦点を当てた家づくりが不可欠です。

「建物は○坪で、部屋数は○つで、
ここは○畳くらいで」

という、最初に数字ありきのプランではダメなんです。


ただ、生活に焦点を当てるので、
どうしても家族の極めて個人的なことを
業者に教えることになります。

だから、業者に求めるのは技術力だけではありません。

人として信頼できるか、
純粋な関心を寄せてくれているか、
耳の痛いことでも必要な忠告をしてくれるか、
引き渡し後、何十年も一緒に家を守る
パートナーとしてふさわしいか。

それらを見極めるには、
対話のための時間が欠かせません。



『資金計画』『土地選び』『住宅会社選び』
の3つの内、最も重要で難しいのが
『住宅会社選び』です。

見極めるための時間はしっかり確保しましょう。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

子供部屋づくりで気を付けたいこと


IMG_2640.jpg
だいぶ秋も深まり、近くの山の紅葉も
終わりに近づいてきました。

木々の葉が落ちるとグッと寂しくなります。
今月にはもう雪マークが出てきているので、
山形は冬モードに...。

タイヤ交換や雪かきのスコップなど
冬の準備を早めに進めていきたいですね。



さて、今回は・・・
【 子供部屋づくりで気を付けたこと 】です。



3889120_s.jpg
「子どもの頃、自分だけの部屋が欲しかった」

「1つの部屋を姉妹で共有し、机を並べて勉強したり、
 ダブルベッドで寝たりと、楽しく過ごしている
 友達が羨ましかった」

などの体験をもとに、子どもの頃に欲しかった
部屋を自分の子どもに与えようとする親御さん、
身近にもいませんか?


より良い環境を与えたいという優しさだとは
思いますが、主役が『子ども』ではなく
『自分』になっているのは問題ですよね。



3833994_s.jpg
子ども部屋については、

・そもそも、子どもに専用の個室は必要なのか

・どれくらいの広さが適切か

・同性は同室にした方が良いか

など、さまざまな疑問が出ています。


これらは、プロでも意見が分かれるほど難しい問題です。
なぜなら、子どもの個性によって正解が違うからです。


ですから、子ども部屋を設ける際は、

「この子にはどんな部屋が適切だろうか」

と、それぞれを主役にして考えてみてください。



その際、一つだけ意識してほしいことがあります。
それは、あまりに快適すぎる部屋は
与えない方が良いということです。

勉強も遊びも睡眠も(家庭によっては食事も!)
自室で完結できる場合、家族と共有スペースで
過ごす必要がなくなります。

すると、家族とのコミュニケーションが減り、
『家族』から『同居人』になってしまいます。



3271779_s.jpg
また、学業を終えて収入を得られるようになっても、
「快適だから、自分だけの住処を探す必要はない」
と、自立心が育たないことがあります。


もちろん、就職後も実家で暮らすのは
悪いことではありません。

ただ、家賃や食費などの負担をさせず、
全くの無償で住まわせるのは良いこととは言えません。

楽な環境を与えられた子どもは、
精神的にも経済的にも自立する気概が
育ちませんからね。



悲しいことに、家族とより幸せに暮らすために
つくったはずの家が、子どもをダメにする家
になった事例はあります。

10年後、20年後の家族の姿を想像しながら
より良い家づくりを目指したいですね。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

11月に進めたい家の4つのこと


IMG_2550.jpg
先月31日は『ハロウィン』でしたね!
みなさんは家族でハロウィンパーティー
はしましたか?

みんなと集まってなどは今は出来ないので
少しでもお家で楽しくと思い、当日に
子供達と飾り付けをしてみました。
(もっと前にやれば、一夜飾りには
ならなかったのですが...(笑))

折り紙でカボチャやドラキュラ、
お化けなどを作って顔を書き、
ガーランドにして飾ってみました。

料理もパンプキンシチューなど
ハロウィンっぽいメニューに★

子供達と楽しめた週末でした。



さて、今回のテーマは、
【 11月に進めたい家の4つのこと 】についてです。



【 冬支度を始める 】

1455754_s.jpg
10月後半からすでに暖房が必要な家も
多かったと思いますが、これからますます
寒くなります。

暖房器具が本格的に稼働する冬に
備えて、エアコンのフィルター掃除や、
薪ストーブや暖炉の薪、灯油の準備を
しておきましょう。

雪の多い山形では、厳しい寒さや
雪に備えて、家の中と外の
必要なアイテム準備し始めましょう。



【 落ち葉の掃き掃除 】

22507607_s.jpg
木のある庭はいいものですが、
晩秋になるとちょっと悩ましいのが落ち葉。

きれいな落ち葉を楽しめる散歩道ならともかく、
自宅の周りではやはりそのままにしておく
わけにはいきません。

玄関前はもちろん、排水溝などに
溜まった落ち葉はこまめに掃除して
取り除いておきましょう。



【 年末の大掃除に備えた準備 】

22363401_s.jpg
年末の大掃除にはまだ早いかもしれませんが、
エアコンや換気扇、水回りなどの掃除を
プロの業者に頼む場合、12月にかけてかなり
混みあうので、早めの手配が必要です。

最近は、大掃除の前に、整理収納の
お手伝いをプロに依頼するひとも
増えてきました。

モノを減らして、収納をスッキリさせれば、
年末の大掃除がかなり楽になります。
整理収納をプロにお願いするとしても、
自分で頑張るとしても、大掃除の前段階の
準備として11月中に済ませておくと、
12月にするべき手間がひとつ省けます。

粗大ごみも年末にかけて予約が混んでくるので、
出す予定の人は今月中にチェックして
おくように心がけましょう。



【 冬用カーテンで防寒を 】

hotel-g2ef089132_640.jpg
カーテンを冬仕様に取り換える
ベストタイミングは、11月の今。

厚手のものにチェンジすれば防寒対策が
あがり、省エネにもつながります。
普段のドレープカーテンとレースカーテン
の間にもう一枚入れるだけでも保温に
大きな違いが。

カーテンの間からちらりと見える
素敵な色や柄がアクセントになり、
部屋の雰囲気をオシャレに変えてくれます。





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】お部屋をスッキリさせたいなら...直置きしない

IMG-2449.jpg
ベルズハウジングの鈴木杏奈です。

先日家族で「川西ダリヤ園」に行ってきました。
ここには650種10万本のダリアが咲いています。

毎年見に行っても、顔よりも大きなダイアから
小さなもの、色や花びらがそれぞれ違うものが
たくさんあり、毎回感動します。

園内もきれいに整備されていて、
働かれている方の素晴らしい力を感じます。

名前もユニークなものが多いのも
見て歩く楽しみでもありますね。
いちごみるく...
キンメダル...
ショーンホワイト...
浮気心... など(笑)

是非行ってみてくださいね♪
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「お部屋をスッキリしたいなら...直置きしない」です。
 


22103342_s.jpg
家に帰ってきて買い物したものやバックなど
ついつい床に物をおいてしまいますよね。

そして、とりあえずすぐソファーに座っちゃう。
で、携帯いじっちゃう。


そんなあなたに、
床に物を置かない方法をお伝えいたします。

その前に、
そもそも、床に物を直置きしない方が
よい理由はなんだと思いますか?

< 床に直置きしない理由 >

・あぶない

・掃除がしずらくなる(物をどかさないと
いけない)ので、掃除が好きではない人は、
掃除をしなくなってしまう

・ひとつ置いたら、もうひとつ、
もうひとつ置いたらまたもうひとつ・・・
と、どんどん気をゆるしてしまい、
たちまち床に物があふれてしまう

・見た目が悪い ⇒ ぷちストレスを感じてしまう

くらいでしょうか。

ですので、
できれば床に物は置かない方がいいですね。
 


では、
ついつい置いてしまう・・という場合、
いったいどうしたらよいのでしょうか。


905618_s.jpg
①物の住所(定位置)を作ってあげる。

しかし、これだけでは足りません。
ついつい置いてしまう、ということが日常茶飯事、
ということは、つまり、
よく使っている物から定位置を
作っていくことが大切です。

よく使っている物こそ、
しまいやすいところに定位置を作ってあげてください。

そうしたら、とりあえずは、
よく使っている物はしまいやすくなりますから、
床への直置きが大幅に減ることが期待できます。
 

②買い物から帰ってきたら、
買ってきたものはすぐに袋からだして
収納へと仲間入りしてあげてください。
お洋服であれば、タグを切って、
クローゼットにしまってください。

この①と②をやるだけでも、
床への直置きが、かなり軽減されることが期待できます。
 


このちょっとした行動ですが、
初めはめんどくさいと思いがちですが、
続けることで習慣になり、自然とお家の中が
スッキリしてくると思います。


私もだいぶズボラなんですが、
ティッシュボックスやトイレットペーパーを
置く場所は大体決まっていると思うのですが、
そこに置く前にビニール(包装)を取ってから
しまうと出すときに、いちいち取りにくい
ビニールを剥がす手間も省けますし、
スムーズに補充することができますよ。

ぜひお試しください!

 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

耐久等級とは?


0c58d5acdb5e24aa552f6f79a01de7d1_s.jpg
今日は、朝の気温がグッと下がり、
今期最低の5℃!

蔵王では初雪が観測されましたね。
昨日は、やっと重い腰を上げて
秋冬物の服を出し、
今朝、やっていて良かった~と
ホッとしました。

自宅周辺の木々も色づき始め、
あっという間に冬になる予感です。

まだ日中は日の光で暖かいので、
今のうちに庭の鉢植えやガーデニング用品など、
そろそろ整理して片付けしておくといいですね。

春先にガーデニングを楽しむためにも
今やっておくべきですね!



さて、今回は・・・
【 耐久等級とは? 】です。



539605_s.jpg
耐震等級は、地震に対する構造躯体の倒壊、
崩壊等のしにくさを表すものです。

等級は1から3まであり、
最も低い等級1は、

『数百年に一度発生する地震の
地震力に対して倒壊、崩壊せず、
数十年に一度発生する地震の
地震力に対して損傷しない程度』

を示します。



等級2は、
『等級1で耐えられる地震力の
1.25倍の地震に対抗できる性能』

等級3は、
『等級1で耐えられる地震力の
1.5倍の地震に対抗できる性能』

を示します。



ちなみに、『数百年に一度』の目安は
地域によって異なります。

関東大震災時の東京、
阪神淡路大震災時の神戸ほどの
揺れが目安とされています。



2686111_s.jpg
建築基準法では、等級1の性能を
求めていますが、同業他社と
の競合に勝ち抜くには不十分。

ということで、
等級2~3を標準レベルとする
業者も数多く存在します。



さて、ここで考えておきたい
ことがあります。

確かに、等級が高くなるほど
建物自体が倒壊したり、
損傷する可能性は低くなります。

しかしそれは、地震による揺れが、
そのまま家の中に伝わるという事でもあります。

上階に行くほど、地震による影響は
大きくなります。



ということは...。


安全対策無しで設置した冷蔵庫や本棚、
テレビなどの動きを想像するとゾッとしませんか?

もし、自宅に子供しかいなかったら?

もし、家具の近くで就寝中だったら?


地震に強い家づくりを目指すなら、
家具の固定方法や収納スペースの配置など、
安心して暮らせる部屋づくりの検討も欠かせませんね。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

こんな時どうするの?...雨樋の落ち葉予防


IMG-2135.jpg
先日、事務所に看板が取付られました。

ベルズハウジングのロゴを新しくし、
また新たな気持ちでスタートします!

家族のスマイルがあふれる家をコンセプトに
家族やお家の温かさが伝わるような
ロゴデザインにしてもらいました。

この看板を目印にぜひお越しください♪



さて、今回は・・・
【 雨樋の落ち葉予防 】です。



4869308_s.jpg
だんだん朝晩は肌寒くなり、
少しずつ木々の葉も色づいてきました。

自宅の近所に落葉樹があると、
雨樋に落ち葉が溜まりやすいですよね。

雨樋に落ち葉やゴミが溜まってしまうと、
本来雨水を地上に流す為の雨樋が
詰まってしまいますので
雨水があふれ出てしまいます。

また,詰まったままにしておくと
破損の原因にもなります。

経年劣化での雨樋破損はまだしも
雨樋の詰まりは小さな工夫で防ぐ事が出来ます。

毎年のように業者に掃除を依頼し、
費用を負担に感じている方もいるようです。

c5c84bd4cf2f4587365bc98e35bfe924-scaled-e1608549551716.jpg
そんな悩みを抱えているのなら、
雨樋の詰まりを防ぐ落ち葉除けネット
というものがあります。

次に業者を呼ぶ際に
『落ち葉除けシート』
『落ち葉除けネット』の設置も
依頼してみてはいかがでしょうか?


それらは、ホームセンターや
ネット通販でも購入できます。

価格や耐久性だけでなく、
網目の大きさなどもチェックしましょう。


なお、DIYでの設置もできますが、
2階の雨樋は危険なので業者に任せてください。

1階の雨樋に設置する際も、
梯子を使うので危険が伴います。

十分に気を付けてくださいね。

わからない場合は気軽に
ご相談くださいね!



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

10月に進めたい家の4つのこと


22154922_s.jpg
10月に入り、どんどん寒くなると思いきや、
本日は30度越えの真夏日!
これには驚いています。

季節外れの気温ですが、寒気が来始めると
あっという間に寒くなるでしょうね。

山頂では少しずつ紅葉が始まっているようですね。
我が家の子供たちはやっと昆虫が
触れるようになったので、紅葉を見ながら
昆虫を探しに行くのもいいなと考えていました。

四季がはっきりしている山形で、
今できる範囲で、子供達にも
肌で感じていってほしいですね!

