失敗しない土地選びの秘訣⑤

IMG-7592.jpg
先日はクリスマスでしたね。

今年はお家クリスマスを
楽しんだ方が多かったのではないでしょうか。

我が家にもサンタさんがやってきてくれて
子供たちも朝からテンションが上がっていました。

今年もあと6日。
まずは今年の汚れは今年のうちに
終わらせてスッキリさせて
気持ちよく新しい年を迎えたいですね。

家族にも大掃除を手伝ってもらいましょう!(笑)



さて、今回の【 失敗しない土地選びの秘訣⑤ 】についてです。



994495.jpg
土地情報は、不動産情報誌や
新聞広告などで知ることができます。

また、最近はインターネットでも情報が取れますね。
で、いいなあと思う土地の多くは、分譲地。

でも、この分譲地、
ほとんどが、「建築条件付き」
ってなってますよね。


建築条件付きと言うのは
ご存知だと思いますが、
簡単に言うと、土地と建物が
セットになっている物件ですね。

家もセットになってるんで、
便利といえば便利なんですが・・・。


でも、建築業者を自由に選べません。
それが、良い家を建ててくれる
業者であればいいんですが、
実は、そうでない場合が多いんですね。

分譲業者の多くは、ビジネスで家を建ててます。
家づくりより、儲けることが優先なんです。

もちろん、分譲業者のなかにも
良い家を建ててるところもあります。

あるにはあるんですが、それはほんの一握りです。


ですから、もし、あなたが自然素材の家を
建てたいと思っても、できない場合が多いんです。

そこで今日は、分譲地にあなたが建てたい家を
建てられる方法を教えますね。


と、その前に、まず、
「どうして条件付きなの?」
ってことを簡単に説明しておきますね。



668179.jpg
この条件付き土地には、
おおまかに二つのパターンがあります。


まず、
その土地を販売している分譲業者が、建物を建てる。

そして、
分譲業者が提携しているハウスメーカーで建てる。

この場合は、ハウスメーカは分譲業者に、
手数料を払います。家を建てるお客さんを
紹介いただいたお礼ですね。

もちろんそのお金は、家を建てる人が
負担することになるんですが。


分譲業者はビジネスとしてやってるので、
良い場所を確保してます。

いい所というのは、駅に近い、
人気の学校区、スーパーや病院が近い所です。
こういう場所は、自分で買主を見つけます。

しかし、少し条件が悪い場所だと、
大手ハウスメーカーと提携します。
ハウスメーカーの優秀な営業マンが
売ってくれるからです。



880053.jpg
「建築条件って、外せるの?」
そう、思ってませんか。

では、条件をはずす方法をこれからお話します。


条件をはずす一つの方法は、あなたが
分譲業者のリスクを負うことです。
具体的には、条件を外してもらう見返りに、
少し高く買うんです。

「どれぐらい?」

わかりませんよね。
そんな経験ないんですから。


あくまで目安ですが、
坪1万円から3万円くらいです。

例えば、50坪の土地だと、
50万円~150万円ですね。
上乗せする金額は、交渉次第です。

つまり、

ハウスメーカーから入る手数料を
あなたが肩代わりするということです。


まずは、条件をはずせるかどうかを
分譲業者に聞いてください。
もし、ダメといわれたら、
どういう条件なら良いかさらに聞いてください。

それでもダメなら、その時は
あきらめるしかありません。



次に、上乗せしなくても、
条件を外してもらえる方法があります。

それは、
長く売れ残っている分譲地です。

売れてない原因はいろいろですが、
周辺相場より高い。
または、場所や形が悪い。
だいだい、こういう理由ですね。


長期間というのは、だいだい
1年が目安でしょう。

1年以上前に売り出された分譲地で、
売れ残っている土地を探してください。

探し方はとても簡単です。
不動産情報誌ありますよね?

掲載されているものは、
すべて売れ残っている物件です。

当たり前ですが、
売れてたら載ってないですよね。


目ぼしいところがあれば分譲業者に、
「土地だけ売ってくれますか?」
って聞いてください。


「建築条件を外すことは可能」です。

ではまた。



追伸 裏技を一つ。

分譲業者も人間です。
人間関係で、条件が外れることがあります。
その分譲業者と利害関係にある人、
若しくは親しい人からを活用することです。

工務店で、不動産の免許を持ってる人なんかがそうです。





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

失敗しない土地選びの秘訣④

4227415_s.jpg
先週からの雪でかまくらが作れる
程の量になりました。

山形市内でも積雪量が多く
地元の人たちも驚いています。

今週半ばは少し落ち着くようですが、
まだまだ冬は始まったばかり!!

除雪での事故も増えているので
屋根からの落雪や雪下ろしの際は
十分にお気を付けください。



さて、今回の【 失敗しない土地選びの秘訣④ 】についてです。



悩む女性.jpg
「こんな所、よく買ったね」
と言う話を、時々聞きます。

よく注意すればわかるのに、
よほど買い急いだのか、それとも、
不動産業者の口車にのせられて
買ってしまったのか。

いずれにしろ、ちゃんとみておけば、
買わずに済んでたんです。

あなたがそうならないために、
安くても買ってはいけない土地について話しますね。



668171.jpg
まず一つ目は、
給排水が整備されていない(できない)土地です。

これ、結構あります。

ある程度費用をかければ、整備できる土地と、
お金かけても整備できない土地があるんです。

実際の例で言うと、二つのパターンがあります。

一つは、今まで使っていなかったから
設備していなという土地




もう一つは、本来は整備しないと
いけないのに、整備せずに使っていた土地

後者は、お金がかかるので、
整備しなかった土地です。
できれば、避けたほうがいいですね。


それで、不動産業者に、
「給排水は整備されてますか?」
とたずねてください。

もし、できてないなら、費用が
どれくらいかかるかを聞いてください。



212460.jpg
二つ目ですが、周辺に嫌悪(けんお)施設がある土地です。

一般的に、このような施設がある
周辺の土地って安いんですね。
何を嫌悪施設と呼ぶかは、価値感によるんですが...


例えば、
近くに火葬場がある場合。
たとえ隣になくても、匂うようだといやですね。
なので、風向きも要チェックです。


臭いと言えば産廃処理施設です。
これは、風向きにもよるんですが、
結構離れてても匂いますね。

地域住民が署名活動をして撤去を求めても、
立ち退かせるのは難しいんです。


だから、最初に話した用途地域は大事なんです。
規制に守られてるところを選んでくださいね。

また、このような施設があるところは
避けたほうがいいですね。

ちなみに、このような嫌悪施設の有無は、
契約時の「重要事項説明書」
に書かれてるんで、必ず確認してくださいね。

もし、記載されてなくて、あとで嫌悪施設だと
わかった場合、例えば、暴力団の事務所など。

その場合は、契約を解除できます。



3つ目ですが、大きな河川の近くや谷地にある土地です。
1062137.jpg
これはある程度、想像つきますよね。
河川の氾濫による水害とか、
地盤沈下の不安もあります。

ですから、河川の近くや谷地は
なるべく避けてください。


それと最後の4つ目は、見晴らしがいい土地です。

確かにこういう土地は、開放感や眺望が魅力です。
バブルのころに、傾斜地の造成が盛んに行われてました。
人気があったんですね。

しかし、これも平地の土地と比べると
土砂崩れや、地盤沈下の恐れがあります。

ですから、眺望重視でない限り、
こういう土地も避けておいたほうが無難でしょう。


以上、4つほど安くても買ってはいけない
土地を話しました。いずれもこのような土地を
絶対に買ってはいけないということではありません。

安いには、安いなりの理由があるということです。
安くて良い土地はありません。

ですから、安い土地を買う場合は、
リスクを十分承知したうえでそうしてください。





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

12月の暮らし②

IMG-7448.jpg
昨日からの寒波で一気に真っ白な
雪景色が広がっています。

昨日から止むことなく降り続けていて
20㎝ほど積もりました。

昨年は雪が降っても積もることがない
快適な冬を過ごしただけに、一気に積もった
感じを見ると去年の分まで今年来るのではと
ビビッています(笑)

道路状況も悪く、滑りやすくなっているので
十分にお気を付けください。



さて、今回のテーマは、
【12月の暮らし②】についてです。



【 冬のインテリアを楽しむ 】
134364_s.jpg
冬となればインテリアも真冬らしく
ひと工夫したくなります。

ウールやベルベット、フェイクファーなど、
温かみのある素材を少し取り入れてみましょう。

クッションやラグ、またはソファに
ブランケット1枚、さりげなく置くだけでも、
あっという間に冬らしい暖かな部屋に変身します。

紅葉を思わせるディープな秋色に代わり、
冬になったらクールな白や淡い色に、黒や
はっきりとした色をポイント的に取り入れて
コントラストをつけるのも素敵です。





【 「自分タイム」もお忘れなく 】
313567_s.jpg
忙しい日々を過ごすなか、くつろぐ時間も大切です。

特に寒くなってくると風邪をひきやすく、
インフルエンザ、今年はコロナウイルスも
同時に流行してきていて注意が必要です。

夜は早く休む、ゆっくり入浴タイムをとるなど、
身も心も休め、一息入れる時間もつくりましょう。

この一年を振り返り、来年はどんな年にしたいか、
考える時間にもできるでしょう。





【 クリスマスが終われば年末モードに切り替え 】
2497883_s.jpg
クリスマスが終わったら、
やっと新年の準備に集中できます。

理想は、この頃までに家じゅうの
大掃除はほぼ終わっていて、あとは
最終的にキッチンまわりと玄関まわりを
もう一度さっときれいにするだけ、という状態。

最後は家族で役割分担を決めて、
短時間で終わらせたいですね。

大晦日までにはすべての準備が終わり、
この1ヵ月、そして1年の疲れを忘れて、
リラックスした気分で新年を迎えたいですね。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

失敗しない土地選びの秘訣③

267345_s.jpg
今朝も霜が降りて、寒い朝になりました。

寒くなってくると、手袋やマフラー、
帽子もいよいよ本格的に活躍する季節です。

こういった冬のお出掛けアイテムは、
かごの中にざっくりとまとめて玄関に
置いておくと、その日の天候や寒さの
度合いに合わせて準備ができ、いざ外に
出て思ってより寒いと思っても、すぐに
取りに戻れるので便利です。
写真はワンちゃんですが...(笑)

これから一段と寒さが厳しくなってきます。
防寒して寒い冬を乗り越えましょう!!



さて、今回の【 失敗しない土地選びの秘訣③ 】についてです。



794056.jpg
「土地を安く買う方法って、あるんですか?」

これ、女性からよく聞かれる質問なんです。
同じものなら、できるだけ安く買いたい。
女性は特にそうなんでしょうね。

まあ、私もスーパーでは、
半額になるまで待って買います(苦笑)。

なので気持ちはよくわかります。



同じものなら、なるべく安く買いたい。
読者の方もそうじゃないでしょうか?

建物は値切ると手抜きされる
恐れがあるんですが、土地は同じものです。

だから、土地はいくら値切っても良いんです。
安く買わないと損ですよね。



そこで、今日は、同じ土地を安く買う方法を
3つご紹介しますね。



430523.jpg
まず一つ目。
分譲地で売れ残りを探す方法です。

分譲地と言うのは、売る目的で作られた土地です。
だから、業者は、早く売りたいわけです。

さきほどのスーパーの話ですが、
惣菜などはその日のうちに売りきりたい。
そうでないと廃棄処分しなければいけません。
だから夕方になると値引きしてるんですよね?

分譲地も同じで、売れ残りは、
ディスカウントされやすいんです。

ただし、売れ残ってる理由を
確かめることをお忘れなく。



1795539.jpg
二つ目は、売り急ぎの土地を探す方法です。

分譲業者と違って、一般の方が
土地を売る理由はいろいろです。

いつか売れればいいと言う人もいれば、
早く処分したいと言う人もいます。

でも、根本は、一つ目の考え方と
おんなじなんです。
ようは、
急いで売りたいか?、いつでも良いか?
という違いなんですね。


例えば、急いで売りたい理由に、
相続税の納付があります。
そういう人は、相続した土地をできるだけ
早く売りたいと思うんです。

一方、先祖代々の土地だからなるべく
手放したくないという人もいます。
最近は、早く売って換金したいって
いう人が増えてますね。

それと会社なら倒産、個人なら
破産というケースです。

つまり、そういう売り急ぎの土地は、
値引き交渉できるということですね。



そこで、勘のいい方なら
もうおわかりだと思います。

買いたい土地があるなら、不動産業者に、
「どうして売りに出されてるんですか?」
って、聞いてください。
もし、売り急いでるなら、安く買えますね。


それに、この質問にちゃんと答えてくれる
業者さんは、良い業者です。

なぜなら、買主さん(あなたのこと)のことを
考えてる業者だから。
ですから、是非、聞いてください。



2028129.jpg
ところで、
じつは、不動産を安く買う、
究極の秘訣があるんです。

それは、買いたい価格の理由を説明することです。

以外と、説得力があり、効果もあるんですが、
あまりこれをやる人がいません。

不動産価格に定価はありません。
売値は、あくまで売主の希望金額なんです。

値段の根拠だって、
「せめてローンを完済できる金額で」
とか、
「○千万円以下では売りたくない」
など、理由は曖昧なんです。


もちろん、不動産業者から、
「この辺の相場は坪○○万円位なんで、
○千万円ぐらいで様子みますか?」
というアドバイスもあるでしょう。

でも、価格を決めてるのは売主です。


そして、先程いったように
買う側にも問題があります。

新聞広告や情報誌で見た値段を、
定価だと思い込んでるんです。
値札がついてたら、その値段で
買うのが普通ですからね。

大阪のおばちゃんは違いますが(笑)。


スーパーでは特にそうでしょう。
安くしてとは言えないから、
値引きされるまで待ってる。

そういう待ちの姿勢が、業者の都合で
契約させられる原因なんです。


ですから、値段は交渉できる
ということを知ってください。

だって、定価なんかないんですから。
どんどん値切ってください。
海外でお土産を買うときに値切ってますよね?
同じような感覚でいいんです。
気軽な感じで。



もし、あなたが値切るのを業者が
いやがるようなら、その業者は信頼できません。

業者は買主であるあなたの代理ですから、
あなたの味方のはずです。
業者が売主の代理もかねてたら
中立の立場になりますが。
どうして、その価格にして欲しいか。
その理由をしっかり伝えてください。




例えば、
総予算が2,500万円で、
建物に1,500万円必要なので、
土地代は、1,000万円までなんです。

単に、1,000万円にして欲しい
というより説得力があると思いませんか?

別にどんな理由でもいいでんす。
理由をつけるだけで、
承諾してくれる確立が高くなるんです。



買いたい価格の理由を説明するだけで、
土地は安く買えるんです。


ではまた。







追記
土地を購入する際には、
「仲介手数料」が必要になります。

仲介手数料は一般の不動産会社の場合、
「土地代の3%+消費税+人件費6万円」
がかかってきます。

ですが、ベルズハウジングの仲介手数料は、
「土地代の2%+消費税」でおこなっています。

「土地代の3%」が2%になり、
「人件費の6万円」はいただきません!

一般的な不動産会社との差額は、
なんと、168,000円になります。

土地探しもベルズハウジングに
お任せください!!



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

失敗しない土地選びの秘訣②

先週今年度初雪を観測しましたね。
平年より13日遅い観測だったそうです。

これからいよいよ冬本番!
そして年末年始に向けて何かと忙しい師走。

今年は新型コロナウイルスなど
例年通りの行事や行動はできませんが、
体調にも十分に気を付けて、
免疫力を高めみんなで乗り越えて
新年を迎えたいですね!



さて、今回の【 失敗しない土地選びの秘訣② 】についてです。

1450810.jpg
失敗しない土地選びの秘訣ですが、
まず最初に、一戸建てに向く土地、
向かない土地について
話しますね。

土地を探してる人は、土地だけが
欲しいわけじゃないはずです。

土地を買ったら、そこに家を建てる。
だから、建物を建てるのに向くかどうかは
大切な要素です。

チェックすべき点は、3つあります。


   
まずは、用途地域です。

実は、家を建てる人はこれを案外見落としてます。
でも、非常に大事なことなんで説明しますね。

用途地域というのは、住居、商業、
工業用など土地利用を決めたもので、
12種類あります。


第一種低層住居専用地域

第二種低層住居専用地域

第一種中高層住居専用地域

第二種中高層住居専用地域

第一種住居地域

第二種住居地域

準住居地域

近隣商業地域

商業地域

準工業地域

工業地域

工業専用地域



これらの用途地域が指定されると、
それぞれの目的に応じて、建てられる
建物の種類や大きさに規制がかかってくるんです。


結論は、「第一種低層住居専用地域」が、
住宅用地としては一番理想です。

下ほど、住環境は悪くなります。
ですから、なるべく上の地域のほうが、
住むにはいいわけです。



176024.jpg
例えば、
「第一種低層住居専用地域」
主に2階建て程度の戸建て住宅・
アパートが建っている地域です。

この地域では、建物の高さは
10メートルまでと制限されています。

また、お隣の敷地から1メートル以上
あけて家を建てなくてはいけません。

ようするに、住環境を保全する地域に
なってるんですね。この地域には、
ホテルや百貨店や商業ビルなどは建てられません。

ですから、ある日突然、隣の空き地に
パチンコ屋ができたとか、マンションが
建って日当たりが悪くなったとか、
そういう心配はありません。

つまり、一戸建てに向く土地ですね。



もし将来、小さいけど何かお店をしたいと思ったとき、
店舗兼用住宅なら大丈夫な地域です。

ただ、物件が少ないので、探すのは
なかなか難しいのが現実です。

それと、用途地域以外の土地を、
俗に一般白地地域と呼んでいます。
市街化調整区域です。
ここも一般の住宅は建てられます。

だだ、どちらかというとこの地域は
規制がゆるやかです。危険物の貯蔵所、
大きな騒音がするような工場とか、
それからいわゆる風俗営業のような
施設以外は建てられます。


仮にこの地域に気に入った分譲地が
あったとしましょう。でも、そこは、
ファッションホテルを建てられる地域なんです(苦笑)。

ですから、住む場所としては、避けたほうが無難でしょうね。



さらに、避けておいた方がいい地域が
他にもあります。それは「環境保全地域」
と呼ばれる所です。

ここは、がけ崩れや土砂崩れの危険を
覚悟しなければいけません。ですから、
よほどこだわりがない限り止めたほうがいいでしょうね。


880048.jpg
次は、地形です。

どんな土地でも家は建つんですが、
やはり地形も気をつけるべきです。
まず、一般の分譲地。

ここは、住宅用地として整備しているんで、
特に問題はありません。ただ、それでも
売れ残りの土地はちょっと注意が必要です。

例えば、盛土して造成した土地は、
地盤沈下などの問題があります。

また、土地の形が悪いと、設計や施行のときに
どうしても制約があります。いずれの場合も
建築時のコストアップにつながる場合があるんです。



土地の形で理想をいえば、間口12メートル以上、
奥行きが15メートル以上。それで、南か北に
道路があれば、一戸建てに向いた土地になります。

だた、このような土地は少ないので、
あくまで一つの目安として考えてくださいね。



あと、周りの土地をよくみてください。
特に、周りに広い土地や、遊休地などがある
場合は気をつけてくださいね。

例えば、そこにマンションが建ったり、
分譲地になったりする場合があるからです。

そうなると、急に住宅密集地になり
住環境が悪くなります。ですから、
周りの土地も考慮にいれてくださいね。



930828.jpg
最後は、接面道路の幅員と方位です。

一番いいのは、南側に道路があって、
その道路幅が4メートル以上ある土地です。
南側道路だと、たとえ南に新しい家が
建っても日当たりや通風が確保できます。

ただ、全ての土地が南側道路と言うのは
現実的ではありません。そこで、4メートル以上の
道路幅のある道に土地が接していることが重要です。



次の話は、土地について勉強されてるなら、
知ってるかもしれませね。もし、道路幅が
4メートル未満の場合は、建築基準法で道路後退制限があります。

それは、道路の中心線から2メートルまで
後退して、家を建てなければいけません。
建物だけでなく、門塀などもだめなんです。

自分の土地なのに自由にできないなんて、
なんか損した気分ですね。ですから、道路幅が
4メートル以上の土地を優先してください。



それと、土地が道路に2メートル以上
接してないと建物を建てられません。
専門用語で「接道義務」と言います。

接道義務違反の土地は、不動産の広告に
「再建築不可」とか「建築不可」とか、
表示されてるので、注意してみてくださいね。


今日は難しい話でしたね。
では、また。





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

12月の暮らし 2020

4040078_s.jpg
いよいよ12月になりました。
1年の過ぎるのが早いのは驚くほどです。

まだまだのんびりとしてられない12月初めです。
これからはクリスマスや年末年始の
準備で忙しくなりますし、日頃の生活
でもやるべきことがいっぱい。

すべてを一度にやってしまおうと思わず、
事前に予定を立てて少しずつクリスマス、
そして大晦日に向けてゆっくり着実に作業を進め、
日々を過ごしていくように心がけましょう。

張り切りすぎて疲れてしまわないよう、
自分タイムも大切にしてくださいね。



さて、今回のテーマは、
【12月の暮らし】についてです。



【 クリスマスタイムを楽しみながら準備を進めましょう 】
4063875_s.jpg
街ではすでにクリスマスイルミネーションで
華やかになってきていますね。

アメリカでは11月の第3木曜日の感謝祭が
終わったらさっそくクリスマスモードに。

12月に入ったら私たちもツリーやリース、
クリスマスデコレーションを準備し、
飾りたいところです。

今年はお家で過ごす時間も多いと思うので、
少しでも気分が上がるように家族で
飾り付けするのも楽しむのもいいかもしれませんね!




【 お料理を始める前にキッチンの整理 】
1057888_s.jpg
12月はクリスマスとお正月の料理の準備で、
キッチンがいつも以上にヘビーユースとなる1ヶ月。

12月後半のいちばん大変んあ時期が来る前は、
調理器具の見直しをし、キッチンも少しスッキリ
させるのによいタイミングです。

出番が今のシーズンだけで、1年間しまいっぱなし
だったクリスマス用、お正月用の食器類は、
どんなものを持っていたのか、
意外と忘れてしまうこともあります。

数や状態を早めにチェックしておけば、
買い足すことがあってもまだ間に合います。




【 年末の大掃除はプランを立てて 】
1377105_s.jpg
年末の大掃除もいよいよ始めなければ
ならない時期ですね。

誰でもちょっとうんざりしてしまう大掃除ですが、
プランを立てて部分的に進めていけば、年末は
かなり楽になります。

換気扇やレンジフード、風呂釜など、
ちょっと大変な場所は早めに終わらせておくと
よいでしょう。または、プロにお願いする場合は、
急いで予約を!




【 お正月の準備は前半と後半と分散して 】
306923_s.jpg
お正月に向けた準備でも山ほどすべきことがあり、
12月に入ったとたんにあれもこれもと、気持ちが
あせり気味になります。

なんでも早めに、とついつい言ってしましますが、
クリスマスの準備や大掃除もあるとなると、
前半だけでもかなり忙しく感じてしまいますね。

そこで、こんなふうに考えましょう。
クリスマスが終わればお正月まで1週間あるので、
大掃除さえ順調に進んでいれば、この時間は
ゆっくりとお正月の準備に専念できるはずです。

冬休みに入った家族にもぜひ、協力してもらいましょう。

とりあえずクリスマスまでに済ませて
おきたいことは、年賀状の準備です。

年賀状の引き受け開始日は12月15日、そして
元旦に届くための最終投函日が12月25日となります。
クリスマスで忙しくなりそうな方は23日頃には
投函しておきたいですね。

おせち料理をオーダーする人は、
注文も忘れずに・・・





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

失敗しない土地選びの秘訣

3960085_s.jpg
今シーズン初めて雪マークが
天気予報にでましたね。

スタッドレスへ交換はお済でしょうか?

雪が降るといよいよ冬本番だなと感じます。

明日から12月・・・
年末年始の準備や一気に多忙な毎日になります。

少しずつ来年の予定も入ってくるので、
手帳やカレンダーなど早めに新調できるよう
気に入ったデザインのものなど早めに探すのも
良いでしょう!



さて、今回の【 失敗しない土地選びの秘訣 】についてです。



961868.jpg
はじめに
あなたは、こんな不安をかかえていませんか?

良心的な不動産屋は、どうやって選ぶの?

この土地で本当にいいの?

もっと他にいい土地があるんじゃないの?

表に出てこない土地はどうやって探せばいいの?

土地を価格だけで選んでいいの?

この土地にどんな建物を建てられるの?

変な土地を売りつけられないだろうか?

要望ををきちんと聞いてくれるだろうか?

経験は豊富だろうか?

この不動産屋は、本当に信用できるの?


土地探し、本当に大変です。

疑問、苦痛、苦悩、混乱、不安・・・。



でも、ご安心ください。

これから【失敗しない土地選びの秘訣】を
BLOGでお伝えすることで、
そんなあなたの疑問や不安は、
すべて解決しています。


土地を買うか買わないかを、
最終判断するのはあなたです。

ですから、土地探しに必要な知識を
身につけてくださいね。



1455768.jpg
さて、
土地購入は、家づくりの出発点。
絶対に失敗したくないですよね。

「いい土地をできるだけ安く買いたい」

ところが、

不動産業界の仕組みを知ってないと、
あなたはいい土地にめぐりあえません。

さらに、業界特有の慣習やしくみが
複雑なため、専門知識を持たない人は、
不動産屋さんのいいなりになりかねません。


だから、まず、不動産業界の話をしますね。

不動産屋さんは、土地を仲介すると、
通常その土地の売買金額の
3パーセント(税別)+60,000円(税別)を、
報酬として受け取ります。


たとえば、
土地を売りたいと依頼された場合、
買いたい人を不動産屋さんが自分で見つければ、

売りたい人から、
3パーセント(税別)+60,000円(税別)

買いたい人から、
3パーセント(税別)+60,000円(税別)

の報酬をいただくわけです。



880048.jpg
しかし、

もし、他の不動産屋さんが
買いたい人を見つけてきた場合は、
売りたい人からの、
3パーセント(税別)+60,000円(税別)だけになります。

だから、不動産屋さんは、できるだけ
自分で買いたい人を見つけようとするんです。


人気のない土地は、自分で
買いたい人を見つけにくいんですが、
人気のある土地は、自分で買いたい人を見つけられます。

どちらにしろ、売り土地情報は、
まず、自分の顧客に紹介します。

買主がいない時、その情報が表に出てくるんです。


ということは、
人気の土地は、他の不動産屋さんには出にくい。

だから、いい土地を手に入れたいなら、
手間隙惜しまず、複数の不動産屋さんを、
定期的に訪問しなければいけないんです。

そうすれば、見つかるでしょう。


ただし、注意点として、いい土地で
安いように見えても、そこに家を建てる場合、
結局高くついてしまう土地があります。

それは、造成費がかかったり、
外部給排水に余分な費用が必要だったりします。

また、後退制限があり、家を建てることに
使える部分が少ない土地もあります。



さらに、その土地にどんな家が建つかを
想像するのは、非常に困難です。

こうした話を、自分で判断できるように、
なるべく専門用語を使わないで、少しづつお伝えしますね。


今日はプロローグでした。

いよいよ次回から本題に入っていきますね。

ではまた。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

住宅ローンの現実

3968657_s.jpg
最高気温が一桁の日が出てきて、
今朝は霜が降り、霧もかかっていたので
一面白かったので雪が降ったのかと焦りました。

着々と冬が近づいているのを感じます。

スタッドレスタイヤへの交換や
家の外回りの片付けなど早めに動いて
慌てないように準備するのも大切ですね。

風邪やコロナウイルスの第3波が来ている
と言われているので十分にお気を付けください。




さて、今回の【 住宅ローンの現実 】についてです。



お金.jpg
家づくりをしていく上で、
一番思慮深く考えなければいけないコトが
"お金"のことです。

家を建てるにあたって
最初にかかってくる様々な費用・・

30年、35年という長期に渡って
支払い続けることになる住宅ローン・・

土地・建物を持つことによって
必要となる固定資産税・・

一生涯払い続けていく電気代・・

家を長期に渡って維持していくための
メンテナンス費用・・

将来必要になってくるであろう増改築費用・・



ざっと考えて、家を持つことによって
こういった費用がかかってくるわけですが、
これらを支払いながら、生涯豊かに
暮らし続けていっていただくためにも、
可能な限り、総合的にこれらの費用が
抑えられるような家づくりをする必要があります。

というのも、
今後の日本は高齢化が進んでいくことから、
税や社会保険などの負担がどんどん
上がっていき、給料の手取り金額が
下がっていくと言われていますし、

かつ、年金の受給金額が下がることや、
年金の受給年齢が引き上げられることが
予想されるからです。



1439561.jpg
そんな中、子どもたちを育てていく
となれば、子どもたちにかかってくる
負担も年々大きくなっていきます。

また、不足するであろう年金を
まかなうためにも、老後資金を
コツコツと準備していく必要があります。



長期休みの時には、
家族そろって旅行にだって
行きたいですよね?