そして、それが大人になってから
何か感じて山形人として繋がって
いってくれれば嬉しいなと思っています。



さて、今回のテーマは、
【 10月に進めたい家の4つのこと 】についてです。



【 秋の衣替えと服の整理 】

5178409_s.jpg
9月にはまだまだ、と思っていても、
10月に入ったら衣替えを済ませたいですね。

冬用のニットやコート、ブーツなど、
寒くなったらいつでも着られるように
用意しておきましょう。

最近では衣替えをしなくてもいいよう、
新築やリフォームの際にクローゼットを
つくる人も増えてきました。

それも確かに楽ではありますが、
衣替えは洋服の整理をする最適なチャンスです。

オールシーズンのクローゼットをお使いでも
季節の変わり目には新しい服を買う楽しみに備え、
少し減らす気持ちで整理をしましょう。



【 寝具の入れ替え 】

4682728_s.jpg
温度変化の激しい9月を経て、
10月になると気温がぐっと下がります。

特に夜の冷え込みは急にやってくるので、
そろそろ寝具も交換したい頃。

夏用の寝具は、天気のよい日に洗濯し、
しっかりと乾燥させてからしまいましょう。

秋冬用の寝具は、取り出したらいったん
陰干しを。収納している間にこもりがちな
匂いや湿気がとれ、気持ちよく使えます。




【 食欲の秋にパントリーの整理 】

4516177_s.jpg
秋のみのリに食材が増え、
料理も楽しい季節。

この時期は、パントリーや冷蔵庫の中の
整理と掃除をする絶好のタイミングです。

棚や冷蔵庫の奥は特に、賞味期限切れの
食品や買ったものを忘れていたものが
溜まりがちです。

中身をすべて取り出して、棚の掃除を
してから使う食材だけ戻しましょう。

少し気が早いですが、年末の大掃除で
一番大変なのがキッチン。

今のうちにある程度キレイにしておけば、
12月はだいぶ楽になるはずです。



【 秋のインテリアを楽しむ 】

22471241_s.jpg
秋が深まると、より温かみのある
インテリアを楽しみたくなるもの。

カーテンの衣替えも10月がベストタイミングです。

夏のカーテンから、暖かな質感の厚手の
カーテンに交換することで、外の冷たい
空気を遮断する効果も上がります。

また、大きな模様替えをしなくても、
季節の花を飾るだけで雰囲気は一変します。

赤やオレンジ、少しくすんだ黄色や
濃い紫など、深みのある色の花は
秋にピッタリです。

本物のかぼちゃやパンプキンモチーフの
アイテムを添えれば、10月らしさ満載の
コーナーが完成します。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

敷地調査と地盤調査


IMG_2111.jpg
上山でも稲刈りが始まりました。
先日、子供たちのお迎えの際、
黄金に光る田畑と夕焼けが綺麗で
思わず写真を撮ってしまいました。

もうすぐ刈られてしまうので、
見納めだなぁと...。

そして、新米の季節!
食べ過ぎないように
注意しないといけませんね(笑)

これから紅葉の季節で楽しみではありますが、
少し寂しい気持ちも...。

四季を感じ、景色を楽しむ余裕を
持ちたいと思います。



さて、今回は・・・
【 敷地調査と地盤調査 】です。



1570102_s.jpg
外観や内装、設備機器などは、
ライフスタイルに合わせて
変えることができます。

2階建ての住まいを平屋にすることも
できる時代ですからね。

一方、地盤や基礎は簡単に変えられません。
そのため、敷地調査地盤調査
念入りに行う必要があります。



2413750.jpg
敷地調査では、建ぺい率や高さの制限、
用途地域など法律的条件の確認の他、
形状や面積、隣接地との距離や境界線、
日照や風向きの方向、道路や隣地との
高低差などを確認します。

調査は、現場だけでなく役場や
法務局でも行います。

一般的に、施主の立ち会いは求められません。
もちろん、施主様が希望するなら立ち会いは可能です。



1819566.jpg
地盤調査では、地質や地盤の強度を調べます。

一つの敷地でも、その場所によって強度が
異なるので必ず複数の地点を調査します。


調査により地盤が弱いと診断された場合、
地盤改良をしなければなりません。

その費用は、数十万円で済む場合もあれば、
数百万円必要な場合もあります。

近くに川や池などの水場がある土地や
水田を埋め立てた分譲地などは、
地盤が弱い傾向があります。

地盤改良の費用を抑えたいなら、
そのような土地は避けた方が良いでしょう。



地震や台風、豪雨などの自然災害により、
毎年いくつもの住宅が被害に遭っています。

家族を守るためには、地盤の強さや
周辺の環境を良く知り、必要な対策を
講じる努力が欠かせません。


そういえば、建て替えのために
既存の住宅を取り壊した後、
地下にゴミや廃材が埋まっていたことが
判明したケースもあるとか。

どんな土地に建てるにしても油断は禁物ですね。



当社では、独自に敷地調査を行います。
ご近所の方にお声がけをして、
隣組のことや子供会の行事や様子、
ゴミステーションの位置などまで
調べてお客様にお伝えしています。

子供たちの故郷になる場所、
絶対にお客様には
後悔してほしくありません。

土地探しからお手伝いしております。
気になることがあればお声がけ下さい。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

家づくりでわかる3つのこと


5086590_s.jpg
昨日は「中秋の名月」でしたね!

中秋の名月とは、旧暦の8月15日に見える
月のことで、中秋が満月となったのは
2013年以来とのこと。

昨日見れなかった方は、今後3年間は
見れるとのことでしたので、
来年見れることを楽しみにしたいですね♪

実はすっかり忘れていて見れなかったので、
来年必ず見たいと思います(笑)



さて、今回は・・・
【 家づくりでわかる3つのこと 】です。



突然ですが、5~6年ほど前、
こんな相談を受けたことがあります。

794056.jpg

「ローンが嫌いな夫は、退職金で
新築すると言って譲らない」

「膝が痛いので、1階で洗濯して
2階に干すのがつらい」

「家事をしない夫には
気持ちを理解してもらえない」

「専業主婦で収入が無いことを理由に、
新築計画に意見を取り入れてもらえない」

(専業主婦でいることを強く望んだのはご主人)


話すと気持ちが落ち着くようで、
何度もお話をしました。

私たちは、家づくりを通して
3つのことを学びます。


●家族愛を深める
1495288.1.jpg
家族と毎日会話していますか?

お互いの日々の変化に気づいていますか?

家族関係が希薄になると、
家族愛も希薄になりがちです。

相手を知る努力は欠かせません。


●夫婦の価値観をすり合わせる

育った環境、受けた教育、趣味や嗜好...。

もともとは他人なのですから、それらの価値観は違って当然です。

だから、家づくりに対する考え方も違って当然です。

とはいえ、家族が幸せに暮らすための家づくりですから、
家族の価値観をある程度すり合わせることは必然。


日々の会話を重ね、その価値観の理由を探りましょう。

自分の価値観を相手に知ってもらう努力をしましょう。

お互いが歩み寄ることが大切です。


●成熟した大人になる
thNLGNFBJK.200.jpg
家づくりは、多くの人にとって
一生に一度の大きな買い物です。

家族の幸せが掛かっているのですから、
新築の時期、土地や業者、プランなど、
一つ一つの決断には大きな責任が伴います。

家づくりは決断の繰り返しです。

責任を持って決断する経験は、
人を成長させます。



この3つを見るたび、私は前述の
女性のことを思い出します。

あのご夫婦の関係が当時のままだと、
『家族が』幸せに暮らせる家づくりができるのか疑問です。

当時、あの女性は携帯電話も
パソコンも持っていませんでした。

だから、この記事を読んでいるかわかりません。

あれからどうなったのか気になりますが、
便りがないのは良い便りだと信じたいものです。


皆様さんは家族と会話していますか?

考えが合わないからと、
理解する努力を怠っていませんか?

例え共感できなくても、なぜそう思うのかを
知る努力は欠かせませんね。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

道路の方角によるメリットとデメリット


IMG-1828.jpg
朝晩は半袖だとだいぶ涼しくなりましたね。
朝のウォーキングは気持ちがいい気温で
運動にはいい季節になりました。

先日、娘の運動会がありました。
コロナの影響でやれるかどうか
心配をしていましたが、開催することが
できて子供たちも喜んでいました。

先生方も感染防止対策として
競技の内容も以前とは違う形のものに
なっていて、こういった中でも
開催できるようにと考えて
くださっていることに
とても感謝しています。

子供の成長を見れる貴重な時間を
過ごすことができました。

運動会で思いっきり応援合戦
できる日を楽しみに・・・。



さて、今回は・・・
【 道路の方角によるメリットとデメリット 】です。



22130677_s.jpg
土地を選ぶ時、道路がどの方角に
接しているのか気になりますよね。

どの方角にも、それぞれの
メリットデメリットがあります。

土地選びの参考にしてください。



●北道路のメリット

・ほかの方角の道路より割安

・道路から、洗濯物や1階の様子が見えにくい

・庭をプライベート空間として利用しやすい

・屋根や外壁が紫外線のダメージを受けにくい

・日差しが入りにくいので夏は比較的涼しい


●北道路のデメリット

・日照時間が短いので洗濯物が
 乾きにくく、冬は寒い

・駐車場が北になるので、南の庭が狭くなる

・駐車場の雪が解けにくい



●南道路のメリット

・日照時間が長い

・冬は北・東・西道路より暖かい


●南道路のデメリット

・道路から、洗濯物や1階の様子が見えやすい

・南側の庭はプライベート空間として利用しにくい

・人気があるので、東・西・北道路より高額

・紫外線による屋根や外壁のダメージが大きい

・夏は室内が暑い

・水回りを北側に設置すると、上下水道管が
 長くなるので工事費用が高くなる


943400_s.jpg

●東道路のメリット

・朝から明るく、全居室を南側に配置しやすい

・朝日を浴びることができる


●東道路のデメリット

・西道路より割高

・午後の室内は暗くなりがち



●西道路のメリット

・東道路より割安

・午後から明るく、全居室を南側に配置しやすい


●西道路のデメリット

・冬の午後は暖かいが、夏の西日がきつい



プライバシーや価格を重視するなら北側道路、

日当たりや開放感を重視するなら南側道路。

朝日を浴びて一日を元気に始めたいなら東側道路、

程よいプライバシー確保とお買い得感が良いなら西側道路...。

それぞれの個性が見えてきましたね。


さて、あなたが望む暮らし方に合うのはどのタイプですか?



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

9月に進めたい家の4つのこと


IMG-1415.jpg
暑さもぐっと和らぎ、朝晩は
肌寒いと感じるぐらいになりましたね。

だんだんと秋らしい良い季節になり、
多々羅しい季節の始まりに、
体も心もそして暮らしも、
いったんリセット&リフレッシュ。

夏の疲れを癒し、規則正しい生活や
軽い運動、栄養ある食事で体調を整え、
素敵な秋を迎える準備を進めましょう。

山形の秋には美味しい食べモノが
たくさんあるので、食べ過ぎないよう
注意していこうと思います(笑)



さて、今回のテーマは、
【 9月に進めたい家の4つのこと 】についてです。



【 秋の模様替えを進める 】

visual-stories-micheile-MG4G0congO0-unsplash.jpg
9月になったら、インテリアにも
少しずつ秋らしさを取り入れませんか?

まずはワンポイントに、秋らしい色を
使うところからスタート。

クッション1つからでも簡単にでき、
効果があります。たとえば、優しい黄色は、
残暑の太陽の面影と秋の木の葉色を思わせ、
今の時期にぴったりの色です。

秋が深まるにつれて赤やオレンジ色、
紫やブラウンのような、よりディープな
色をプラスしていくといいでしょう。




【 読書の秋に備えて本棚の整理 】

books-1245744_640.jpg
本棚の整理をするなら、やはり
「読書の秋」が始まる前に。

もう読まない本は古本屋へ出し、
雑誌は束ねてリサイクルショップに出すなど、
本棚に少し空きスペースをつくるといいでしょう。

本だけでなく、本棚に置いてある
雑貨もこの機に整理を。

ずっと開けていない箱やかごの中身を
確認する、深く考えずに「とりあえず置き」
したものを別の場所へ移動するなど、
本棚をリセットすることで、
部屋全体の雰囲気も大きく変わってきます。




【 夏物を片付ける 】

22100126_s.jpg
衣替えにはまだ少し早いですが、
季節の変わりに合わせて、
もう使わないシーズンアイテムを
整理しましょう。

朝晩はだいぶ涼しくなり、
長袖を着ないと肌寒いぐらいに。
さっと羽織るものなど出しておくと
使えますね。

夏に使ったレジャー用品は
綺麗にお手入れをしてから
次の季節まで保管を。

玄関やシューズクロークは、
特に季節ものがたまりやすい場所なので、
いったんスッキリさせることを
オススメします。




【 秋のガーデニングを楽しむ 】

dahlia.jpg
暑くもなく寒くもないシーズンになったら、
庭仕事も進めておきたいもの。

危険な暑さが続いた真夏にはできなかった、
草むしりや植物のお手入れをぜひこの機会に。

秋の花を植えたり、冬に向けた準備を進める
良いタイミングです。

ガーデニングにはリラックスや
ヒーリング効果もあるので、
夏の疲れを癒す過ごし方としても最適です。

春に咲くお花の種植えの時期でもあるので、
春満開のお花たちを楽しむため、今月に
種をまいて育てるのも楽しみになりますよ。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

『防火地域』と『準防火地域』とは?


22106474_s.jpg
今日は、『防災の日』ですね!
そして今日を含む一週間は
『防災週間』とされています。

災害はいつ起こるか分かりません。
そのため、万が一に備えて防災対策を
しておくことが大切です。

ハザードマップをチェックし、
避難経路や避難場所を家族と
再確認することも大切です。

また、お家の防災グッズの見直しを行い、
食品は賞味期限を確認したり、
足りないものは補充しておくと良いでしょう。

自分たちの身を守るために家族と話をする
良いきっけかになります。
もしもの時のために備えていきましょう!



さて、今回は・・・
【 『防火地域』と『準防火地域』とは? 】です。



176024.jpg
建築物が密集した地域で火災が発生すると、
被害が拡大する可能性が高まります。

それを防ぐために設定されたのが
『防火地域』『準防火地域』です。


防火地域では、地階を含む階数が3以上の建築物や、
延べ床面積が100平方メートルを超える建築物は、
鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造などの
耐火建築物にしなければなりません。

準防火地域では、地階を除く階数が4以上の建築物や、
延べ床面積が1,500平方メートルを超える建築物は
耐火建築物にしなければなりません。


一方、延面積が500平方メートル以下の場合、
一般的な木造2階建てや、一定の基準に適合する
木造3階建てを建てることができます。


ただし、隣地からの距離が近く、
延焼の恐れがある外壁や軒裏は
防火構造にする必要があります。

そして、ドアや窓などの開口部には、
一定の防火設備を設ける必要があります。


22009140_s.jpg

防火地域に設定されることが多いのは、
町の中心部や商業地域などです。

そして、防火地域をぐるりと囲むように
設定されるのが準防火地域です。

両方の地域をまたいで建築する場合、
より厳しい方の基準が適用されます。


利便性に優れた地域は、建築物が密集しがちです。

となると、防火地域や準防火地域に
指定されている可能性が高くなります。

場合によっては、思い描いているような
家づくりができなくなるかもしれません。

あなたが気に入った土地に
どんな制限があるのか、
購入前にしっかり確かめましょう。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

雨が上がったら土地の様子を見に行きましょう


IMG-1315.jpg
先週は、夏季休暇いただきありがとうございました。

お盆は雨続きでしたが、雨の合間に
お墓まいりをすることができました。

毎年、お墓の曾祖父母に
日頃見守ってくれている感謝の気持ちと、
子供たちの成長を見せに行くことが
私の中で大切な事であり、
続けていきたいですね。

毎年だとワイワイと親族が集まり
賑やかですが、今年も去年に続き
家族だけの静かなお盆でした。

コロナが落ち着き、会いたい人に会える
世の中になってくれることを祈ります。



さて、今回は・・・
【 雨が上がったら土地の様子を見に行きましょう 】です。



676534.jpg
今年のお盆はずっと雨で
スッキリしない天気でしたね。
また最近の雨は、短時間に大量に降る
タイプが多いですね。

いつもは冠水しない道路が冠水して、
ヒヤヒヤしながら運転したこともありました。

庭に水が溜まり、池のようになっている
お宅も見かけました。


土地を選ぶ時、土地の形や広さ、
向きや価格、日当たりなどに注目しがちです。


しかし、それ以上に大切なのが

・水はけ

・地盤の固さ

・周囲の環境

の3つなんです。



最近は、『過去に例を見ない』
表現される自然災害が増えています。

水はけが悪いと、集中豪雨による
被害を受ける可能性が高くなります。

土地が湿った状態が続くと、
建物に悪影響を与えます。


また、地盤が弱いと、
地震による被害が心配です。

気になる土地を見つけたら、
以前どんな用途に使われていたのか、
どんな方法で造成されたのかを必ず調べましょう。

そのほか、周囲の様子にも目を向けてください。


4068627_s.jpg

近くに川や池、ため池や崖などはありませんか?
山があるなら、土砂災害が心配です。

地面に日差しが届くよう、適切に
手入れされた『健康な山』でしょうか。

その地域で、山肌が崩れたり土砂が
流れてきた等の事例はなかったでしょうか。


気に入った土地を見つけたら、
時間や曜日、天気による変化を確認しましょう。

これは、何度も足を運ばなければならないので
面倒な作業です。


1130260_s.jpg

しかし、その土地のデメリットを
知らないまま新築すると、
雨が降るたびに庭の水たまりに悩まされたり、
地震が起きるたびにハラハラしたりと、
ストレスの多い生活が待っています。

転居後数十年続くストレスを思えば、
面倒なチェック作業も頑張れそうですね。


あるスタッフの家には、強風が吹くたびに
葉やレジ袋などが飛んできます。

風向きの関係上仕方ないと割り切っているので、
枝や葉の片付けを面倒だとは感じないそうです。

ただ、レジ袋やお菓子の袋が飛んできた時だけは
ストレスを感じるそうですよ。^^;




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

8月に進めたい家の4つのこと


22158372_s.jpg
夏休み真っ最中、そしてこれから
お盆休みと今年も昨年に続き、
ステイホームの夏になってしまいましたね。

例年だと夏の行楽シーズンで楽しみが
多い時期ですが、今年は家でプールや花火、
おうち縁日など家で楽しもうと
親も知恵を振り絞っています(笑)

暑さ寒さもお盆までというように、
お盆を過ぎると暑さも少し和らいできます。

今は無理をせず十分な暑さ対策をとりながら、
健康管理にも気を付けて楽しい1か月を過ごしましょう!



さて、今回のテーマは、
【 8月に進めたい家の4つのこと 】についてです。



【 子供と一緒に家事やお片付け 】

madalyn-cox-l9WYx9r8QCU-unsplash.jpg
最近、学校の家庭科でお片付けを
学習する学校も増えてきたそうです。

夏休みの目標として、どこか1カ所、
お子さんとお片付けをしてみませんか?

おもちゃや絵本、洋服など、
ひとつのアイテムからスタートして、
自分でものを整理すること、
お片付けをすることを親と
一緒に学ぶよいチャンスです。




【 夏らしいイメージの天然素材を飾る 】

sincerely-media-WQ3U0X8evNY-unsplash.jpg
ニュートラル系の色がお好みなら、
天然素材を活かしたデコレーション
アイテムがおすすめ。

たとえば、夏に使う麦わらの帽子や
ジュートのバッグ、かごなどを
玄関のフックやコートラックに
並べて掛ける「見せる収納」はいかがでしょう。

これだけで真夏らしい季節感が演出できます。

最近では100円~300円ぐらいで
韓国インテリアのトレーやかごなども
手に入るようになってきたので、
安くても可愛いインテリアが楽しめますね!

家の中でも気分が上がり、おうち時間楽しみましょう★



【 暑い時期、植物もしっかりケアを 】

vadim-kaipov-8ZELrodSvTc-unsplash.jpg
真夏は植物にとっても厳しい時期。

水不足になってしまう「水枯れ」も
気になりますが、水を与えすぎると
根腐れすることもあるので要注意です。

水やりはまだ涼しい早朝がベストですが、
土が乾いてしまっているようなら夕方、
少し涼しくなってから再度与えるとよいでしょう。

植物によって方法も異なりますが、
夏の厳しい暑さに負けないよう、
こまめに手入れしてあげることが大切です。



【 のんびり、リラックス時間を大切に 】

lauren-mancke-xcI7f25UQSs-unsplash.jpg
暑い毎日に加え、子供たちの夏休みなどで
大人も忙しい8月。

自分のための時間もしっかり
つくるように心がけましょう。

好きなことをする時間、午後のお茶タイム、
食事をつくる前の一杯、または
子供たちが寝てからの静かなひとときを大切に。

こんなことも、暑い夏を乗り切るのための
心と体のケアにつながります。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

コンセントとLANの検討はご一緒に


IMG-0744.jpg
8月に入り、暑い日が続きていますね。

天気も不安定な日も多く、体調など
崩されてはいませんか?

片頭痛持ちの方(私)にとっては辛い天気です。

猛暑日が続くようですので、熱中症には
対策をして十分にお気を付けて下さい。

写真は先日川でカジカ釣りをしたものです。
小さな穴に釣り竿を垂らすと
すぐパクっと食いつくので
子供たちも釣れるので
家族みんなでハマって釣りをしています。



さて、今回は・・・
【 コンセントとLANの検討はご一緒に 】です。


394976.200.jpg

お家を建てる際、コンセントの位置を
打合せをすると思います。
その時にぜひ一緒に考えてほしいことがあります。

それは、『LAN』です。


最近は、インターネットを
利用する機器が増えました。

スマホやタブレット、
PCやプリンター、
テレビやDVDレコーダー、
携帯電話や携帯ゲーム機...。

家族全員が利用している機器の数を
合わせたら、かなりの数になることでしょう。


となると、新居でも快適なネット環境を
整備する必要があります。

784965.jpg

無線LANは、利用する場所を
選ばないので便利です。

しかし、複数のご近所さんがそれぞれの
無線LANを利用している時間帯は、
たびたび通信が途切れることがあります。

有線LANに比べると通信速度が
安定しないことも多く、
セキュリティ面で不安が残ります。



一方の有線LANは、通信速度や
セキュリティ面に問題はないものの工事が必要です。

とはいえ、住み始めてから
ケーブルを通すのは大変です。

何より、プライベート空間に外部の人を
招くのは抵抗がありますよね。

324106.jpg

ということで、コンセントの配置を
検討する際は、LANについても
検討してみましょう。


全部屋に有線LANを設置しなくても、
テレビやPCをよく利用する場所だけ
設置するなど、自由にアレンジできます。


ゲーム好きなお子さんがいるのなら、
成長と共にPCゲームに興味を持つかもしれません。

データ通信量が多い戦闘ゲーム等の場合、
無線LANで対応するのは難しいとか。

また、PCを利用して在宅ワークをするなら、
通信速度だけでなく安全性も高めたいですよね。


図面を見ながら暮らしをイメージするのは、
簡単そうで難しい作業です。

しかし、間取りや使い勝手を見直す
チャンスでもあります。

コンセントとLAN環境は、
セットで検討しましょう。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

家づくりした方の平均は?


IMG-0259.jpg
東京オリンピックが始まりましたね!

これまで色々と問題があり、
賛否両論の中で始まりましたが、
純粋に過酷な練習や努力を積み上げてきた
アスリートの姿には感動しますし、
ただただエールを送りたいです。

感動しっぱなしで、どの競技も見たくて
チャンネルを迷うほど。

まだまだ始まったばかり、
テレビで応援したいと思います!!



さて、今回は【 家づくりした方の平均は? 】です。


家づくりというのは、
ほとんどの方が初めての体験です。

そのためか、当社に
お問い合わせをくださる方々からも
「ほかの人はどんな感じなんですか?」
「どの大きさの方が多いですか?」などという
質問を多くいただきます。

今回は今まで私が多く受けた質問と
回答のデータをご紹介します。


2279672.jpg

<住まいづくりは皆さん
何歳くらいで始めてるのですか?>

1位:30代(43%)

2位:40代(22%)

3位:60歳以上(17%)

平均43歳。

住宅ローンの支払期間やお子様の
年齢を考慮して30代で家づくりを
始める方が多いですが、一方60代で
お子様が独立してから建て替えられる
世代も多いようです。



<家づくりを考え始めた
 きっかけは何が多いですか?>
(複数回答)

1位:子ども・家族のため(50%)

2位:新しい家に住みたい(25%)

3位:家賃がもったいない(17%)

やはり、家族のために家を建てたい、
という理由が圧倒的なようです。


2028129.jpg

<皆さんは家づくりにどれくらいの
 時間をかけてますか?>

1位:12か月(60%)

2位:9か月(25%)

3位:6か月(15%)

平均約11か月。

比較検討:4~5か月、
商談・打合せ:2~3か月、
工事4~5か月。

家は一生住む場所なので、
信頼できる住宅会社に出会うまでに
最も時間をかけているようです。



<家のどこに特にこだわってますか?>

1位:リビング・ダイニング(69%)

2位:キッチン(58%)

3位:収納(49%)。

家づくりには、奥様の目線が
一番大きく反映されているようです。



<皆さん住宅ローンは月々いくらくらい支払ってますか?>

1位:5~7万円(26%)

2位:7~9万円(23%)

3位:~5万円(19%)

4位:9~11万円(17%)

平均:10万円。

世帯収入や頭金の金額によっても
変わってくるようです。


931897.jpg

<住宅ローンは月収の何%ですか?>

1位:10~20%(32%)

2位:~10%(25%)

3位:25~30%(15%)

平均18%。

借入期間にもよりますが、
年収の5倍程度までの借り入れが、
安全に返済できる金額でしょう。



<皆さんが契約をした決め手は?>

1位:担当者の人柄・応対(46%)

2位:会社のブランド力(22%)

3位:プラン内容(14%)


圧倒的に担当者の人柄や応対が決め手でした。

何十年もの間住み続け、
また多くの方が何十年もかけて
住宅ローンを返済していく住まいです。

価格や会社のブランド力といったことよりも、
最終的には対応した人物・担当者の人柄や
応対が決め手になったようです。



<家の広さは?>

1位:80~120㎡(51%)

2位:120㎡以上(42%)

3位:~80㎡(7%)、

平均:130㎡。

130㎡は39~40坪程度です。
4人家族の住む4LDKの家が
一般的となる広さです。

広すぎても掃除が大変だったりするため、
このくらいが最適な広さなようです。



以上、私たちが多く受ける質問と
回答のデータでしたが、
いかがだったでしょうか?

様々な平均値を見てきましたが、
最も大切なのはあなたとあなたの家族と
その暮らしにマッチした家づくりということです。

私たちが家づくりのお話をさせていただく際には、
こういったデータや他のお客様のご意見などを
もとにしながらも、お客様に最も合った家づくりを
相談させていただいています。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

『値引き』というのは魅力的ですが...


IMG-0596.jpg
先日、代表の生まれ故郷の高瀬に行ったきました。

高瀬で有名なのが「紅花」です。

毎年7月に紅花祭りを開催しており、
今年は2年ぶりの開催だったようです。

あのジブリ映画『おもひでぽろぽろ』の
舞台にもなった場所なんです。

どこかホッとする落ち着く場所で、
風景がとても綺麗で癒されます。

今年は終わってしまいましたが、
来年訪れてみてはいかがでしょうか。



さて、今回は【 『値引き』という響きは魅力的ですが... 】です。


2659442.jpg
先日の折り込みチラシで、
久しぶりに見てしまいました。

それは、
「今度の土日のみ〇〇万円値引き!」
というキーワード。


「今ご契約の方に限り、
お好きな設備をプレゼント」

とエアコンや家具などをプレゼントする
キャンペーンは値引きよりもよく見かけます。



そんな素敵な誘惑に出会うと、
私はつい見入ってしまいます。

と同時に、

「このキャンペーンに必要なお金は
どこから出ているんだろう?」

と考えてしまうんです。


383567.jpg

「 業者の利益を削っているのかな?

それとも、その経費の分だけ
 建物代や諸経費に上乗せを?

 いや、他の施主が負担をしている可能性も...。

 いやいや、その前になぜこんなキャンペーンをする?

 創業祭などの特別な記念に?

 値引きしないと契約が取れない?

 もともと多めに利益を得ている?」

と、想像はどんどん膨らみます。



『値引き』というキーワードを使うのは
業者だけではありません。

施主の中にも
「あと〇万円値引きしてくれるなら契約します」

「A社の方が安いので、
値引きがダメならA社に依頼します」

と値引きを求める人がいます。


そんな時、私なら安易に値引きに応じる業者より、
A社への依頼を勧める業者の方を信用します。


利益を削って値引きすると、
経営に影響が出てアフターメンテナンスが
できなくなったら困ります。

値引きの分だけ材料の質や職人の質を
落とされるのも困ります。


業者選びの手段として『値引き』を
利用すると、何らかのリスクが
あるかもしれません。


298804.jpg

それより、限られた予算の中を十分に活かし、
夢を叶え、不満や不安を解消するために
工夫を凝らした方が家族も業者も、
より満足度の高い、幸せな家づくりが
できそうだと思いませんか?