それゆえ、家を建てることによって、
これらが犠牲になるようなことに
ならないように、自分たちに
とって無理のない予算で、
家づくりをしなければいけないということです。



たとえ、一生に一回しか出来ない、
夢と希望に満ちあふれた買い物で
あったとしてもです。



【 住宅ローンに対する認識を厳しく持つ 】
2028129.jpg
家を建てるとなると、
ほとんどの方が住宅ローンを利用すると思います。

ですが、1つ認識しておいて
いただきたいことは、住宅ローン
という借金は、ものすごく多額の
利息を支払うことになるローンだということです。



長期間で支払うようになること、
そして期間が長ければ長いほど、
雪だるま式にどんどん利息が
積み重なっていく"複利"で
利息が計算されるからです。



貯蓄がたくさんあるとか、
親御さんからの資金援助や
土地提供があり、住宅ローン
借入を少なく出来る方であれば、
支払い年数を圧縮出来たり、
借入額を少なくすることで、
利息の支払いも比較的少なくて済むし、
選べる住宅ローンのバリエーションも
増えるのですが、もしあなたが、
自己資金も少なく(あるいはなく)、
土地から購入しなければいけないとしたら、
そもそも家づくりにかける費用を、
現実的に考えていく必要があります。



しかし、現実はあなたの支払い能力以上の
住宅ローン融資を受けることも出来れば、
フラット35を利用すれば、
年収の10倍近くの融資を受けることが出来たりします。


ましてや、夫婦共働きである場合、
その収入を合算すれば、さらなる
融資を銀行から引出すことも出来たりします。

もちろん、銀行が大丈夫という範囲でですが。



銀行側から見ると、
住宅ローンは、とても手堅い貸し付けです。

家という大切な資産を守るために、
何にも優先して支払いしてくれる
借金だからです。

その他の費用を削ってでも、
優先して支払ってくれる借金だからです。



それゆえ、少々無理をしてでも、
出来るだけ希望に近い金額を
融資してくれようとします。

また、会社ぐるみでお付き合いがある
住宅会社からの依頼ともなれば、
多少厳しい条件だったとしても、
なんとか融通してくれようとするもの
だったりします。



これが住宅ローンの現実です。



35年、420回に分割すると、
1回1回の支払い単位で見ると、
そのアップ金額は、
あまり大したことじゃないように
感じてしまうものです。

2193794.jpg
それぐらいなら、なんとかなると
思ってしまい、妥協して後悔する
ぐらいならと、後のコトは深く考えず、
今のコトを優先しようとしてしまいます。



それゆえ、いとも簡単に、
自分たちのキャパを超える
住宅ローンを組んでしまいます。

そして、少しでも目先の返済を
少なくしようと、選ぶべきじゃない
住宅ローンを選んでしまったりします。



ご夫婦2人が、
なんの支障もなく働き続けることが
出来るうちは、この予算オーバーも、
それほど大きな問題にはならないかもしれません。



しかし、なんらかの事情が起こり、
もしどちらかが働けない状況に
なってしまったとしたら?

あるいは、なんとか暮らしていけたとしても、
暮らしていくだけでいっぱいいっぱいで、
将来に向けて全く貯蓄していくことが出来ていないとしたら?



決して豊かな暮らしを続けていく
ことなんて出来ないですよね?



ですから、家づくりでは、
まず自分たちに合った資金計画
しっかりと行い、その予算の中で、
今の状況だけを考えるのではなく、
将来のことまで考えた上で、
自分たちが出来る家づくりを行って
いただければと思います。



そして、自分たちに合った予算で、
自分たちに合った住宅ローンを
組んでいただければと思います。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

11月の暮らし 2020

4068372_s.jpg
近くの山も秋色に色づき、
蔵王の山頂付近は白くなっている姿を見ると
冬が近づいてきていると感じます。

11月に入ると、頭の隅ではそろそろ
年末のことが気になり始めますね。

さらに慌ただしい12月が来る前の1ヵ月、
秋の終わりの風情を楽しみつつ、
年末に向けての準備も少しずつスタートしましょう。



さて、今回のテーマは、
【11月の暮らし】についてです。



【 本格的に落ち葉の掃除 】
236093_s.jpg
秋の終わり頃になると大変なのが
落ち葉の掃除ですが、個人的には
密かに好きな作業です。

すっかり寒くなった日に暖かい格好をして、
レーキを使って落ち葉を集めながら、
そのカサコソという音を聞くと、
子供の頃を思い出し、しみじみと
「秋だなぁ」と感じます。

玄関周りやドライエリアの掃除は
この時期、欠かせません。

特に外の排水溝廻りはこまめに
キレイにしておきたいところです。




【 不要物の処理と整理 】
2630219_s.jpg
年末の大掃除を始める前にぜひ
済ませておきたいのが、
家じゅうのモノの見直しと整理。

要らないものは処分し、スッキリした状態に
しておけば、大掃除もそれだけ早く終わります。

11月中に一度、棚や押入れの奥に
置いてあるものを取り出して見極めをして
おきましょう。

大掃除の前の今こそ、
ベストタイミングです!




【 早めにできる場所から大掃除スタート 】
3519309_s.jpg
忙しい年末に大掃除を進めるのは
なかなか大変なことです。

時間があるときにできる場所から
少しずつスタートすれば、
12月の負担も少しは軽減できるはず。

たとえばキッチンなら、換気扇や
オーブンのクリーニング、食器棚の
掃除など、12月に入ると忙しく
回転することになる場所を11月のうちに
終わらせると、後がかなり楽になります。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

コスパに優れている家は本当にコスパに優れているのか?

261634_s.jpg
今日はハロウィンですね!

ハロウィンは、新しい年を迎える前に
悪霊や魔女などを追い出すための
お祭りだったのです。

いろいろをへて、子どもたちが仮装をし
にぎやかに騒ぐ収穫の祝いのお祭り行事
となっていったようです。

今では日本にも徐々に定着し始め、
子どもたちだけでなく
若者たちにも人気のイベントとなっていますね!


今年は、新型コロナウイルスの影響で
さまざまなイベントが中止や縮小となっています。

コロナ禍で迎えるハロウィンの楽しみ方!

お家でホームパーティーで仮装写真を撮ったり、
リモートで仮装パーティーなどで楽しみましょう♪



さて、今回の【 コスパに優れた家は本当にコスパに優れているのか? 】についてです。



2686111_s.jpg
土地の広さがどうであるかにかかわらず、
多くの方が、当たり前のように
2階建ての家を建てられますが、
その多くが、"総2階建て"と呼ばれる
1階と2階の面積がほぼ同じであるお家です。



その理由は、この家の建て方が、
最もコストパフォーマンスに優れた
割安な家が建てられるからです。



また、この建て方が主流となっている
ということは、モデルハウスや
見学会などで最も目にするのも、
この建て方のお家であるため、
誰もが、その良し悪しを深く考える
ことなく当たり前のように基準として
受け入れてしまうからです。



2345348_s.jpg
しかし、この建て方にも、
もちろんデメリットが存在するので、
その点もしっかり理解しておくことが大切です。



まず、この建て方にするとなると、
寝室や子ども部屋といった居室が、
全て2階に配置されることになります。


となると、子どもたちが、
自分たちの部屋を使いにくくなってしまいます。

わざわざ、自分たちのモノを持ち運びするのが
面倒くさいし、親から離れた所で1人で
過ごすのは心細く怖いからです。



その結果、子どもたちのモノは、
常にリビングダイニング周辺に
置かれるようになり、いつもキレイに
保ちたいと思っているリビングダイニングは、
いつも片付かない散らかった場所に
なってしまいモノに溢れているため、
ゴチャゴチャした生活感溢れる場所になってしまいます。



また、全ての居室を2階に配置してしまうと、
将来、無駄な増築費用がかかる可能性が
高くなってしまいます。


将来、足腰が弱ってしまった場合、
2階への行き来が大きな負担となるため、
増築することによって、
1階に部屋をつくらざるを得なくなるからです。


となると、貴重な老後資金の中から、
その費用を捻出せざるを得なくなってしまうか、
あるいは、その資金の捻出が厳しい場合は、
再び銀行から借金をせざるを得なくなってしまいます。



【 この2つの問題を同時に解決する秘訣 】
2570298_s.jpg
小さな子どもたちは、親の気配が
感じられないところで遊ぼうとしないし、
親の方だって、目が届かない所で
子どもたちを遊ばせたくありませんよね?


でも、かといって、わざわざリビング
ダインング散らかるような家にしたいとも
誰も思わないですよね?

出来れば、子どもが居ながらも、
いつもスッキリキレイな状態を保ちたいと思っていますよね?



であれば、"子ども部屋を1階につくる"
という選択肢をお持ちいただくことをオススメします。

あなたが家を建てようと思われている土地が、
50坪以上あれば、ほぼ実現することが出来るし、
この選択肢をお持ちいただくだけで、
先程の2つの問題をあっさりと解決することが出来ます。



1階に子ども部屋があれば、
子どもたちの自分たちの部屋を使って
もらいやすくなるため、リビングダイニングを
スッキリきれいに保ちやすくなるからです。



また、子どもたちは、
やがて出て行くでしょうから、
そうなればその部屋を自分たちの部屋として
使うようにすれば、老後が1階だけで
生活することが出来るようになるからです。



738183_s.jpg
ただし、この選択肢を取ろうとすれば、
どうしても建築コストは割高になってしまいます。

それゆえ、建築コストが割高になろうとも、
家そのものの総額が高くならないようにする
工夫が必要
になってきます。



でも、その工夫さえ出来れば、
最初にかかる建築コストを一切上げることなく、
将来の無駄な増築費用をもカットすることが
出来るようになるため、結果的に、
家づくりにかかるコストを
最少限に抑えることが出来る
ようになります。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら

BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

「持ちやすさ」とサイズ感の関係

IMG_5767.jpg
昨日のDIY WORK SHOPありがとうございました。

今回は『一輪挿し』づくりをしました。

やすりをかけたり、好きな色にペイント
したり、何かひとつのことに集中する時間
というのはとても心が落ち着きます。

色使いもとても綺麗で
素敵な作品ができました。



さて、今回の【「持ちやすさ」とサイズ感の関係 】についてです。



460405_s.jpg
以前ブログで、畳のサイズに
ついてお話ししました。

畳は、地域によって多少違いは
あるものの、概ね約90cm×約180cmで
作られていて、人が座って使う
スペースは半畳、寝転がると1畳使い、
両手両足を広げて寝転がると2畳
つまり1坪のスペースを使います。


このサイズ感は、畳のほかにも
「持つ」という場面でも活かされています。
3559411_s.jpg
物を持つときに、「腰で持つ」
という表現を耳にしたことが
あるのではないでしょうか。

重い荷物を持つときは、腕ではなく
腰の力を利用するという意味で、
こうすることで体にかかる負担を
軽減することができるのです。



実はこのことが、住まいや道具の
サイズ
にも影響を与えています。

例えば日本で昔から給仕の際に使われてきた、
「長手盆」と呼ばれる大きなお盆や、
四隅を切った形になっている「隅切膳」
と呼ばれるお膳は、幅が36cmであり、
これは日本人の標準的な腰幅と
同じサイズ
になっています。


12256.jpg
旅館の仲居さんが片付ける食器の量は、
並大抵ではありません。

これ以上の幅だと、かえって
持ちにくくなってしまうのです。

お皿をたくさん乗せたり、重ねて
積んだりしても重くないようにする、
まさしく「腰で持つ」工夫です。

20本入りのビールコンテナも、
短い側が36cmになっていて、
こちら側を持つと、高さが約30㎝で
重さが20kgにもなるコンテナを
楽に持ち上げることができるのです。



さらに、長手盆や隅切膳を持つときには、
お盆やお膳の幅36cmに両手の厚み約9cmを
加えた45cmが必要になるため、
これが肩幅とほぼ同じになるのです。

お盆やお膳を持った人が二人すれ違う
ためには約90cmが必要なので、これが
廊下の幅となり、畳の寸法・サイズの目安となっています。



このような36cmと45cmというサイズ感は、
座席の作られ方にも隠れています。
61131_s.jpg
電車の7人掛けシートで、一人でも
無作法に座っている人がいたり、
体格の非常に大きな人や外国の方が
数名いたりして、全体的に窮屈になって
しまっている、そんな経験を
したことはあるのではないでしょうか。

これは、一人当たりの腰幅=日本人の
平均的な腰幅36cmを基準として、
電車のシートが作られているからなのです。


そのため、無作法な人がいたり、
平均的な腰幅よりも大きな人がいたりすると、
全体的に窮屈になってしまうのです。

この電車に比べ新幹線の座席は、
もう少しリラックスして座れるようになっています。

これは、2人掛け席や3人掛け席の
両端座席を44cm、3人掛け席の中央座席は
両肩がぶつからないように46cmを
基準に作られているからなのです。


ちなみに、グリーン車の座席幅は
50cmであり、わずか5cm程度座席幅が
広がっただけでも、座りごことが
大きく違うことを実感できます。



先に、畳は短い方の幅が約90cmと
お伝えしましたが、細かく言えば
中京間は91cm、京間は95.5cm、
江戸間は85cmです。そのため、
京間だと楽にすれ違え、
江戸間だと窮屈になるのです。

物を持つとき、持って歩くとき、
1つの参考としてみてください。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら

BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

10月の暮らし 2020 ②

IMG-5707.pngIMG-5634.jpg
だんだん朝晩の肌寒さが増してきましたね。
先日、家の庭で「芋煮会」をしました。
家族のみなので小さな芋煮会ですが・・・(笑)

子供たちにも火のおこし方から
覚えてほしかったので、
薪を割るところから行いました。

缶のバケツに穴をあけて
鍋は何とごはん窯!
即席芋煮会セットの完成です。

いつも体験できないことで
とても楽しそうにやっていたので、
いい経験になったのかなと感じます。

山形の秋の風物詩を出来て満足!
少しずつ冬支度に入ります。



さて、今回のテーマは、
【10月の暮らし②】についてです。



【 収穫の秋、食欲の秋です! 】
4044707_s.jpg
収穫の時期である秋には、食材が
他の季節と比べても豊富に採れ、
旬の食べ物がたくさんあることから、
「食欲の秋」と言われるようになったそうです。

食欲の秋らしい雰囲気をキッチンや
ダイニングで演出するには、季節の
果物を飾るのがいちばん簡単な方法。

鮮やかな柿や真っ赤や黄色いりんごを
お皿に盛って、テーブルの真ん中に
置くだけで、ダイニングの表情も
秋らしく一変。素敵なボウルや
バスケット、大皿を選んで、
テーブルのセンターピースを
ダイニングのフォーカルポイントに
すると素敵です。

秋の食材がお店に並ぶと、料理も
楽しくなりますね。今年の秋は、
新しいレシピにチャレンジ
してみてはいかがでしょう。

でも食欲の秋だからこそついつい
食べ過ぎてしまいがち。

年末のクリスマスやお正月も
まじかに控え、今のうちに
ヘルシーな食生活も習慣づける
ように心がけましょう。



【 「読書の秋」を満喫しましょう 】
1220330_s.jpg
秋といえばもうひとつ、読書の秋でも
ありますね。外が冷えてくると家の中で
過ごす時間が長くなることも
本を読みたくなる理由のひとつかも
しれません。今年は特に家にいる時間が
長いこともあり、本を読む機会も
おおかったのではないでしょうか。

読書日和の日には、クッションを
背もたれに、ひざ掛けを掛けて
ゆったり本を読むのも秋の楽しみ。

新しい本はもちろん、古い本を読み返す
という行為は、どこかホッとさせてくれる
のもあります。

何年か前に読んで好きだった本を
この秋にもう一度、本棚から取り出して
読んでみてはいかがでしょう?



【 ベットルームを秋仕様に 】
1643508_s.jpg
夜はだんだんと冷えるようになってきました。
秋冬用の布団や毛布を取り出している方も
多いのではないでしょうか。

ベットリネンも本格的な秋仕様に模様替えしましょう。

ベットやデュベカバー、枕やクッションにも
こだわって演出をしてみませんか?

秋冬のベットルームは「レイヤー」が鍵です。
枕やクッションをたくさん積んだり、
布団やブランケットを重ねて、ふわっとした、
今すぐ潜りこみたくなるようなベットに
しつらえてみましょう。足元も冷えるので、
床にラグを敷くと便利です。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】収納づくりもコストを左右する大切な要因

ベルズハウジングの鈴木杏奈です。
2628623_s.jpg
山を見ると3分の2ほど赤や
黄色に色づいき始めています。

これから紅葉が進み、イチョウや
モミジなどが楽しめますね。

本格的な冬に入る前に、今しか
見ることのできない風景を楽しみたいものですね!

 



さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「収納づくりもコストを左右する大きな要因」です。
 


3cb9b56ba9d48451879575add0418822.200.png
前回お伝えさせていただいたように、
家は出来るだけミニマムにつくる
ようにすべきです。

その最も大きな理由は、
もちろん『コスト』なのですが、
今回お伝えさせていただく『収納』もまた
いたずらにコストを押し上げてしまう
大きな要因
となります。
 


"家を建てるなら、収納はたくさんつくりたい・・"

家を建てる誰もが、間違いなく
このようにお考えになるでしょう。

今暮らしているアパートの収納では、
全てがおさまりきらず、
部屋に溢れてしまっているでしょうしね・・・
 

そして、予算が許す限り
出来るだけ多くの収納を
つくりたいとお考えになります。
 


✔️家づくりの落とし穴
478f5ac02e229a269da8a8eb0cd399ac_s.jpg
しかし、いざプランが出来上がってみると、
"あれっ?これだけじゃ足りないんじゃないか?"
と感じてしまいます。

これは、収納の量を、
『床面積』で判断してしまっている
からなのですが、プリントアウト
された間取図をずっと眺めるということは、
イコールひたすら上から家を眺めるという
ことであるため、どうしても床の広さだけで
収納の多い少ないを判断してしまうんですよね。

そして、どんどん収納の分量を
増やしていってしまいます。

結果、『床面積』がどんどん大きくなり、
それに連動して家のコストが
膨れ上がっていってしまう・・・
というわけです。
 


✔️収納の正しい考え方
1734343_s.jpg
このように、収納を『床面積』
判断してしまうと、それに連動して
コストが上がってしまうことになるのですが、
しかし、それに比例して、より多くのモノが
置けるようになるわけではありません。

ましてや、動線をより短くし利便性を
高めるために、『通り抜け動線』に
される方がいらっしゃいますが、
通り抜けることが出来るということは、
イコール『廊下』がそこに出来るということであり、
そのスペースを収納として使えなくなるため、
床面積とコストは増えたものの、
収納量は増えないどころか減ってしまう・・・

なんてことになってしまうんですよね。
 


では、どうすればいいのか?

ということになりますが、
この答えは至って簡単で、
収納は『壁面積』で考えるということです。
 


つまり、いかに壁を上手く使ったか?
ということが収納量を大きく左右する
要因となるわけですね。
 


1281038_s.jpg
例えば、一般的に天井高は
2m40cmありますが、この高さの中に、
棚板を2枚しかつけないのと5枚つけたのでは、
単純に置ける場所が2倍違ってくることになります。

2枚の場合、3段の収納になるのに対し、
5枚の場合、6段の収納になるからです。
 


また、リビングダイニングキッチンの
周辺に置くものは、細々したモノ
ばかりだと思いますが、これらを
管理しやすくしようと思えば、
奥行きの深い収納をつくるより、
奥行きが浅い収納をつくるようにすべきです。
 

そして、奥行きを半分にし、
横幅を2倍にすれば、
全く同じ床面積のまま、
つまりコストは全く同じのままで
収納量を4倍にまで増やすことが出来る
というわけなんですよね。
 


また、そもそも家の壁の量を
多くすることも大切です。

つまり、必要がない窓はなくすように
すべきである、ということです。
 


家の壁が多くなれば、収納として
利用出来る壁が増えます。
1827529_s.jpg
また、それだけじゃなく、
壁が多くなった分、耐震性も高くなるし、
窓よりも壁が増えた分、断熱性も
気密性も高くなります。
 


このように壁を上手く使うことを前提とした
収納づくりをすることが出来れば、
家のコストを上げることなく、
収納がたっぷりあるお家をつくることが
出来るだけじゃなく、耐震性にも
省エネ性にも優れたお家を
つくることが出来るようになります。
 


ということで、
間取図をずっと眺めて、
無駄に床面積を増やしてしまわないように
気を付けていただければと思います。
 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

住まいづくりで失敗しないための秘訣

IMG-5446.jpg
木々の葉も少しづつ色づいてきましたね。
秋晴れの日は、外で遊ぶ心地いい季節です。

今年は色々と制限があったりと
ストレスが溜まるかもしれませんが、
外に出て四季を感じることで
心のリフレッシュができます。

「お弁当を持って外で食べながら秋を感じる」
そんな休日の過ごし方も
いいかもしれませんね。



さて、今回の【 住まいづくりで失敗しないための秘訣 】についてです。



2028129.jpg
住まいづくりで失敗しないための秘訣とは・・・

・不動産価値を考えて家づくりをする事。

・短期的な計画だけでなく中長期的計画も立てる事。

・家づくりの目的を明確にする事。

・確かな情報を取り入れる事。

・相談相手を間違わない事。

以上、5つをお話していきます。



まず1つ目。

家は不動産です。
075061.jpg
不動産ですから、それは財産。
財産ということは、経済的価値の
あるものですよね。

では、もし、その不動産である家が
お金に換金できないとしたら。
それは、もう不動産とは呼べないわけです。

もし、買い手がつかない家、
それは不動産ではないんです。

不動産は、お金に替えられないとなると、
財産ではありません。

そもそも、不動産の価値は需要と
供給のバランスで値段が決まります。
誰もが欲しいところは当然高くなるし、
欲しくないところは安くなる。

中には、タダでもいらないという
不動産もあるわけです。

不動産に対する価値観は人それぞれです。
もし、不動産価値はなくても良いのなら、
どこにどんな建物を建てても問題ありません。

でも、子孫に財産として残したいのなら、
不動産価値は重要です。

では、そのために何を考えないといけないのでしょう?



2197501.jpg
不動産価値を考え、もし、土地から
取得するのであれば、まずは利便性ですね。

なぜなら、生活の便がよくないと、
買い手がつきにくいからです。
買い手が少ないということは、
すなわち価値が低いと言うこと。


次に建物ですが、まずは耐久性ですね。
プレハブ型の家でしたら、
寿命が25~26年といわれてます。
そう言う家だと、なかなか買い手が付かない。
だから、資産価値はゼロです。

いや、取り壊しの費用を差し引かれるので
マイナス査定になります。


そして、家の価値を左右するのは、
デザインです。

自分勝手な好みの家にすると、
なかなか買い手がつきません。

ですから、不動産価値を考えるなら、
50年100年経っても色あせない
デザインにしてください。

それを、クラシックデザインと言います。

日本でいうと数奇屋建築のような建物です。
200年経っても古臭くないデザインですから、
価値があるわけです。

あまり凝ったデザインにしないことが
不動産価値を高めることになります。


不動産価値を求めるなら、
土地は値段だけで決めないことです。

その土地の需要がどれほどあるかを
考えて決めてください。

高くても買うべき土地もあるし、
安くても買ってはいけない土地もあるわけです。

考慮すべき点の1つ目でした。



次回は、2つ目です。
では、また。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら

BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

確実に貯蓄を増やしながら家を建てる秘訣

1281118_s.jpg
昨日は最高気温が13℃と肌寒い日
でしたが、風邪など引かれていませんか?

これからどんどんと冬に近づき、
寒くなる一方ですが、これから
紅葉が綺麗になる時期です。

今しか見れない季節の顔を
感じていきたいですね。



さて、今回の【 確実に貯蓄を増やしながら家を建てる秘訣 】についてです。



2034461.jpg
65歳以降、夫婦にかかる最低生活費は、
約22.5万円
と言われていますが

これには、賃料や住宅ローン
といった"住居費"や旅行や
子や孫への資金援助といった
"ゆとり資金"は含まれていません。


これに対し会社勤めの夫と
専業主婦の妻である夫婦が
受け取れる年金は
平均で約22万円と言われているため、
老後は、年金だけではゆとりを
もって暮らしていくどころか、
普通に暮らしていくことすらままならない・・

ということになります。



それゆえ、やがて迎える老後に
備えていくために以下の2つのことを
実行していく必要があります。



まず1つ目のことが、
"65歳までに完済出来るように
住宅ローンを組む"

ということです。

つまり、65歳以降にかかる住居費を0
にするということです。

となると、それに合わせた
資金計画を組むことはもちろん、
その資金計画によって導き出された
予算に合わせた土地選びや
家づくりをすることが必須となります。


例えば、あなたが住みたいエリアの
土地の標準的な価格が1000万円
だとしても、資金計画の結果
あなたが土地に使える予算が
700万円だとしたら、700万円の土地を
購入すべきであるということです。



1370652.jpg
また、資金計画の結果、あなたが
家に使える予算が1700万円になったとしたら
たとえ、あなたが2000万円の家になる要望を
お持ちであったとしても、
それを全て実現すべきではないということです。



しかし、土地にせよ家にせよ
"価格を落とす=妥協する"と
捉えられがちですが、現実は、
妥協なんてすることなく
価格を落としながらも、より
素晴らしい住まいを手に入れることは
可能なので、"予算"という要望を
一番大切にしていただければと思います。



"貯蓄"に対する固定概念を変える必要があります。



そして、もう1つしていかなければ
いけないことが、
"若いうちからコツコツと貯蓄していく"
ということです。

そして、そのためには、以下の2つを
実行していただくことをオススメしています。



その1:夫婦共働き
2034461.1.jpg
経済的側面で考えると、たとえ
夫の収入が高かったとしてても
専業主婦で居ることはオススメ出来ません。

というのも、収入は高くなればなるほど、
それに連動して所得税の税率が高くなり、
思っているよりも手元にお金が残らないからです。


また、収入が高くなれば、それに
連動して支出も増えてしまうようになるため、
中途半端に収入が高い人が、
一番お金が残らないとも言われています。


ということで、夫の収入の高低に
関係なく、夫婦で家事や子育てを
協力して行うことで、妻もしっかりと
働くようにしていただければと思います。

パートタイムでも構わないと思いますが、
出来れば、会社に"厚生年金"を
掛けてもらえるような条件で
働くことが出来れば最高です。

単純に、将来の年金額が多くなるからです。



その2:貯蓄先を間違えない
472157.jpg
そして、夫婦共働きになっていただいた上に、
やっていただきたいことが
夫婦でしっかりと貯蓄していくということです。

共働きのご夫婦の場合、一番気を付けないと
いけないのが、家づくりの予算を
安易に上げてしまうということです。


収入合算すると、銀行から借りられるお金は増えます。

ですが、借りられるからといって、
住宅会社の口車に乗せられて予算を
増やしてしまうと、もし、なんらかの
事情で奥さんが働けなくなってしまったら、
たちどころに家計が立ち行かなくなってしまいます。


それゆえ、家づくりの予算は、
ご主人の収入だけでやっていけそうな範囲で
組んでいただきつつ、しっかりとやって
いただきたいことが、
"計画的に貯蓄していく"ということです。


ということで、
少し勉強が必要にはなりますが、
資産を賢く形成していくために
そして、いつまでもゆとりある
暮らしをし続けていくために、
家づくりにせよ、お金の貯め方にせよ、
世間の固定概念に縛られないように
していただければと思います。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら

BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

10月の暮らし 2020

IMG_5305.jpg
気が付くともう10月、
暑い暑いと言っていた日が
懐かしく感じる今日この頃です。

蔵王山頂では紅葉が始まり、
本格的に秋を満喫したい季節になりました。

日が短くなり、少しずつ冷えてくると同時に、
すがすがしい秋晴れの日も期待できますね。

お散歩を楽しんだり、ちょっと暖かい格好を
すれば、休日には秋のピクニックも楽しめるでしょう。

冬に向けてた準備もいろいろありますが、
ぜひ、この美しい季節をじっくりと満喫してくださいね!





さて、今回のテーマは、
【10月の暮らし】についてです。



【 またまたやってきました、衣替えの時期 】
2040494_s.jpg
10月1日は、制服などでは冬服に
衣替えする日ですが、このころは
暖かったり寒かったりを行き来する
微妙な天気が続き、着るものの判断にも
困る時期ですね。

すでに衣替えを少しずつ始めている方も
多いのではないでしょうか。

まだコートを着るには早くても、
ちょっと寒さを感じる日は、
帽子やマフラー、ストールを
身につけるだけで随分違います。

小物を上手に活用して調整し、
寒さによる風邪には気を付けたい季節ですね。

今年は新型コロナウイルスの予防に
皆さん努めていると思いますが、
そろそろインフルエンザも少しづつ
出てくる時期も近づいてきました。

予防接種を予定している方は
早めに受けてみるといいですね。




【 靴の「衣替え」と一緒に玄関もスッキリ 】
2531476_s.jpg
夏に使ったアウトドア用品や
子供のおもちゃを整理するついでに、
玄関まわりも秋冬に備えて準備しましょう。

そろそろブーツを履くのも
楽しみな季節ですね。
靴の「衣替え」の際には、
サンダルや夏の靴はお手入れしてから
箱や布の袋に入れて収納すれば、
汚れや傷から守れ次のシーズンに
また気持ちよく履けます。

棚を拭いたり、消臭剤を新しくするなど、
靴箱の中や外もリフレッシュしましょう。

玄関は意外とたくさんのものが
置かれる場所。傘や犬のお散歩グッズ、
靴磨きセットなど、玄関に置いてあるものを
一度見直してすっきりさせるよい機会です。



【 扇風機を片付けて暖房の準備を 】
2264668_s.jpg
夏の間活躍した扇風機と入れ替わりに、
暖房機を取り出すご家庭も多いと思います。

まずは扇風機を片付ける前に
ひととおりお掃除をしておきましょう。

夏の間頑張ってくれたエアコンの掃除を
ここでしっかりキレイにして
暖房効率が上がるように準備するのも
いい時期です。

そしてこれから使う暖房機、特に
石油ストーブなどは安全点検を。

薪ストーブや暖炉も久しぶりに使う前に
機能のチェックとお手入れをしておくのも、
安全のためとても重要です。

急に寒くなる日に備えて、灯油や薪の
準備も早めにしておくと安心です。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

家づくりの流れ③

3810028_s.jpg
一気に気温も涼しくなり、
稲刈りをしている姿や彼岸花を
見かけると秋だなぁと感じます。

これから紅葉など寂しくもありますが、
楽しみな時期でもあるので、
秋を存分に感じながら楽しみたいですね!