当社は値引きは致しません。

私たちはお客様への負担を
最大限まで抑えるために、
大手ハウスメーカーのように
お金のかかる広告や、
展示場を持たず、同じ予算なら、
ワンランク上の家を提供できるように
知恵と工夫で企業努力をしております。

建材や材木を仕入れるコストにも気を配り、
また、大工さんや職人さんの人件費も、
現場作業での無駄をなくすことで、
コストダウンを図っています。


「値引きをしない=きちんと仕事をします」
ということをお約束します。

必ず最高のプラン、確かな品質をご提供致します。

値引きをすれば素材の妥協、サービスの低下等
どこかに「歪み」が出てしまいます。

だから、お客様からの信用や信頼をいただくためにも、
金額を含め「誠実な仕事」をします。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

7月に進めたい家の4つのこと


4959929_s.jpg
今週の7月7日、七夕の日ですね。

小学生の頃は、短冊にお願いごとを
書いたり、七夕給食が楽しみでした(笑)

最近は、星が綺麗に見える日があり、
あれが天の川かな~など言いながら
子供たちとお風呂上り涼みながら見ています。


今年の願いは、昨年同様
「パンデミックが収まること」

会いたい人に会える世の中になる
ことを願います。



さて、今回のテーマは、
【 7月に進めたい家の4つのこと 】についてです。



【 暑中見舞い、お中元の準備 】

4463297_s.jpg
暑中見舞いを送る時期は小暑から立秋前日、
梅雨が明ける頃からお盆に入るまでの期間。

暑中見舞いの返事は3日以内に出すのが
マナーといわれますが、遅くなりすぎ
なければ問題ないでしょう。

立秋以降は残暑見舞いとなります。

お中元は、地域によりますが7月の初めから
15日まで届くように送るのが一般的です。

お中元は日頃お世話になっている方への
お礼として贈るもので、必ずしもお返しは
必要ありませんが、届いたらお礼状を送りましょう。

すぐにお返事やお礼状を書けるよう、
素敵な絵葉書を用意しておくのもよい考えです。




【 玄関に夏のディプレイを 】

green12.jpg
玄関の靴箱や家具の上を夏らしく
イメージチェンジすれば、暑い外から
家の中に入った瞬間に涼しさを感じ、
気持ちが癒されるでしょう。

季節の花や海で拾った貝殻や流木、
涼しげな色づかいで家の第一印象となる
玄関周りを、夏らしいシーンに。

家族だけでなく、お客様にも喜ばれるはずです。



【 寝具を真夏仕様に交換 】

bed12.jpg
そろそろ寝苦しくなる暑い夜が続き、
タオルケットや薄手のブランケットの出番。

これから夏の寝具を新調するなら、
肌ざわりがひんやりとしたリネンや、
サッカー地のブランケットもオススメです。

白やベージュなどのナチュラスカラーも
素敵ですが、この季節、涼しげなブルーで
統一するのもいいですね。



【 ペットの暑さ対策 】

dog12.jpg
夏はペットにも過酷な季節。
家の中の暑さ対策を十分に
考えることが大切です。

外出中でも、ペットのいる部屋の
エアコンをつけておくことや、
飲み水が十分あるか確認することも
重要です。

日中のアスファルトは50℃以上に
なることもあります。

熱中症だけでなく、
肉球の火傷の原因にも。
日中の散歩は避け、早朝や夕方の
少し涼しい時間に出掛けましょう。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】5分で学ぶ片付けの基本

IMG-0507.jpg
ベルズハウジングの鈴木杏奈です。

虫や魚に興味津々な子供たちなので、
先日魚取りに川へ行ってみました。

貸し切り状態の場所で
網と箱めがねの代わりに
スケルトンのケースを使って
カジカ取りをしました。

のぞきながら見ていると
魚がいるのを発見して
こうやって泳いでるんだとか
こんなところにいるなど
たくさんの発見ができます。

小さいカジカはリリースし、
大きいもので10㎝のカジカと6㎝ぐらいの
ものもを合わせて3匹ゲットしたので、
唐揚げにして子供たちが食べました。

生きている魚を初めてさばいて
いるのを見て、「こうやって生き物を
食べているんだよ」と話をしました。

楽しいと食育を合わせた良い経験に
なったかなと感じました。

これにドハマりして毎週おきことに
なりそうでそこだけは怖いなと
感じてる私でした(笑)
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「5分で学ぶ片付けの基本」です。
 


4781707_s.jpg
私達は日々、
物を出して使ってしまう
という行為をしていますよね。

【定位置】→【使う】→【定位置】

このあとかたづけをしやすい
仕組みづくりをすることで
日々のあとかたづけができ、
部屋を綺麗に保つことができます。


このとても簡単なようで
簡単じゃない作業を
スムーズにするためには、
整理をしっかりとして
そして収納をする。

整理が土台となっています。
この整理をせずに
収納がうまくいくことは
めったにありません。


では、この整理収納をもっと
噛み砕いていうと、

何を・・・(必要なものを選ぶ)
どのくらい・・・(適正量)
どこに・・・(配置)
どのように・・・(収納方法)



自分にとって必要な物を
自分にとって必要なぶん(量)だけを
家に残し、

そして、
それらをしまっていく

というのが、
片付けの基本となります。


3fead2fdfef77273a1a75fe6c336f477_s.jpg

なにが、どのくらい
という部分は人それぞれです。

自分にしか決めることができません。

それは、
好きな物が違ったり、
一緒に住んでいる人の人数が違ったり
ライフスタイルが違ったりするため
人それぞれ、家庭それぞれになります。


つまり、自分自身で決めていく必要
があるということです。

なにが、どのくらい、どこに
この部分は自分で決めていかなければ
ならないということです。


そして、
最後のどのように(収納方法)については、
インターネットや雑誌に
お手本がたくさん載っています。


最初に片付けの土台となる
この整理をせずに、この最後の部分
(収納)をしてしまうため
うまくいかなかったり、
リバウンドしてしまったり、

あるいは、
自分にとって本当は
必要がない物が多すぎて
どのように収納したらよいのかも
みえてこなかったりしてきます。

1827529_s.jpg

ということで、
整理、つまり
自分にとって
自分の家にとって、
何が、どのくらい必要なのか?


私たちが
使って、私たちの役にたつ物や
私たちの気分がよくなる物、
それらが
どのくらいあったら良いのか?


最低限、
何がどのくらいあれば
私達の暮らしが気分良く、
心地よくくらしていけるのか?


それを考えて
それだけを家に残せた時に

収納方法を
Google先生に聞いてみると、
収納がうまくいき、
リバウンドもしにくいお片付けとなります。


ただ、収納というのは正解がありません。
暮らして、実際に使ってみないとわかりません。

収納したけれども
使いにくかったり
リバウンドしてしまったら、
ぜひ、収納の見直し、
または、それ以前の
整理の部分もみなおしてみるといいですよ♪
 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

今、賃貸住宅で暮らしているのなら

IMG-0336.jpg
先日、お休みの日に子供たちと
村山市にある「東沢バラ公園」に
いってきました。

コロナが始まってからは全く
お出掛けしていなかったので、
久しぶりの遠出になりました。

色とりどりの花を見ると
やはり癒されますね。

子供たちはバラを見ながら
絵を書いたり、花クイズを
しなりしながら楽しんでいました。

でもやっぱり、「花より団子」で
「バラよりバラソフト」でした(笑)



さて、今回は前回の続きの
【 今、賃貸住宅で暮らしているのなら 】です。


先週、市内に素敵な外観の
アパートが完成しました。

先日、そのアパートの前を通ったところ、
『満室御礼』との表記があり、
その早さに驚きました。

2539233.jpg

ところで、新築前に賃貸住宅で
暮らす人は少なくありませんよね。

新居に引っ越す際、借主は
定められた期限までに
大家さんや管理会社に退去連絡をします。

その連絡が遅れると、
賃貸料と新居の住宅ローンという
二重の支払いを負う恐れがあります。


退去連絡期限の多くは
一か月前までだとか。

しかし、もっと早い連絡が必要な
物件もあるようです。


533660.jpg

もし、賃貸住宅で暮らしているのなら、
今のうちに賃貸契約書を
確認しておきましょう。

その際、最後の家賃が日割り計算
できるかどうかも
調べておきたいですね。



ところで退去時に気になるのが
敷金返還の有無追加料金の請求です。



賃貸住宅から退去する際、
借主には原状回復をする義務があります。

ただし、社会通念上問題の無いと
判断できる程度の、通常の使用で
劣化した部分は除外されます。


逆に、借主の故意や過失など、
『通常の使用』を超える使い方によって
傷んだ部分は、借主が
負担しなければなりません。



例えば、

『壁紙の日焼けによる劣化は貸主負担、
 子どもの落書きによる壁紙の汚れは借主負担』

『畳の日焼けによる劣化は貸主負担、
 ジュース等をこぼす等して
 畳が傷んだ場合は借主負担』

『経年劣化による設備の交換は貸主負担、
 取り扱いの粗さが原因で交換する場合は借主負担』

と判断されます。



...この線引きって難しいと思いませんか?


1256112.jpg

その線引きの難しさを示すように、
国民生活センターには、
賃貸住宅の敷金や原状回復に
関するトラブルが毎年数多く
寄せられています。

トラブルの中には、敷金が返還されない
だけでなく、高額な原状回復費用を
請求された事例もあります。


そういえば、スタッフの知人(転勤族)は、
敷金を返してもらえなかっただけでなく、
40万円の支払い請求を受けたことがあるとか。

逆に、同じように生活したのに
敷金が返ってきたこともあるそうです。

その差の理由が分からず、
10年以上経った今でも
納得できていないとか。



もし、新築前に敷金や修繕費用に関する
トラブルがあったら、その後の資金計画に
大きな影響を与えることでしょう。

新居での生活を気持ちよく
スタートさせたいと思っても、

モヤモヤした気分を引きずって
しまうかもしれません...。



というころで、
賃貸住宅で暮らしているのなら、
入居時に受け取った賃貸契約書を
読み返してみましょう。


原状回復に関する部分は、
どのように記載されていますか?

不利になるような特約はありませんか?


もし、通常の原状回復義務を超えた
責務をあなたに負わせるような
記述を見つけたなら、
国民生活センターなどの第三者機関に
相談した方が良いと思います。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

プライベート空間は狭く、共有空間は広く

4810014_s.jpg
6月20日は父の日ですね!

何かプレゼントは準備しましたか?

毎年感じてしまいますが、
若干母の日と比べて熱量が
低くも感じてしまう私です・・・(笑)

子供たちはパパに絵や作品を
作ってきてくれて、それを
毎年楽しみにしています。

お父さんへの感謝の気持ちを、
今年も特別な贈り物で
届けてあげましょう。

高いものを買わなくても、
たとえば手作りするとか、
心のこもった贈り物はきっと
何より喜ばれるはずです。

喜ぶ顔を見るのが楽しみですね!



さて、今回は前回の続きの
【 プライベート空間は狭く、共有空間は広く 】です。


4122444_s.jpg

子ども部屋などのプライベート空間が
快適になると、家族と一緒に過ごす
共有スペースより、プライベート空間で
過ごす時間が長くなります。


すると、
家族とのコミュニケーションが減り、
『家族』が『同居人』になってしまいます。


家族がより幸せに暮らすために
家を建てたはずなのに、
いつの間にか家族の心がバラバラに...。

「こんなことになるんだったら、
狭い賃貸住宅のままで良かった」

そんな後悔は、誰だってしたくありません。


そこで提案したいのが、
プライベート空間を最低限の広さに抑え、
共有スペースをたっぷり確保する方法です。

4041067_s.jpg

共有スペースには、
ダイニングテーブルだけでなく、
机を一つ用意しましょう。

家事・趣味・勉強など、
目的に合わせて自由に使えるよう、
シンプルな机が良いでしょう。


そうすれば、それぞれが自分の用事をしながら、
家族を感じて過ごすことができます。

ワークスペースをわざわざ設ける
必要はありません。

リビングかダイニングの一角を
使うだけなので、ドアや間仕切りもいりません。

その分、予算も抑えられます。


この時、一つだけ
気を付けたいことがあります。

それは、過ごす時間が長くなる分だけ
そこに置きたいものが増えるということです。

2408288_s.jpg

家族全員が使える収納スペースを
ドーンと設けても良し、個別に
収納スペースを割り当て、
プライバシーに配慮しても良し。

家族に合わせた収納スペースを設ければ、
さらに居心地が良くなることでしょう。

収納に関しても、どんな暮らしが
したいかでガラッと変わってきます。

ぜひ当社の整理収納アドバイザーに
相談してみてくださいね。

家族それぞれの様子を想像してワクワク♪
たくさん妄想して後悔しない家づくりを...。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

間取りができたら家族と動線を確認しよう!

ajisai1.jpg
街のあちこちに花が咲いており
いつも見るたび癒されています。

6月の花といえば「紫陽花」。

庭に咲く花もキレイですし、
花瓶に入れて飾っても、
鉢植えを窓辺に置いても素敵です。

季節の花は楽しめる間に思いっきり
楽しみましょう。

紫陽花の色はとても豊富ですが、
最近淡い色のスモーキーピンクの
紫陽花が気になっています。

ナチュラルな白や、涼しげな青系など
それぞれ魅力があるのでインテリアの
雰囲気に合わせて選ぶのもいいでしょうね。




さて、今回は前回の続きの
【 間取りができたら家族と
 動線を確認しよう! 】
です。



一般的な広さのアパートと比べると、
一戸建ての方が広いですよね。

なので、アパート暮らしの頃には
気にならなかったことが新居では
やたらと気になることがあります。

その一つが『動線』です。

そこで今日は、新居での動線について
考えてみましょう。



■ 一日の動きを図面上で確認
2614768_s.jpg


朝、目覚めてから家を出るまで、
室内のどこでどんな行動をしますか?

そして、帰宅後はどんな順番で行動しますか?

きっと、毎日同じような流れで
行動していることでしょう。


では次に、間取り図を見ながら
生活動線や家事動線を確認してみましょう。

「洗濯してから畳んで収納するまでの動線が長い。」

「使う場所と収納が離れているので使いにくそう。」

「駐車場からキッチンが遠い。食材を運ぶのが大変かも。」

「寝室とトイレが離れているので、
 夜中や体調不良時はちょっと...」

「朝寝坊したい休日は、
 家族の生活音が気になりそう。」

といった具合に、
不便な個所が見えてくることでしょう。



■ 来客時の動線は?
4809235_s.jpg

次は、来客時の動線について考えてみましょう。

「玄関の近くにトイレがあるので、
 来客時はお互いに気まずくなりそう。」

「子どもの友達がリビング階段を上って
 子ども部屋に行ったら、プライベートな
 場所をたくさん見られて落ち着かないかも。」

など、ストレスを感じそうな個所はないでしょうか。



■ 家事動線には特に配慮を
3382089_s.jpg

忙しい時や体調が悪い時、
家事動線が長いと本当に大変ですよね。

高齢になって動作に制限が出ると、
その苦痛はさらに高まります。

・食材の買い出しから調理まで

・調理から配膳まで

・洗濯から収納まで

などの動線に改善できるところがないか、
確かめてみましょう。



■ 庭の動線も
4916632_s.jpg

・駐輪場や駐車場から玄関までの距離

・家庭菜園と庭に設けた水道の距離

・高圧洗浄機を使いたい場所とコンセントの距離

など、庭の動線の長さもストレスや
後悔の原因になります。

いくら外観や性能が優れていても、
使い勝手が悪ければ満足度は下がるものです。


皆さんも間取り図が完成したら
家族と一緒に家事動線や生活動線を
シミュレーションしてみましょう。

やってみると気付けなかった問題点が
見えるかもしれませんよ。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・
リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】物理的なモノの減らし方

IMG-9913.jpg
先日、近所の散歩に出掛けた際、
黄色いつつじを見つけました。

本州の南に生息しており、
この辺りでは珍しく私も初めてみたので、
思わず写真を撮ってしまいました。

「キレンゲツツジ」というみたいですね!

黄色でも薄めの黄色や
オレンジ色に近いものなど、
色々あるようです。

雨上がりの雨露でさらに綺麗でした。

これから梅雨の時期で
気持ちもどんよりしがちですが、
季節の花などお花屋さんなどで見つけて
お家に飾ると癒されますよ。
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「物理的なモノの減らし方」です。
 

元々片付けが苦手だった私も、数年前に
整理収納アドバイザーの資格を取り、
まずは自分の家からやり始めました。

今回は、ズバリ!
物を手放すのが苦手な人が
物を手放す為の方法
です。

1400b287a623793df0db1149751a6c0e_s.jpg
やり方は、同じような物を
1か所にかき集めてみることです。

例えば

・ポーチ類
・バッグ類
(エコバックやちょっとした手提げなど)
・化粧品
・工具類
・文房具類

とにかく似たような物をかき集めてみてください。


そして、その数を確認します。
そこで考えてみてください。

こんなに要るかな?と。

どのくらいの数があれば暮らしていけるか?
という数を考えてみましょう。


なぜ、そのような事を考えなくては
ならないかというと、家の
収納スペースには限りがあるからです。

その限りがある収納スペースに、
その物にそれだけのスペースを
わけ与えることは妥当なのか?

自分が思う妥当な数を
上回ってしまっているなら、
その分を減らしましょう。

そして、お気に入りだけを残していきましょう。

1281038_s.jpg
物を所有していく上で「数」は重要になります。
増え過ぎたら管理労力もスペースも
必要になりますものね。


それぞれの物の「数」気にしてみてくださいね。
 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

木造住宅と火事

IMG-9844.jpg
暖かい日が増え、新緑の季節ですね。
この時期の鮮やかな黄緑色の山を
見るのが好きな私です。

花の種類も豊富になる時期なので、
カラフルなフラワーアレンジメントを
楽しんでみてはいかがでしょうか?

シンプルな色づかいの部屋も
パッと明るい表情に変わります。

家の中にグリーンやお花があるだけで
気分も変わります。

実際に我が家では昨年から
家庭菜園やお花の寄せ植えなど
やり始め、自分たちで植えたものが
成長していくのがとても愛おしく、
土をいじっているだけで
ストレスが発散できているように感じます。

「おうち時間でうちではこんなことしてるよー。」
などあればぜひ教えてくださいね!!



さて、今回は前回の続きの【 木造住宅と火事 】です。



075061.jpg
先日、何組かのお客様とお話をした際、
住宅のイメージとして強いのは
「木造住宅」「鉄骨住宅」だそうです。

今回は住宅と火事についてですが、
最近地元では住宅火災が多く発生しており
悲しいことに死亡者も出ている状況です。

木造住宅は「火事に弱い」「燃えやすい」
というイメージを持たれ、逆に、
鉄骨は炎を近づけても燃え上がることが
ないので、火事のときも安心と考えている人が
多いようです。


しかし、実は木造住宅は
火事に強い
と言われています。


2545485.jpg
「木造住宅は燃えやすい」という
イメージは根強いものですが、
木造住宅には、火事が起きたときに、
燃えて崩れるまでの時間が
かなり長いという特性があります。

同じサイズの木と鉄に、住宅と
同じような荷重をかけながら燃やすと、
鉄は5分後には強度が元の半分以下になります。

さらに10分後には元の強度の20%程度になり、
荷重で曲がってしまいます。



しかし、木は10分間燃やし続けても
表面が炭化するのみで、内側までは
燃えずに80%程度の高い強度をキープします。

燃えた木の表面が炭化すると
それがバリアのような役目を果たし、
内側の部分に炎によるダメージが
到達しにくくなるためです。

この性質のおかげで木は燃えても
「一気に強度が下がる」
ということがないため、万が一の
火事のときでも、避難のために
十分な時間をかけられます。

崩れ落ちる前に消火ができれば
被害も最小限におさえることができます。



2539810.jpg
さらに、木造住宅は有毒ガスの
発生量が比較的少ないです。

火災のときに、家が燃えることによって
発生した有毒ガスが原因で、
意識喪失が起きる事故は多いものです。

一酸化炭素のほか、塩化水素や
アンモニアといった有毒ガスを吸い込み、
意識を失ってしまうことが、
火事の恐ろしさの一つです。


この点、木造住宅は自然素材なので、
火災時の有毒ガスの発生をおさえられます。

もちろん木が燃えることで
一酸化炭素や二酸化炭素は発生しますが、
自然の素材である木材は、人工素材に
比べると有毒ガスの発生量はかなり少なく、
火事が起きたときの意識喪失を防ぎやすいです。



ただし、注意しておきたいのが、
木造住宅がいくら火事に強いといっても、
木材が炭化するほどの火事が起きてしまったら、
そのあと住み続けるのは難しいということです。

木造住宅のメリットはあくまで、
火事が起きてから家の耐久性が
落ちて崩れ落ちるまでの時間が長く、
十分な避難時間を稼げるという点です。



1007958_s.jpg
これから家を建てるという人は、
火事に強い準耐火建築物として
設計建築するのがおすすめです。

また、火事に強い家を建てることに
加えて、火事に遭わないよう、
火の取り扱いに十分気をつけることも
もちろん大切です。

最近では火を使わないIH調理器具や
オール電化の家も人気です。

そして、家を建てるにあたって
地域の人とコミュニケーションを
取ることも、もらい火や放火といった
トラブルを防ぐことにつながります。

木造の家は、火事に遭ったときでも
十分な強度を保ってくれるという
大きなメリット
があります。

万が一の火事に備えて、
木造住宅を建てるということを
私たちはご提案しています。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

人生100年時代に向けた家づくり

IMG-9764.jpg
先日は「母の日」でしたね!

最近ではお花だとカーネーションだけではなく、
紫陽花や寄せ植えなんかも人気のようですね。

我が家の子供たちからは
幼稚園で作ってくれた
長男は似顔絵のストラップ、
次男からは似顔絵をもらい
ジーンとしてしまいました。

また、午後からは一人時間をもらい
撮り溜めしたドラマを一気に見て、
パパと子供たちで夜ご飯を作って
くれるという至れり尽くせりな日でした。

パワーをたくさんもらったので
やる気満タン!

仕事とママ業も頑張りたいと思います!



さて、今回は前回の続きの【 人生100年時代に向けた家づくり 】です。



4527153_s.jpg
先日インターネットを見ていたら、
日本社会の人生100年時代の特集の記事を見つけました。

今の日本では全人口の25%以上が
65歳以上の高齢者であり、さらに
15%近くは75歳以上だそうです。

医療の発達、栄養状態や
衛生環境の改善などによって、
人生は100年時代を迎えており、
ひとりの人間の人生が100年続く
となったとき、教育、多様な働き方、
無形資産が必要だと書かれてありました。


この問題には政府が国家的な課題として
取り組んでおり、教育から働き方まで
関係してきます。



私たちの住宅業界でも、
高齢者にやさしい家づくりというものが
1つの課題となっており、
高齢者向けの仕様=バリアフリー住宅
に関して、最近はお客様から
お問い合わせも多く頂戴します。



4827315_s.jpg
当社に家づくりをお任せいただける方の中で、
最も多いのは30代の子育て世代、
次に多いのが50~60代の建て替え世代です。


建て替え世代の方はやはり
ご自身たちにとって暮らしやすい家をと、
また30代の方の中で親御様と
同居される方からは親御様のためにと、
バリアフリーの仕様に関心を持たれます。


親御様と同居されない30代の方も、
多くの方が組まれる住宅ローンを
払い終える頃には50代60代です。

その時の暮らしを視野に入れて、
今からバリアフリーを見込んだ
家づくりの相談をされる方が
最近では多いです。



では、高齢者にやさしい家づくり・
仕様とはどのようなものがあるでしょうか。



以下は、当社でお客様から
ご相談を受けた際に対応している、
高齢者向け仕様の一例です。



<玄関周り>
4783885_s.jpg
・玄関ドアを車いすが出入りできるよう、
 幅90cm以上確保

・玄関を車いすが出入りしやすいよう、
 上がり框の段差を低くする

・アプローチ部分に手すりを設置する



<廊下>
4716079_s.jpg
・車いすでの生活を考慮し、
 廊下幅を90cm以上確保する

・車いすでの生活を考慮し、
 へこみや傷のつきにくい、
 強度の高い床材を使用する

・歩きやすいよう、
 廊下の壁に手すりなどを付ける

他にも、住宅をコンパクトにまとめた
ワンフロアで完結する廊下のない間取り
というのも最近は人気です。



<居室>

・つまずきにくいよう、敷居の段差をなくし
 フラットな床にする

・寝室は、トイレに近い場所に設置する

・居室内に手すりを設置する



<浴室>
4247117_s.jpg
・動きを補助するための手すりを設置

・出入り口の段差をなくす

・浴槽をまたぎやすいように、
 45cm以下の高さにし、欲槽底と
 洗い場の高低差をなくす

・滑りにくい浴室床材を使用



<トイレ>
2555781_s.jpg
・体を支えるための手すりを設置



<扉・照明・コンセント>

・扉を、開閉しやすい引き戸にする
 またはレバーハンドルを付ける

・照明のスイッチを、使いやすい
 ワイドスイッチにする

・コンセントの位置は深くしゃがまなくても
 いいように床から約40㎝のところに設置する



もちろんお若いご家族が、全てを
新築の時から組み込む必要はないかもしれません。

しかし今はお若い方も、いずれは
必ず高齢者となります。


ある研究では、
「2007年に日本で生まれた
子供については、107歳まで
生きる確率が50%ある」とのことです。

また、日本は健康寿命が世界一の国です。



家づくりはライフプランを家族で
たくさん話し合う良い機会にもなります。

家づくりをしていく中で疑問や
不安がたくさん出てくると思います。

その一つ一つを解消し、納得した上で
家づくりを進めていってほしいと考えています。

小さな不安や疑問も私たちにぶつけてくださいね!!



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

5月に進めたい家の3つのこと

IMG-9776.jpg
今年のGWはどのように過ごされましたか?

昨年同様我慢のGWになりましたが、
我が家は少しでも家でも子供たちと楽しもうと
今年は折り紙でこいのぼりガーランドを
作って飾り付けをしたり、家の庭で
芋煮会をしました。

その他には、毎日早くに起きて
近所の散歩したり、自転車に乗ったり、
また散歩したりと親もヘトヘトなぐらい
動き回っていました。

子供の耐力はすごいな!と
改めて感じました。

もう少し我慢しなければいけませんが、
いつか旅行やお出掛けできる日を
楽しみに今はまだステイホームで
頑張りましょうね!




さて、今回のテーマは、
【 5月に進めたい家の3つのこと 】についてです。



【 寝具の取り替え 】
4715071_s.jpg
厚手の寝具を薄手に交換するのも
今の時期がいいでしょう。

秋冬に使っていた布団は
しまう前に陰干しし、
湿気をしっかり飛ばしましょう。

羽毛布団は圧縮すると
中身のダウンをつぶすことに
なってしまうので、専用の袋に
たたんで収納するのがベストです。

寒暖の差が激しい時期は、
薄手の布団に替えたあと、
上から掛ける軽めの毛布も
用意しておくといいですね。

ほかのベッドリネンも
春夏らしい色に替えれば、
気分も一気にリフレッシュします。



【 窓まわりの掃除と模様替え 】
4902210_s.jpg
カーテンやシェードも、
洗濯やクリーニングに出す機会に、
春夏仕様の薄手タイプや、
明るい色にチェンジしてみませんか?

窓まわりを変えるだけで、
部屋の印象が大きく変わります。

シェードは特に、コードや
リングテープなど取り外す
パーツが多いため、洗濯や
クリーニングに出すのが手間になり、
なかなか手が回らないことも。

それほど頻度ではなくても、
ときどきクリーニングすれば、
きれいな状態でより長く
使い続けられます。

生地の取外しや洗濯方法は
メーカーや素材によっても
異なるため、取扱説明書や
生地のラベルを事前に確認しましょう。



【 エアコンのクリーニング 】
4332140_s.jpg
夏になれば毎日使うようになるエアコン。

冷房や除湿機能を使う頻度も高くなるので、
エアコンのお手入れは欠かせません。

お掃除機能がついているエアコンでも
掃除をしなくてもいいわけではありません。

定期的にクリーニングすることで、
エアコンの効きが良くなったり、
省エネにもつながります。

業者によるエアコンクリーニングの
キャンペーンは5月から始まることも多く、
クリーニングするのは今がオススメです。

業者にクリーニングを頼むほどでなくても、
フィルターの掃除をしっかりしておけば、
夏の間の省エネにもつながります。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

家事経験がない営業マンよりも・・・

4690844_s.jpg
暖かい日や少し肌寒い日など
毎日の気温の変化が大きく、
何を着たらいいかと悩んでしまう時期ですね。

さて衣替えはしましたか?

日中は暖かいですが朝晩はまだ肌寒い時期です。

衣替えは一気に行わず、気温に合わせて
3回ほどに分けるといいでしょう。

まず、気温が15℃以上の日が続いたころで
厚手のものはしまい、スプリングコートや
一部の春物をだすことからスタート。
衣替えは3段階くらいに分ければ、気候の
変わりやすい4月も快適に過ごせますね。




さて、今回は前回の続きの【 家事経験のない営業マンよりも... 】です。



腰痛に悩まされたことが無い人は、
その苦労を説明されてもピンときません。

どんなに痛くても自力で行きたいトイレや
浴室にたどり着くまでの苦労も、そこでの苦労も。

重いドアを開閉するだけで
腰が悲鳴を上げることも、
階段の高さや手すりの位置によって
痛みの強さが違うことも...。



4206850_s.jpg
同じように、家事をしない人は
その苦労を説明されても実感できません。

「掃除は好きだけど洗濯は嫌い。
  掃除も洗濯も好きだけど料理は嫌い。

でも自分がやるしかないから、
少しでも快適に作業できる家にしたい」

そんな気持ちは、家事をしたことが
無い人には実感できないでしょう。



仮に、あなたは洗濯物を干すのも
畳むのも嫌いだとします。

嫌いだけど毎日やるしかないのなら、
洗濯の負担を少しでも減らしたいと思っています。


そんなあなたに営業マンが
「洗濯は1階の洗面所、
干し場は2階のベランダ、
畳むのは1階のリビング、

というのが主流だから、あなたもそれでいいですよね。
「雨の日はリビングに干すか、5人家族分の干し場
としては少し狭いけど、浴室乾燥で対応しましょう」
と提案したらどう思いますか?


「私のことを何も理解しようとしてくれていない」
とガッカリしませんか?



3382089_s.jpg
そうでなく、
「洗濯が嫌いなら、作業動線はできるだけ
短くしてストレスが増えないようにしましょう。

畳む手間を省くために、物干し場の
隣にクローゼットをつけてハンガーのまま
服を収納する方法はどうですか?」

との提案があれば嬉しいですよね。



「洗濯」という家事一つとっても、
人によって悩みや要望は異なります。

「外に干したいけど、できるだけ人目を避けたい」

「外に干したいけど、仕事で家を離れる時間が長い」

「室内干しは好きじゃないけど、
紫外線が長時間当たるのもイヤ」

「下着類や大切な衣類は、
快晴でも室内に干したい」

「身長が低くて、一般的な高さの
物干しは使いにくい」

などなど...。



4587878_s.jpg
もちろん、家事経験が無くても、
これまで担当した事例を基にして
より良い方法を提案してくれる営業マンもいます。

しかし、あなたが普段どんな風に家事をして、
どんな不満を感じて、
どうしたいと思っているのか。
それをただ解決するだけでなく、
さらに満足度を高めるにはどうしたらいいのか。

プロの知識や技術だけでなく、
家事の経験値が加わったら、
提案力はさらに高まると思いませんか?


家事経験や生活体験の多い営業マンは、
いろんな角度から質問をして
あなたの不満や要望を聞き出すことができます。

一方、家事経験や生活体験が少ない場合、
過去の事例を基にするしかありません。



「キッチンは対面がいいですか?」

「リビングは何畳くらい欲しいですか?」

といった質問を重ねてつくられた家では
満足度が上がりません。

そんな質問が来たら、
その業者で本当に大丈夫なのか
再考した方が良いかもしれませんね。



ベルズハウジングでは、主婦であり
絶賛子育て中のスタッフが
プランを作成したり、
チェックを行っています。

少しでも毎日の家事が楽に、
そして暮らしやすいお家で
家族の笑顔があふれる家づくりの
お手伝いをしています。

お気軽にお問い合わせください。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

家づくりで最も圧縮するべき3つのコストとは?