さて、今回の【 家づくりの流れ③ 】についてです。



以前のブログの中で、
よくお客様から質問をいただく、
「建売住宅と注文住宅の違い」ということについて、
大きく以下の3つがある、
ということをお伝えしました。


その3つとは、
「1.お金」
「2.間取り」
「3.仕様」

です。


これまでに、「1.お金」と「2.間取り」
についてご紹介してきました。

今回は、3つ目の「「3.仕様」についてです。



482180.jpg
「3.仕様」については、これは
最近の新築マンションなどでも
変更できる部分があったりするので、
イメージしやすいのではないでしょうか?



例えば、「キッチンは人造大理石がいい」、
「壁紙を少しでも体にやさしいものにしたい」、
「窓(サッシ)をシャッターつきのものにしたい」、
「お風呂に自動洗浄機能がついてるのがいい」
「屋根を瓦にしたい」などなどです。


同じキッチンや同じトイレなどであっても、
グレードや機能を変えていくことで、
使い勝手や見栄えが変わってきます。
実際にショールームなどに行ってみて
決める方も多いようです。



私たちがお客様とお話をするときは、
これらを一緒に決めていくことで、
お客様の思い描くワクワクする
暮らしをカタチに変えていくのです。



139.200.png
さて、ここまでお伝えしてきた
「1.お金」
「2.間取り」
「3.仕様」の3つ、

多くの住宅会社では1→2→3または
2→1→3の順に決めていきますが、
実は「この順に決めなきゃならない」
という決まりがあるわけではく、
単にこの順だと住宅会社が
話を進めやすい・・・ってだけなんです。



なので、私たちが家づくりの相談を受ける
場合には、お客様が一番重視しているポイント、
こだわりを持っているポイントを伺った上で
進めていきます。

私たちベルズハウジングは注文住宅を承っております。
お客様のこんな暮らししたいという想いやこだわりを
お聞きしてそこから間取りを一緒に決めていきます。

ワクワクするこの時間を共有しながら
家づくりをしていきます。

小さな疑問や悩み、お金のことなどありましたら、
毎月行っている【家づくり勉強会】にご参加下さい。
家を建てるために知っていたほうがいい情報や
自分たちがどのくらいの家が買えて返済していけるかなど
知ることができます。気軽にご参加下さい!




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら

BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

9月の暮らし 2020 ②

3673744_s.jpg
少し前までは暑く、日差しの強さを
感じていましたが、ここ数日一気に
秋を感じる気温になってきました。

衣替えの時期も迫ってきているので、
週末に準備をしなければと考えているところです。

季節の変わり目は体調崩しやすいので、
十分にお気を付けください。




さて、今回のテーマは、
【9月の暮らし】についてです。



【 DIYの秋に備えて道具のお手入れ 】
512305_s.jpg
涼しくなると体も動きやすくなり、夏の間に
「やらなければ」と思っていてできなかった修理や
DIYなどの仕事も快適にできるようになってきます。

秋の模様替えやDIYのプロジェクトの計画はありますか?

道具の整理をし、これからプロジェクトに
必要なものが揃っているかどうかの確認と
同時に、一度工具箱の中身も整えるよい
タイミングです。

バラバラになってしまったビスや釘をきれいに
まとめたり、固まってしまったペンキの
刷毛やボンド等は処分するなど、
DIY道具のリセットもときどきは必要です。



【 ベットまわりをリフレッシュ 】
3898638_s.jpg
朝晩が肌寒い日が出てきているので、
そろそろ寝室でも秋の準備を始めましょう。

夏の間はしまいっぱなしだった掛け布団や
毛布を取り出して、いつでも使える状態に
しておけば、いざちょっとひんやりとした
夜がきたときでも準備は万全です。

お天気のよい日に一度、寝具類をまとめて
外で干し、余分な湿気を飛ばして、
ふわふわの状態に戻しましょう。

またしばらくマットレスをひっくり返して
いない方はこの機会にぜひ。

秋のベットリネンに替える前に、
ベットまわり全体をリフレッシュさせませんか?



【 秋のインテリアにシフトチェンジ 】
808170_s.jpg
〇ファブリックで模様替え
秋になると、温かみや深みのある色を
とりいれたくなりますよね。

カーテンやソファカバーなど、新しく秋冬の
大物ファブリック類をオーダーする場合は、
早めにショールームなどに出掛けて検討しましょう。

インテリアショップにもすでに秋物が
たくさん並べられています。

クッションカバーなどは気軽に替えられるので、
秋らしいインテリアを今は出掛けずに
ネットショッピングで探すのもたのしいですね。

少しでもおうち時間が楽しくなるような
素敵なアイデアがわいてくるかもしれませんね。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

家づくりの流れ②

2745035_s.jpg
日中の気温もだいぶ涼しくなり、
過ごしやすくなってきましたね!

家のインテリアも夏仕様を片付け、
秋らしいナチュラルで温かみのある
アイテムを飾るのにいい時期。

落ち葉どんぐり、松ぼっくり、
ポプリやドライフラワーなどを
使った演出を考えてみませんか?

秋の模様替えは少しずつ、小さなところから
スタートしてみてはいかがでしょうか。



さて、今回の【 家づくりの流れ② 】についてです。



131098.jpg
前回のブログの中で、
私たちがお客様に聞かれることの中に、
「建売住宅と注文住宅では
  どんなところが違うの?」
ということがあり、
注文住宅で家づくりを考えるにあたって、
お客様と一緒に決めていくこととして、
大きく以下の3つがある、
ということをお伝えしました。


3つとは、
「1.お金」
「2.間取り」
「3.仕様」

でした。


今回は、「2.間取り」について
お伝えしていきます。



「2.間取り」について決めるということは、
どんな部屋をどんな風に配置するか、
ということです。
357612.jpg
例えばトイレは1階に1ヶ所だけつけるのか、
それとも2階にもつけるか、
庭はどの方角に向けるのか、
子供部屋はいくつ作るのか、
そもそも風呂は1階でよいのか、
などなどです。


細かい部分をご自身で決めるは難しいので、
まずはご家族のライフスタイルを
思い浮かべてみるといいです。


例えば、現代ではトイレを1階と
2階に1つずつつける方が多いですが、
2階で過ごす時間が少なければ、
1階だけでもいいと思います。

また、バスルームは1階に、
という感覚は強いですが、2階にすれば、
1階のお客様を招くスペースを広げられます。

「お客様を招くことのある部屋は1階に、
ご家族だけが使う部屋は2階に」という
考え方も現在のご家族からは人気です。

アウトドアが好きなご家族は、
玄関の収納スペースを大きめに
取ることもおすすめです。



516153.jpg
今の生活で満足していること、
これからの暮らしで重視したいこと、
これらを考えてみるといいですよ!

「他のお客様はどんなことを重視しているのだろう?」
「うちにはどういった間取りがピッタリなんだろう?」

そういった疑問が出てきましたら、
是非一度ご相談ください!

当社では、そういったことも一緒に考えながら、
家の間取りを考えさせていただいています。



毎月2日「家づくり勉強会」を行っています。
家づくりを始めようと思った時の悩みや不安が
解消されたとの声をいただいています。

勉強会では、「後悔しない家づくり」のために
知っておきたい知識を、おうちづくりのプロが
わかりやすくお伝えします。

詳しくはベルズハウジングHPの
イベント情報をご覧ください!



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

家づくりの流れ①

昨日の夜中は激しい雨が降りましたが、
今朝は鮮やかなオレンジ色の朝焼けを
見ることができました。
写真は撮り忘れてしまいました...

自然の景色や色には何かパワーを感じ、
今日一日のエネルギーをもらいます。

まだまだ日中は暑い日が続き、
天気の変化が激しいときです。

体調には十分にお気を付けくださいね。



さて、今回の【 家づくりの流れ① 】についてです。



2028129.jpg
うちから車で10分行った場所に、
建売の分譲地ができていました。

よくお客様から、
「建売住宅と注文住宅ではどんなところが違うの?」
と聞かれます。私たちの場合、注文住宅で家づくりを
考えるためには、お客様と一緒に決めていくことが、
大きく3つあります。



それは、
「1.お金」
「2.間取り」
「3.仕様」

以上の3つです。


では、1.~3.とは、どんなことかというと・・・

「1.お金」については、ズバリ家づくりを
いくらで行いたいか、、、ということです。




2164604.jpg
例えば「3000万円の家づくり」と言っても、
家そのものを3000万円で建てたいのか、
庭や玄関まわりの整備(外構工事)も含めて
3000万円なのかによって、家づくりの
資金計画は大きく変わってきます。

例えば、土地を買うところから含めて
3000万円だったりすると、家づくりに
かけられる金額は、土地を既にお持ちの方と
比べると大きく異なりますよね。

他にも私のブログの他の記事でもご紹介しますが、
更に引っ越しや家具の購入費用やなんかまで
入れての3000万円なのか?家の保険は?
土地(地盤)の調査や改良工事にかかる金額は?

などなど、お客様のご予算が、どこまでを
考えられていらっしゃるのかによって
私たちがご提案する家づくりは変わってきます。



建売住宅では、保険費用や引越費用などは
別にしても、「この家は全部で○○円」と
いったように決まっているところも多いです。

普段お買い物をするのに近い感覚なので、
イメージしやすいかもしれませんね。
(もちろん、金額は普段のお買いものとは
大きく異なってきますが・・・(^^;)



1769185.jpg
これに対し、注文住宅では、お客様のご希望に
合わせて家づくりをすることができるので、
そのお客様1人1人によって金額は変わってくるのです。

例えば同じような家でも、
「洗濯物を干すために、バルコニーがあったらいいな」
という方と、
「掃除がしやすいようにコンセントを増やしたいな」
といった方では金額が異なってきます。

「家づくりには、どんなお金がかかるのか
イマイチ不安・・・」といった方は、
是非1度弊社にご相談ください!



毎月2日「家づくり勉強会」を行っています。
家づくりを始めようと思った時の悩みや不安が
解消されたとの声をいただいています。

勉強会では、「後悔しない家づくり」のために
知っておきたい知識を、おうちづくりのプロが
わかりやすくお伝えします。

詳しくはベルズハウジングHPの
イベント情報をご覧ください!

 



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

水害に備えて

5687830b4e1923dba625d4143142cdb4_s.jpg
9月に入り、日中はまだまだ暑いですが、
夜はエアコンを付けずに窓を
開けても涼しく過ごしやすくなり、
秋を感じるこの頃です。

今月は新型コロナウイルスで行事が
なくなる中、上山市内の学校では
運動会は開催してくれるようで、
貴重な思い出の行事になりそうです。

思いっきり楽しんでほしいと感じています!



さて、今回の【 水害に備えて 】についてです。



これから9月は台風シーズン到来です。
雨・風共に強く、先日の水害被害を考えると
不安な方も多いと思います。

以前、ブログで水害に強い家の
作り方についてお伝えしました。

敷地を高くする床を高くする
基礎を高くするといったように、
高さを上げることがカギです。

ただ、いずれにしても大規模な工事が
必要となり、経済的な負担も
相当なものになりますし、
既に建っている家にお住まいの
方にとっては、工事自体も難しいものとなります。



そこで今回は、今からできる
水害対策の準備をご紹介します。



1.土のう・水のう
614169_s.jpg
土のうとは、布袋に土砂を詰めたものです。
これを積みあげて、水や土砂の流れを止め、
家屋への浸水を防止するので、水深の浅い
初期段階や小規模な水害時には、
非常に有効な対策です。

低地に住んでいる方は、
常備しておくのが賢明ですが、
袋いっぱいの土を集めるのは、特に
土の少ない都会ではなかなか大変です。


そういった場合には、
40~45リットルのゴミ袋を2~3枚重ね、
水を入れて作る「水のう」も有効です。

水のうを複数個用意し、段ボールに
詰めることで土のう代わりにもなります。

水害被害を受けやすい半地下・地下に
玄関や駐車場、居室があるお家に
お住まいであれば、土のうは常に
準備しておくのが良いです。



2.止水板
815548.jpg
大雨時には、家の出入り口に、
長めの板などを設置し、土のうや水のう
などで固定して、浸水を防ぎましょう。

板がない緊急の場合は、テーブル・
ボード・タンス・ロッカー・畳などで
代用しても良いです。

なお、止水板を購入に対して補助金を
出してくれる自治体もありますので、
お住まいの自治体のHPなどをチェックしてみましょう。



3.排水溝のチェック
6a9366b67ff9f9b84447412ca534b355_s.200.jpg
ゲリラ豪雨など、突発的で激しい水害時は、
トイレや浴室、さらには洗濯機などの
排水溝から汚水が逆流する
「排水溝逆流浸水」が発生し、
室内から泥水が噴き出す恐れがあります。

水のうを1回のトイレの便器に入れる、
浴室、浴槽、洗濯機の排水溝の上に乗せる、
といった対応で逆流を防止しましょう。



4.自作のハザードマップ
2884228_s.jpg
自治体の作成したハザードマップは
非常に重要なものですが、それに加え
自前のハザードマップを用意して
おくことも大切です。

水害が起きて、避難が必要になった時の
ために、避難場所までのマンホールや小川、
側溝などの危険箇所をマップ上に示しておくと良いです。

特に濁流で冠水した場合、
危険箇所が見えなくなり、
避難途中でふたの外れたマンホールや
側溝に落ちてしまうことも
非常に多くあります。

通常の降雨時に避難場所まで歩いてみて、
自作のハザードマップに、雨が降った時の
水の流れる方向やマンホール・
側溝の場所の目印になるものも
書き込んでおきましょう。

なお、お家が平屋建てで、
ゲリラ豪雨時などに逃げ場所がなくなって
しまうような際には、遠くの避難場所を
目指すよりも、隣近所の二階以上に
避難させてもらうほうが安全なので、
普段から人間関係を築いておきましょう。



5.非常用品備蓄
3156386_s.jpg
大規模水害時には、水道、電気、
ガスなどが止まり、道路が寸断される
可能性があります。

ライフライン途絶を想定し、水、
食料、日用品、カセットコンロ、
カセットボンベ、予備電池、
防水懐中電灯、携帯電話充電器、
医薬品、ランタンなど、一週間程度
暮らせる備蓄を準備しておきましょう。

これらについては、故障の有無など
定期的なメンテナンスを行うように
心がけましょう。

また持ち出し用の非常用品は
すぐに持ち運びができるよう、
一箇所にまとめて保管しておきましょう。

両手を開けて避難できるよう、
リュックなどに入れての保管をオススメします。



災害はいつ何時襲ってくるかわからないものです。
水害に強い家を作ることも当然大切ですが、
万が一に備えた準備も、家づくりの際に
アドバイスさせていただいています。

 



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

9月の暮らし 2020

41b280be980927a75254b778385627b6_s.jpg
これまで暑い日が続いていましたが、
昨日は打って変わって雨降りのとても
涼しい一日になりました。

少しづつ秋近づいてきているような
気がしました。

しかし、まだ暑い日もありますし、
少しずつ秋の準備も始めながら、
焦らずにのんびりとした気持ちで
秋を迎えていくこの季節を満喫していきたいですね!



さて、今回のテーマは、
【9月の暮らし】についてです。



【 9月1日は防災の日 】
3194652_s.jpg
万が一のことに備えての
準備はされていますか?

この日は非常食や水の賞味期限を
チェックしたり、懐中電灯や防災グッズの
確認をする良いきっかけにしましょう。

また、避難所の場所への道順、
非常時の連絡手段を再確認しておくことも大切です。



【 本の整理をする 】
321288_s.jpg
読書の秋に備えて、
本や本棚の整理もそろそろしたい頃です。

もう読まないと思った本は、
まとめて古本屋さんへ持って行きましょう。

今では回収に来てくれる業者さんも
いるので、箱にまとめて集荷の手続きをするだけと、
いらなくなった本の処分もかなり簡単になりました。

読まない本の処分が終わったら、
残った本を整理して、本棚の中身をすっきりと
並べ直してみましょう。

本はサイズごとにまとめるときれいに見えますが、
さらに背の部分の色ごと分けたりすると、
スッキリ見えますよ。」

最近海外では本の背表紙を後ろにして
収納するスタイルもよく見かけます。

本棚が白一直にまとまりながら味わいも
感じられます。色をあまり使いたくない
シンプルな部屋には、そんなスタイルも
向いているのではないでしょうか。



【 のんびりと夏の疲れを癒すひとときを 】
2f1d19a6eb6d0d41306dee2988f4692a_s.jpg
9月に入ると気分はすっかり秋ですが、
最近の日本の9月前半は、
まだ残暑と呼んでもいいほど暑い日もあります。

冒頭にも書きましたが、夏の疲れを癒し、
このあと秋冬の行事などで忙しくなる
時期に備えて、ほっと一息つく時間を取りましょう。

お昼寝をしたり、読みたかった本を読んだり、

気になっていた映画を見たりなど、
一人だけの時間を充実させて、
夏と秋のはざまの季節に、
ちょっとしたのんびりタイムを満喫してくださいね。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

平屋

2ca9165c2da2f0871b3dd8211cbc98f9_s.jpg
まだまだ暑い日が続いています。
8月23日からは二十四節気のひとつの「処暑」。

「処暑」とは、暑さがだんだん和らぐ頃のこと。
8月も終盤になれば、朝晩には少しずつ
秋の気配が感じられ、涼しい時間のお散歩も
気持ちいい時期です。

台風シーズンの到来の意味もあり、
今から備えておくのも安心かもしれませんね。



さて、今回の【 平屋 】についてです。



1149091.jpg
一般的に平屋には
「土地がかなり広く必要である」というイメージを
持っている方って多くないですか?


しかし、土地は思っているよりも
小さな面積で平屋を建てることが出来ます。

多くの方が
「最低でも100坪ぐらい必要なんじゃないの?」
という考えをお持ちになられていますが、
実際は、60坪ほどあれば4人家族の場合
十分な広さの平屋を建てることが出来ます。

もし、55坪あれば充分な家が建つにもかかわらず、
100坪もの土地を買うことになってしまったとなれば、
その土地の坪単価が10万円だとして、
10万円×45坪=450万円も余分に
土地代にかけてしまうことになります。



986622.jpg
また、外構工事費用に関しても
広く買ってしまった分、
余分にかかってしまうことになります。

さらに、毎年支払わなければならない
固定資産税も高くなってしまいます。



そして、大変なのはこれから一生涯続けて
いかなくてはいけない庭の維持管理です。

若いうちは、身体も元気なので、
それぐらい大丈夫だろうと
考える方も多いです。

また、広い庭でゆったりと子供たちを
遊ばせてやりたいという気持ちもあると思います。



しかしながら、やがて歳をとり足腰が
弱ってしまったとしたら、
階段の上がり下りと並んで
大変になるのはこの庭の
維持管理・お手入れでしょう。



ですから、コスト面だけでなく
将来的なことまでも考えていくと、
無駄に広い土地は買う必要がないという事が言えます。

 



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

家事動線、本当にそれでいいんですか?

3715744_s.jpg
連日の暑さで体が疲れてきてはいないでしょうか?

夏バテを予防するために最も大切なのは、
規則正しい生活。

食事はしっかりと、栄養のバランスを
考えて食べることも大切です。

疲れやすいこの暑い時期に、ゆっくり
ぬるめのお湯に浸かったり、
フットバス(足湯)もリフレッシュ
できていいですね!

長い一日、そんな自分をいたわるための
時間をつくって、体と心のケアを心がけて
みてはいかがでしょうか。



さて、今回の【 家事動線、本当にそれでいいんですか? 】についてです。
 


3382089_s.jpg
家事と育児に加えて、
仕事もされている奥様であれば、
少しでも家事の負担を和らげたい・・

という気持ちをお持ちだと思います。
 

そして、家づくりをする上では、
この家事にかかる負担を少しでも
和らげるために、間取りや仕上げに
工夫を凝らしていくのもまた、
住宅会社が担うべき大切な役割です。
 


しかし、それを実現するためには、
お施主様となるあなたに、
理解しておいていただきたいコトが
いくつかあります。
 


多くの方が、間取りを考える上で
必ずと言っていいほど、
ある1つの固定概念に縛られてしまっています。

"部屋は日当たりが良い方に配置する"
というセオリーです。
 


周辺環境や形といった土地が持つ条件に
関係なく、このセオリーに従って
家づくりを進めてしまった場合、
日当たりの良し悪しに関係なく、
なにかしらの問題や悩みを抱えることに
なるし、家事動線という点においてもまた、
余計に手間がかかる間取りをつくりあげてしまうんですよね・・・
 


【 最短の動線のはずが・・・ 】
2354072_s.jpg
家事動線をよくするために、
"キッチンと洗面脱衣室を近くに配置して欲しい"

というご要望を多くの方がお持ちだと思います。
 


しかし、そのもう一歩先を見つめてみると、
洗面脱衣室から洗濯干場までの距離は、
決して近いというわけじゃないお家が
ほとんどではないでしょうか?
 


もし、2階にある寝室のベランダまで
干しに行かないといけないとしたら、
おそらく最長の家事動線となっているのでは
ないでしょうか?
 


この原因は、先程お伝えさせていただいた
"部屋は日当たりが良い方に配置する"
という固定概念に縛られてしまっていることあります。
 

全ての部屋を日当たりが良い方向に
配置しようとすると、水回りは必然的に
日当たりが悪い方向に配置せざるを得なくなります。

でも、洗濯物を干す場所は、日当たりが良い場所がいい・・
 


となると必然的に、
洗濯物を干しに行く動線が長くなって
しまうというわけですね。

一番北から一番南まで移動しないと
いけないわけですからね。
 


しかも、日当たりを考慮すると
2階の方がよく当たるので、
さらに階段まで上って干しに行くようになる・・・

毎日毎日・・・
 


今はまだ若いからなんとも思わないかもしれません。
しかし、20年後、30年後はどうでしょうか?
足腰が弱ったり、悪くなってしまったとしたらどうでしょうか?
 


また、ヒートショックを最も起こしやすい場所は、
お風呂や洗面脱衣なんですが、
必ずと言っていいほど、一番寒くなる北側に
それらを配置するというのも、
考えてみるとおかしいことだとは思いませんか?
 


【 寝室や子供部屋ってずっと日が当たっている必要ある? 】
3629267_s.jpg
想像してみてください・・

あなたは一体何時に寝室に寝るために行きますか?
一体何時に起きていますか?
一日のうち、寝る時間以外、
どれだけの時間を寝室で過ごしますか?
 


想像してみてください・・

あなたのお子さんは、
一体どれくらい自分の部屋を使っていますか?

もし、自分の部屋で寝ているとしたら、
一体何時に寝に行って、何時に起きていますか?
 

思春期が来て、もし部屋で勉強するようになった時、
直射日光が一日中入る続ける部屋で、
集中して勉強出来るでしょうか?
 


ですよね?

これらの部屋は、決して一日中、
日が当たっている必要なんてないですよね?

一日を通して明るくさえあってくれれば
それでいいですよね?
 


であれば、日中も洗濯物を干しておくことが
出来る洗面脱衣室が日当たりがいい方が、
ずっと合理的だと思いませんか?

花粉症に苦しむ方であればなおのことですよね?
 


この間取りの工夫が出来れば洗濯物を
干しに行く家事動線も、ずいぶんと短く
実現するコトが出来ます。

そして、家事の手間をずいぶんと
カットすることが出来ます。
 


洗濯作業は、同じフロアで全てが
完結出来れば、すいぶんと手間が楽になります。

とはいえ、その工夫を間違えてしまうと、
それはそれで別の問題が発生してしまいます。
 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】人別に分類すると自分で管理してくれる

ベルズハウジングの鈴木杏奈です。
210520_s.jpg
毎日35℃を越える猛暑日が
続いていますね。

朝晩は涼しく窓を開けても
気持ちいい風が入ってきます。

日中が暑い分、夜涼みながら綺麗な
星を眺めると体も心も和ませてくれます。

睡眠不足でも病気や感染症になりやすくなったり、
熱中症リスクも高まるとのことですので、
睡眠も十分にとりながら暑さやコロナに
負けないように対策していきましょう!
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「人別に分類して収納すると自分で管理してくれる」です。
 


f3bc1d488647d9eea177486ce119e9aa_s.200.jpg
収納するときは分類が大切
モノを片づける時の手順は、

整理してから収納するのが基本

大切なのは、

捨てることより区別すること!
 


最初に行う区別は「使ってる」か
「使ってない」か。
コレがつまるところ、整理の作業です。

整理で、使ってると判断したモノは、
さらに分類という区別をします。
 

この時、分類にはさまざまな分け方があります。

代表的なのは...

●アイテム別

●場所別

●季節別

●使用頻度別

●人別

●目的別

●大きさ別

などなど。
 


みなさんもきっと何となく、
分類はしていると思います。

例えば、Tシャツとボトムは
違う引き出しに入れたり、
夏服と冬服を違う場所に収納したり。

でも分類ってしっかり意図を持って行うと、
普段の片づけがよりしやすくなります!
 


アイテム別収納から人別収納へ
写真 2020-08-20 14 08 50.jpg
リビングに一人ずつ3人分の収納場所
を設けてお勉強の本や幼稚園で使うモノ、
色鉛筆やクレヨンやハサミなどを
しまう箱を作りました。
 


以前は3人分をアイテム別に
モノを収納していたけど、
最近、荒れ気味なことが多い。。

これは、整頓のなすり付け合いに
なってるのかも!?と感じ・・・
 


今までアイテム別に分類して
入れていた収納棚がちょうど3つあるので、
人別に分類することにしてみました!
 


すると、自分の場所が決まってると、
本人が管理します。

また年齢が小さい分、親が手伝いながら
やっていますが、
「これはボクの!」といいながら
自分のものは自分の場所へと
しまってくれます。

自分の箱の中の責任は自分にあるから、
ぐちゃぐちゃなのも自分のせい。
だから収納は人別に分類して、
場所も人ごとに分けるのが効果的。
 


写真 2020-08-20 14 10 05.jpg
子ども達の服の引き出しも人別に分かれています。

プラスα、名前と入っているものの
イラストを使ったラベリングもして
小さな子でも絵を見てわかるようにしています。
 


こうして人別に分類して収納することで、
ママだけがアレコレ片づけるんじゃなく、
家族みんなが自己管理しやすくなります!

ぜひ「人別に分類する」という考え方、
取り入れてみてくださいね。
 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

暑い夏を快適に過ごす方法

677721_s.jpg
先週は夏季休業いただきありがとうございました。
我が家は連日家でプールで遊んだり、
夜は手持ち花火をしたりとゆっくり過ごせました。

皆様はどんなお盆でしたか?

例年の夏と違い、家族や親族が
大勢集まる賑やかなお盆ではなく、
家族が家でゆっくりする静かなお盆に
なったのではないでしょうか。

まだまだ暑い日が続きますので、
水分補給など行い、熱中症などには
十分気を付けて下さい。



さて、今回の【 暑い夏を快適に過ごす方法 】についてです。
 


806755_s.jpg
今年は長かった梅雨。
もようやく、毎日毎日蒸し暑い、
日本の夏がやってまいりました。

しかも今年の夏は、思うように
海やプールに行くことや
避暑地に行くこともままならず、
またSTAY HOMEをする方も
多かったのではないでしょうか・・・

では、いかに日本の夏を、家の中で快適に過ごせるか
これについて考えてみたいと思います!

 


木造住宅に住んでいると、
一階は涼しいのに二階は暑くて
夜が寝苦しいなんてことありますよね?

ではなぜそうなってしまうのか。
原因と対処方法をご紹介させていただきます!
 


一般的に、暖かい空気の方が冷たい
空気より軽く、上の階に溜まってしまう、

というのは常識的ですが、
実はほかにもいくつかの原因があるんです。

外気温が家の中に入ってくる
最大の場所はどこでしょう?
 

夏の3699036_s.jpg暑さは屋根から?
もちろんそれもありますが、いちばんは窓
窓なんです!
 

暑さも寒さも、窓から入ってきます。
窓を閉めていても。です。
南側のリビングや西日の入るお部屋は
冬場はあったかいですよね。

その反面、夏の日差しや温度も伝えてしまいます。
 


ペアガラス、ハイブリッドサッシ、
樹脂サッシ、遮熱ガラス、
などなど窓の性能によってはずいぶん抑えられますが、
3262386_s.jpg
一般的な対策法としては、
西面に窓のある家なら
1日の早い段階で
雨戸や遮熱カーテンなどを
閉めてしまう事
をオススメします!
 