IMG-9410.jpg
上山市内でも桜が満開になり、
春の訪れを感じています。

先日は桜と雪のコラボが見られ、
不思議な感覚でした。

ポカポカと暖かい日も増えてきて、
外での活動が気持ちよくなってきました。

お家でお花の寄せ植えにチャレンジしたり、
野菜の苗を植える準備などするのも
いいかもしれませんね!



さて、今回は前回の続きの【 家づくりで最も圧縮するべき3つのコストとは? 】です。



2285288.jpg
毎月の返済金額が7万円で抑えられるのと、
10万円も支払うようになるのとでは、
35年間という長い長い返済期間を合計すると、
1260万円も自由に使えるお金が
違ってくることになります。


ましてや、この3万円を毎月毎月ただ
貯まるという機能だけじゃなく、
節税機能も兼ね備えた金融商品に
預けていくとなれば、その差がもっと開き
おそらくさらに100万円以上も差が開くことになります。


また、それに加えてその金融商品が
運用機能も兼ね備えているとしたら、
さらに数百万円もの差が開く可能性だって
充分にあります。



日本は、今後よりいっそう
少子高齢化問題が深刻になっていきます。


具体的には、
給料からの社会保険の天引きが
どんどん増えていき、

給料が上がらない限りは
手取り金額がどんどん減っていくでしょうし、

それに加えて、税金の負担も
どんどん増えていくでしょうし、

また、将来に至っては年金の
受給金額がどんどん減っていくでしょうし、

年金の受給開始時期も
どんどん遅くなっていくことが予想されます。



それゆえ、確実に不足するであろう
将来の資金を、自分自身でしっかりと
確保するためにも、元気で働ける若い時から
コツコツと貯蓄していかないといけません。

同時に、節税、運用も行いながらです。



そして、その費用をしっかりと
捻出するためにも、また、
我慢だらけの暮らしをすることなく
貯めていくためにも、
"家づくりの費用を最小限に抑える"
ということを、家づくりをする誰しもが
真剣に考える必要があります。



【 最小限の予算で家づくりをするための基礎知識 】
2279672.jpg
家づくりの予算を最小限に
抑えることを、イコール建築費用を
最小限に抑えることであると考えがちですが、

それはそれで、大切なことの1つでは
あるものの、たとえ、家の費用を最小限に
抑えることが出来たとしても、それだけでは、
それほど大きな予算圧縮にはつながりません。



家づくりの費用を最小限に抑えるためには、
土地にかける費用も圧縮しないと
いけないですし、同時にまた庭にかける
費用も圧縮しないといけません。


つまり、土地、家、庭、の3つ全てを
最小限の予算で手に入れるように
しなければいけないということ
です。



もちろん、やみくもに費用を圧縮したのでは、
住みにくかったり、使いづらかったり、
不便だったりと、今後の暮らしに支障をきたす
ことになりかねないので、住みやすさや使いやすさ、
利便性などを、一切損なうことなく実現することを
大前提としてです。


【 土地予算を最小現に抑えるために知っておくべきこと 】
430523.jpg
土地にかけるお金を最小限に抑えようと
思うと、まずは、知らず知らずの間に
受け入れてしまっている
土地に関する常識や当たり前を
疑ってみることから始めなければいけません。



①土地の日当たりの良さにこだわらない!

土地は、値段が高いものほど人気があるし、
値段が高い順に売れていきます。

みんながそろって、
日当たりが良い土地を欲しがるため、
日当たりが良い土地は全て必然的に
価格が高く設定されるようになるからです。


でも、日当たりが良い土地に
建っている家を見てみると、
南に大きな窓をたくさんつけているものの、
その全ての窓にカーテンを設置し、
しかも一日中ずっと閉めっぱなしになっています。

これは、外から丸見えになるからですね。


また、暑さや紫外線のキツさから、
シャッターまでもずっと閉めっぱなしに
なっているお家も決して少なくなかったりします。



これは、せっかく日当たりが良い土地を
買ったのに、その良さを全て殺してしまうことで、
暗くて閉鎖的な家をつくってしまう
典型的な例なのです。

一方で、たとえ日当たりが悪そうな
土地であったとしても、設計の工夫1つで、
明るくて開放的な家をつくることが出来るのも、
多くの方が知らない事実だったりします。



②土地の形の良さにこだわらない!

土地の価格は、形の良さにも左右されます。

もちろん、形がいい土地の方が
価格設定は高くされていますよね?


しかし、土地の形が良いことと
住みやすい家をつくることが出来ることとは、
全く別の問題でありたとえ、
土地の形が悪くとも、設計によって
そのデメリットを解消し、
かつ、その土地が持つメリットを
活かすことで、より住みやすい家を
つくることが出来ます。


確かに、四角じゃない土地は、
決してパッと見の印象が良いわけではないし、
見ただけではイメージが湧きにくいと思います。


それゆえ、多くの方が敬遠しがちなのですが、
こういった土地は、その分価格設定が
安くされているし、人気がない分、
より大胆に価格交渉も出来たりします。


また、焦って土地の契約をする必要もなく、
比較的ゆっくりと家づくりを進めることが出来る
というメリットを持っています。



③無駄に広い土地を買おうとしない!

なにも建っていない土地を見ると
ずいぶんと狭く感じてしまうものです。

それゆえ、多くの方がより
広い土地を求めようとします。

ですが、実際の所はあなたが
思っているよりも遥かに大きな家を
その土地に建てることが出来るものです。


例えば、50坪という広さがあれば、
充分平屋を建てることができるぐらいの
ゆとりがあるし、どれだけ大きな平屋を
建てようと思っても、60坪もあれば
充分だったりします。



また、あなたが土地の単価が高い地域で
住みたいとお考えであれば少しでも
土地の面積を小さくすることが
土地価格圧縮には欠かせない要素となります。


仮に、50坪という広さを40坪まで
縮めてもらったとしても、
わざわざ窮屈で住みにくい
総二階建ての家にする必要はなく、
平屋に近い2階建ての家を
充分建てることが出来ます。



土地の広さを最小限に抑えることは、
庭の工事費用を最小限に
抑えることにもつながります。

そもそもの工事面積が小さければ、
その分工事費用がかからないわけですからね。



【 常識の真逆こそ成功のカギ!? 】

これら3つのことは、
世間の常識とは全て真逆のことばかり
かもしれませんが、
土地価格を劇的に圧縮するためには、
以上の3つのことを、しっかり
ご理解いただいた上で、
土地探しをしていただく必要があります。


そして、これらの要素をご理解いただいた上で
土地探しと土地選びを行っていただくと、
同じエリアで土地を買った人たちよりも、
数百万円も土地価格を圧縮することが
出来るようになります。


どんな土地でも必ず住みやすい家を
建てることが出来ます。

これが、設計の力というものです。



常識にこだわり過ぎて、
無駄に土地にお金を使い過ぎないように
気を付けていただければと思います。

あなたの将来をもっと大切にしてください!!



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

4月に進めたい家のこと

IMG_9326.jpg
いよいよ新年度がスタートしましたね!

スタートの季節にふさわしく、
気温もぐんぐん上がり、
外で過ごす時間も長くなります。

お家でガーデニングを楽しんだり、
晴れた日に庭やベランダでお茶を
飲んだりとリフレッシュしながら
過ごすのもいいかもしれませんね♪

家で気持ちよく過ごすために
家仕事の準備を始めましょう!

写真は先日近所の散歩に出掛けたときに
梅が咲いているのを見つけました。

桜が咲くのももうすぐです...



さて、今回のテーマは、
【 4月に進めたい家のこと 】についてです。



【 新生活を快適に 】
1027973_s.jpg
就職、転勤などで4月から
新天地での生活を始めたばかりの方や
初めてのひとり暮らしの方も多いことでしょう。

期待と不安が入り混じる、
スタートのシーズンです。

新しい環境に慣れるまで少し時間がかかるので、
ストレスや疲れがたまるかもしれません。

家に帰ってきたときにホッとするような
リラックスできる快適な部屋づくりを
是非これからの生活の楽しみにしましょう。

好きな雑貨や家具、食器など集めて、
飾ってお気に入りの空間にしてみてくださいね。

それがストレスや疲れを癒してくれるはずです。



【 ガーデニングを楽しむ 】
546779_s.jpg
お花屋さんやホームセンターでも、
少しずつ色鮮やかな花がたくさん
見られる季節になりました。

好きな花を植えたり、ハーブを
育てたりしたくなりますね。

よくあるプラスチックの植木鉢を
ペンキで塗って可愛くリメイクするなど、
春の簡単DIYに挑戦してみませんか?

鉢が変わるだけで雰囲気やテイストが
ガラッと変わります。

種類によっては屋外だけではなく、
家の中でも楽しめそうです。



【 スプリングクリーニングで家の中も春を迎える 】
3727372_s.jpg
欧米では「スプリングクリーニング」で
忙しくなる春。

実は春は、掃除に最適な季節なんです。

天候が良くなり、窓を開け放しての掃除も
気持ちよくできる季節だからです。

冬のどんよりとした重たい空気を、
春の新鮮な空気と入れ替えるつもりで、
4月に一度、部屋全体をキレイに
リフレッシュするのは良いアイディアです。

心も体もリフレッシュして新年度も
頑張っていきましょう!!



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】子どもの作品の整理収納のタイミングは?

4569992_s.jpg
ベルズハウジングの鈴木杏奈です。

あっという間に3月も
終わりに近づいてきています。

朝晩は寒いですが、少しずつ暖かい日も
出てきて、春の花たちがあちこちに
見られるようになってきました。

今は、季節の花を飾ったり、
少しだけ明るい色を取り入れて、
インテリアにも春らしさを存分に
演出してみるのもいいですね。

生花があるだけでも
気分が上がります。

桃や桜を思わせる淡いピンクを上手に
使えば、それだけで春らしさが
感じられるシーンになり、部屋の
体感温度も少し上げてくれるでしょう!
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「子供たちの作品の整理収納のタイミングは?」です。
 


833497_s.jpg
まもなく進級や入園・入学を控えて
新しい生活に向けて色々と
忙しく準備しているのではないでしょうか。

新生活が始まるとこれまで使っていたモノが
要らなくなったり、また必要なモノが
増えたりとモノが動く時期でもあります。
 

お子さんたちが保育園や幼稚園で
つくった作品を持ち帰ってきていませんか?
 


忙しい中で子供たちの作品を
管理するのは大変です。

でも、後から見返したとき
「本当やっていてよかったー!」
と思えます。

子どもたちの頑張って作った作品を
まとめるにあたり、2年前に卒園した
長女の作品ファイルを見返したら、
めっちゃ泣けました(笑)
 


『子供たちの作品は溜めずに年度末に整理しよう!』
IMG-9265.jpg
だから絶対、思い出の作品は、
情熱が強いうちにまとめるべき!

我が家は3年分程溜めてしまってから、
これ何組さんのときだっけー??と
迷いながらの作品まとめでした。

年度末に持ち帰った全ての作品を収納・
保存するとなると大変な量になります。

1年間のベスト作品をいくつか選ぶようにして
人別に保存するとスッキリわかりやすく、
そのファイルを見るだけで成長を感じれる
モノになります。


 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

親の土地に家を建てる時の注意点とは? No.2

4408930_s.jpg
3月後半に入り、
4月から始まる新年度に向け、
色々と準備している時期ではないでしょうか。

我が家はまだ幼稚園入学を控えていて
道具の準備や名前付けなどが
まだ残っている状況で、
そろそろやり始めないとなと
思っております汗。

新生活に向けての希望や
楽しみを胸に前向きな気持ちで
進みたいですね。



さて、今回は前回の続きの【 親の土地に建てる時の注意点は? 】です。



〇親の土地を借りたことにして子どもが家を建てたら?
3901714_s.jpg
親の所有する土地に子どもが
家を建てると、条件によっては
みなし贈与になり、贈与税がかかります。

まずは、土地の使い方の違いから、
どんな場合に贈与になるのか
チェックしていきましょう。



〇使用貸借と賃貸借の違い

物の貸し借りを法律的にみると、
「使用貸借」「賃貸借」に分かれます。

使用貸借とは↓↓↓

「このDVD、(ただで)ちょっと貸して」

賃貸借とは↓↓↓

「T〇〇TAYAでDVD借りよう。」


みなさん、もうお分かりいただけましたか?

二つの違いは、賃料(対価)があるかないかです。


地代も権利金も払わない「使用貸借」
の場合は贈与税はかかりませんが、
上記のお金を支払う「賃貸借」の場合は
贈与税が発生する場合があります。

のちのち相続する場合には
使用貸借にも結局贈与税がかかってくるのですが、
それぞれ注意するポイントをあげておきます。



〇使用貸借について
2459473_s.jpg
親の土地を子どもに時価よりも
安い金額で売ったら、みなし贈与になり
贈与税を支払わなければなりません。

全くの他人と取引するときと
同じような金額でないといけないのです。


では、子どもが親の土地に家を建てて、
権利金や地代を払わない場合は
どうなるでしょうか。

一般的に、親の土地に子どもが
家を建てる場合、権利金や地代を
要求する親は少ないでしょう。



しかし、他人の土地に家を建てようとした場合、
通常その土地の持ち主は
家を建てようとする人に
借地権設定の対価として、
権利金や地代を支払ってくれ、
というはずです。

(※借地権・・・借地権がついた土地(底地)は、
借地人が土地を占有し独占的に使用収益できる
安定的利益が中心となる法的側面があります。)


そうなると、権利金や地代を払わない子どもは、
本来支払うべき借地権相当額
(権利金や地代分)を親から贈与されている
(みなし贈与)と考えられるでしょうか。

権利金や地代も支払うことなく土地を
借りる場合を、土地の使用貸借といいますが、
この使用貸借による土地の使用では、
借地権相当額の贈与税が課税されることはありません。

つまり、みなし贈与にはなりません。



しかし、相続の時には借地権の評価額分、
相続税を多く払います。

この使用貸借されている土地は、
将来親から子供が相続するときに
相続税の対象となります。



〇地代を支払う場合
4391354_s.jpg
権利金は支払わないけれども、
付近の相場並みの地代は支払っている
場合はどうでしょうか。

生計を別にしている親子間では、
このようなケースもあるでしょう。

このように、通常の相場の地代を
支払った場合は、土地の賃貸借といいます。



通常、権利金などの一時金を
支払う慣行のある地域で、
権利金の支払いなしで
借地権の設定があった場合には、
その権利金相当額の贈与があったと
みなされます(みなし贈与)。

したがって、その払っていない権利金の
分だけ贈与税がかかるのです。

ただし、贈与税がかからないようにする
方法として、使用貸借のほかに次の二つがあります。



①子供が親に対して、付近の賃貸事例
(相場)並みの地代の他に、
通常の権利金を支払っていれば、
贈与税はかかりません。


②税法で規定だれた「相当の地代」を
支払う場合も借地権の贈与税課税はされません。

「相当の地代」とは、その土地の自用地としての
過去3年平均の相続税評価額に、
おおむね6%を乗じた金額となります。

わかりやすくいうと、通常の地代に
権利金込分をプラスした地代となり、
通常の地代より高い地代を支払う場合
ということです。



今回は、親の土地に家を建てる場合を
テーマにして、注意点をあげました。

みなさんの家づくりの参考になれば幸いです。
気になることがあれば、
お気軽にお問い合わせください。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

親の土地に家を建てる時の注意点とは? No.1

4626402_s.jpg
今は卒園・卒業シーズンですね!