夕方の強烈な西日は
暑くなる前にシャットアウトしてしまいましょう!
昔ながらのすだれやよしずを活用するのもいいですね。
 

 
昔の日本家屋は
「軒の出3尺」と言って、
90cmほど軒を出すのが一般的でした。

今はデザイン性や、斜線の関係で
軒を出す家はなかなかありませんが、
これは、夏の高い位置の太陽の日差しを遮り、
冬の低い位置の太陽の日差しを取り入れるという、
とても合理的なものだったんですね。
 


3337661_s.jpg
涼しくしたいなら、まずは
窓を開ければいいのでは?

部屋の換気をして
風が通り抜ければ涼しくなるんじゃないの?
と思いますが、
実は日なた側の窓を開けたら
熱気ばかりが入ってくるんです。
 


換気するにはちょっとコツがあるんです。
 


「対角線上の2ヶ所の窓を開ける」
そのとき日陰側などの涼しい風が
入ってくる方の窓をもう1ヶ所の窓より
小さく開けておくと涼しい風が
入りやすくなる。
 


595894_s.jpg
窓が1つしかない部屋の場合
サーキュレーター(扇風機でもよいですが更に効果あり)
をまわして熱を外に出す。

カーテンはレースなど風の通すものをかけておく
こんな感じで、ほんの少し工夫するだけで、
家の中を快適に保つことができたりします。

コロナの影響で今までに経験したことのない、
厳しい夏になるかもしれませんが、
少しでも快適にすごせますように!(^^)!
 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

家づくりをする上で最も圧縮するべきコストとは?

1269358_s.jpg
今年はお盆の帰省も控えている方も
多いのではないでしょうか。

帰省できない今年は、お花を
贈ってみませんか?

お盆にお花を贈る場合、この時期
以前までに送るようにしましょう。

お花はアレンジメントが基本ですが、
紫が入っていてもエレガントです。

そのまま飾れるようなアレンジメントを
贈ると相手の方に喜ばれます。



さて、今回のテーマは、
【 家づくりをする上で最も圧縮するべきコストとは? 】についてです。
 


994506.jpg
毎月の返済金額が7万円で抑えられるのと、
10万円も支払うようになるのとでは、
35年間という長い長い返済期間を合計すると、
1260万円も自由に使えるお金が
違ってくることになります。
 

ましてや、この3万円を毎月毎月ただ
貯まるという機能だけじゃなく、
節税機能も兼ね備えた金融商品に
預けていくとなれば、その差が
もっと開きおそらくさらに100万円以上も
差が開くことになります。
 

また、それに加えてその金融商品が
運用機能も兼ね備えているとしたら、
さらに数百万円もの差が開く
可能性だって充分にあります。
 

日本は、今後よりいっそう少子高齢化問題が
深刻になっていきます。
 

具体的には、
給料からの社会保険の天引きがどんどん
増えていき、給料が上がらない限りは
手取り金額がどんどん減っていくでしょうし、
それに加えて、税金の負担もどんどん増えて
いくでしょうし、また、将来に至っては
年金の受給金額がどんどん減っていくでしょうし、
年金の受給開始時期もどんどん遅くなって
いくことが予想されます。
 


それゆえ、確実に不足するであろう
将来の資金を、自分自身でしっかりと
確保するためにも、元気で働ける
若い時からコツコツと貯蓄していかないといけません。

同時に、節税、運用も行いながらです。
 


そして、その費用をしっかりと
捻出するためにも、また、我慢だらけの
暮らしをすることなく貯めていくためにも、
"家づくりの費用を最小限に抑える"
ということを、家づくりをする誰しもが
真剣に考える必要があります。
 


【 最小限の予算で家づくりをするための基礎知識 】
794056.jpg
家づくりの予算を最小限に抑えることを、
イコール建築費用を最小限に抑えることで
あると考えがちですが、それはそれで、
大切なことの1つではあるものの、たとえ、
家の費用を最小限に抑えることが出来たとしても、
それだけでは、それほど大きな予算圧縮にはつながりません。
 

家づくりの費用を最小限に抑えるためには、
土地にかける費用も圧縮しないといけないですし、
同時にまた庭にかける費用も圧縮しないといけません。
 

つまり、土地、家、庭、の3つ全てを
最小限の予算で手に入れるように
しなければいけないということです。
 

もちろん、やみくもに費用を圧縮したのでは、
住みにくかったり、使いづらかったり、
不便だったりと、今後の暮らしに
支障をきたすことになりかねないので、
住みやすさや使いやすさ、利便性などを、
一切損なうことなく実現することを大前提としてです。
 


【 土地予算を最小現に抑えるために知っておくべきこと 】
1375533.200.jpg
土地にかけるお金を最小限に抑えようと思うと、
まずは、知らず知らずの間に受け入れて
しまっている土地に関する常識や当たり前を
疑ってみることから始めなければいけません。
 


・土地の日当たりの良さにこだわらない!

土地は、値段が高いものほど人気があるし、
値段が高い順に売れていきます。

みんながそろって、日当たりが良い
土地を欲しがるため、日当たりが
良い土地は全て必然的に価格が高く
設定されるようになるからです。
 

でも、日当たりが良い土地に建っている家を
見てみると、南に大きな窓をたくさん
つけているものの、その全ての窓に
カーテンを設置し、しかも一日中ずっと
閉めっぱなしになっています。

これは、外から丸見えになるからですね。
 

また、暑さや紫外線のキツさから、
シャッターまでもずっと閉めっぱなしに
なっているお家も決して少なくなかったりします。
 

これは、せっかく日当たりが良い土地を
買ったのに、その良さを全て殺してしまうことで、
暗くて閉鎖的な家をつくってしまう
典型的な例なのですが、一方で、
たとえ日当たりが悪そうな土地であったとしても、
設計の工夫1つで、明るくて開放的な家を
つくることが出来るのも、多くの方が
知らない事実だったりします。
 


・土地の形の良さにこだわらない!

土地の価格は、形の良さにも左右されます。
もちろん、形がいい土地の方が
価格設定は高くされていますよね?
 

しかし、土地の形が良いことと
住みやすい家をつくることが出来ることとは、
全く別の問題でありたとえ、
土地の形が悪くとも、
設計によってそのデメリットを解消し、
かつ、その土地が持つメリットを
活かすことで、より住みやすい家を
つくることが出来ます。
 

確かに、四角じゃない土地は、
決してパッと見の印象が良いわけでは
ないし、見ただけではイメージが
湧きにくいと思います。
 

それゆえ、多くの方が敬遠しがちなのですが、
こういった土地は、その分価格設定が
安くされているし、人気がない分、
より大胆に価格交渉も出来たりします。
 


また、焦って土地の契約をする必要もなく、
比較的ゆっくりと家づくりを進める
ことが出来るというメリットを持っています。
 


・無駄に広い土地を買おうとしない!

なにも建っていない土地を見ると
ずいぶんと狭く感じてしまうものです。

それゆえ、多くの方がより広い土地を求めようとします。
 

ですが、実際の所はあなたが思って
いるよりも遥かに大きな家をその土地に
建てることが出来るものです。
 

例えば、50坪という広さがあれば、
充分平屋を建てることができるぐらいの
ゆとりがあるし、どれだけ大きな平屋を
建てようと思っても、60坪もあれば
充分だったりします。
 


また、あなたが土地の単価が高い
地域で住みたいとお考えであれば
少しでも土地の面積を小さくすることが
土地価格圧縮には欠かせない要素となる
のですが、仮に、50坪という広さを
40坪まで縮めてもらったとしても、
わざわざ窮屈で住みにくい総二階建ての
家にする必要はなく、平屋に近い
2階建ての家を充分建てることが出来ます。
 


土地の広さを最小限に抑えることは、
庭の工事費用を最小限に抑えることにもつながります。

そもそもの工事面積が小さければ、
その分工事費用がかからないわけですからね。
 


【 常識の真逆こそ成功のカギ!? 】
1553629.jpg
これら3つのことは、
世間の常識とは全て真逆のことばかり
かもしれませんが、土地価格を
劇的に圧縮するためには、
以上の3つのことを、
しっかりご理解いただいた上で、
土地探しをしていただく必要があります。
 

そして、これらの要素をご理解いただいた上で
土地探しと土地選びを行っていただくと、
同じエリアで土地を買った人たちよりも、
数百万円も土地価格を圧縮することが
出来るようになります。
 

どんな土地でも必ず住みやすい家を
建てることが出来ます。

これが、設計の力というものです。
 


常識にこだわり過ぎて、
無駄に土地にお金を使い過ぎないように
気を付けていただければと思います。

あなたの将来をもっと大切にしてください!!
 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

8月の暮らし 2020

3598176_s.jpg
先日やっと山形県でも梅雨明けが
発表されましたね。
8月に入ってからの梅雨明けは
7年ぶりだそうです。

これからは夏本番。
例年と違い、マスクをつけて過ごす
時間も多く、こまめな水分補給と
換気しながらエアコンを使用し、
熱中症には十分気を付けていきましょう。



さて、今回のテーマは、
【8月の暮らし】についてです。



【 花の日に自分へのプレゼント 】
6850_s.jpg
8月7日は語呂に合わせで「花の日」
と名付けられています。

大切な人へお花を贈るのもいいですが、
たまには自分自身へ素敵なお花を
贈ってみてはいかがでしょう?

夏はあまり花の多い時期ではありませんが、
たとえばひまわりのブーケなんて、
嬉しいですよね。

今は家で過ごす時間が多いので、
花を飾ってお部屋に癒しと
爽やかな空間になりますよ。



【 8月10日は山の日 】
348713_s.jpg
7月には海の日がありますが、
2014年から8月11日は「山の日」に
制定されました。

ただし今年はオリンピックの開催に合わせて
8月10日が「山の日」となっています。

この日は「山に親しむ機会を得て、
山の恩恵に感謝する」だそうです。

これを機会に、今年は遠出するのは
難しいので、近くの山へ行くのも
リフレッシュになるかもしれませんね。

また、夏といえば海をテーマにした
インテリアが人気を集めていますが、
天然素材やニュートラルカラーを使った、
山のリゾートをイメージしたしつらえも
素敵です。

グリーンのアクセントを入れたり、
アウトドア用の椅子やハンモックを
取り入れたり、あるいは窓から注がれる
木漏れ日を意識するだけでも、一瞬暑さを
忘れ、心が落ち着く部屋になりますよ。



【 家族で夏のクラフトを楽しむ 】
1885747_s.jpg
今年は例年よりも夏休み期間が短いですね。
短い期間であるけど、夏休みは楽しい時間で、
たくさん思い出を作ってもらいたいもの。

しかし、出掛けるのには不安が多い...。

そんな今年は、宿題をきちんとすませた
ご褒美に、家族みんなで、海や山で
拾ってきたものなどで工作を楽しんで
みてはいかがでしょう。

いつも違う形で親子のコミュニケーションが
できるよい機会です。

夏休みの素敵な思い出になるでしょう。



【 子供と一緒に家事やお片付け 】
3542034_s.jpg
最近、学校の家庭科でお片付けを学習する
学校も増えてきたそうです。

夏休みの目標として、どこか一ヶ所、
お子さんとお片付けをしてみませんか?

おもちゃや絵本、洋服など、ひとつの
アイテムからスタートして、自分でモノを
整理すること、お片付けをすることを親と一緒に
学ぶよいチャンスです。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

住宅ローンの現実

DSC08390.jpg
子供たちがたのしみにしている夏休み。
例年だと、おじいちゃんやおばあちゃんの家に
遊びに行ったり、海やプールにお友達と
出かけたり、勉強や部活動を頑張る子たちも
いるでしょう。

しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で
夏休みが短縮されたり、夏休み期間中に登校日を
設けて授業をする学校もあるそうです。

遠出の旅行や外出を控える方も多いのでは...。
少しでも夏休みを楽しんでもらいたい!

そこで、8月1日・8日に
おうちで楽しめる遊びとして、工作にも使える
「コリントゲーム」をDIY WORK SHOPをやります!

親子で楽しめるものになっていますので、
ご参加お待ちしております。



さて、今回のテーマは、
【 住宅ローンの現実 】についてです。
 


1302497.jpg
家づくりをしていく上で、
一番思慮深く考えなければいけないコトが
"お金"のことです。
 


家を建てるにあたって最初にかかってくる
様々な費用・・30年、35年という長期に
渡って支払い続けることになる住宅ローン・・

土地・建物を持つことによって必要となる
固定資産税・・

一生涯払い続けていく電気代・・

家を長期に渡って維持していくための
メンテナンス費用・・

将来必要になってくるであろう
増改築費用・・
 


ざっと考えて、家を持つことによって
こういった費用がかかってくるわけですが、
これらを支払いながら、生涯豊かに
暮らし続けていっていただくためにも、
可能な限り、総合的にこれらの費用が
抑えられるような家づくりをする必要があります。
 


1270621.1.jpg
というのも、
今後の日本は高齢化が進んでいくことから、
税や社会保険などの負担がどんどん
上がっていき、給料の手取り金額が
下がっていくと言われていますし、
かつ、年金の受給金額が下がることや、
年金の受給年齢が引き上げられることが
予想されるからです。
 


そんな中、子どもたちを育てていくとなれば、
子どもたちにかかってくる負担も
年々大きくなっていきます。
 


また、不足するであろう年金を
まかなうためにも、老後資金を
コツコツと準備していく必要があります。
 


長期休みの時には、
家族そろって旅行にだって行きたいですよね?

それゆえ、家を建てることによって、
これらが犠牲になるようなことに
ならないように、自分たちにとって
無理のない予算で、家づくりを
しなければいけないということです。
 


たとえ、一生に一回しか出来ない、
夢と希望に満ちあふれた買い物で
あったとしてもです。
 


【 住宅ローンに対する認識を厳しく持つ 】
1016172.jpg
家を建てるとなると、
ほとんどの方が住宅ローンを利用すると思います。
ですが、1つ認識しておいていただきたいことは、
住宅ローンという借金は、
ものすごく多額の利息を支払うことになる
ローンだということです。

長期間で支払うようになること、
そして期間が長ければ長いほど、
雪だるま式にどんどん利息が積み重なっていく
"複利"で利息が計算されるからです。
 


貯蓄がたくさんあるとか、
親御さんからの資金援助や土地提供があり、
住宅ローン借入を少なく出来る方であれば、
支払い年数を圧縮出来たり、
借入額を少なくすることで、
利息の支払いも比較的少なくて済むし、
選べる住宅ローンのバリエーションも
増えるのですが、もしあなたが、
自己資金も少なく(あるいはなく)、
土地から購入しなければいけないとしたら、
そもそも家づくりにかける費用を、
現実的に考えていく必要があります。
 


しかし、現実はあなたの支払い能力以上の
住宅ローン融資を受けることも出来れば、
フラット35を利用すれば、
年収の10倍近くの融資を受けることが出来たりします。
 


ましてや、夫婦共働きである場合、
その収入を合算すれば、
さらなる融資を銀行から引出すことも出来たりします。
もちろん、銀行が大丈夫という範囲でですが。
 


銀行側から見ると、
住宅ローンは、とても手堅い貸し付けです。
家という大切な資産を守るために、
何にも優先して支払いしてくれる借金だからです。
その他の費用を削ってでも、
優先して支払ってくれる借金だからです。
 


それゆえ、少々無理をしてでも、
出来るだけ希望に近い金額を融資してくれようとします。
また、会社ぐるみでお付き合いがある
住宅会社からの依頼ともなれば、
多少厳しい条件だったとしても、
なんとか融通してくれようとするものだったりします。
 


これが住宅ローンの現実です。
 


394976.200.jpg
35年、420回に分割すると、
1回1回の支払い単位で見ると、
そのアップ金額は、
あまり大したことじゃないように
感じてしまうものです。
 

それぐらいなら、なんとかなると
思ってしまい、妥協して後悔する
ぐらいならと、後のコトは深く考えず、
今のコトを優先しようとしてしまいます。
 


それゆえ、いとも簡単に、
自分たちのキャパを超える住宅ローンを
組んでしまいます。

そして、少しでも目先の返済を少なく
しようと、選ぶべきじゃない住宅ローンを
選んでしまったりします。
 


ご夫婦2人が、
なんの支障もなく働き続けることが
出来るうちは、この予算オーバーも、
それほど大きな問題にはならないかもしれません。
 


しかし、なんらかの事情が起こり、
もしどちらかが働けない状況になってしまったとしたら?

あるいは、なんとか暮らしていけたとしても、
暮らしていくだけでいっぱいいっぱいで、
将来に向けて全く貯蓄していくことが出来ていないとしたら?

決して豊かな暮らしを続けていくことなんて出来ないですよね?
 


ですから、家づくりでは、
まず自分たちに合った資金計画をしっかりと行い、
その予算の中で、今の状況だけを考えるのではなく、
将来のことまで考えた上で、
自分たちが出来る家づくりを行っていただければと思います。

そして、自分たちに合った予算で、
自分たちに合った住宅ローンを組んでいただければと思います。
 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

アスリート派?それとも芸術派?子供たちにできること

昨日の各地氾濫増水被害にあわれた方々に
心よりお見舞い申し上げます。

消防団で昨日活動しておりましたが、
道路や線路の冠水被害はあったものの、
弊社は被害もなく、通常営業しております。
今回の大雨で何か困ったことなどあればご連絡下さい。




そこで、今回のテーマは、
【 アスリート派?それとも芸術派?子供たちにできること 】についてです。
 


37d2eb82ee120ca13649f68514974241_s.jpg
新型コロナウイルスが世界的に猛威を振い、
感染が収まるどころか広がり続けています。
第2派が懸念され、外出を控えている方も
多いかと思います。

毎日のニュースを見ても、
1番安全な場所は家なんだ。

家族を守れる場所は我が家なんだ。
と痛感しています。
 


子供たちは、例年より授業が長かったり、
休み時間が削られたり、
夏休みの期間も短くなっていますね。

最近の子供たちは、普段からスマホの
無料コンテンツに囲まれ、自分で検索して
見つけていくことに慣れている世代だけあって

商業施設や遊園地など、外へ出かけられなくても、
時間をうまく使っている子供たちが多いですよね。

加えて、学習塾や芸能事務所など、
普段は有料のコンテンツを無料で
公開したりしています。

そんな中、これから子供たちがもっと
家にいるのが快適になるような
注文住宅でできることについて考えてみました。
 


・壁にボルダリング
506022_s.jpg
東京オリンピックから新競技として
「スポーツクライミング」が加わりましたね。

ボルダリングはスポーツクライミングの
中の一つの種目でここ数年、
どんどんポピュラーになりました。

コートやゴールなど道具をいらず、
気軽に楽しめるスポーツの1つです。

コースは徐々にカスタマイズしていくことも可能です。
 


・梁にうんてい
23253.jpg
「受動握力」ってご存知ですか?
握ったものを離さない力のことで、
能力の高いアスリートは、
この「受動握力」が高いのだそうです。

うんていはこの受動握力を鍛えるのに
優れており、プロとして活躍している
スポーツ選手の中にはうんていを使って
幼少期から受動握力を鍛えていた
という話もあるくらいです。

ぶら下がることで背骨もまっすぐに。
お子様が日ごろから遊ぶには
最適なアスレチックの1つです。
 


・壁にお絵かきスペース
1277685_s.jpg
黒板やホワイトボードなど書いても消せる
壁紙が様々あります。

一部の壁をお絵かきスペースにしてみるのは
いかがでしょうか。画用紙を飛び出して、
思いっきり描けば考える力・豊かな発想に
いい刺激を与えてくれます。
 


・地下室にホームシアター
2042465_s.jpg
近年続々と、映画やテレビ番組が定額制で
楽しめるようになりました。

画面の大きさや画質、スピーカーの音質を
少しこだわったり、家族がくつろげるソファを
置くだけで、立派なホームシアターの完成です。

あらかじめ、スクリーンを設置したり、
防音効果のある壁やドアを取り付けたり、
遮光性の高い地下室をつくることだって注文住宅なら可能です!
 

配線を繋げば、いつものYouTubeやゲームも
大迫力で楽しめます。防音効果が高ければ、
楽器の演奏室にも向いていますよね。
お部屋の可能性はどんどん広がります。
 


今回、紹介したものは、DIYが
流行っていることもあり、ご自身で
取り付けることができるものもあります。

安全面など、心配なことがございましたら
ぜひ弊社へご相談ください。

あらかじめ、プランの中に組み込むことも可能です。

プロの目線と自慢の腕で
ご家族皆様が安全で快適になるご提案をご提供をいたします。
 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

夏のおうち時間を楽しもう!

3500664_s.jpg
明日から4連休ですね!
8月になると夏休みに入ります。

出掛けるのを控えている方も
多いと思うので、夏のおうち時間を
いかに楽しむかをテーマにお届けします。



そこで、今回のテーマは、
【 お庭としてのバルコニー 】についてです。
 


3453223_s.jpg
だんだん夏休みが近づいてきました。
今年は例年よりも夏休みが短い学校も
多いようですね。

毎年夏休みやお盆の時は、旅行や帰省を
する方が多いですが、今年の夏、
例年通り出かけると回答した人の割合は
たったの4%! 

あとは「基本は家」「今後の状況次第」
「例年より少なめに出かける」が
だいたい3割前後。

まだまだ先の見えない状況から判断が
難しかったり、コロナが終息してないこと
から外出に不安を覚える人が多いようです。
今年は家にいることを選択する方も
多いかもしれないですね。

このような世の中の影響もあってか、
最近、ホームセンターや家具量販店で
どんどん売れている商品があります。
 


それは、、、テントです!
 


3547123_s.jpg
家のベランダや、リビングにテントを張る
「おうちキャンプ」が子供たちの人気を集めています。

テントの中でお昼寝をしたり、
カレーを食べたり、カラーボールを
たくさん入れて遊んだり、と

朝から夜まで、いつものおうちが、
ぐっと楽しくなると評判になっています。
 


これからの季節、家で楽しめるものといえば
家庭用プールがありますよね。

水を入れることを考えると、
水がこぼれてもいい、外のお庭や
ウッドデッキなど、場所が限られます。
 

一方、テントはサイズによっては
室内でも広げることが出来、
柔らかい布や、防水加工のものなど、
素材やデザインも豊富で
屋内外を問わず、遊ぶことができます。

例えば、ベランダでのおうちキャンプは、
カセットコンロを設置するなど、
ひと手間加えると、さらに
キャンプ感が出ます。
夜はランタンを置いても良いですよね。
 
いつもの場所に、いつもと違うものがある、
という所がさらに子供たちを
わくわくさせているようです。
 


おうちキャンプでも大活躍のベランダや
バルコニー
は、家を建てる時に注目して
ほしい部分でもあります。

毎日、洗濯物を干すことを考えると、
水回りの動線も気になるところです。

また、同じものと思っているお客様も多いのですが、
ベランダとバルコニーでは明確な違いがあります。
 


【 ベランダ 】
1326566_s.jpg
2階以上にあり、住戸から外に張り出していて、
ある程度の雨風をしのげる屋根のあるスペース。
建物の外側にある、屋根付きの歩行可能なスペース
 


  

【 バルコニー 】
3547745_s.jpg
屋根がなく、2階以上で、手すりがあるスペースのこと
 


 

【 ルーフバルコニー 】
747274_s.jpg
下階の屋根部分を利用したもの。屋根はついていない。
通常のベランダやバルコニーよりも広いケースが多い。
 


 

マイホームを建てたら、
家庭菜園やガーデニングをやってみたい、

家族や友人とBBQを楽しみたい、
ドッグランや砂場を作りたい、などなど

1階にお庭やウッドデッキ等がなくても、
2階・3階のバルコニーやベランダで
出来てしまうことが沢山あります。
洗濯物を干すだけの場所ではありません。

お客様それぞれの、家族構成や
ライフスタイルに合わせた
暮らしをご提案をいたします。

皆様のご趣味や、新生活でやってみたいことを
私たちにご相談くださいね。
 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

7月の暮らし② 2020

3472607_s.jpg
本来であれば、今週にはオリンピックが
始まっていましたね。

世界的流行で感染は加速していて
「最悪はこれから」といわれています。

社会的距離の確保や手洗い、
適切な状況でのマスク着用などの
取り組みを真剣に進める必要があると
WHOは主張しています。

1人1人がお互いを想い合い、
1日でも普段の暮らしができるように
なることを願っています。

自分たちが出来ることを1つずつ
行ってまいります。



さて、今回のテーマは、
【7月の暮らし②】についてです。



【 涼を呼ぶ和のインテリア 】
22130.jpg
畳の部屋でゴロゴロするのも
気持ちのよいこの季節。

畳のひんやりした感触の心地よさに
勝るものはありません。
もしかしたら真夏は、和室がいちばん
過ごしやすい部屋かもしれません。

和室を夏らしく小さな模様替えを
してみると素敵です。
障子にさわやかなブルーを取り入れると、
印象的な、夏らしいアクセントになります。

体感温度が何度か下がって、
さらに涼しく感じるかもしれませんね。




【 アウトドアスペースの準備も 】
2871279_s.jpg
すだれは言うまでもなく、
日差しをシャットアウトする日本の
素晴らしいノウハウ。

今年はお出掛けできない分、
おうち時間を楽しむために、
テラスやデッキにもすだれを使って
日よけをつくれば、屋外で過ごす
リラックスタイムやお食事なども、
さらに快適になるのではないでしょうか。

採用するなら、本格的に暑くなる前に
ぜひ準備をしておきましょう。

今では海外でも人気が出てきた
バンブーシェード。

日本の「すだれ」から学んだ暑さ対策の
方法です。夏は竹のロールスクリーンや
シェードを使って窓の模様替えを
してみるのもいいですね。



【 7月22日~8月6日は「大暑」 】
3639173_s.jpg
大暑とは、最も暑い真夏の頃。
梅雨が明けると本格的な夏の到来です。
立秋前の18日間は夏の土用と呼ばれ、
今年は7月22日が土用の入りです。

この時期の暑い盛りの丑の日に、
うなぎを食べてスタミナをつける
習慣はおなじみですね。


今年はお祭りや花火大会は中止が
ほとんど中止になっていますね。

外出を控えて、おうち時間を楽しむため、
おうちで涼めるアイテムやインテリアなど
アップしていこうと思います。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】リビングにモノが集中する。そんな時は...

ベルズハウジングの鈴木杏奈です。
DSC09506.jpg
先日、上山市 T様邸の地鎮祭を行いました。
梅雨の時期の雨が続いている中、
その日も70%の確率で雨...。

前日の夜も激しい雨だったのですが、
当日の朝から雨降ることなく、
無事に地鎮祭をすることができました。

T様家族の日頃の行いが悪い天気を
吹き飛ばしてくれたのだと思います。

探して、悩んで決めた
こだわりの土地での地鎮祭。

時間をかけてこだわった
念願のマイホーム。

いよいよ工事が始まります!

 



さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「リビングにはモノが集中する」です。
 


3335604_s.jpg
どんなお宅でも、
リビングダイニングにはモノが集中します。

それは家族全員が使う場所で、居る時間が長いから。
 

モノが溜まりやすく散らかりやすい場所なのに、
お客様がきたり、人の目に触れる機会が多い。

散らかるけど何とかしたい!
と思っている人が多い場所の1つです。

家族もリビングで団らんしたり、
寛ぎたいと思う。
 

いつも使うモノを近くに置いて
パッと使いたいとも思う。

そう思い、LDKに大きめのクローゼットを
つける施主様も多くいます。

それは大きめクローゼットを付けることは
全く問題なく、あると整理収納できるので
とても便利なのですが、
どうしてもモノが集まる分、
詰め込んでしまう傾向もあります。
 


s04sa857n.jpg
片づけが苦手な方の家でよくあるのが、
LDKの近くにある収納に、モノが
ごちゃっと詰め込まれてしまう現象。
 


仕方ないと言ってしまえばそれまでですが、
人が来る度にこれを繰り返していると、
どんどんぐちゃぐちゃになって
せっかくのリビング収納が
探し物だらけになってしまいます。


 


大きくて隠せる収納スペースは危険!

あるお宅では、かなり大きな扉付きの
納戸があるのですが、中を開けてみると
頑張って分類した形跡はあるものの、
ごちゃごちゃの部分が広がってきていました。
 

子どものおもちゃ類

本・学習教材

日用品ストック

文房具

掃除道具

工具

薬・衛生用品

学校や幼稚園の書類

家庭の書類

カード類・通帳類

紙ゴミ・古新聞

などなど...
 


一般的にリビング収納に入っている
モノが収納してあります。

でも、いろいろ入れられる広いスペースが
あるからこそ、ごちゃごちゃになりやすいんです。
 


【 そんな時は!? 】
S236sa487n.jpg
よく使うモノと保管に近いモノを分ける
いろいろなモノを、一括収納するのは
メリットがあります。
 

まず探し場所が一ヶ所になるし、
ストックの把握も一目でできます。
日用品の管理がラクになります。

せっかく用意されていたプラスチックの
BOXの中身もなんだか分類が曖昧に
なっていたので、整理収納の基本の
ぜんぶ出をして再度見直しします。

しっかり分類して活用し、
はっきりラベリング!

 


家のあちこちに置いてあった、
水のストック、文房具、
本もここにすべて集約しました。
 


また、使用頻度が高いモノは
手の届きやすい高さに。

使用頻度の低いモノは高い所へ。

おもちゃや学用品など、
子ども達が使うモノは下段へ。

パパ管理の書類やカード、
小物もなるべく近い場所に集めました!
 