卒業を迎えて新しい生活にワクワク
してるのではないでしょうか。

今年度は新型コロナウイルスの影響で
学校行事や生活が制限されてしまう
厳しい年でしたが、この年を
乗り越えた子供たちは本当に
頑張ったなぁと感じます。

大人も暮らしの変化に戸惑うことが多く、
我慢やもどかしさを感じる場面も
ありました。

これからの新しい暮らしに寄り添い、
私たちができることを精一杯行ってまいります!



さて、今回は【 親の土地に建てる時の注意点は? 】です。



○親の土地に子どもが家を建てたらどうなるの?
4412042_s.jpg

「敷地の空いているところに建てればいいんじゃない。」

「生前贈与は高いって聞くから、貸したことにするから。」

・・・果たしてこの話、
うのみにしていいでしょうか。
いけないでしょうか。


家を建てるのは、ほとんどの方にとって
一生に一度のことで、そして、
一生のうちで一番高い買い物になるでしょう。

そんな人生の一大事に、
たとえ親や兄弟であろうとも、
人から聞いた話だけで
行動していけないのです。



不確かなことは、確かなことに。

「もし」や「だろう」は、
一つ一つ解決していかないと、
新築一戸建てにはたどりつけません。

家族の形がそれぞれが違うように
家づくりもそれぞれが違うのです。


それでは、親御さんの言葉のどこに
不確かな要素があるのか、
一つずつチェックしていきましょう。



〇住宅ローンを借りる時は、親の土地も担保になってしまう!
4489825_s.jpg

親の土地に家を建てる場合でも、
新築する建物だけでなく、
その土地も担保に入れることになります。

住宅ローンの借入は、建物にしか使わないのに・・・
と思われるかもしれませんが、
「万一」の時にはマイホームを売って
返済することを考えていただければ、
なぜ土地も担保になるのか
わかっていただけることと思います。

(上物の価値はすぐ下がりますが、
土地の価値は下がりにくいからです。)


親の土地に家を建てようが、
土地も含めて丸ごと担保に入れるのが原則です。



そこで、対策のひとつとして
「分筆」が考えられます。


土地は「筆」ごとに登記されているため、
担保に入れるのは筆ごととなります。

そのため、1つの筆の土地に親の家があって、
余裕のあるスペースに家を建てる
といったケースは要注意です。



親の家まで担保に入ってしまうことを
避けるため、土地の筆を分けて(分筆)、
必要なところだけを担保に入れるようにしましょう。

※ただし、分筆には費用がかかります。
50万円前後と心積もりしておきましょう。




〇物上保証と連帯保証の違い

親の土地を担保に入れる場合、
金融機関によって、物上保証人
連帯保証人か、親の立場の扱いが異なります。

物上保証人であれば、債務を負担したわけでは
ないので、万一の時に担保にいれた土地を
失うことはあっても、それ以上の責任を
問われることはありません。
(物上保証は有限責任)

連帯保証人となると、住宅ローンの返済が
滞った場合に、返済の義務まで
負うことになります。
(連帯保証は無限責任)

いずれにせよ、どちらの立場になるか
しっかりと確認し、親の理解を得ることが
必要不可欠です。



今回はここまで!
次回続きをお届けします★




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。


「災害の可能性は無い」という業者の意図は?根拠は?

IMG-2196.jpg
もうすぐ東日本大震災から丸10年になります。

最近「節目、節目...」という報道がきこえてきますが、
被害にあわれた方やお亡くなりになった
ご家族の方々には、毎年何年たっても変わらない、
想いは変わらないのではないかと思います。

普段から災害に備えておく、そして
今一度家族で考える時間をつくるのも
良いのではないでしょうか。

写真は、今朝子供たちが保育園に行く前に、
散歩したとき春を見つけてホッコリ。

福寿草を見ると春はもうすぐだなと感じます。



さて、今回は【 「災害の可能性は無い」という業者の意図は?根拠は何? 】です。



994506.200.jpg
家づくりを始めて土地を持っていない方は
土地をインターネットで探したり、
不動産に出向いて探してもらったりするかと思います。

土地を選ぶ時、最も心配なのが
自然災害のリスクです。

地震や台風はもちろん、
最近は水害も気になります。

そんな時、不動産業者から
「この地域は、水害の心配がありません」
と言われると、お墨付きを得たようで安心しますよね。



でもちょっと待ってください。



業者は、どんな根拠があって
そう言ったのでしょう。

ハザードマップを見たのでしょうか。

土地の歴史を調べたのでしょうか。

それとも、売りたいだけで
根拠のないセールストークなのでしょうか。



上記の説明を信じて契約した場合、
実際に水害が起きたら売買契約を
破棄したくなりますよね。

しかし、その説明が重要事項説明書などに
記載されていない場合、
それを証明する手段はありません。

泣き寝入りするか、
時間をかけて戦うしかないんです。



契約を締結する際、業者は

・不実告知(重要事項について、客観的事実と異なる説明をすること)

・断定的判断の提供(「絶対に大丈夫です」等の発言で勧誘すること)

などの行為は禁じられています。

しかし、そんなセールストークが
後押しして契約し、可能性が無いはずの
災害に遭ってトラブルになった事例があります。



記憶に新しいと思いますが、
平成30年西日本豪雨の際、
実際の被害とハザードマップの予想が
合っていた地域は多かったですね。

過去に自然災害を経験し、
独自に詳細なハザードマップを
作ったことが功を奏して
人的被害を免れた地域もありました。



1687893.jpg
ハザードマップには

・河川浸水洪水:浸水想定区域を表すもの

・土砂災害:土石流や地滑り等の土砂災害危険個所を表すもの

・地震災害:液状化や火災など、地震被害想定を表すもの

・津波・高潮災害:津波や高潮発生時の浸水想定区域を表すもの

・火山防災:火口が出現する地点や、溶岩流・火砕流などの想定区域を表すもの

などがあります。

これらは、国土交通省や各自治体の
ホームページで確認できます。



気になる土地を見つけたら、まずは
ハザードマップで自然災害のリスクを調べてみましょう。

そして、もし業者にハザードマップと
異なる説明を受けたら
その根拠を尋ねてみましょう。



もし、業者の説明の誤りを証明できて、
契約の取り消しや損害賠償までたどり着けたとしても、
それまでの労力や時間を取り戻すことはできません。

土地選びで後悔しないためにも、
調べる手間を惜しまないようにしたいですね。



676534.jpg
弊社では、お客様の土地探しを
お手伝いしております。

自その土地に足を運んで
近隣住民の方に話を聞いたり、
地区の行事や通学路まで調べて
お客様に情報を提供しております。

当然、ハザードマップなどで
自然災害のリスクもお調べしています。

自分が実際にその土地に住む気持ちで
お調べします。

気になる土地があったり、
土地をお探しの際は
お気軽にご相談くださいね。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

3月の暮らし 2021

4352298_s.jpg
いよいよ3月。寒い厳しい冬を乗り越えて
なんとなくホッとすると同時に、少しずつ
気温も和らぐ日も増え、日も長くなってきて
気持ちも明るくなりますね。

今月は、4月からの新学期や新生活を迎える
準備のための1ヵ月でもあります。

スタートの季節を控えた1ヵ月、
充実した毎日をお過ごし下さい。




さて、今回のテーマは、
【 3月の暮らし 】についてです。



【 3月3日はひなまつり 】
3162478_s.jpg
3月の伝統行事といえば、ひな祭り。
女の子のいる過程で飾るひな人形も最近では、
飾るスペースが小さくすみ、収納も簡単な
コンパクトタイプや洋風のインテリアにもなじむ
スタイルのものなど、より気軽に飾れる
バリエーションが増えてきているようです。

これまでの人形タイプもありますが、木製の
小さなひな人形や名前入りのポスターなど
可愛いものがたくさん出ていますね。

お家に合ったスタイルの人形を飾り、
おうちでちらしずしやはまぐりのお吸い物、
甘酒などのメニューでお祝いするのもいいですね!

また、ひな人形はしまうのが遅いとよくないという
言い伝え、やっぱり気になりますね。

4日の午前中にはしまうようにすれば安心です。



【 季節の味覚でお花見を楽しむ 】
IMG-8138.jpg
春分が過ぎると、いよいよ春が近づいている
のを感じます。日本人にとって、春といえば
「桜」というように桜を見ると一気に
春が訪れた気分になります。

季節の味覚ではほかに、塩漬けした桜の葉で
巻いた桜餅、旬の食材ではふきのとうやうど、
桜海老など、春の美味しい食材がたくさん
出始める頃です。

我が家では最近、啓翁桜を家に飾って
春気分を味わっています。子供たちも
つぼみからお花が咲く様子を観察して
「 花咲いた~!」と喜んでいます。

お外に出掛ける機会が少ない今、
家の中で視覚と味覚で春の訪れを
楽しみに待つのはいかがでしょうか。




【 新入学、新学期の準備 】
2752902_s.jpg
お子様のいる家庭では、卒業式や入学式、
新学期の準備などあれこれ買って
準備するのも多く、何かと忙しくなる3月。

今年度使っていらなくなった物の整理や
プリントや本の処分などを行い、
新学期からスムーズに勉強できる環境を
整える良い時期です。

また、この時期は子供部屋のインテリアを
整えるのにも最適な時期です。

成長に伴い、持ち物や部屋の使い方も
変わってきます。

家具を買え替えたり、配置を変えたり、
壁の色を変えたりすると気分を
リフレッシュできます。

春休み中に子供たちと一緒にペンキ塗りを
するのも楽しい一つのイベントになるのではないでしょうか。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

誰を中心に家づくりをしますか?

IMG-8134.jpg
あっという間に時が過ぎ、
残り数日で3月ですね。

気温はまだまだ低い日が多いですが、
ドカッと雪が積もることが減り、
少しずつ春に近づいてきているのかなと感じます。

少しでも春気分を感じたいと思い、
ミモザのフライングリースや啓翁桜を
飾って家の中で楽しんでいます。

見るだけでホッコリしますね。
好きなお花を1輪連れて帰ってきて
飾るだけでもお部屋がパッと明るくなりますよ。



さて、今回は【 誰を中心に家づくりをしますか? 】です。



1266680.jpg
先日知人からお聞きした話。

実家に帰省するたびに

「広い家は掃除が大変!子供部屋を設けず、
もっと狭い家にすればよかった。
それなら住宅ローンの返済も楽だったろうに...」

と、親に愚痴をこぼされているそうです。



新婚当時、知人の両親は六畳二間の
公営住宅に住んでいました。

やがて、子どもの成長をきっかけに
一戸建てを新築しました。

新築を決意したのも、
予算や間取りを決めたのも両親。

なのに帰省するたびに
愚痴を聞かされるので
知人はストレスを感じているようです。汗



1553629.jpg
『家を建てるのに最適な時期』について
考えたことはありますか?

・住宅ローンの金利が安い時

・消費税が増税される前

・頭金の準備ができた時

・気に入った土地が見つかった時

・第一子が小学校に入学する前

・子供が巣立った時

など、人によって様々な答えがあることでしょう。



もし最適な時期が分からなくて困っているなら
誰を中心にして家づくりしたいのか考えてみましょう。

子どもが中心ですか?
それとも、夫婦が中心ですか?


子どもが中心なら、
資金計画が整い次第、すぐに建てましょう。

子どもと一緒に過ごせる時間は、
今この瞬間にも減り続けています。

新居での生活を少しでも多く楽しんでもらいたい
のなら急いだほうが良いでしょう。



1016172.jpg
一方、夫婦を中心に考えるのなら
急ぐ必要はありません。

子どもが巣立った後に新築するなら
広さはそれほど必要ではありません。

小さくて豪華な家を建てることもできれば、
浮いた予算を老後の資金に充てることもできます。

「広い家は掃除が大変」

とストレスを抱えながら生活する必要もありません。



どちらも捨てがたいというのなら、
最初に子どもを中心とした家づくりをして、
子どもが巣立った後に夫婦を中心にした家に変える
『リフォーム』『減築』もいいですね。

減築とは、家を小さくする改築工事のことです。


新居が将来のストレスの原因にならないよう、
誰を中心に家づくりをしたいのか、
今一度考えてみませんか?



thEK2IPA6C.jpg
家づくりをしようと考えた時に
まず一番大切のは【資金計画】です。

資金計画を考える際、自分たちが
どんな暮らしをしたいか、将来を見据えて
子供が巣立った後どんな暮らしたいかなど
考える必要があります。

それによって資金計画も変わってきます。

自分たちの夢のマイホームを建てて何年か後には
ストレスを感じながら暮らす...なんてことには
なってほしくありません!

私たち工務店に将来のことなど言いにくかったり、
恥ずかしくて...と思うかもしれませんが、
とても大きな買い物になります。

建ててから後悔してほしくありません!!

小さなことでもこんなことがしたいなど
要望をお聞かせいただき、長く快適に
住み続けられるようお手伝いをさせていただきます。

まずは家のことでお悩みがあれば
お気軽にご相談くださいね。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】片付けの基本!2つの収納のコツ

4463087_s.jpg
ベルズハウジングの鈴木杏奈です。

だいぶ前回からの投稿から
期間が空いてしまいましたが、
いかがお過ごしでしょうか。

先日の地震は大丈夫でしたでしょうか?

我が家の子供たちは携帯のアラームも
大音量で流れているのにも関わらず
全く起きず・・・汗

当社のお客様方には、連絡を取り
大丈夫でしたとのことで安心しましたが、
他に地域では被害にあわれている方も
いらっしゃるので、一刻の復旧を願っております。

何か家のことで気になるところが
ございましたらご連絡下さい。

 



さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「片付けの基本!収納のコツ」です。
 


4219772_s.jpg
誰もが「キレイな部屋を保ちたい!」と思いますよね。
今回は片付けの基本ともいえる
しまうための収納のコツをお話したいと思います。

そのコツとはたったの2つ!!

・使用頻度を考えて、しまう場所を決める

・使い終わったらすぐにしまう
 

なんだか当たり前のことだと思いますが、
ついつい置きっぱなしにしてしまったり...

つい私もやりがちです。


でも、この積み重ねでお部屋が
どんどん散らかっていきますので、
気が付いたその時にすぐにしまいましょう!
 


◇使用頻度を考えてしまう場所を決める
IMG-2011.jpg
よく使うモノはすぐにしまえる場所に
しまいます。(意外と重要!)
 

◇使い終わったらすぐにしまう

あとで片付けよう...