こうして、
「家族みんなが使いやすいリビング収納」の完成!
 


モノの種類も多いし、書類は面倒だし
正直、リビングの片づけは
レベルの高い片づけだと思います。

家づくりをする際、コンセントの位置や
電気の配置などを決めると思いますが、
収納するものや量、使い方を考えて
収納の大きさや場所を作ることも、
建てた後で「あーこうすればよかった」など、
後悔しない家づくりに繋がると思います。

間取りや収納のこともぜひご相談ください。
 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

住宅ローンと信用情報

3514487_s.jpg
まだまだコロナウイルスの感染が
油断できない日々。

緊急事態宣言が解除され、
徐々に解除されてきましたが、
春から始まったステイホームは
まだまだ続いていますね。

今年は例年よりも夏休みが短い学校も多く、
おうち遊びにも飽きている頃かもしれませんが、
ガラッと季節が変わって今度は暑い夏がきます。

家族で楽しめるおうち遊びアイディアなどを
今後ご紹介していこうと思っています。

お楽しみに...♪



さて、今回のテーマは、
【 住宅ローンと信用情報 】についてです。
 


961868.jpg
住宅を購入する時、多くの方が
住宅ローンを組みますが、
誰にでもいくらでもお金を貸してくれる
わけではありません。

この人には住宅購入資金を貸してよいのか、
いくらまでなら貸してよいのか、
といったことを「保証会社」
「審査」します。
 

その視点としては、
「滞りなく、完済できるか」
「万が一返済できなくなった場合、
不動産(家+土地)を競売にかけて
残りを返済できるか」の大きく2点です。
 

そのために、まずは借りる人の情報が見られます。
「借入希望金額や返済期間が
年収に対して過大でないか」
「年齢、家族構成」
「勤務先、勤続年数、業種、企業規模」
「貯蓄状況、他社の借り入れ」
などです。
 


もし自分が見ず知らずの人にお金を貸すとしたら、
こういった情報は知っておきたいですよね?

また、不動産に関しては、借入金額に対して、
不動産の価格が著しく低いと判断されると、
上限金額が制限されることがあります。

そして、保証会社が住宅ローンの審査を
する時には、必ず信用情報を確認します。
 


信用情報とは、クレジットやローンを
利用したことのある人が、
・過去、現在にどんな内容のクレジットや
 ローンを利用しているか

・現在どれくらいの債務があるか

・期日どおりに返済してきたか
(延滞などがないか)

といった情報です。
 


697163.jpg
信用情報は個人信用情報機関に
一定期間管理されていて、保証会社は
これらの機関に記録されている信用情報を見て、
「過剰なローン債務が無いか」
「過去の良くない情報が記録されていないか」
を確認しています。

引っ掛かってしまいやすい信用情報もあるので、
注意が必要です。
 


・携帯電話の割賦払い
携帯電話の請求は端末を一括購入して
いない場合、電話料金+本体端末の
割賦支払いとなっています。そのため、
うっかり口座の残高不足などで、
携帯代が引き落としされなかった場合、
信用情報には延滞として記録されてしまいます。
 

・公共料金
最近は、公共料金のクレジットカード払いが
増えてきました。ただ、同じ公共料金の
引き落としでも、口座引き落としの場合と違い、
クレジットカードを利用していて延滞すると、
信用情報には延滞が記録されてしまいます。
 

・クレジットカードの複数利用
クレジットカードにはキャッシング枠がついています。
実際にキャッシングを利用していなくても、
契約内容として信用情報には載っており、
極端に複数あると、
「いつでもたくさんのお金を借りることが
出来る状況」と見られることがあります。

1枚あたりの枠は少額でも、
全部合わせたときに極端に総額が大きいと、
希望金額まで借りられない、
という可能性もあり得ます。
 


これら信用情報は、たった1度でも
延滞してしまうとダメ、いうわけではなく、
良くない信用情報も、『完済から○年経過』
などの一定の条件を満たせば消えます。
 

保証会社と金融機関が見ているのは
「返済を軽く見ている延滞常習者ではないか」
という点です。

なお、結婚前後で氏名や住所が変わっても、
信用情報は載っています。

心当たりがあり、審査が不安な方は
「昔延滞した事がある(かも)・・・」と
金融機関の担当者や住宅会社に相談しましょう。
 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

平屋に広い土地は必要ない!

3506683_s.jpg
毎日雨続きで梅雨真っただ中の今は、
家の中が湿気でムシムシ...
外に干しても乾かないので、
部屋干ししたりするとさらにムシムシしますよね。

湿気でどんよりとしてきますが、
意識して空気を入れ替えるようにするだけで
だいぶ空気も入れ替えにもなるし、
気分も変わります。

梅雨の晴れ間を逃さず、
窓を開けて家の中の空気を循環させるように
心掛けましょう。

湿気が気になるときは、エアコンの除湿機能や
サーキュレーターなどで空気を動かすだけでも
ムシムシが解消されますよ。




さて、今回のテーマは、
【 平屋に広い土地なんて必要ない! 】についてです。
 


880053.jpg
家が建っていない土地だけを見ると、
自分が持っていたイメージよりも
遥かに狭く小さく感じてしまったことはありませんか?

そして、そう感じてしまったことにより、
自分たちは2階建しか建てることが出来ないと
決めつけてしまっていたり、
あるいは、平屋が建てたい方などは
もっと広い土地を探そうとしてしまっていませんか?
 


しかし、実際に土地に合わせて設計してみると、
狭い狭いと思い込んでいた土地にも、
あなたがイメージしているよりも
遥かに大きな家を建てることが出来るし、
思った以上に土地に余白が出来たりします。
 


919554.jpg
例えば、平屋を建てようと思えば、
多くの方が、最低でも80坪は必要で、
出来れば100坪は欲しいかな?
とお考えになります。

また、あなたが思っているのと
同じようなコトを、土地のプロである
不動産屋さんからも言われ、
さらに、建築のプロである住宅会社の
方からまで言われたとしたら、
確実にそのように思い込んでしまいますよね?
 


しかし、実際には、
50坪という広さがあれば平屋を建てることが
出来るし、土地の条件によったら40坪代の
土地でも充分平屋を建てることが出来ます。
 


もし、あなたが住みたいと思うエリアに
50坪の土地があったとします。

そして、その地域では、
1階だけで土地の広さの60%までつくっていいと、
建築基準法で決まっているとします。
 

となると、その土地には、
最大で30坪という広さの平屋を建てることが出来ます。

これを前提として、
あとは、車をとめるスペースが
どれだけ必要になるのか?

ということと、
その土地が持つ条件を考慮しながら
間取りを考えていきます。
 

1149091.jpg
もし、あなたがとめる必要がある車が
2台でいいのだとしたら、
2台分の駐車場だけ確保して、
残りの全てを家に使えばいいだけの話だし、
あなたが必要な車の台数が3台だとしたら、
3台分の駐車場だけ確保して、
残りの全てを家に使えばいいということです。

もちろん、30坪という面積を超えない範囲で。
 


とはいえ、仮に1階だけで30坪とれるとしても、
平屋よりも2階建にした方が、
全ての部屋に採光とプライバシーの両方が
確保しやすいとしたら、無理矢理、
平屋にするというのもまた間違った考え方なので、
一概に平屋がいいというわけでもありません。
 

実に多くの方が、更地の土地を見た時、
どうしても狭く小さく感じてしまうことから、
当たり前のように2階建ありきで
家を考えようとしてしまうし、もっともっと
広い土地を求めようとしてしまいますが、
現実は、全くそんなことを考える必要はありません。
 


土地に不必要な余白をたくさんつくってしまえば、
その工事費用が余分に掛かったり、
後々、その維持管理に四苦八苦してしまう
ことになるだけです。
 

また、無駄に広い土地を買ってしまえば、
工事費用や維持管理だけじゃなく、
生涯払い続ける固定資産税をも
余分に支払わなければいけなくなります。
 


ですから、土地を決める時は、
自分たちだけで決めるのではなく、
また不動産屋さんに相談するのでもなく、
住宅会社に見てもらいそこで建てられる家を
知った上で、土地を決めるように
していただければと思います。
 


ですが、住宅会社と一口に言っても、
平屋についての正しい知識や認識を
もっていない会社には、相談しても
全く意味がないので、その点も重ねて
注意していただければと思います。


 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

知ってて得するカーテンの色2

1126796_s.jpg
今日は『七夕』ですね!
あいにくの天気で天野川は
見れそうにありませんが、
子供たちは幼稚園で七夕飾りを作って
飾られていて見てホッコリしていました。

短冊には「早くコロナが終息しますように」
とお願いしたいものです。

県内も毎日雨が続き、梅雨真っ盛りです。
じめじめの毎日、体調も崩れやすいので、
皆様もお気を付けください。

九州地方での大雨の被害に心が痛みます。
どうかこれ以上被害が広がらないことを祈っています。



さて、今回のテーマは、
【 知ってて得するカーテンの色2 】についてです。
 


3636462_s.jpg
マイホームが完成したら
いよいよ新生活のスタートです。

新たな生活にに必要不可欠なものの1つに
「カーテン」があります。

もちろん、好きな色を取り入れるのが1番です。

しかしながら、色にはそれぞれ効果があり、
お部屋によって、おすすめの色や
使い過ぎない方が良い色があります。

前回は、「暖色系」についてご紹介したので、
今回は「寒色系」の色について
ご紹介したいと思います。
 


【グレー・黒 】
3254172_s.jpg
グレーや黒は高級感があり、
おしゃれな印象になります。
モダンで格好が良く、
重量感を演出してくれます。

書斎や趣味の場所など、
生活スペースと切り離した部屋にも◎

黒色は遮光性が高く、光をしっかり遮るので、
集中したい空間にも合っています。

しかし、部屋の中で黒色の割合が高くなり過ぎると、
疲労を感じやすくなったり、

閉鎖的な雰囲気になる場合もあるので、
注意しましょう。
 

落ち着きや癒しを与えてくれるのがグレーです。
柔軟性や包容力があり、どの部屋に使っても、
やすらぎの効果があり、上品になります。

人を刺激しない色なのでゆっくりできる、
くつろげる空間になります。
 


【 青・紫 】
3301903_s.jpg
青色や水色、紫色などの青系は、
人間の気分を鎮静化し、集中力を
アップさせる効果があると言われています。

勉強スペースや書斎、寝室にも◎
また清潔感があるので水まわりとも
相性が良いです。

青色は赤色などの暖色と比べると
温度が低く感じられ、
食欲を抑える効果があります。

寒い部屋や家族で食事をする
ダイニングには、あまり向いて
いないかもしれません。

寝室に取り入れて、
ぐっすり眠れる環境を整えるのもおすすめです。

淡いラベンダー色は癒しの色であり、
女性的な印象、知的な印象を持っています。
リラックス効果があり寝室にも◎
 


【 緑 】
3180330_s.jpg
緑色はリラックス効果が高く、
どの色とも馴染みの良い使いやすい色です。

集中力も高めます。
寝室やリビング、勉強部屋に◎

安心感を与えるので、休む場所や
ほっと落ち着くスペースに取り入れていきましょう。
穏やかな気持ちにしてくれます。

青っぽい緑色や深緑色は鎮静作用が強く、
落ち込みやすくなる場合などもあるので、
使用面積に気を付けましょう。
 


【 茶色 】
3513111_s.jpg
茶色は、どんな空間にも合うので、
日本のコーディネートの中で
最も多く使用されている色です。

お部屋を広く見せ、
安定感のある空間になります。

リビングや寝室・書斎にも◎
落ち着いてリラックスすることができます。

相性の良い黄色やオレンジ色と
組み合わせるとポジティブな
印象の部屋になります。
 


以上、寒色系の色が持つ効果
についてご紹介しました。

1番大事なのは、
家族みんなが気持ち良く生活できることです。

色の特性に囚われ過ぎず、
家族の意見を大切にしてくださいね。

そして快適なマイホームライフを
弊社と一緒に作っていきましょう。

カーテン工事については、
オプション料金が発生する住宅会社もあります。

詳しくは弊社にお気軽にご相談ください。

 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

7月の暮らし 2020

3546599_s.jpg
梅雨明けまではもう少しの辛抱ですが、
それまで夏休みに向けて
準備も始めたい7月前半。

梅雨のどんより感や暑さに負けず、
元気に乗り切りたい1ヵ月。

水分や食事、そして休養もたっぷり
とって、夏バテには十分気を付けてくださいね。



さて、今回のテーマは、
【7月の暮らし】についてです。



【 7月7日は七夕 】
1690576_s.jpg
七夕は中国から伝わった、
古くから日本でも行われている行事です。

皆さんもよくご存じの「織姫」と
「彦星」の伝説も、中国が由来。

裁縫の仕事をしていた織姫の星、
「織女(しゅくじょ)」と、
農業をしていた「牽牛(けんぎゅう)」
の2つの星が、7月7日に天の川で
最も光り輝く日であったことから、
2人の伝説が生まれたと言われています。

笹竹に短冊を飾って願い事をするのは、
織女星が織物が上達するようにお祈りを
していたことから中国で始まり、
やがて日本では、書道や芸事の上達、
そして今では他のこともお願いするように
なったのだそうです。

神社では7月7日の午前1時に
七夕神事が行われるため、
飾りは6日に飾り、7日中に片付ける
のがよいと言われています。

その日のうちに海や川に流したり、
燃やすのが一般的な習慣です。

大きな笹竹を手に入れるのが難しいので、
写真のように料理で七夕を
感じるのもいいかもしれません。

大人の七夕の楽しみ方にもぴったりです!



【 夏本番前にインテリアも涼しい色合いでクールダウン効果】
2735540_s.jpg
涼しげな色や素材のクッション、
薄手のカーテン、さわやかな
ストライプなど夏らしいアイテムを
少し置くと、空間が涼しく感じられ、
暑い夏も過ごしやすくなるはずです。

特に色は、人の心理に大きな影響を
与える力があります。

夏はブルーやグリーンのような寒色を
取り入れるだけで、体が感じる温度が
3度ほども違ってくるとも言われています。

省エネにもぜひ役立てたいテクニックですね。



【 海を感じるインテリア 】
1771698_s.jpg
海を思い起こすようなモチーフの
アイテムやマリンストライプを
取り入れてみましょう。

ペンキが剥がれかけた、
シャビーシックな家具や
ビーチスタイルのアイテム、
天然素材でできた手作り感のある
デコレーションも夏にぴったりです。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】天気も気分もモヤモヤ...そんな時は!?

ベルズハウジングの鈴木杏奈です。
3514718_s.jpg
先日、地元の行事で『ホタル観賞会』が
ありました。

最近では貴重になってきたホタルも
近くの川にいてビックリしました。

山形では、小野川温泉のホタルや
上山市内では西山地区が有名です。

貴重なホタルが住み続けてくれるように、
きれいな環境を守っていきたいですね。
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「天気も気分もモヤモヤ...そんな時は!?」です。
 


梅雨真っただ中の今、
なんだか毎日スッキリしない気分。

なんだか家の中に居ても
スッキリ感が足りない。

モヤモヤした気分になるこの頃...
 


こんな時こそ、モノの整理!
 


1827529_s.jpg
最近使っていないモノを
思い切って減らしてみましょう。

いささか荒治療ではあるのですが、
空間がスッキリすると、
不思議と気持ちもスッキリします。

これは、やってみた人だけが
知っているすっきり感!
 


ただ捨ててしまうともったいない
という時は、メルカリとかリサイクルとかに
出してもいいですね。
 

減らすだけじゃなく新調もすれば気分が上がる
今回は、棚に入ってるバッグと靴を整理してみます。
 

まずは、

・あんまり使っていないモノ

・なくても困らないモノ

これらを「保留ボックス」へ!
 


次に減らすだけでなく、減らした分
新しく買い足すモノをOKにする。

3つ減らして1つ買う。
そのくらいのバランス。
 

やっぱり、新しいバッグや靴が棚に
増えるとワクワクするし、気分が上がります!

減らしてばかりでは気分の上がらないので、
選んだり、買う楽しさを味わいたいもの。

わたしは、ミニマリストにはなれないなぁと
つくづく感じます(笑)
 


クローゼットの洋服などは、
整理の手を付けやすいですが、
シューズクロークや靴入れなどは
いざやるぞ!とならないと
つい手を抜いてしまいがちです。

収納場所に余裕があると、
気持ちにゆとりが持てますし、
整理をしたことで気分もスッキリし、
次に買う楽しさも出てきます。
3559160_s.jpg
今回トータルの数を2足減らしたことで、
残りの靴がもっと活躍してくれるはず。
 


たくさんあればいいわけじゃなくて、
お気に入りのモノをちゃんと
使いこなす事が大事ですね。
 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

家を建てるなら知っておきたい「柱の種類」

IMG_3061.jpg
以前のブログで「紫陽花を楽しむ」という
テーマで書きましたが、事務所の入口にも
紫陽花を飾ってみました。

ちょこんとお花があるだけでも、
気分が上がりますね!

ご来社お待ちしております。



さて、今回のテーマは、
【 家を建てるなら知っておきたい、柱の種類 】についてです。
 


●柱には、無垢材と集成材がある

柱には、無垢材集成材があります。
DSC07864.jpg
無垢材とは、合板や集成材(後述)
ではなく、使用する形状で丸太から
切り出した木材のことです。

無垢には芯持ち材と芯去り材とがあり、
中心をとったものと、
中心を避けたものがあります。

割れやひびなどが入りやすいのですが、
天然木本来の風合いを持ち、
室内の湿度を調整する働きもあります。

接着剤を用いてないこともメリットの1つです。

写真の柱に割れが生じているのは、
柱のひびが四方八方に広がるのを防ぐために
古くから施されてきた「背割り」という技法で、
無垢材ならではの処置です。
 


syusei.jpg
一方、集成材とは、厚さ25~50mmの
木材の板を層状に接着して
ブロック材にしたものです。

任意の大きさにすることが可能で、
アーチなど湾曲した形状にもできます。

節・割れなどがなく、乾燥済みのため、
白アリにも強く、狂いも少ないのがメリットです。
 


●無垢材を使う際のポイント

無垢材は、天然素材ゆえに、
完全に乾かすのが難しいといわれます。

完全に乾いていないと、強度の面でも
集成材に劣りますし、白アリに対する
心配も出てきます。

しかし、特別な方法で完全に乾燥させた
無垢材は、集成材よりも強く、
接着剤を用いていないので
健康面でも安心できます。

見せるための柱や梁にしたい、
天然素材を使いたい、など、
無垢材を構造(柱)に用いるのであれば、
質にも十分にこだわりたいですね。
 


●近年、集成材が普及した理由とは?

集成材の長所は、バラつきの少ない
安定した強さと品質を保証できるところです。

無垢材は変形して柱が歪んでしまい、
ビニルクロスに裂け目できてしまうことがあります。

それを防ぐために、内壁全体に胴縁(どうぶち)
を施工する必要があります。

昔は柱も歪むのは当たり前でしたが、
軽量鉄骨住宅の普及で、それが許されなく
なってきたのです。


集成材は歪みが相殺されるように
張り合わされており、また、強度低下
となる欠点部分を取り除いています。

欠点は接着剤を用いているところですが、
最近は接着剤でもより安全な
イソシアネート系の接着剤が
普及してきています。

接着剤の耐久性について問題視する
意見もありますが、集成材が普及して20年、
集成材の柱がバラバラになって家が倒れた、
などという話は全く聞きません。

無垢にも集成材にもピンからキリまで
様々なものがあるので、一概に
どちらがよいとは比較できない部分も
ありますが、集成材は近年の建物の洋風化、
大型化に従って、(実は皇居でも)
様々なところで用いられているのです。
 


●まとめ

例えば、一般的な建売のローコストビルダーでは、
無垢の柱を用いていることがあります。

建売の家では、扉の立て付けのトラブルが
起こりやすいようです。

原因は、乾燥が不十分な質の悪い無垢の
柱によるものかもしれません。

集成材を梁などに用いると、
見た目で無垢に劣ります。
接着剤の影響も気になります。

無垢材も、集成材も、よく乾燥させた
質の良いものを適材適所で用いることで、
それぞれのよさがひきだされるのでは
ないでしょうか。

 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

おうちとリモートワーク

IMG_3050.jpg
先日の「父の日」には何か
プレゼントされましたか?

子供たちからは幼稚園で作って
きてくれた絵やお守りなどの作品を
もらいました。

一生懸命作ってくれたんだなと思うと
嬉しく、ジーンときてしまいますね。

父ちゃん頑張らねば!と
身が引き締まります。

全国の頑張るお父さんにエールを
送ります!!



さて、今回のテーマは、
【 おうちとリモートワーク 】についてです。
 


3372559_s.jpg
全国的に在宅勤務やリモートワークを
行う人が一気に増えましたね。

大人の会社員だけではなく、
学生の子供たちもリモート授業が
始まって、中にはたくさん宿題が
出ることもあるようです。

リモートワーク、リモート授業の良い所は、
インターネットが繋がっていれば
家中どこでも好きな場所で仕事や
勉強をすることができる所です。
通勤・通学もなく、集団にもならないので
安全性も高いですね。
 


一方で...
・プライベートの切り替えが難しい

・やる気スイッチがなかなか入らない

など、普段リラックスして過ごしている
自宅だからこその問題もあります。
 


3159979_s.jpg
自宅で仕事や勉強をする時は、
場所と作業を紐づけると良いです。
 

勉強は勉強部屋、仕事は仕事部屋、
というように部屋で仕切ることが
できれば勿論良いのですが、
必ずしも部屋が確保できない場合も
あるかと思います。
 


そんな時は、例えば、
リビングでは勉強をする、
和室では休憩をする。
リビングのこの机では仕事をする、
ソファでは休憩をする。

など出来る範囲の中で、
メリハリをつけるのも有効です。
 

お父さんもお母さんもお子様も、
家族全員が家の中でそれぞれの仕事や
勉強をすることは、今回のウイルスが
落ち着いても、働き方、学び方の1つの
方法として、定着していくかもしれないですね。
 


これから新築住宅やリフォームをお考えの際、
こんな設備はいかがでしょうか。
1643439_s.jpg
・お子様が家にいても声が入りにくい
 防音の仕事部屋

・リビングに自然素材の勉強机

・ドアは仕事や勉強をしていても
 家族の顔が見える窓付き

・ロフトやサービスルームなど
 フリースペース

・奥様専用の趣味などにも使える
 こもれるスペース

 
など、家族がそれぞれ過ごせる空間を
間取りにプラス!

 


弊社の注文住宅・リフォームで
お客様のご希望を叶えましょう!

理想の住まいについてご要望をご相談ください。

 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

住宅メンテナンスのスケジュールを知っておこう!

DSC07853.JPG
毎年作業場に来ているツバメたち。
今年も元気に成長し、先日巣立ちました。

我が家の子供たちは毎朝「おはよ~」と
声を掛けて通園していました。

巣立って嬉しいのと、ちょっぴり寂しく
思いますが、また来年来てくれることを
楽しみにしています。




さて、今回のテーマは、
【 住宅メンテナンスのスケジュールを知っておこう! 】についてです。
 


478f5ac02e229a269da8a8eb0cd399ac_s.jpg
新築したばかりの美しい住まいも、
年月とともに少しずつ経年劣化していきます。
末長く安心して暮らすためには、
定期的にメンテナンスをしておくことが大切です。

お住まいのメンテナンスは、
いつ頃、どのようなことをするのでしょうか?

点検やメンテナンス時期の目安は、築10年。

特に劣化による傷みを見落としがちな外まわりは、
そのままにしておくと、
建物自体の耐久性にも影響してきます。

傷みが進行したり、機器が故障してからではなく、
早めにチェックしておくと安心です。
 


今回は住宅メンテナンスのスケジュールをまとめてみました。
 

schedule.gif
 


 


 


 


ベルズハウジングでは、毎月2回家づくり、
リフォーム・リノベーション相談会も開催しています。

気になることや聞いてみたいことなど、
わからないことがあればお気軽にご相談ください。

詳しくはイベント案内をご覧ください。

 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

6月の暮らし② 2020

3488799_s.jpg
先週から山形でも梅雨入りが発表されました。
今の新型コロナウイルスの状況もあり、
例年よりもおうち時間が長いと思います。

家の中のこまかいアイテムの整理や
お手入れ、夏のインテリアの模様替え
などでおうち時間が快適になり、
気分転換もできるようやってみるのも
いいかもしれませんね。

本格的な夏が来る前に、体調も整えて
無理しないで体も休めましょう。



さて、今回のテーマは、
【6月の暮らし②】についてです。



【 ペットのケアも念入りに 】
3115945_s.jpg
梅雨の時期には、ペットもいつもより
念入りなケアが必要かもしれません。

特に気になる問題は、湿気による皮膚炎、
お散歩に行けないための運動不足と
それによるストレス、そして食中毒です。

湿気の高いこの時期、皮膚炎や毛玉を
防ぐために、家でのシャンプー後や
雨で濡れた後などはしっかりと
乾かすことが大切です。

菌が繁殖しやすい耳の中は、
特に気を付けてあげてください。



【 6月21日は父の日 】
3387164_s.jpg
今年も「世界一のお父さん」と思ってもらえる
特別なプレゼントを贈ってあげたいですね。

ネーム入りのアイテムや大好きな食べ物、
お父さんの趣味の空間に置けるようなもの、
お子さんたちからの手作りのものも喜ばれるはずです。

また、遠くに住む実家や義理のお父さんへは
今年は帰省も難しいところです。
プレゼントも、送る場合には早めに手配して、
普段話をする機会が少ない方は、当日に
テレビ電話などで顔を見ながら話をするのも
いいプレゼントになるかもしれませんね。



【 6月21日は「夏至」 】
634042_s.jpg
一年で一番日の長い「夏至」。
この日はもちろんのこと、
今の時期はせっかく昼の明るい時間を
フルに活用したいものです。

早起きしてお散歩に行ったり、
夕方も長いので、お庭やテラスで
アペリティフを楽しんだり、
日が長いことの楽しみを満喫できるといいですね。

これから夏にかけて暑い日が続くので、
私もこれを機に早起きをする習慣づけを
しようと思います。

日が昇って暑くなると辛くなる犬の散歩や、
洗濯ものを干すこと、ガーデニングなどの
ちょっとした習慣を、早朝に済ませると
気持ちのいい季節が始まります。



【 季節の花、紫陽花を楽しむ 】
3438279_s.jpg
この時期のお花といえば、
やっぱり「紫陽花」ですね。

私も大好きな花のひとつで、
テーブルのセンターピースや
玄関によく飾ります。

鉢植えはもちろん、紫陽花の切り花を
花瓶やお皿に活けて、この時期だけ
味わえる季節感を楽しんでください。

外では雨が降り続いていても、家の中は
さわやかに感じさせたいですね。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】なぜ捨てられる?片付けが得意な人

ベルズハウジングの鈴木杏奈です。
DSC09455.jpg
最近は気温の高い日が続きましたが、
今日からは梅雨モードですね。

体調や気分がすぐれない日も
出てくるかもしれませんが、
免疫力を上げて梅雨を乗り切りましょう!
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「なぜ捨てられる?片付けが得意な人から学ぶこと」です。
 


388608_s.jpg
先日久しぶりに友人とバッタリ会いまして、
いろんな話したんですが、
女が揃うと本当、話がつきないものですね。

私の友人2人は片付けが得意なんです。
 


中学からの友人で気心してれるんですが、
もちろんお互いの家を行き来し、
遊ぶことも何度もあります。
そこで、色々と聞いてみたんです。
 


自分の家の中で何がどこにあるか把握してるか?
 


→ 答えはイエスでした~

でもたまに「捨てたと思ってたけど
こんなとこにあったのか~」っていう事は
あるって言ってました。笑
 


3257193_s.jpg
どうでもいい物には定位置がない
可能性があるのかもしれないですね。笑
 


私はつい1・2年前まで片付けが苦手だったんですが、
その時の事を考えると、
これはあくまでも私の場合ですが、
使ってはいないけど、まだ使える物を
捨てるという概念がなかったんだよね
という話をしました。

その片付けが得意な友人に聞いてみた所、
使ってもない物をいつまでも置いておくと
汚らしくみえるじゃん、
だからいやなんだよね

と、言っていました。
 


そこで感じたのが、
使ってない物でまだ使える物というのを
手放すことは、いわゆる「もったいない」とか、
「まだ使えるんだからいつか使うかもしれない」という
片付け苦手あるあるの気持ち、その気持よりも
「空間が綺麗」こっちを優先してるんだなと
納得しました。
 


3220860_s.jpg
そう、片付けがもともと得意な人って、
自分が使わない物よりも
自分が暮らしている空間のほうを
大切にしているということですね。
 

だから、言うまでもないです。
部屋がいつも綺麗なんですね。
 


そう、だって、自分が暮らしている空間を
何よりも優先すると、自分が使いもしない物は
家から出すという一択しかないです。

片付けが、もともと得意な人の気持ち聞くのって
結構面白いなと感じました。
 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

知って得するカーテンの色

IMG-2621.jpg
6月になるとそろそろ梅雨の時期。
今日、明日は晴れてとても暑くなりますが、
木曜日からは雨マークが続いています。

じめじめしたお天気が始まる前に一度、
布団や枕、クッションや座布団など、
お天気の良い日に干すのも湿気対策準備の
一環です。

「梅雨の中休み」の晴れた日も同様。
またしばらく干せないかもしれないので、
できる日にはチャンスを逃さないことを
オススメします。

今日、明日はチャンスですね!