そうです、これを思ってしまうのは、
1つ目のコツがまさに関係してきます。

使い終わったものの収納がしまいにくい、
またしまう場所が少しでも遠かったりすると
この「あとで片付けよう...」という
気持ちが出てきてしまいます。

子供にもよくすぐ使ったらしまって!と
行ってしまいがちですが、まずは自分たちが
やる姿を見せて習慣づけていくのも
手だと思いますよ。

この2つのコツを習慣づけておくと、
「あれ?〇〇はどこにあったっけ?」
といったこともなくなり、時間の無駄も省けます。

小さな習慣が気持ちの余裕も持たせてくれ、
心地良い暮らしができます。


是非試してみてくださいね♪
 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

展示場に行くなら知っておきたい3つのこと

774520_s.jpg
2月2日は節分でしたね!

我が家の子供たちが通う幼稚園にも
毎年鬼さんが来ましたが、今年は
般若の顔の赤鬼だったそうで、
さすがに次男は「こわかった~泣」と。

長男は先頭きって鬼に豆をぶつけたそうで
去年は泣いていたのに、男気が出てきました。

1年で成長したなと感じます。
まだ、「ママを守る!」と
可愛いことを言ってくれているので、
その気持ちが嬉しいなと感じるエピソードでした。




さて、今回は【 展示場に行くなら知っておきたい3つのこと 】です。



1467640.jpg
まず初めに家づくりを始めようと考えると
まずは「住宅展示場を見に行ってみようかな...」
と考える方も多いと思います。

家づくりの下準備が不十分な段階で
住宅展示場に行くと、
新居に住み始めてから
後悔する可能性が高くなります。

そこで、そのような段階で住宅展示場に
行かないで欲しいとお客様にはお話をしています。



『展示』の意味は『商品や作品を数多く
並べて一般に見せること』
です。

住宅展示場は、複数の業者が家づくりを
進めている方々に自社の商品を売り込むための場所です。

住宅業者にとって、そこは厳しい戦場でもあります。

当然、他社に劣る商品を展示することはできません。

あなたを誘惑するため、家具や調度品で
洒落た空間を演出するなど、様々な創意工夫を施しています。



それを知ってしまうと住宅展示場に行くのが怖くなりますね。
しかし、大きなメリットもあるんです。


それは、最新の家づくりの情報を得られることです。

最新の設備や工法、最新の税制や助成金などの情報...。
それらを無料で提供してくれます。

また、営業マン達の営業スタイルも比較できます。
これらは、行かなければ知り得ない情報です。



①自分たちのマイホーム計画の優先順位を固めておく
1634839.jpg
「マイホーム計画の優先順位」をご家族で共有させておくことです。

例えば、

「なるべく安く建てたいよね...」

「家事が少しでも楽になる間取りがいいわ。」

「家の耐久性が良いコストパフォーマンスが高い家がいい!」

どれも大事な内容ではあるのですが、その中でも
「間取りと金額を天秤にかけたら、金額重視!」や
「デザインと耐久性を天秤にかけたら、デザイン重視!」
など、さらに優先したい項目をピックアップして、
家族ではっきりと共有しておくことが重要、
ということですね。

この行動を取らずして住宅展示場へ
足を運んでしまった場合、
各メーカーの良さに惹かれるあまり、
結局何を重要視すればいいのかを
見失ってしまうことになりかねません。



②自分たちのマイホーム計画に適した依頼先の分類を把握しておく
1634839.1.jpg
「自分たちに適したマイホーム計画を実現できる依頼先」
を把握しておくことです。

実は、家づくりを考えるにあたって、
大きく3つの依頼先に分類することができます。
(営業マンは教えてくれませんが、あなたには、
3つの選択肢がマイホーム計画スタート前に
選ぶ権利があるのです。)

大きく分けて、

①設計事務所

②工務店

③ハウスメーカー

この3つの依頼先が存在します。

それぞれに「家づくりのメリット・デメリット」が
ありますので、自分たちのマイホーム計画に
適した依頼先に話を聞きに行くように
準備をしておきましょう。



③住宅展示場で営業マンに出会う前に「予習」をしておく
1634839.2jpg.jpg
とりあえず住宅展示場へ足を運ぶ前に、
「話を聞きたいメーカーの情報」を
事前に予習しておきましょう。

見学にいきたいハウスメーカーの情報を
予習しておくことで、自分たちが何の情報を
聞きたいのかがはっきりとし、
目的を持って見学に足を運ぶことができます。

何の知識もなしに行ってしまうと、
自分たちが聞きたい話の内容が分からず、
営業マン主導の話が展開され続け、結果的に
「知りたい情報を聞くことができなかった」
「何だか分からないが、とりあえず
アポイントを切られてしまった」
というような結果に終わってしまいます。

パンフレットや、その他資料に関しては
「直接足を運んで入手」することは
もちろん可能ですが、できれば先取りして
情報を仕入れたのちに、展示場へ足を
運んで営業マンの話を聞きたいところです。



また住宅展示場に行く際、
注意したいことが2つあります。

1つ目は、1日当たり3社程度に抑えること
数が多いと情報がゴチャゴチャになってしまいます。

また、パパっと見たいと思っていても、
ピッタリとそばに付く営業マンの話を
聞きながら回って見て回るとあっという間に
時間が過ぎ、体力を思った以上に消耗します。


2つ目は、できるだけ複数回訪れること
初めて訪れる場所は、とても魅力的に見えます。

しかし、訪問回数を重ねると、
前回見えなかったところが見えています。

緊張がほぐれて、気軽に質問できるようになります。

もちろん、見る価値が無いと判断した
場合は除外して構いませんよ。



今回展示場に行く前に知っておきたい3つのことを
お伝えしましたが、当社で毎月行っている
『家づくり勉強会』で後悔しない家づくりのために
知っておきたい知識をポイントを押さえてわかりやすく
お伝えします。

ちょっとした知識を身につけておくだけで、
購入金額に何百万円もの差が
生まれてくることもあります。

私たちは、家づくりで後悔してほしくありません。


この勉強会を受けたからといって
当社で必ず契約しなければいけないものでは
ありません。

また、しつこい営業や勧誘は致しません。
安心してお越しください。

詳しくはHP イベント情報をご覧ください。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

2月の暮らし 2021

4397820_s.jpg
立春から始まる新しい季節。
山形では先日も一晩で30㎝ほど
積もる日もあり、まだまだ寒い日が
続きますが、暦の上では春です。

そして旧暦では立春の日が1年の始まりです。
最近では啓翁桜やミモザ、球根付きの春の花など
見る機会が増え、少しずつ春を感じるように
なってきました。

家の中にいる時間も増えるので、
春の花などをお家で飾って
春を感じながら気分を上げるのも
いいかもしれませんね。




さて、今回のテーマは、
【 2月の暮らし 】についてです。



【 今年の節分は2月2日 】
4370771_s.jpg
私も先日初めて知りましたが、今年の節分は
124年ぶりの2月2日だそうです。

節分の日は、立春の日の前日となるので、
そこがずれると節分もずれるわけです。

では、なぜ立春の日がずれるかというと、
ざっくり言うと閏年(うるうどし)と
同じ感覚。1年間を二十四節気に当てはめて
定期的な運用をしようとすると、1年に
少しずつ誤差が出てきてずれが生じるわけです。

その調整と言いますか、ずれた結果、
2021年は2月3日が立春にあたるわけですね。

節分といえば『豆まき』をしますね。
「鬼は外、福は内」の掛け声とともに、
一家の主が豆をまきます。

その家庭に年男や年女、厄年の人がいれば
その人がまくとよいとも言われています。

まくことにより災いを追い払い、
年の数だけ豆を食べながら、
無病息災を願います。

子供たちにとっては鬼の登場が
あったりとちょっぴり怖い
イベントですが、お父さんが鬼に
変身して豆まきをやるのも楽しいですね!




【 春の走りの食べ物を楽しむ 】
1523128_s.jpg
節分の翌日はいよいよ立春。
この始まりの季節を楽しみにしたものは
まだまだあります。

食べ物でいえば、まず雪が解け始める頃に
土から顔を出すフキノトウ。

春を告げる代表的な食材で、
天ぷらの具材としても人気ですね。

また、鮮やかな緑のサヤエンドウや明日菜、
菜の花も栄養豊富で春らしい味わいの食材です。

山形では今だと雪菜なんかもお店に
並んでいますね。

旬のものを食べながら春を待ちたいですね。





【 ひな人形を飾る日は? 】
4296712_s.jpg
来月初めのひな祭りに向けて、おひなさまを
飾る日も2月に予定しておきたいもの。

地域や家によっても異なりますが、立春から
2月の中旬ぐらいまでに飾るのが一般的です。

その中でも、大安の日に飾ると縁起が良いと
言われています。ちなみに2021年の2月の
大安は5日、11日、15日、22日、28日。

遅くともひな祭りの1週間前までには飾るようにしましょう。





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

こんな不動産は避けて!信頼できる業者かどうか見分ける3つのポイント

4174085_s.jpg
1月15日は『小正月』ですね。
旧暦では新月が1日、満月が15日で、
旧暦1月1日は大正月、旧暦1月15日は
小正月とされていました。

この日に行われるどんど焼きは、
正月飾りやお守り、お札などを
燃やす火祭り行事で、けがれを
祓うための火祭りです。

人々の1年間の災いを払い、
豊作や商売繁盛、家内安全、
無病息災、子孫繁栄を願うもので
今年は一番に思うことは、
「日本だけでなく、世界中の
新型コロナウイルスの終息」を願います。

世界のでも新年に火を焚く行事があるようで
焚き火に1年の健康や幸せを祈願するのは、
世界共通なのかもしれませんね。



さて、今回は【 失敗しない土地選びの秘訣 】の続きです。



212460.jpg
前回までは、土地そのものの判断基準の話でした。

でも、不動産業者の良し悪しは、
さらに大きな問題です。
実際、土地選びで成功するかどうかは、
業者にかかってるんです。



そこで、今日は、

信頼できる業者かどうかを見分ける3つのポイントをお話します。


まず、希望地域の土地情報(相場)に
詳しいかどうか
です。

例えば、お客様が、
「○○町で土地を探しているんですが、
いくらぐらいですか?」
と聞いたとします。

すると不動産業者は、
「○○町なら、坪○○万円ぐらいです。」
と答えます。

これは売買事例や路線価などをもとに、
相対的な価格を言ってるにすぎないんです。

でも、実際は、だいだい3ヶ月周期で動いてるんですね。
土地の価格は常に変動してます。


そこで、不動産業者に、
「ここ3ヶ月ぐらい価格に動きはありますか?」とか、
「最近、この地域で契約された例はありますか?」
という質問も聞いてください。


その地域に詳しい業者さんなら、
実際に取引された価格なども教えてくれるはずです。

曖昧な返事なら、その地域について
詳しくありません。

取引がなければ、実勢価格より高く買う
危険性があるということです。



533660.jpg
次に、関心ある物件の資料を請求してみることです。

お客様も、すでに情報誌などで探されていると思いますが、
ある程度、絞り込んだら資料請求をしてみてください。

信頼できる業者ほど正確な資料を作っています。
なかには、そうした資料を作ってない
業者も結構います。
資料をつくる時間がないのか、
面倒だからやらないのか・・・

正確な資料がないと、
重要事項を確認するのに時間がかかったり、
売主側の業者がなかなか動いてくれなかったり、
話がなかなか前に進まないんです。

そもそも、こういう業者は、
何に対してもいい加減なんです。
ですから、資料請求してみると
業者の仕事に対する姿勢がわかります。



三つ目は、土地の現地案内を頼んでみることです。

資料請求で信頼できそうな業者なら、
次は現地案内をしてもらってください。

現地に行けば、気になるところを、
直接質問できますよね。

そのとき、業者が、ちゃんとその物件について
把握しているかどうか確認してください。

「○○だと思います」とか
「多分、○○です」だと、
ちょっと注意が必要ですね。


もし、その場でわからなければ、
「後ほど確認して連絡します」

最低これぐらいの返事ができなければ失格ですね。

曖昧なまま取引して、
あとでトラブルになることがよくあります。



そして、
デメリットも、ちゃんと説明するかどうかは
大事ですね。良いところばかり強調する。
悪いものを良いものに言う、
言葉巧みな営業マンも多いですからね。

なぜ、そういう営業マンが多いかは、
また後ほど説明します。

まずは、今日話した3つのタイプの
業者には気をつけてください。


ではまた。





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

1月の暮らし 2021

IMG_7640.jpg
新年あけましておめでとうございます。
年末年始のお休みはどんなお休みでしたか?

昨年は新型コロナウイルスで翻弄され、
人生で初めてのことが多く、日常生活や
考えの変化が大きな年であったと感じます。

例年なら実家への帰省や海外旅行など
される方も、今年はお家で過ごす時間が
多かったのではないでしょうか。

新しい年になると、
いつも「今年の目標」を掲げます。

毎年年始に決めますが、気合が入るのは
"新年"の魔法。暮らしを見直すには
ぴったりのタイミングです。

例年以上にお家にいる時間が長い今、
インテリアがすっきりすれば、掃除も家事も
スムーズになり、無駄や手間が減り、
時間と心に余裕ができます。

面倒だったことも楽しんでできるようになる、
それが丁寧な暮らしにつながります。

皆さまのおうち時間が楽に、楽しく、
ていねいな暮らしができるよう
情報を発信していければと考えています。

今年もベルズハウジングを
宜しくお願い致します。



さて、今回のテーマは、
【 1月の暮らし 必要なものだけで楽しく暮らす、ていねいな暮らし 】についてです。



【 時間の無駄をなく使う 】
390381_s.jpg
ミニマルでていねいな暮らしを実現するには、
無駄のない時間の使い方をすることが大切です。

そのためには、必要なものを
必要な場所に置いておくことや、
片付けや掃除がしやすいインテリアづくりや、
計画的に1日を過ごすことがポイントになってきます。

さらに大事なのは、何でも楽しんでやること。

「楽しい」と思える方法を自分で見つけることです。
大変だったり、面倒だったりすることは続けません。

自分ができる範囲で、少しずつ無駄なものを
排除していけたらいいですね。



【 必要なものだけを持つ暮らし 】
2234942_s.jpg
「少ないもので暮らす」より「必要なものだけで暮らす」
と考えると、少し楽に感じるのではないでしょうか。

使うかどうかでジャッジしながら、物と向き合うと
わかりやすいですね。

人によって、必要なものは違います。
自分が必要だと思うなら、手元に置いておいてもOK。

ただし、似たものがたくさんある、
または気に入っているもの、
いちばん使いやすいものを選んでください。

そのうち、自然と物選びの目が磨かれていくはずです。



【 動画配信などデジタルをうまく利用する 】
4196650_s.jpg
映画も音楽も本も、デジタルで気軽に
楽しむことができるようになりました。

そのおかげで、私はかなりの数の本とDVDを
手放すことができました。
ネット配信の映画は、定額でたくさんの映画が
見られるうえに、レンタルのように返却する時間が
かからないのも利点です。

その分の時間でゆったりとお風呂に入ったり、
ていねんに料理したりすると、自分のために
使えるようになります。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。