さて、今回のテーマは、
【 知って得するカーテンの色 】についてです。
 


3187567_s.jpg
マイホームが完成したら
いよいよ新生活のスタートです。

家具や家電、雑貨など
新しい家に合う色やテイストなど
コーディネートを考えたりするのも
楽しいですよね!
 

新たな生活にに必要不可欠なものの1つに
「カーテン」があります。

もちろん、テイストに合わせたり、
好きな色を取り入れるのが1番です。

しかしながら、色にはそれぞれ効果があり、
お部屋によって、おすすめの色や
使い過ぎない方が良い色があります。

今回は「暖色系」の色について
ご紹介したいと思います。
 

【 白・アイボリー・ベージュ 】
3365010_s.jpg
清潔感があり明るい印象を与える、
白・アイボリー・ベージュ。

空間を広く見せる効果が
あるので狭い部屋にも◎

特に白色は太陽の光を
たくさん取り込みます。

日が当たり過ぎる部屋の場合は、
暑くなってしまう可能性があるので、
カーテンの素材を遮熱効果のあるものに
するなど、機能性で調節しましょう。


ベージュは、飽きにくく、
洋風・和風・モダンなど、
どのインテリアとも合わせやすいです。

万人ウケする色ですが、使い過ぎると、
のっぺりした印象になりやすいので、

他の色でアクセントをつけて
メリハリを与えるとよいでしょう。
 


【 オレンジ・黄色 】
3405990_s.jpg
オレンジ色は、緊張感をほぐしたり、
開放的な気持ちにしてくれます。

また、食事を美味しく見せ、
食欲が増進する色です。
キッチンやリビング、子供部屋にも◎

部屋全体が明るく、元気な印象になります。
壁や床の色に多い、白色・茶色と
相性が良いのでコーディネートもしやすいです。

黄色は、気持ちを前向きにし、
にぎやかな雰囲気をつくります。

会話を活発にしたり、
時間が早く感じる効果があると
言われています。
 

カラッと乾いた印象になるので、
トイレや浴室など水まわりにも◎

道路標識や子供用の通学帽子が
黄色になっているように、注意を促す
目立つ色であり、興奮作用もあります。

お部屋のワンポイントとして
取り入れるのも良いでしょう。
 


【 赤・ピンク 】
3441217_s.jpg
赤色は、交感神経に作用し、体温を上げたり、
食欲を高めてくれます。
エネルギッシュで元気が出ます。

人の集まるダイニングやリビングに◎
気持ちを盛り上げ、楽しい会話が弾みます。

一方で興奮作用があり、取り入れ過ぎると
落ち着かない部屋になる場合があるので、
差し色として取り入れるのもおすすめです。

ピンク色は、情緒を落ち着けて、
優しい空間にしてくれます。

淡いピンクはリラックス効果も高く、
寝室や子供部屋にも◎

化粧品のパッケージや女性向け広告に
多用されているように、華やかでありながら
柔らかく、女性的な印象になります。

また、女性ホルモンを刺激し、
肌の調子を良くしたり、
血行が良くなるなど、
美容効果があるとも言われています。
 

以上、暖色系の色が持つ効果について
ご紹介しました。

1番大事なのは、
家族みんなが気持ち良く生活できることです。

色の特性に囚われ過ぎず、
家族の意見を大切にしてくださいね。

そして快適なマイホームライフを
弊社と一緒に作っていきましょう。
 


カーテン工事については、
オプション料金が発生する住宅会社もあります。

詳しくは弊社にお気軽にご相談ください。
 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

知ってて損はない暦の話

IMG-2721.jpg
今日は30度越えの暑い日ですね。
暑さに慣れていない分、体調を崩しやすいと
思いますので、十分な水分を取って
熱中症にはお気を付けください。

今は芍薬の花が見ごろをむかえています。
最近では色々な品種があり、色も豊富に
あるのでつい見入ってしまいます。

庭にある芍薬をおうちで飾るのが
毎年の楽しみになっています。



さて、今回のテーマは、
【 知ってて損はない暦の話 】についてです。
 


【 暦の中の「六曜」「十二直」とは? 】
454692.jpg
結婚式は大安がいいとか、
お葬式は友引はダメとか、
世間の人はいろいろ言いますね。

建築業界にも、この日はよし、
この日はダメ、というのがあります。

お客様の中には、暦など全く
気にされない方もいらっしゃいますが、
知っておいた上で日程調整ができれば
ありがたい、という方もいらっしゃいます。

今回は、暦の起源や意味合いについて
触れたいと思います。
 


【 六曜について 】
1638378.jpg
先勝、友引、先負、仏滅、
大安、赤口
とは、いったい何でしょう。


~読み方~

先勝・・・せんしょう

友引・・・ともびき

先負・・・せんぷ

仏滅・・・ぶつめつ

大安・・・たいあん

赤口・・・しゃっこう


以上を六曜といいます。
 

もともと日の順序を数えるために
生まれたものです。

中国から伝えられたもののようですが、
中国ではとっくに使われなくなっているそうです。

日本でも江戸時代には、すたれていたようですが、
明治になってから復活したもののようです。

六曜の順序(決め方)は、
旧暦の1月1日から始まり、
各月の一日は次のように、
2月友引、3月先負、4月仏滅、
5月大安、6月赤口
という順で、月末まで割り当てられていきます。

7月以降は半年前に戻り、7月1日の先勝から
順次12月1日の赤口までの繰り返しです。
 


~六曜の由来~
中国の小六壬という迷信が日本に伝わり、
つくりかえられたものだそうです。
中国の小六壬は、入学・求師・任官・
赴任 等についての迷信で、
翌年には正月から、 
小吉・空亡・大安・留連・速喜・赤口

陰年には、 留連・速喜・赤口・小吉・
空亡・大安  の順に巡っています。
 

日本には、鎌倉時代末期に伝来したといわれ、
時代とともに名称も変遷して、
現在の六曜になったといわれています。

鎌倉・室町時代・・・大安・留連・速喜・赤口・小吉・空亡

寛政・享和頃・・・泰安・流連・則吉・赤口・周吉・虚亡

現代・・・先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口
 

暦に取り入れられたのは、徳川末期以来で、
明治改暦以降に広く用いられるようになりました。
 


~各名称の由来~
2002161.jpg
先勝・先負

軍略上の秘伝である「洞専手三密之大事」
からの由来と 言われている。

室町、戦国時代の武将のの間で、
開戦日の吉凶を 占うために用いられていたと言う。
 


友引

小六任の留連を起源とす。
「留連」は、赴任・入学・求師に
凶日とせられた。

この「留連」が日本で「流連」
と改名され、 平安時代からの方角と、
日取りの迷信の「友曵方」と 混合して、
「友引」になったと言われる。
葬儀を忌むのは「友曵方」の伝承である。
 


仏滅

小六任の「空亡」を起源とす。
その「空亡」は干支の組み合わせから
生まれたもので、六甲空支法の「空弧」と
「虚亡」を合わせたものと言われる。
これを「仏滅」と改名した。
 


大安

小六任の大安を起源とす。
 


赤口

小六任の「赤口」と宿曜經の「願不成就日」と
平安時代に流行した「赤舌日」とを
混合したものと 言われている。
 


~現代でいわれている事~

六曜は、一般的には下記のお日柄
として伝えられています。
 


大安

・結納、挙式などすべてに吉です。
・全ての事に、大吉で、積極的に
 行動すると良いでしょう
・どなたでも知っている、
 いわゆる大安吉日で最良の日です。
 


赤口

・平穏な日、特に正午前後の時間は吉。

・正午のみ行動は、良いでしょう。
 朝方と夕方の行動は、控えましょう。

・午が吉とされていますが、
 瞬間的な時間ではなく、
 午の刻(11時から1時)と解釈し

広く理解して、良くも悪くも好みも
嫌れもしない日です。

・この日は正午を中心に良い日とされています。
 


先勝

・何事も即断してすぐ実行すれば吉 ・
 速喜、則吉で急ぐこと吉、午後は凶
 というよりも午前中からいい日です。

・午前中の行動等は吉で、良いでしょう。
 午後からの行動等は、控えましょう。

・この日は急ぐ事が良いとされています。
 


友引

・大安の次に良い日とされています
・朝方と夕方は吉で、勝負事、
 葬儀等は控えましょう。正午は凶。

・速、流速がなまって"ゆういん"と呼んでいた。
 いいことは友をひくというとてもよい日です。

・この日は婚礼には大安と同様に良い日とされています。
 とくに夕刻は吉といわれています
 


先負

・静かなる事に用いて吉、午後よりすべて吉。

・午前中の行動は、控えましょう。
 午後からは、落ち着いて行動すれば、良いでしょう。

・この日は婚礼の様な静かな物は良いとされており、
 とくに午後は大吉といわれています。

・ともと、周吉、小吉の善日で激しいことを
 避け控えめにすれば吉の日です。

結婚式のように、静かで厳かな催事は、
吉日のよい日です。
 


仏滅

・祝い事には適しません

・行動は、控えましょう。
 病気等になった時は、長引くでしょう。

・この日は昔から何事にもよくないと
 いわれています。

・一般的には仏様が(釈迦)の命日なので
祝い事を避けるとされていますが、
仏様に関係のない方、(日蓮宗、神道、
キリスト教、無宗教)にはゆっくりと
結婚式を行っていただけます。
 


建築吉日は、大安。次に先勝(午前が吉)、
友引(お昼以外は吉)、先負(午後が吉)。
凶の仏滅、赤口は普通避けます。
 


 
【 十二直とは? 】
408472.200.jpg
北斗七星の柄がどの方角を向いているかで、
吉凶を占う方法です。

建・除・満・平・定・執・破・危・
成・納・開・閉の12種類に分けられます。

建築や引越し、新しい事を始める時に
吉日となるのは、建・満・平・定・成・開の6種類です。
 



~現代で言われている事~

建 たつ: 開業、開始、移転、柱立ては大吉。

満 みつ: 開業、建築、祝い事は吉。

平 たいら: 地固め、柱立て、祝い事は吉。

定 さだん :棟上げ、柱立て、移転、開業、開始は吉。

成 なる: 建築、開店、開業、開始は吉。

開 ひらく: 建築、移転、開始は吉。

破 やぶる :訴訟争い事吉。

危 あやぶ :諸事控え目吉。旅行登山は大凶。

閉 とづ: 金銭の収納、墓、トイレ造り等吉。

執 とる :神社の祭祀結婚等祝い事、造作種蒔き吉。

納 おさん :五穀の収穫、購入、結婚は吉。

除 のぞく :神事、種蒔き、医者のかかり始め薬の飲み始め等は吉。
 


建築的に良い日は建(たつ),
満(みつ),平(たいら),定(さだん),
成(なる),開(ひらく)
が良い日とされています.
 


【 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは? 】

暦の中の選日に
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
というのがあります。

一粒の種が万倍に増える吉日とされ、
古来から商売始め、開店など事始めに
用いられています。

一カ月に4~5日はあるので、
契約日選定の理由付けのひとつになります。

ただし、増えて多くなるという意味から、
人から物を借りたり借金するのは
不向きと言われています。
 


【 三隣亡とは? 】

三隣亡は現代では、建築作業をしては
いけない日とされており、
もしこの日に工事をしたら、その家だけでなく、
両隣の三軒まで火事で燃えてしまう、
といわれています。

そのため、工務店はこの日は
お休みにしたえりします。

しかし昔の暦には「三輪宝」と書かれており、
屋立て好し、蔵立て好しなどと
注記されていたようです。

すなわち、現在とは正反対の吉日
だったことになります。

それがどこかで誤りが生じて、
「よし」が「あし」に、そして漢字も三輪宝から
三隣亡に変化してしまったようです。

迷信でも俗信でもなんでもなく、
単なる知識不足と勘違いなのです。
 


 
旧暦の 1・4・7・10月は亥の日、

5・8・11月は寅の日、

3・6・9・12月は午の日がさんりんぼう

と決められているので、月2回もしくは3回あります。

 


要するに建築吉日は、
「六曜」「十二直」を組み合わせて
両方の良い日を建築吉日とするのが
普通の決め方だと思われます。

詳しくは、神主さん等の専門家に
聞いていただけるとありがたいです。
 

これまでは暦の話をしてきましたが、
地鎮祭や建前、引き渡し日などは
人生にとってとても大切な記念日になります。

その日を施主様や家族の誕生日や記念日といった
特別の日に行うこともあります。

何十年と住むマイホームに愛着を持ち、
暮らしがよりよいものになるようご提案しています。
 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

6月の暮らし 2020

3072482_s.jpg
緊急事態宣言は解除されましたが、
まだまだ外出は控えたいところです。

今、おうちにいる時間が長いので、
お掃除を念入りにしたり、
服やモノの整理収納をしたりする方も
多いのではないでしょうか。

これから梅雨の時期。
快適な「おうち時間」を楽しむためにも、
今のうちに家全体の湿気対策をしたり、
夏のインテリアの模様替えも進められる
ぴったりのタイミングです。

梅雨のせいで少し体調が不安定にも
なりがちなので、無理をしないで
体も休めましょう。



さて、今回のテーマは、
【6月の暮らし】についてです。



【 衣替えがスタート!クローゼットの夏支度をフィニッシュ 】
2040494_s.jpg
既に終わらせている方も多いかもしれませんが、
もしまだでしたら今がベストタイミング。

衣替えの際には、ついでにクローゼットの中の
お掃除もお忘れなく。
そのまま入れ替えたほうが楽かもしれませんが、
一度全部中身を取り出して、棚の上や床、
壁をよく拭いてから入れ直すことができれば、
洋服だけでなくクローゼットの中もリフレッシュされ、
すっきりした気分で夏がスタートできます。

市販の便利なアイテムがいろいろありますので、
湿気対策や防虫対策もしっかりしておきましょう。




【 梅雨時の湿気対策、雨の日対策 水まわりのお掃除、除菌 】
1129242_s.jpg
最もカビが出やすい梅雨入り前に
必ず済ませておきたいことは、
まず水まわりのお掃除。

お風呂場、洗面室はもちろん、
洗濯機の中や排水溝も、しっかりお掃除と
除菌をしておきましょう。

ついでに洗面室の収納も見直して不要なものは
処分し、中身をスリム化すると良いタイミングです。

とくに洗面台の下は湿気がこもりやすい場所なので、
中はできるだけすっきりさせるといいですよ。




【 食品の安全のために冷蔵庫のお掃除も 】
422454_s.jpg
梅雨、そしてそれに続く暑い夏は食中毒のリスクが
最も高まる季節でもあります。

冷蔵庫の中もよく掃除し、賞味期限切れの食材が
ないか確認しましょう。

また、まな板やスポンジ、水まわりや
カウンターまわりなどの除菌も、特にこの時期は
いつもよりもさらに注意を払うとよいと思います。

冷蔵庫の中は、弱アルカリ性である重曹水を
つけた布で拭いたり、キッチン用のアルコールスプレーを
使って除菌を。

また、スポンジやまな板などは薄めた
漂白剤につけて置いたり、90℃の熱湯をかけて
殺菌するのも効果的です。





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

暮らしやすい間取りのために 2

2614768_s.jpg
6月の衣替えの前に、タオルやシーツ、
枕カバーなどリネン類の整理をするのもいいですね。

そろそろ引退の潮時を迎えてきたシーツや、
一度も使っていない頂きもののタオルなどを
処分して、リネンの収納をすっきりさせましょう。

欧米ではタオル、シーツ、テーブルクロスなど、
布ものは1か所に、たいていは廊下にある
リネンクローゼットにまとめて収納するのが一般的。

使う部屋に使うものを収納しておくのも効率的ですが、
リネン類のように量が多いものは、それぞれの部屋に
なかなかストックを置けないこともあるので、
家のどこかに専用のクローゼットをつくってみるのも
ひとつのやり方です。

ぜひ試してみてくださいね!




さて、今回のテーマは、
【 暮らしやすい間取りのために 2 】についてです。
 


1195597_s.jpg
前回、お家を建てる時の間取りについて、
気を付けておきたいポイントをご紹介しました。

家づくりをする上では、
こういったポイントと併せて、
ライフスタイルに合わせた
部屋の配置が重要となってきます。


今回は、部屋の配置について、
メリットやデメリットと一緒に
ご紹介します。


1.家族とのコミュニケーションを大切にする方へ
 ~玄関からリビング・ダイニングを通って
  各部屋へ行く部屋配置

2b1ee5d630cb1bcfd7d0e155a1bcd683_s.jpg
玄関から家に入ると、まずリビング・
ダイニングがあり、そこから
和室や風呂・トイレ、2階への階段へ通じるタイプです。
2階は子供部屋や主寝室となります。

この間取りでは、外から帰ってきて
自室に行くときや、移動の際に必ず
リビング(ダイニング)を通るため、
家族で顔を合わせる機会が多くなります。


そのため、親(母親)が子供達の動きを
把握しやすく、家族の知らない間に
外に出ていったり、いつの間にか
帰宅していたりということ少なくなります。

動線か重なることで顔を合わせる機会が
増えるので、家族間でのコミュニケーションが増えます。

また、廊下スペースが少なくなるので、
その分リビングが広く使えるという
メリットもあります。


ただ逆に、家族がお風呂に行く場合などにも、
家族がいるリビングを必ず通るため、
家族1人1人の生活を大切と考える
ご家庭には不向きかもしれません。

来客者が来た時場合や宿泊する場合に、
生活の中心であるリビングを必ず
見られることになり、お互いの
プライバシーが守られにくい間取りでもあります。
 


2.家族一人ひとりの生活を大切にする方へ
 ~玄関から直接各部屋へ通じる部屋配置

447039_s.jpg
玄関から家に入ると、廊下を通り、リビング・
ダイニング、階段、和室、風呂・トイレ
といった各部屋に直接行けるタイプです。
2階は子供部屋や主寝室となります。

この間取りは、家族各々のプライバシーを
守りやすい部屋配置です。
子供に静かな勉強部屋を与えたい、
親の仕事の時間が不規則なため家族に
生活を干渉したくない、など
1人ひとりの生活を大切にしたいと
考えるご家族向きです。

また、来客があったり宿泊したりする場合にも、
お客様のプライバシーが守られやすい構造です。

しかし、親が子供たちの行動を把握しづらく、
子供が知らない間に外に出たり、
帰ってきたりしている、また廊下が必要なため、
その分のスペース確保が必要になる、
といった懸念点も出てきます。
 


3.来客を大切にしつつ家族コミュニケーションも大切にしたい方へ
 ~玄関から直接リビング・ダイニングと和室へ通じ、
  リビング・ダイニングから他の部屋へ通じる部屋配置

DSC09099.jpg

玄関から家に入るとリビング・ダイニングと
和室それぞれに行け、リビング・ダイニング
からを通り抜けて風呂・トイレや
2階に通じる階段に行けるタイプです。
2階は子供部屋や主寝室となります。

先にご紹介した1.2.のメリットを
併せ持ち、来客を大切にしつつ、
家族のコミュニケーションも大切にできます。

ただし、来客が宿泊してお風呂を使う場合や、
トイレを使用する場合は、
リビングに入らなければなりません。

この部屋配置は、応用をきかせることができ、
お風呂やトイレは、来客がリビングに入らずに
使えるよう廊下の先に配置したり、
また子供が外から汚れて帰ってきた時に、
汚れをリビングに持ち込ませずそのまま
お風呂に行けるように、玄関からすぐに
お風呂だけを配置したりすることもできます。
 


これらのように、私たちは当社を訪れる
ご家族の数だけ間取りは存在するものだと考え、
お客様のこれまでのライフスタイルや、
これから希望するライフスタイルを
細かく伺うことで、お客様一人ひとりにとって
最適な間取りをご提案できるよう努めています。
 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

暮らすやすい間取りのために

3090916_s.jpg
先日の週末はクローゼットの整理をしました。

徐々に始めていた衣替えの準備も
いよいよ終盤です。

6月1日の衣替えの日を目指して、
ぜひ洗濯やクリーニングを本格的に済ませましょう。

余裕のあるクローゼットの空間が
気持ちにもゆとりを持たせてくれますよ。



さて、今回のテーマは、
【 暮らしやすい間取りのために 】についてです。
 


3cb9b56ba9d48451879575add0418822.200.png
当社を訪れるお客様の中でも、
住宅を新築する際に多くの方が
頭を悩ませるのが、間取りです。

そもそも、何から始めたらよいのか、
悩んでしまうようです。
 


間取りは、ご家族のライフスタイルの
上に成り立つものなので、
間取りについて考える前に、
ご家族のライフスタイルを見つめ
なおしてみると良いでしょう。
 

家族の人数や年齢、生活する時間帯、
ペットの有無などによっても使いやすい
間取りは異なるため、
「これが誰にとっても1番良い間取り」
という正解はありません。

 


以前のブログでもご紹介しましたが、
リビングに階段を配した間取りは
「家族のコミュニケーションを取りやすい」
と喜ぶ方もいらっしゃれば、
逆に「暖房効率やプライバシー性を損ねてしまう」
と敬遠される方もいらっしゃいます。

ご家族のライフスタイルを見つめなおし、
「自分の家族にとって一番良い間取り」
を作ることがベストです。
 


基本的に間取りを考える上では、
家にいる時間の長い人を優先するのが良いです。

使う時間の短い部屋などは優先順位が低く、
予算や土地の広さの都合によっては
諦める可能性も出てくるかもしれません。

では、どのようなところに気を付けて
いれば良いのでしょうか?
 


< 採光 >
3209837_s.jpg
一般的には、東西南北に適した部屋を
配置することから間取り作りは始まります。

リビングなど、たくさんの人が
長時間過ごす部屋は、南東に面した、
一日を通して気持ちの良い採光が
確保できる場所が良いと言われています。

逆に、トイレや浴室などの水廻りは、
北西の夕日が差し込む場所や採光がうまく
確保できない場所に配置するのが良いです。
 


< 風通し >
f7e137e078e6221c57be380c4c0a2600_s.jpg
自然の光と併せ、自然の風を取り入れられる
間取りは、気持ちよく人気が高いです。

風が通り抜けられるよう、できれば、
1つの部屋に一直線で結べる対面した
位置に窓を設置すると良いです。

また、その際に冷たい空気を取り入れる用の
低い位置の窓と、温まった熱気を
逃がす用の高い窓を作ると、
外からの視線を逃がしたり、
防いだりすることにも役立ちます。

通風のための窓であれば、
小さくて価格の安い窓でも結構です。
 


< 生活動線 >
1084241_s.jpg
暮らしやすい住まいを作るため、
家族一人ひとりの通常の一日の動きや
流れを想定し、使う部屋と
その部屋中にいる時間を書き出して、
情報を整理してみましょう。

さらに、将来的のことも考慮し、
子供の成長や増える子供・巣立つ子供、
両親の介護といった、家族構成の変化まで
考えておくと、より長い期間住みやすい
暮らしを実現できるでしょう。
 


< その他家電・家具や外構 >
1368692_s.jpg
間取りを考える際に、使用する予定の家電
・家具の寸法や配置も考えておきましょう。
そうすることで、コンセントや照明の位置を
検討しやすくなります。

また、お庭や玄関アプローチも、
最初から考えておくことが大切です。

今は車を持っていなくても、将来的に
車を持つ予定があるか、また何台持つのか、
によって駐車場の位置を考える必要が出てきます。
 


このように、間取りを作る際は、
今の暮らしから考えていくことも必要ですし、
将来的に必要になってくるものも
考えることが大切です。
 


私たちがお客様と一緒に間取りを
プランニングしていく際は、
そういった今の暮らしの様子と、
こんな暮らしがしたいというような
将来的な予定をよくうかがって、
住み始めてからずっと快適に住み続けられる
間取りを作れるようにしています。
 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】リセットタイムっていつする?

ベルズハウジングの鈴木杏奈です。
DSC07644.200.jpg
昨日から少し気温が低く、先日植えた花や
野菜、ハーブたちが寒さで大丈夫か
気になっているところです。

今週までは気温が低い日が続くようですが、
来週には暖かくなるようですね。

まだまだ気温の変化が激しく、
体調には十分お気を付けください。
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「リビングをキレイに保つための
片付けリセットタイムを設定してみる」
です。
 

37d2eb82ee120ca13649f68514974241_s.jpg

片づけ(あと片づけもしくはリセット)って、いつする?
特にリビング。

日々、使った物をすぐにしまえば、
こんな時間は必要ないのかもしれません。

ですが、
ついついしまい忘れていた物・・
あとでしまおうと思っていた物・・
家族が出しっぱなしにした物・・
と、なんだかんだで散らかってしまう事
ってありますよね。
ef3b669102491b3086b93bc3c12105fd_s.jpg
また、子供がいると遊んだおもちゃで
足の踏み場もない状態・・・なんてことも。

この散らかりをどこかでリセット
してあげませんか?

ということで、今回は、この
リセットタイムをいつにするのか?という話です。
 


リセットタイムを3つほど提案しますので、
自分に合いそうだなという方を、
ためしに実行してみてくださいませ。
 


・寝る前

・でかける前

・朝食のあと片づけの後
 

【 寝る前 】
1034570_s.jpg
やはり、朝、起きてきた時に目に入る視界が
キレイだと1日を気持ちよく過ごせそうですよね。
ということで、寝る前に部屋の片づけをして
みてはいかがでしょう。
 

【 でかける前 】

ただいま~と帰ってきた時に部屋が
散らかっていたら、疲れが倍増しそうですよね。
ということで、でかける前こそ片づけを
してみてはいかがでしょう。
 

【 朝食のあと片づけの後 】
987208_s.jpg
朝食のあと片づけ後、部屋もついでに
リセットしてみると、掃除がしやすくなります。
リセット後には掃除機もかけて部屋を
キレイにしてみてはいかがでしょう。
気持ちの良い部屋で1日過ごすことができますね。
ということで朝食のあと片づけ後に
片づけをしてみてはいかがでしょう。
 


3335603_s.jpg
家族みんなでリセットする時間を設けるのも
やってみてはいかがでしょうか?
みんなで使うスペースで片付けながら、
物の位置を知ることで使った後は
決まった位置に戻すことができます。
 

ちなみに、我が家のリセットタイムは
家族みんなでやる寝る前リセットと
私がやる出かける前リセットです。

とはいえ、私は自営業なため、
家で仕事をすることもしばしばあります。
家で仕事をする時は、仕事をする前が
リセットタイムです。
 


DSC07902.jpg
仕事前にリセット。
気持ちよく仕事をするためには
必要なりセットタイムです。


 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

ご存じですか?登記のこと。

2506832_s.jpg
これまで長い間休校や登園自粛になっていましたが、
上山市では、先週から段階的に学校や
保育園・幼稚園がスタートしました。

しかし、まだまだ対策をしながら、
気を付けて生活していかなければなりません。

これまでの普段の生活は難しいですが、
新しい生活様式で、3つの密の回避、
手洗い・消毒・マスクなどをを徹底し、
予防意識を高く持ち、自分はもちろん
大切な人を守るために頑張っていきましょう!

早く終息しますように・・・





さて、今回のテーマは、
【 ご存じですか?登記のこと。 】についてです。
 


643b9b0747951d3b765534989d416790_t.jpg
●登記ってなに?なぜ必要?

そもそもなぜ新築をするときに登記が必要で、
登記とは何でしょう?

登記とは、「この土地や建物は私のものだ。」
と公的に認めてもらうために行う手続きのことです。
 


●購入した土地や新築した家の登記をしないとどうなるか?

登記には、表示に関する登記
権利に関する登記があります。

そのうち、表示に関する登記は
取得してから1カ月以内に登記をしないと
10万円以下の過料(罰金の類)と
法律で決まっているようです。

そして、登記をしないと、固定資産税を
納めていても、自分のものだと主張できません。

ある日、いきなり所有者を名乗る人が現れて、
退去を求められる、なんてことも
可能性としてはあり得るのです。
 


●住宅ローンを利用する場合は登記は必須
1270621.jpg
住宅ローンを利用する場合、土地や建物に
抵当権という権利を登記しなければなりません。

これは、あなたが住宅ローンを
支払えなくなった場合、銀行が
住宅ローンの代わりに土地と家を
もらえる権利です。

住宅ローンを利用しない場合は登記を
しなければ登録免許税という税金を
節約できますが、過料というデメリットもあります。


なので、新築時には登記は必ずするものだと
思っておいて間違いないでしょう。
 


●新築時に必要になる登記種類
mihon_toukibotouhon-thumb-300x461-336.jpg
・まずは、建物表題登記です。

あなたが新築した建物はまだ登記簿には
登録されておらず、書類上は
存在していない建物です。


この状態から、新築した建物の所在地や
家屋番号、建物の種類や構造、
床面積、所有者を登録するのが
建物表題登記です。
 


・次に、所有権保存登記です。

建物表題登記にも所有者は書かれていますが、
所有権保存登記をすることで
初めてその物件の所有者だと
公的に認められます。

所有権保存登記をすることで、その建物を
売ったり相続したり住宅ローンを
借りたときに行う抵当権の設定登記が
可能になります。
 

逆に所有権保存登記をしなければ、
その建物の売却も相続もできません。

この登記は任意ですが、上記のようなことがあるので、
登記をするものと思っていてください。
 


抵当権設定登記についてです。

これは、あなたがローンを利用する場合に
必要になる登記です。

万が一あなたが住宅ローンの支払いが
不能になった場合、銀行が住宅ローンの代わりに
土地と建物をもらえるという登記になります。

estate04.png 

ほとんどの場合で、住宅ローンを利用する場合は、
その銀行や金融機関、住宅金融支援機構の第一位の
抵当権を設定する必要があります。

そのため、土地の住宅ローンはA銀行、
建物はB銀行ということはできません。
 


所有権移転登記についてです。

今現在あなたの土地でなければ、
その土地の所有者は他の人になっています。


その人からあなたが土地を買ったら、
その所有権をあなたに移す必要があります。

これを、所有権移転登記といいます。
 


地目変更登記についてです。

家を建てるためには、土地の種類(地目)を
宅地にする必要があります。

地目にはいろんな種類があります。
(農地、雑種地、公園、山林など)

もし家を建てる土地が宅地でない場合は、
地目変更をする必要があります。

地目変更登記はその時に必要な登記です。
 

※注意↓↓↓↓↓

もし、地目変更しようとしている土地の地域が
農業振興地域に該当していれば、
地目変更登記申請よりも前に、
その除外の申請をしなければなりません。

通称、農振除外の申請と呼ばれるものです。
 

申請先は、通常、地域の役所内の
農林課(農政係り)となります。

ただ、役所によっては農林水産課という
名称の場合もあるようです。

普通は、この農振除外の申請をして、
農業振興地域から除外されていなければ、
農地転用届や農地転用許可などの手続きも進みません。


この農振除外の申請の役所側の受付や審査
については、だいたい年数回と決まって
いますので、タイミングが悪ければ、
数か月先の受付になってしまうこともあります。 


そして、役所によっても異なりますが、
農振除外申請が受付されてから手続き完了までは、
だいたい半年~8か月くらいはかかるようです。
 

つまり、申請するタイミングが悪ければ、
農振除外の完了までに1年前後かかって
しまうこともありえるということです。
 


・最後に建物滅失登記についてです。

現在住んでいる家を取り壊して家を建てたり、
古い建物を取り壊してその土地に
家を建てるという場合は、取り壊す建物の
滅失登記をしなければなりません。

この滅失登記も、取り壊してから1カ月以内に
行わないと、10万円以下の過料となって
いますので、注意が必要です。

ただ、取り壊した建物が登記されていない場合は
必要ありません。
 


●登記費用の目安
1007833.jpg
建物2000万円の新築、土地1000万円、
2000万円の住宅ローンを借入の場合。

(・登記種類・・・登録免許税、
  司法書士等への報酬、印紙税)

・土地の所有権移転登記・・・15万円、
 4~5万円、なし

・建物の表題登記・・・なし、8~10万円、なし

・建物の所有権保存登記・・・16,800円、2万円、なし

・抵当権設定登記・・・2万円、5~10万円、なし

・住宅家屋証明・・・1,300円、1万円、なし

・不動産登記情報2通・・・なし、なし、794円


合計39~47万円となります。
 


ちなみに、親の土地に親の名義のまま家を建てる場合、
土地の所有権移転登記が必要ないので、
その分登記費用もやすくなり、30万円前後となります。

そして、農地を買って宅地に転用した場合は、
登記や手続きのフルコースとなるので、
登記に関わる費用も50万円前後となります。

この登記に関わる手続きは、自分で行うことで
20万円ほど節約することができます。

しかし、法務局が平日しか開いていないこと、
必要書類をそろえることなど、
注意が必要なこともあります。
 


ご相談はお気軽にどうぞ。
 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

普段からチェックしておきたいお家のポイント

1678027.jpg
少しづつ気温も高くなる日も出てきましたね。

夏になれば毎日のように使うようになるエアコン。
冷房や除湿機能を使う頻度も高くなるので、
エアコンのお手入れは欠かせません。

業者によるエアコンクリーニングのキャンペーンは
5月から始まることも多く、クリーニングするのは
今がオススメです。

業者にクリーニングを頼むほどでなくても、
フィルターの掃除をしっかりしておけば、
夏の間の省エネにもつながります。

おうちにいる今の時間や週末に
やってみてはいかがでしょうか?
 



さて、今回のテーマは、
【 普段からチェックしておきたいお家のポイント 】についてです。
 


785601.jpg
家は人と同じように長い年月使っていると、
経年劣化などを起こすこともあります。


長年経った部分は、簡単な修理で対応できる
部分もあれば、リフォームが必要となるケースもあります。
 
場合によってはライフスタイルの
変化などを考慮し、建て替えを検討した
方が良い場合もあるかもしれません。
 


当社でも、お客様から修理をご依頼いただき、
実際に点検に伺ってみると、大規模な修繕が
必要だったりする場合もございます。

大事なお家でずっと快適に過ごすためには、
普段からお住まいをチェックして
おくことが大切です。
 


下に、お住まいのチェックポイントを
載せましたので、ぜひご参考ください。
 


< 屋根のチェックポイント >
1179466.jpg
・屋根にサビが出ている

・地震対策のために屋根を軽量化したい

・屋根瓦の破損、ズレがある

・屋根を張り替えたい

・雨漏り対策をしたい

・漆喰の割れなどが見受けられる
 


< 外壁のチェックポイント >
579761.jpg
・外壁にカビやコケの汚れ、変色がある

・サイディングのコーキングが劣化している

・塀に亀裂がある

・外壁の模様替え、再塗装の時期にきている
 


< 基礎土台のチェックポイント >

・基礎の酸化現象の有無

・基礎の腐れ・白アリ・割れ・傷が心配
 


< 外装周り・エクステリアのチェックポイント >
1520224.jpg
・樋の外れ、割れ、水漏れがある

・サッシのすべりが悪い

・サッシを断熱・防音仕様にしたい

・バルコニーやガレージにサビが出ている

・防犯対策をしたい

・門扉に変色がある

・ブロック塀に破損箇所がある
 


< 内装のチェックポイント >
357612.jpg
・天井にハガレ、シミ、たわみがある

・壁に割れ、浮き、結露がある

・床に浮き、シミ、傾斜がある

・床、廊下がフカフカする

・壁が薄く冬寒い

・床暖房にしたい

・部屋を改装したい
 


< トイレのチェックポイント >
162728.2.jpg
・便器の交換

・便器のガタつき、水漏れ

・ペーパーホルダーの修繕と設置

・シャワー付きトイレへの変更

・トイレの改修工事
 


< キッチン・ダイニングのチェックポイント >
1923040.jpg
・キッチンが狭い・収納がない

・システムキッチンに交換したい

・流しのつまり、水漏れなど

・流し台の修繕

・キッチン・ダイニングの改修工事
 


< 浴室・洗面所のチェックポイント >
162728.3.jpg
・浴室のタイルや目地の剥がれ・割れがある

・浴室をバリアフリーに改修したい

・給湯器を交換したい

・浴槽の湯垢、汚れが目立つので何とかしたい

・浴室暖房、浴室乾燥機をつけたい

・浴室を全面改装、ユニットバスにしたい

・洗面台をシャワー付き洗面化粧台に変えたい

・その他浴室・洗面所の改修工事
 


いかがだったでしょうか。
これらの中には、放っておくとどんどん
悪化してしまうものもあります。

今の家を大切に使うことはもちろん、
これからお住まいをご検討される方は、
どこに注意して建てるかを一緒に
ご相談させていただいています。
 

今月は、建替え・リノベーション相談会
行っています。詳しい内容は、イベント情報から
ご覧になっていただき、ご予約下さい。

お待ちしております。


 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

5月の暮らし 2020

MothersMonthlogoC.jpg
先日は母の日でしたね。
何かプレゼントさせましたか?

お母さんに日頃の感謝を伝える「母の日」。
直接想いを伝えたくても、
離れて暮らしていて会えなかったり、
日頃恥ずかしくて言えなかったりする
感謝の気持ちを伝えられる良い機会です。

今年は新型コロナウイルスの影響で提案されたのが、
「母の日」を1日だけでなく、
1ヶ月間に分散する「母の月」とすること。

プレゼントがまたの方でもこれから
送って日頃の感謝を伝えてみては
いかがでしょうか。





さて、今回のテーマは、
【5月の暮らし】についてです。



【 ガーデンライフをさらに楽しく ハーブを植える 】
1521925_s.jpg
暖かくなるとお花だけではなく、
ハーブも育てたくなりますね。

バジル、ミント、パセリなど、
日々のお料理やお茶に使うハーブで
キッチンガーデンを育ててみませんか?

日当たりのよいキッチンであれば、
カウンターや窓辺にあると、
お料理をしながら簡単に必要な分だけ
摘むことができてとても便利。

バルコニーやテラスであれば、
大きめの鉢にたくさん植えてみましょう。
食用としてはもちろん、見た目もきれいなので、
エクステリアのグリーンとしても楽しめます。




【 ガーデン家具をペイントする 】
503871_s.jpg
屋外で過ごすにも気持ちがいい季節になりました。
古くなってきた木製のガーデンファニチャーを
ペイントして、新たに蘇らせましょう。

明るい陽光に映えるよう、
思い切って大胆に鮮やかな色にチャレンジしてみては?

緑と素敵なコントラストをなす真っ赤や
はっきりしたピンク、黄色、オレンジ、または
反対に外の世界と溶け込みながらアクセントになる
ペパーミントグリーンや鮮やかなブルーなどもキレイです。



【 夏に向けて寝室をリフレッシュ! 布団を交換し、ベットルームも小さな模様替えを 】
1643467_s.jpg
そろそろ冬の掛け布団や毛布も不要になってきます。
夏布団へ交換するのと同時に、
冬物のクリーニングとお洗濯をこの時期に。

お布団の交換をする際にベット周りの
ちょっとした模様替えをしてみるものいいですね。

辺と理念を違う色のものに新調してみたり、
サイドテーブルをすっきりさせて絵や写真、
お花や好きな小物を飾って、
だんだん寝苦しくなってくる梅雨や夏の時期に向け、
さわやかにリフレッシュするのもいいかもしれません。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

自営でローンを組みたい。その時の注意点は?

IMG_2528.jpg
5月に入り、先日は急に気温が高くなり、
一気に夏日になり、今年初の
半袖デビューになりました(笑)

野菜の苗やお花を植えるいい時期で、
植えた方もいるのではないでしょうか。

我が家も先日プランターに少しばかり
ですが、子供たちと植えてみました。

やってみて感じたのは、
土をいじるのも気分転換になりますね。

これから小さな畑に野菜の苗も
植えてみようと思います。
 



さて、今回のテーマは、
【 自営業でローンを組みたい。その注意点は? 】についてです。
 


【 個人事業主(自営)でローンの審査を通したい 】
868464.jpg
 


「実は自営なんですよね。それでなかなか
(ローンを組む)銀行が決まらなくて。」

実際に、このような相談がよくあります。

自営業者が住宅ローンを借りるのは、
一般的には難しいと言われます。


また、借りる側にとっても収入が
不安定であるということで、長期間の
住宅ローンに不安を感じる方もいるでしょう。

そこで、今回は自営業者が住宅ローン審査を通し、
見通しのある住宅ローンの借入、
返済につなげていくための秘訣を紹介します。
 


【 フラット35を勉強しましょう! 】
508330.jpg
住宅ローンの借入を考える時、まずは
フラット35を知ってから、
銀行、農協など、他社にも審査を依頼してみましょう。

その理由は以下の2点です。
 


1.自営業でも丁寧に審査してくれる。

フラット35は審査が丁寧です。
銀行の住宅ローンでは、自営業が
マイナスの要素になることもありますが、
フラット35ではあくまで収入の金額がいくらか、
そして、それに対する借入額が適正かどうか
という判断を重要視しているようです。


なので、自営業者が借り入れする住宅ローンは
フラット35をまず優先的に考えてみましょう。
 


2.1年分の所得で審査を受けられる。

次に、フラット35であれば、
審査を受ける際に必要な所得証明は、
1年分でも大丈夫なようです。

年収については、原則として、お申込年度の前年
(令和2年度においては2019年1月~12月)
の収入を証する公的証明書に記載された金額となります。
なお、公的証明書に記載された金額とは、次のとおりです。
① 給与収入のみの方は、給与収入金額
② ①以外の方は、所得金額
(事業所得、不動産所得、利子所得、
配当所得及び給与所得の
それぞれの所得金額の合計額)
 

※フラット35ホームページより

フラット35のサイトに書かれてある
必要書類の所得を証明する書類の中の
「確定申告をされている方」、
つまり、自営業者の必要書類として、
「2~3年分の確定申告」とあります。

なので、最低でも事業開始から2年以上は
経過していないといけないのかと
思われるかもしれません。

しかし、フラット35は独立して
1年経過していれば、申し込み・
審査が可能で、収入と借入額、
信用情報の要件を満たしていれば
住宅ローンの審査に通ります。
 


【 確定申告の収入が1年に満たないもの
であれば、収入を年換算してくれる 】

394976.200.jpg
年の途中で独立した場合は確定申告に
書ける所得は少なくなってしまいます。

例えば令和元年の5月に独立して、
確定申告に書く所得の数字が5月から
12月のものであれば、7ヶ月分の所得しかありません。

しかし、フラット35の審査ではそれを
1年分に割り戻して計算してくれます。


例えば、5月から10月の所得が270万円だったとします。
これを1年分に割り戻すと、360万円になります。
なので、住宅ローン審査の対象になる
所得は360万円になります。

他の住宅ローンでは、事業開始から
3年経過していることが条件になって
いるところが結構多い印象です。


事業開始から何年も経過していて、
過去3年分の売り上げや所得が
安定しているなら住宅ローンの審査も
問題ないと思います。

しかし、開業後まだ3年経っていない場合や、
今の売り上げや所得は問題ないが、
1年前や2年前の売上げや所得が少ない
といった場合は、審査の丁寧なフラット35を
念頭において審査を受けられることを
お勧めします。
 


【 所得を少なくしている場合は住宅ローンの審査前に修正申告しよう 】

自営業者の場合、税金対策として売上げや
所得を少なめに申告している場合もあるでしょう。

そうなると、住宅ローン審査には不利になります。

かといって、売上げや所得を無理矢理
高く申告してしまうと、所得税や
住民税が上がるほか、子どもを保育園に
預けている場合は保育料も上がってしまいます。


そもそもの話ですが、自営業者が
住宅ローン審査に出す書類は確定申告書です。

では、一体確定申告書のどの数字で
審査が行われるのかというと、
確定申告書の⑨番、所得合計の数字です。

この数字を年収として住宅ローンの
審査を受けることになります。

つまり、この数字で借りたいと思える
金額を借りられるかどうかが
大事になってきます。
 


【 減価償却、支払い地代、専従者給与、
青色申告特別控除は経費として見ない銀行もある。

773692.jpg
事業の内容によってはたくさんの設備が
必要で減価償却費が発生している場合も
あるでしょう。

しかし、減価償却は実際にお金がかかった
経費ではありません。

なので、減価償却を経費とは見ずに所得を
計算してくれる銀行もあるようです。
 


例えば、売上げから経費を差し引いた
所得が350万円だとします。

経費の中に減価償却が100万円入っているとします。
減価償却も経費と見る銀行は
年収350万円で住宅ローンの審査をします。

しかし、減価償却費を経費としてみない銀行は
年収450万円で住宅ローンの審査をします。

経費の中に締める減価償却の割合が
多い業種であれば、こういう審査を
してくれる銀行はありがたいです。
 


他にも、支払い地代や専従者給与、
青色申告特別控除についても経費と
見なさず住宅ローンの審査をしてくれる
銀行もあります。

専従者給与は、家族に支払っている給料です。

例えば、奥さんに毎月10万円給料を支払い、
それを専従者給与として経費に計上している場合。

奥さんも収入合算であったり連帯債務として
住宅ローンの審査に出せば、
その分住宅ローン審査の対象になる収入が増えます。


青色申告特別控除については経費でも何でも無く、
青色申告をすることについての
ご褒美みたいなものなので,
むしろこれを受けることで年収が下がって
住宅ローンの審査に通りにくくなるという方が
おかしいと思います。
 


【 いろんなところで審査を受けるとよくない? 】
961868.jpg
いろんなところで住宅ローン審査を受けるとよくないのでは?

という質問を受けることがあります。

住宅ローンの審査を受けると個人信用情報に
「住宅ローンの審査を受けた」
という記録が残ります。それだけです。


しかも、その記録は半年間で消えます。

もしかすると、
「A銀行でも住宅ローンの審査を受けてて
うちに来るということは、A銀行では
住宅ローンの審査に通らなかったんだな。
だとすると何かあるはずだから
うちも住宅ローンの審査には通さないでおこう」

という判断をするような銀行があるかもしれませんが、
銀行または保証会社によって住宅ローン審査の
基準が違うので、そういうことはそんなに無いと思います。


もしダメでも半年経てば履歴は無くなるので、
ドンドン住宅ローンの審査を受けられると
いいと思います。
 


ベルズハウジングでは、セミナーや見学会、
毎月2回勉強会を行っています。


詳しい回答が欲しいな~という方や、
実際に借りられたケースの具体的手順を
知りたい!という方は、
ぜひご相談ください。


 


上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

家の暮らしやすさを左右する「断熱材」

IMG-2366.jpg
ゴールデンウィークが始まりましたね。

例年なら暖かくなり、どこかにお出掛けを
する方も多いかと思いますが、今年は
自粛、自粛、自粛・・・

我が家は、これまで平日・休日とも
バタバタだったので、ゆっくり子供たちと
過ごす時間がどうしても少なかったですが、
今はおやつのお菓子作ったり、工作をしてみたりと
一緒に楽しめる時間が増えました。

少しでも今の時間を大切に、楽しんで
過ごせるか毎日考えています。

今は厳しい・つらい時期かもしれませんが、
普段の生活ができる環境になることを
願いながら、自分たちが出来ることを
一生懸命やるのみです。
 



今回のテーマは、
【 家の暮らしやすさを左右する「断熱材」 】についてです。
 


478f5ac02e229a269da8a8eb0cd399ac_s.jpg
先日、お客様と話していた時の会話です。

お客様「それにしても家づくりも
昔とはずいぶん変わったよね~」

「そうですねぇ。もともと大昔の家は、
屋根と柱と壁と床があって、雨風を
しのぐために考えられたものなんでしょうね。」

お客様「それがどんどん暮らしやすい
空間になるよう、工夫されてきてるんですね!」

「そうなんです。最近の家は、昔と比べると、
暑い夏や寒い冬にも、ずっと快適に過ごせる
ようになりましたよね。」

(以下略)
 


このようなお話は、今までリフォームを
したことのない築30~40年のご実家
住まいであった方々からよく伺います。

室内温度の観点から快適に過ごせるように
なった理由は様々ありますが、中でも
断熱材の使用や進化は大きな要因です。
 


1007958_s.jpg
そもそもお家の側面は、柱と壁でできていて、
基本的に家の外から見える壁(外壁)と
屋内から見える壁(内壁)の間に柱があります。

断面図を見ると、柱が外壁と内壁でサンド
されている感じですね。

その外壁と内壁の間にあるのが断熱材です。
細かく言えば、柱と柱の間に入れられる
「内断熱」と、柱の外側と外壁の間を断熱する
「外断熱」があります。
 


では、どのようなものが断熱材として
使われているのかというと、断熱材の種類
としては、素材によって繊維系断熱材
発泡プラスチック系断熱材の2つに分けられます。

繊維系断熱材と発砲プラスチック系断熱材を、
素材ごとに細かく分けると、
断熱材の種類としてはさらに多くなりますが、
ここでは【 繊維系断熱材 】と
【 発泡プラスチック系断熱材 】に分けて、
それぞれの特徴をお伝えします。
 


【 繊維系断熱材 】
396922_s.jpg
繊維系断熱材は、細かい繊維の間に空気を
閉じ込めることによって機能する断熱材のことです。

細かい繊維が複雑に絡み合っているのが
繊維系断熱材の特徴です。

繊維自体の太さや繊維の密度によって
熱伝導率は異なります。

細い繊維をギュッと密に詰めた断熱材ほど、
熱伝導率は高くなります。
 


なお、繊維系断熱材はガラスや岩などを
繊維状にした「グラスウール」や「ロックウール」
のような< 鉱物繊維系 >と呼ばれるものと、

新聞古紙を主原料とした「セルロースファイバー」
のような< 木質繊維系 >と呼ばれるものがあります。
 


主な特徴としては
< 鉱物繊維系 >

・価格が手頃で普及している 

・高い断熱性能を得るためには厚みが必要

・天井裏に吹き込み断熱ができる

・耐燃焼性がある

・防音材としても使用される防音性と吸音性を有する

・充填施工に適しているが注意しないと隙間ができる

・防湿材の施工が必要
 


< 木質繊維系 >

・天然素材のため環境に優しいイメージが強い

・断熱性能に対して価格が割高である

・防音材としても使用される防音性と吸音性を有する

などといったことが挙げられます。
 


 
【 発泡プラスチック系断熱材 】
2043014_s.jpg
発泡プラスチック系断熱材は、
プラスチック素材の中に無数の細かい泡を
閉じ込めている構造の断熱材です。

発泡プラスチック系断熱材の断熱性は、
プラスチック自体が熱を通しやすいか
だけでなく、閉じ込めている泡の大きさや
数によっても変わってきます。
 


「硬質ウレタンフォーム」
「ポリスチレンフォーム」などがあり、

主な特徴としては、

・厚さに対して断熱性能が高いものが多い

・独立気泡構造のため、防湿性が他の
断熱材より高く、結露防止効果が高い

・材質によって付加性能が調整できる

・硬質ウレタンフォームは、現場発泡(施工)することができる

・ポリスチレンフォームは、形状の自由度が高く、結露防止効果が高い

・形状が板状なので、外張り断熱や床断熱ができる

・価格が鉱物繊維系より高いものもある

などといったことが挙げられます。
 


家を建てるからには、少しでも快適に
過ごせるように、もちろん希望する
断熱の度合いとコスト面も加味しながら
ご相談させていただいています。
 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】捨てる片付け?捨てない片付け?

ベルズハウジングの鈴木杏奈です。
2482477_s.jpg
桜の花も咲き、春の訪れを感じます。
【おうち時間】が増えて、こもりっぱなしだと
モンモンとしてしまうこともありますよね。

そんな時は、部屋に明るい色を取り入れた
本格的な春の模様替えもオススメです!

大きな部分からカーテンやソファカバー、
ラグを明るい色の春物に取り換えて。

小さな部分でポイントに春らしい色を
取り入れるだけでも効果的です。

また、春の花などお部屋に飾るだけで
ホッコリして、花を見ながらティータイムも
いいかもしれませんね。
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】のテーマは、
「捨てる片付け?捨てない片付け?どっちがいいの?」です。
 


2745660_s.jpg
捨てる片付けがいいのか?
捨てない片付けがいいのか?

先に言ってしまうと、どっちでもいいです。
ただ、絶対的に言えるのは
「捨てる」を、目的とした片付けはしない事です。
 


以前の私は、
「捨てないから始めない片づけ」
だったんです。


片付けに関しての本だとかサイトだとか
「捨てない」というキーワードを
使った片付けがあったりしますね。
かつての私もそうでした。
 


捨てなくてもいいですよ~
と言われたら安心できますよね、

その安心感は大事かな~って思います。
だって気に入ってる物がたくさんあるのに
捨てることなんてできない!
そう思う方もたくさんいらっしゃいます。
 

捨てることができないからと言って、
あなたが悪いわけではない。
それは物に対する愛着だったりします。
 


私達は「物を大切にする」
そう教育されてきました。
3fead2fdfef77273a1a75fe6c336f477_s.jpg
もちろん物を大切にするのはとても大事。
でもその「大切にする」を、
はきちがえてしまっている方が多いのも事実。
 


大切にするということは、使うこと、
使っていて汚れたら綺麗にしてあげること、
使わないにしても、存在を忘れず、
それを見て心が熱くなったり、癒やされたり、
心にプラスの感情を与えてもらうこと。


物を大切にするということは、
物に存在価値を与えること。

物を大切にするのもそうなんですけど、
忘れないでほしい事があります。
それは自分たちが住む空間も
大切にしたい
ということ。

その空間がどんなだったら
自分たちが心地よく暮らしていけるのか?

これもまた人それぞれです。
 


もしも、自分で物が多くそれが
不便の原因だと自覚できているなら
自分たちが心地よく暮らせるくらいまでは
減らす必要はあります。

減らすことばかりに注目するのではなく
残す物に注目してくださいね。

あなたが心地よく暮らすための相棒を
選んでいくのです。
片付けは、その選択の繰り返しです。
 


そして、

減らすという手段のうち、
どれを選ぶのかも、
自分で決めていいんです。

捨てるのか、
売るのか、
寄付するのか。
 


905618_s.jpg
もちろんあげてもいいと思いますが、
相手が本当に欲しいのかを確認してくださいね。
 

簡単に捨てられるのは楽でいいです。
ですが、なぜ捨てるハメになってしまったのか?
それをよく考えておくことをおすすめします。
 

そうすることによって、今後、
これだったら長く付き合える!
そう思える物を家に迎え入れる事が
できるようになります。

それは、まぎれもなくあなたの暮らしを
プラスにしてくれる物。
 


自分の暮らしをプラスにしてくれる物を
選ぶ力がついてきちゃうんです。
 


今は家にいる時間が普段よりも多い時だと
思います。おうちの空間が少しでも
居心地よい空間になるように
頑張りすぎない程度にやってみると
おうち時間の気分も変わるかもしれません。
 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

4月の暮らし② 2020

2657496_s.jpg
外出自粛やテレワークなど、おうちですごす日が
増えた方も多いのではないでしょうか。

家ですごすことをネガティブに捉えていませんか。
仕事が思うようにできない、
ひとりになれない、
家事が増える・・・

そういった致し方ない部分も、
中にはあるかもしれません。

通常なら家にいられない時間に、
家族と一緒にすごせる。

忙しくてできなかったことに、
じっくり取り組める時間ができた。

このように、考え方や捉え方しだいで、
おうち時間は豊かなものに変わるはずです。




さて、今回のテーマは、
【4月の暮らし②】についてです。



【 ガーデニングシーズン到来! 】
1623348_s.jpg
春になると、屋外でもすることがたくさん。
山形では桜散り始めていますね。

これから暖かくなり、ますます外で過ごす
時間も増えてきます。

そんな季節に備えて、庭やテラスのお掃除も
始めるよいタイミングです。

残っている枯葉や縁側やデッキの下など、
普段は目の届かない場所のお掃除も今済ませておけば、
気持ちよくアウトドア&ガーデン生活が楽しめます。





【 玄関に花やグリーンを飾る 】
3307356_s.jpg
ガーデンショップやホームセンターは、
もうすでに季節の花でいっぱい。

プランターや鉢、ハンギングバスケットなど使って、
玄関先やベランダで春を迎えるガーデニングを
楽しみませんか?

玄関前にきれいな花や緑が飾ってあると、
家の第一印象も一気によくなります。

いくつかの高さの違う鉢を使ったり、
椅子の上に置いたりして高さの変化を出すと、
よりいきいきと立体感のある、
印象的なガーデンディスプレイができ上ります。





【 お弁当グッズや保存容器の整理 】
1516174_s.jpg
現在は、在宅でお仕事をしていたり、
学校が休校でお弁当はないかと思いますが、
こんな時だからこそできるお弁当箱やお弁当
グッズの整理も欠かせません。

これからは始まるご家庭では、たくさん増えてくる
お弁当グッズ用のために、引き出しなど収納場所を
まとめて1か所確保しておくと、朝のお弁当作りが
楽になります。

また、お弁当を作る生活が3月で終わったお宅では、
不要になったグッズを処分して、
キッチンをスッキリさせる良いタイミングです。



お弁当グッズの整理と同時に、保存容器も一度
見直してみませんか?
2687333_s.jpg
いつの間にか容器と蓋の数が合わなくなっていたり、
あまり使っていない容器もあったりします。

まずは蓋とマッチングをして、相棒のいないものを除け、
使わない容器から処分していきましょう。

あまりにも収拾がつかなくなっている場合は、
古いものはいったん全部処分して、同じメーカーの
ワンシリーズで揃えて再スタートするも
のひとつのやり方。


シリーズで買えば重ねることもでき、
収納もかなりしやすくなります。

蓋は蓋で、かごにまとめると、
なくなったりする心配も減ります。





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

畳が香る和の空気

IMG-2261.jpg
上山市内も桜が満開になり、
市内の至る所がピンク色に染まっています。

今年は不要不急の外出が制限されているので、
お花見はできませんが、
花は癒しを与えてくれます。

来年は元気な日常が戻り、
桜を眺めることができることを祈っています。
 



今回のテーマは、
【 畳が香る和の空気 】についてです。
 


27dc779483b238023b0f8e64741c557e_s.jpg
古民家をリフォームした住宅に住んだり、
古民家カフェが流行っていますね。

でも、客間として和室を構える住宅は
今では少なくなってきています。

しかし、畳の醸し出す『和の空気感』を
新築住宅に取り入れたいと考えている人は
多いです。

6畳以上の和室を設けるのは間取り上難しい
という場合、畳コーナーという選択肢があります!
 


【 和室と畳コーナーの違いは? 】
4b1c7821d6cc6fbf42b2a27d33ca5dde_s.jpg
畳を敷いている和の空間が一つの部屋として
独立している場合を和室と言います。


畳コーナーは、リビングなどの
フローリングの部屋の一角に、
畳を敷いたスペースを作り、
壁などでフローリング部分と
畳部分を仕切ります。

畳部分だけ一段高くなったいる、
小上がりにする方も多いです。

小上がりにすることで、腰掛けてくつろいだり、
ちょっと横になれたりと、とても便利です。

また、下に収納を設けることもでき、
収納スペースが確保できます。
 

和室や畳コーナーのある住宅を作りたいと
お考えの方は、ベルズハウジングまで
お気軽にご相談ください!
 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

新型コロナウイルス感染症に対する対応と方針

新型コロナウイルス感染症に対する現時点での対応と方針

平素より建築鈴木 BELLS HOUSINGを御愛顧いただきまして
誠に有難うございます。

現在、世界各地で猛威を奮っている新型コロナウイルスについて
山形県での緊急事態宣言発令に伴い、弊社では感染拡大防止のため、
下記の実施を行うことを決定致しました。



今後、スタッフとのお打合せにつきましては、テレビ電話など
WEBサービスを用いた方法を推奨させていただきます。

対面打合せの場合は、弊社でも入口でのアルコール消毒や
スタッフのマスク着用、室内換気など感染防止に努めておりますが、
お客様にも手指消毒用アルコールの使用(アレルギーのある方は手洗い)、
マスク着用等のご協力をお願い申し上げます。



私たちの仕事は家づくり、暮らしを創ることです。
今後のお客様への信頼にも繋がる良い結果を生み出すため、
社員一同邁進して参ります。

今後の情勢により、方針が変更となる場合がございますので
ご理解賜りますようお願い申し上げます。

地鎮祭って何?必要ですか??

IMG_2183.jpg
先日、子供たちと近所の散歩に
出掛けてきました。

だんだん草花が顔を出し始め、
春らしくなってきました。

子供たちと「この花はなに?」と
聞かれることもしばしば・・・

親は何だっけ?名前が出てこない...と
いう時があり、最近知ったアプリの活用で
助けられています。

Googleアプリで写真を撮るだけで、
その名前を教えてくれるので、
図鑑替わりにしています。

本当に便利になりましたね。

大人も子供たちから教えてもらうことも
多いなぁと感じる今日この頃です。




今回のテーマは、
【 地鎮祭って何?必要ですか?? 】についてです。



【 地鎮祭とは 】
09c3030970535ec8f2179f024ca2b9fc_s.jpg
地鎮祭とは、土木工事を行う際や建物を
建てる際に、神様に工事の無事や安全と
建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。

「じちんさい」と読むほか
「とこしづめのまつり」

と読むこともあります。

建物を建てる土地や、土木工事をする土地の
氏神様の神主をお招きして地鎮祭を
とりおこないます。



お供え物をし、祝詞をあげ、お払いをして浄め、
施主が初めてその土地に鍬(くわ)や
鋤(すき)を入れます。

起工式と同時に行われる場合もあります。



【 もともとはその土地の氏神様を祀っている 】
c993e4f5dbeace169c790ce3f9cd9eb6_s.jpg
神社が地鎮祭をしていましたが、
近年では氏神、産土神、鎮守の神が
同一視されるようになってきており、
最も近い場所にある神社に依頼する
ことが多くなってきています。



【 地鎮祭の日取り 】

地鎮祭は慣例的には吉日を選んで
行なわれることが多いようです。

地鎮祭の日取りを決める際にいわゆる
「地鎮祭の吉日」とされるのは、
大安、先勝(または友引)の日です。

施主と施工会社で相談の上、
大安または先勝(または友引)の日を選び、
午前中に行います。

神社への予約、飾り付け等の手配や準備は
施工会社に依頼するのが一般的です。

出席するのは、施主、施工会社、
工事関係者、神職です。



・地鎮祭てやらないとダメですか?
・地鎮祭はやらなくても良いの?

という声も時々聞かれます。


もちろん、地鎮祭をやるかやらないかは
施主様の自由です。

初穂料(神主様に払う謝礼)などが勿体ない、
家具の購入費用に回したいなどの理由で、
近年はやらないことも多いと聞きます。



170d5a1d44c2d90c918d30aff87044ba_s.jpg
しかしベルズハウジングでは、
地鎮祭を行う場合が多いです。

家づくりの過程では様々な不安があります。
土地の氏神様に安全を祈願することで、
目に見える不安、目に見えない不安、
全て神様にお預けしたと考えては
いかがでしょうか。

やらなくて後悔することがあっても、
やってみて後悔したという話を
聞いたことはありません。

ご家族で集まる記念の行事として
とらえられてもいいのではないでしょうか。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

家づくりで支払うお金について

IMG-2173.jpg
昨日は季節外れの雪が降り、
寒い日でしたね。

今日は昨日とは違い、晴れて
暖かい日になりそうです。

上山市内もところどころで
桜が咲いてきていて春の訪れを感じます。

今の状況が少しでも良くなるように
願っています。



今回のテーマは、
【 家づくりで支払うお金について 】についてです。



当社にお問い合わせされるお客様のほとんどが、
「家を建てるのは初めて」という方です。
1553629.jpg
もちろん生涯で最も高額な買い物の
一つであるため当然です。

では、そのためお金の支払いスケジュールが
どのようなものになるのか、
今回は、そういった住宅購入に関して
支払うお金についてお伝えします。



家を建てる時には、住宅会社を選び、
建築工事を行い、入居するといった
流れがあります。

また、住宅を建てると同時に土地を
購入する場合は、「土地の購入」
「建物の建築」と、2つの手続きが
必要になります。


お金に関して言えば、「建物購入の代金」
「土地購入の代金」の他に
「購入にかかる諸費用」が必要となります。

こちらは、概ね「土地+家の代金」の
6%~10%が目安と言われていますが、
どんな土地であるかや、工事のスケジュール、
住宅ローンの借り方などによって
増減することもあります。

もちろん、これら以外に、住宅を
引き渡された後に必要になってくる
お金もありますので、住宅購入に際しては、
それらを長い目で見た支払い計画も
必要になります。



298804.jpg
■家を建てる時に必要なお金と支払スケジュールの目安

●土地を購入する際に支払うお金
1.売買契約の時:「手付金」
(土地の価格の5~10%程度)など

2.引き渡し前:購入物件の残代金
(土地の価格-手付金など-住宅ローン借入額)
、土地の購入諸費用(土地代金の6~10%程度)



●家の建築に関して支払うお金

1.見積りの作成時:地盤調査費用など(必要な場合)

2.住宅ローン申込時:申込書類費用、証明書費用

3.業者との工事請負契約時:工事契約金
(工事費用の約10%程度)、建築確認申請費など

4.建築の着工時:「工事着手金」
(工事費用の30%程度)、地鎮祭費用など

5.上棟時:「中間金」
(工事費用の30%程度)、上棟式費用など

6.引き渡し前:建築費の残代金
(工事費用の30%程度)、建物の登記費用など



810232.jpg
●家の引き渡し後に支払うお金

1.引越し時】引越し代や家具購入費用など

2.引越し後】不動産取得税(物件により異なる)



●家を買った後に支払い続ける必要のあるお金

・住宅ローンの返済、家の所有者にかかる税金、
メンテナンス費用など



なお、住宅ローンを使う場合、実行される
(実際にお客様が借りてお金を使える)のは、
建物が完成し保存登記がされてからです。

そのため、建物が完成するまでの工事着手金や
中間金は自己資金で支払うのが通常です。

とはいっても、住宅を建てるのにかかるお金の
60~70%となると、金額も大きなものになります。

このような場合に使われるのが
一時的に工事着手金や中間金を用立て、
実行された住宅ローンで返済する
「つなぎ融資」です。

こういったものも住宅会社に
相談しながら活用するのが良いでしょう。



私たちがお客様とお話をするときは、
このようなお金のお支払いの
スケジュールや資金計画も加味しながら、
土地探しなどもご協力させていただいています。





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

4月の暮らし 2020

d493108310e383fe59ee6e2b21766707_s.jpg
新年度がスタートし、新たな環境で人生を
歩み出す人も多いでしょう。

スタートの季節は人間だけでなく、
自然界でも色とりどりの花や新芽が
顔を出し、鳥のさえずりも聞こえてくる4月です。

気温が少しずつ上がり、空気もさわやかな
過ごしやすい時期。

今年は例年通りの行事や生活が難しいですが、
おうちで過ごす時間が長い分、おうちで楽しめる
ことやリラックスできることなどご紹介して
いきます。




さて、今回のテーマは、
【4月の暮らし】についてです。



【 カラフルなインテリアで春気分を 】
0508f507a1b5a979b1ff5310d43c7a4e_s.jpg
4月は始まりの季節。
まずは気分をリフレッシュするために、
花柄や鮮やかでキレイな色のアイテムを上手に
インテリアにプラスして、お部屋の中に
晴れやかな気分、春爛漫のムードを呼び込みましょう!

また、お花屋さんでも鮮やかな春のお花を
たくさん見かけるようになってきました。

どこかに、思いっきりカラフルな花束を飾って
みてはいかがでしょう。この季節だからこそ
できる楽しいデコレーションです。



【 トレンドカラーを取り入れて 】
a4978ee3b7bf694535888c9ddd21b3b1_s.jpg
今年のトレンドカラーは
・クラシックブルー
・シャーベットカラー
・アースカラー

が最有トレンドカラーです♪

この春の流行色をインテリアに取り入れて
みるといいですね。

大きな模様替えをしなくても、簡単に替えられる
ファブリック類やちょっとしたインテリア小物に
トレンドカラーを意識して使ってみるのも楽しいものです。




【 入学入園、新学期の準備の最終チェック 】
1c3fb88a87c9ec5354410959fcb67a53_s.jpg
4月に入った頃にはすでに準備を終えていらっしゃる方も
多いかもしれませんが、必要なもの、特に細かいものの
最終チェックを早めにすませば、また買い物も
間に合います。

また、入園、入学、進学のお祝いのお返しも
用意しておきましょう。

お返しはお祝いをいただいた1ヵ月以内にお返し
するのがマナーだそうです。





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】キッチンカウンターのごちゃごちゃを一気に解決する裏ワザ

ベルズハウジングの鈴木杏奈です。
IMG-5553.jpg
最近は暗いニュースばかりで、
不安と見えない恐怖に怯えています。

でも今私たちができることを
やっていくしかないと感じます。
自分のためにも、大切な人のためにも、
出来る限りの対策を。

ウイルスがいち早く終息しますように

例年よりも暖冬だったのもあり、
桜の開花も例年より早そうですね。

初登校を控えた娘と通学路の練習のため
一緒に歩いてみたら、桜の芽が膨らんできていましたよ
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】
のテーマは、
「キッチンカウンターのごちゃごちゃを一気に解決する裏ワザ」についてです。
 


キッチンカウンターが一般家庭に普及し始めた時、
「カウンターに座って朝食を食べる素敵な家族」が
多くの人の脳裏に浮かんだことでしょう。
 


もちろん、カウンターの向こうには
笑顔のママが・・・
 


b7689745a5052b4144458f4c77fcf4d7_s.jpg
しかし現実は?と言うと・・
そんな憧れのキッチンカウンターですが、
おそらくあなたもうっすらと感じているように、
ほとんどの人がキッチンカウンターでの
食事を実行しません。

私の推測ですが、その理由は、
「カウンターの向こうにいる我が家のママ」
の笑顔よりも、テレビを見たくなってしまう
からかも・・・
 

なんて・・冗談はさておいて、
なぜかキッチンカウンターというモノは、
食事の場というよりは、ダイニングテーブル
まわりで使う小物や書類のたまり場と
なりがちだからです。

そう、キッチンカウンターは、
高さ的にも場所的にも非常にモノが
置きやすいがゆえに、
家族に「置くな」と言っても、
阻止するのが難しいですよね。
 


その結果、住んで半年後には、
キッチンカウンターの上はモノだらけになり、
その上が使えなくなるだけじゃなく、
リビング側からの景観までも一気に
台無しにしてしまいます。

ただただ生活感ばかり溢れる住まいに
なってしまいます。
 


8463caabcb8678f65818bd429b088817_s.jpg
でも、そこを見事にクリアしているのが、
ベルズハウジングの「スパルタカウンター」
(勝手に名付けました 笑)
 


絶対!モノがカウンターにあふれて、
インテリアを台無しにしません。

お父さんも、子供さんも、
絶対カウンターにモノを置きません。

なぜなら、厚みが絶妙に薄くて、
単純にモノが置けないから・・・(笑)

もしかしたら、
「モノが置けないと不便じゃないのかな...」と
思ってしまうかもしれません。
 


しかしながら、
あなたがどうしてもキッチンカウンターに
置きたいモノって、一体何でしょうか?

もし、そこまで「おきたい!」と思うモノが
無いのならば、この私たちの「ちょい置き」癖を
引き締めて、お部屋のスッキリ感をしっかりと
サポートしてくれる頼りになる「スパルタカウンター」の
採用を検討してみてもいいのではないか?と思います。


 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

学習机、ほんとに必要?

ca0f2cb2080648fdf53a027d4d1ab73a_s.jpg
少しずつ春の花が咲き始め、
山形でも梅の花やクロッカスなど
咲いている姿が見れるようになりました。

お花は季節感を演出するために
年中飾りたいものです。

特に春になるとたくさんの種類が
出てくるので、いっぱい飾りたく
なりますよね。

大きな花束を玄関に飾るのも、
リビングに一輪だけ活けるのも
同じように素敵です。

外出できず、気分が晴れないときでも
家の中にお花があると気持ちが
ホッコリできていいかもしれません。




今回のテーマは、
【 学習机、ほんとに必要? 】についてです。


子供部屋には、まだまだ今でもほとんどの
お宅で「ザ・学習机」的なカラフルな色で
前に棚と照明が付いていて、
引き出し付きのがっしりと重いデスクが
人数分置かれているのを見かけます。


でも、「学習机、ほんとに必要?」と、
よく思います。

本音を言うと・・・

買いたい気持ちはわかるんですが・・・
あえて言います!




●「学習机、ほんとに必要?」
0d0a65d194a38f027212490c6cb0ebc0_s.jpg

本当に、本当に、いろんな事を考えて、
「それでも学習机のほうがいい!」と決めましたか?


もし「一年生になったら学習机を買うものだ」という、
世間一般の常識でなんとなく買おうとしているのなら、
もう少しだけ考えてみてもいいのかなと思います。

というのも、

勉強机を上手に活用しているお子さんって
あまりいないからです。

だいたいの場合、机は物置。
もしくは、遊び場です。
最近は勉強もリビングですることを、
学校からもオススメされることもあるとか・・・


だとしたら

急いで買う必要もあの形状である必要も、
無いのではないか・・?というのが、
私の感想です。




●シンプルな机を買った姉の家だけど・・
c1d67c8602d17ca38f2f5cb73adbe570_s.jpg
ちなみに姉の家の子供には、姉夫婦が
「大人になってからも使えるように」と、
棚や引き出し無しのシンプルなデスクを購入しました。

でも!
それでも、あんまり使ってくれませんでした・・・・

受験の時も、
「勉強するなら床に座ったほうが落ち着く」と、
座卓で勉強していたり、
息子は大きくなってから、
それなりにパソコン机として使ってくれたけど、
独立して引っ越したら机なんて
持っていかないよね・・・(超邪魔)

どちらの子も少なくとも小学校の間は、
学習机の椅子に座って勉強はしてない・・・
違う場所でしていたとのこと・・・



●「常識」も変化する
3979e6974e8b945faf6aecb36d6a354c_s.jpg
みんなが買うから・・・
それが当たり前だから・・・


私たちは、ついついそんな「常識」に沿って
行動してしまいがちですが、多くの人が
「買わなきゃよかった」と感じているという事は、
「学習机」が、そろそろ時代に合わなくなって
きている可能性があるようにも思えます。

この話がもし心に残りましたら、
ぜひ、ご夫婦で一度じっくりと
相談してみていただければ幸いです。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

地震に強い構造2

IMG-5525.jpg
今朝は雪が降り、また冬に逆戻りですね。
今シーズン最後の雪になるかもしれないので、
我が家の子供たちは朝登園する前に
しっかり雪遊びをしていきました。

子供はいくら寒くても元気いっぱいですね!
大人の方が先にギブアップしてしまいます(笑)

東京でも桜が咲き、山形も少しずつ春に近づいています。
楽しみに待ちたいですね!





今回のテーマは、
【 地震に強い構造 2 】についてです。



1255534.jpg
前回のブログで、「地震に強い構造」の家
ということで、「耐震構造」、「制震構造」
、「免震構造」の大まかな特徴をお伝えしました。


今回は、そのブログをご覧になった、
多くの方からお問い合わせをいただいた、
この3種類の構造のメリットとデメリット
について書かせていただきます。


それぞれの工法のメリットとデメリットを
まとめて整理してみましょう。


1.耐震構造(工法)のメリットとデメリット
taishin.jpg
耐震構造(工法)については、日本の
建築基準法などの法令にも定められており、
最も一般的です。


<耐震工法のメリット>
・「耐震」「制震」「免震」3種の中では
 最もコストが安い(数十万円)

・現在の建築基準法に則って建てれば、
 そもそも耐震構造の住宅である

・激しい地震でも建物を倒壊から守れる

・台風の強風程度ではほとんど揺れを感じない

・地下室などの設置も可能



<耐震工法のデメリット>
・地震の揺れがダイレクトに伝わるため、
 激しく揺れる

・建物の上部ほど揺れが激しい

・建物内部にある家具などの損傷は
 避けられず、家具の転倒などによる
 二次被害のリスクがある

・建物は頑丈だが、繰り返しの揺れや
 何度も地震が起きた際には倒壊の
 可能性も増す

・大きな震災があった後はメンテナンス
 費用にコストがかかる



現在建てる家は、耐震基準に従っているため、
すべての家が耐震住宅です。ただし、
建築基準法は、耐震等級1であるため、
もっと地震に強い家を建てたいという
場合には、コストが上がりますが、
耐震等級2や3にする必要があります。

また、耐震住宅は、住宅自体は揺れるため、
建物内部の損傷に注意しなければならず、
家具を固定するなど、家の中の防災について
工夫が必要です。



2.免震構造(工法)のメリットとデメリット
menshin.jpg
現在最も優れた工法と言われている、
免震構造(工法)です。


<免震工法のメリット>

・地震がきても建物がほとんど揺れない

・建物内部の損傷まで防ぐことができ、
 家具の転倒などによる二次被害を
 防ぐことができる


<免震工法のデメリット>

・地震が起きた場合、免震装置が建物ごと
 揺れるため、隣に空き地が必要である

・耐震、制震工法に比べてコストが高い(数百万円)

・定期的なメンテナンスが必要

・免震装置事建物が揺れるため、
 多少の揺れは感じる場合がある

・まだ歴史が浅い(技術面や耐用年数
 について疑問視する声も)

・地震には有効だが、強風や暴風による
 揺れには効果が少ない

・免震装置を設置する分、一階の床が
 地面よりも高くなる

・地面の上に免震装置を設置するので、
 地下室は作れない



免震工法は、建築時の制約が多いものの、
建物内部の損傷が少なく済むため、
家財道具を守りたい方に向いていますが、
まだ歴史が浅いことが不安点でもあります。



3.制震構造(工法)のメリットとデメリット
制震構造(工法)は、耐震と免震の良いとこ取りです。
seishin.jpg
<制震工法のメリット>

・建物の倒壊をほとんど防げる

・耐震工法よりも建物内部の損傷を小さくできる

・免震工法よりもコストが安く、工期が短い

・繰り返しの揺れに強い

・台風や強風の揺れにも強い

・地震後のメンテナンスがほとんど不要

<制震工法のデメリット>

・建物自体が地面に接しているため、
 地盤が弱いと使えない

・制震装置の設置の関係上、狭小地には不向き

・耐震住宅よりはコストが高い
 (数十?百万円程度)

・建物内部のダメージは、耐震構造より
 小さいが免震構造より大きいため、
 家具の固定などは必要

・建物内部にいた場合、地震の揺れは直接感じる






このように、制震工法は、地震の揺れを抑え、
建物内部のダメージを防ぎながらも、
免震工法よりもお手頃コストであるため、
耐震工法と免震工法のちょうど間をとった工法です。

また、地震のたびにメンテナンスや検査をする
必要がほとんどなく、定期的なメンテナンスも
簡易なもので済むので、耐震工法や免震工法
よりも手間がかかりません。

さらに、免震工法のように基礎部分に
大掛かりな工事をせずに済むため、
リフォーム工事での地震対策にもおすすめです。


ご予算や建てる土地・お家の状況、
そして何よりお客様のご要望を
加味しながら、しっかりと地震に備えたお
家づくりを行ってまいります。






上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

地震に強い構造

DSC06695.200.png
春分の日とは国民の祝日に関する法律、
いわゆる祝日法によって定められている祝日で、
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」
ための日とされています。

というのも、この日は本格的な春の到来と
告げる日と考えられていて、
ここから暖かさも増していきます。

本日は最高気温19度にもなるそうです。
明日からはまだ気温も低いようですが、
今日だけでも春の気分を味わえそうですね!



今回のテーマは、
【 地震に強い構造 】についてです。



496913.jpg
東日本大震災から9年。
その日以降、大小さまざまな地震の相次ぐ日本列島。

それに伴って、家づくりに際しても、
住宅に対して「地震に強い」ということが
一層求められるようになりました。

当社を訪れる方のこだわりでも、
「外観」「内観」「間取り」「収納」etc...
といったことに加え、「地震に強いこと」
を重要視される方が大きくなってきました。



昔から「人生最大のお買い物」と言われる家づくり。
地震では、それこそ何千万円もかけて建てた家が、
一瞬のうちに倒れてしまう可能性があるのです。

もう一度建てようと思っても、
費用的にも時間的にも、なかなかすぐに
建てられるものではありません。



だからこそ、そもそも地震大国である日本では、
様々な地震への対策が家づくりの中で
講じられてきました。



例えば、一般的な「木造軸組工法」では、
木の柱で部屋の枠組みを構成しますが、
壁の四角くなっている部分では対角線上に
「筋交い」と呼ばれる木材を加えることで、
地震への対策としています。

他にも建物の土台と、建物の下のコンクリートの
基礎部分を「アンカーボルト」という金物で
固定することで倒れにくくしたりもしています。



しかし最近では大きな地震が多くなり、
家づくりでの地震への備えは、
今まで以上に求められるようになってきました。



では、この地震への備えとしては、
どのようなものがあるのでしょうか。

ここ最近では「耐震」、「制震」、「免震」
といった建築技術が一般に広く知られるようになり、
お客様からもこれらの言葉を聞くことが多く
なりました。

とはいえ、それぞれの工法の違いについて
十分に理解している人はまだまだ少ないのでは
ないでしょうか?

これから家を建てる人にとって、もはや最大の
リスクといっても過言ではないような地震。

建物の地震対策がどのような工法で行われているか、
その違いだけでも知っておいてほしいと思います。




「耐震構造」~地震の揺れに耐える構造
taishin.jpg
現在の大半の住宅で採用されており、
地震に対しては「建築物が倒壊せず、
住人が避難できること」を前提に建物の強度で、
揺れに耐える構造です。

壁や柱を強化したり、補強材を入れたりすることで
建物自体を堅くして振動に対抗します



「制震構造」~地震の揺れを吸収する構造
seishin.jpg
建物内部に錘(オモリ)やダンパーなどの
「制震部材」を組み込み、地震の揺れを吸収する構造です。
(上階ほど揺れが増幅する高層ビルなどの
高い建物には、非常に有効な技術です。)




「免震構造」~地震の揺れを受け流す構造
menshin.jpg
建物と基礎との間に免震装置を設置し、
地盤と切り離すことで建物に
地震の揺れを直接伝えない構造です。



「耐震構造」、「制震構造」、「免震構造」の
大まかな特徴としては、以上の通りですが、
次回はそのメリットやデメリットについてお伝えします。






上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

3月の暮らし 2020②

3月半ばになり、今年度も終わりに
近づいてきています。

新年度が始まるまでは新年度の準備や
転勤や入学などで生活も変わる方も
忙しいのではないでしょうか。

気温の変化も大きいこの季節、
体調にも十分にお気をつけ下さい。



さて、今回のテーマは、
【3月の暮らし】についてです。



【 新学期に向けて机もスッキリと 】
20318e9a22b968b93d38a91fe76504d6_s.jpg
学年が変われば、教科書も変わります。
今年から塾通いを始める子もいるかもしれません。

春休み中に古い教科書を置ける
スペースを確保しておきましょう。
ついでに机まわり、引き出しの中も
見直すよいチャンスです。

子供の成長は早く、好きなものもどんどん
変わるのできっと「もう使わない」というような
文房具や小物、おもちゃ、昔の工作なども
出てくるはずです。

新学期はスッキリした机でスタートしたいですね!



【 成長に合わせた子供部屋の模様替え 】

cf86692003daca933aa0865d246fa3e5_s.jpg学年が変わるというのは子供にとって大きな
ターニングポイント。4月から始めて
一人部屋になる子もいれば、
中学や高校の進学に合わせて、もう少し
大人っぽい部屋にしたいと思うようになる子も。

成長に合わせて持ち物や好みも大きく変わってきます。
それによって部屋のインテリアや収納も
ひと工夫が必要になってくるかもしれません。

春休み中にお子さんと一緒に壁を塗ったり、
ファブリック類を一緒に選んでプチリメイクを
してみてはいかがでしょう。

自分の部屋に興味を持ってもらうことによって、
これからきれいに維持していきたい、
といった気持ちになるかもしれません。



【 春の日から進める、スプリングクリーニング&整理整頓 】
5db722b2afce4bc80fc1d4601af37025_s.jpg
3月20日は春分の日。
20日から22日まで3連休の方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

この時期は家の中で春を迎える準備を
始めるぴったりなタイミングです。

欧米では年末の大掃除の代わりに、
スプリングクリーニングといって、
春に大掃除をするのが一般的です。

大きな違いは、日本の大掃除のように
一気にやってしまうのではなく、
日が長くなってきた頃から少しずつ、
お天気や暮らしに合わせてお掃除をすること。

日本の習慣では、年末に大掃除をしたばかり
なのでまだそれほど汚れがたまってはいない
かもしれませんが、季節の変わり目でもあるので
気分一新、春を迎えるための準備を、お天気の良い日に
少しずつ始めてみるのもいいでしょう。

春のインテリアに模様替えを始める前にも、お掃除は
きちんとしておくと気持ちがいいものです。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】少ない荷物で暮らすメリット

ベルズハウジングの鈴木杏奈です。
5c5045b995992f05d9c3ad7a053579b4_s.jpg
3月の半ばになり、年度の区切り、
新生活の準備もそろそろ
始めたいところですね。

卒業や退職、新たな人生の門出を
迎える人も多い3月。

4がつからの新入学や就職、転勤に
伴う引っ越しの季節でもあり、
初めてのひとり暮らしや新生活の準備で
忙しい方もいるでしょう。

希望がいっぱいの新しい暮らしを
楽しみにそれぞれの準備を早めに
進めましょうね!!

 



さて、今日の【スッキリ暮らす】
のテーマは、
「少ない荷物で暮らすメリット」についてです。
 


3209905edf05c72f6d87be316289fb1c_s.jpg
おうちの整理収納でご相談いただくことが
ありますが、「お片付けのプロに『捨てたほうがいい』
と言われたら、素直にしたがうよ。」
とおっしゃる方もいます。

そこまで言われても、お客様のモノを、
赤の他人の私が「捨てたほうがいい」
なんて、とてもじゃないけど言えません。

なぜなら、
たとえ、私が見てどんなにいらないように
見えるモノであっても、お客様がそのモノに持つ
思い出や価値は、はかればいからですし、
なにより私がプロとしてであろうと何であろうと、
本人の代わりに決断する事は、
その人の『考えるチカラ』を奪っていることに
なるからです。


(この「考えるチカラ」に関しては、また改めて)
 


7d94011ec53900a27fae52180262f112_s.jpg
基本的には「お気に入りだけを持つ」
というのが理想だと思っています。

もし、お気に入りがたくさんあるのなら、
たくさん持つ事を否定はしませんが、
コレクター気質のある人でない限り、
たくさんのモノを持つと、
一つ一つに対する「愛情」は薄らぐ...
というのはあると思います。
 


昔、娘が一つのぬいぐるみを、
いつも抱えて大事にしているの姿が可愛くて、
つい同じシリーズの違うぬいぐるみを
ねだられるままにプレゼントしたら、
お気に入りが2個になった途端、
どちらも大事にしなくなった...
という衝撃的な記憶があり、
どうやら人の「愛情」は限りがあり、
相手が多すぎると「愛情」は薄まるのかなぁ...
なんて思ってしまったのです。

あなたはどう思いますか?

モノを少なく持つ...というのは
その分1つ1つのモノを大切にすることにつながる
というのは、事実としてあると思うし、
大切なモノを少ない数だけ持っているという人は、
そもそも片付けに悩む事はないでしょう。
 


836383807ec96003295dcbefb94db3d1_s.jpg
「収納が多ければ、片付けの悩みは解決」
という世間一般の考えとは、
全く逆の話をしていますね。

もちろん、これも数あるライフスタイルのうちの、
一つの選択肢にすぎません。

私的には、こんな「少数精鋭のモノたちと身軽に暮らす」
ライフスタイルに憧れて、地道に
「モノんぽ贅肉」を落としている真っ最中です。
 


時間をかけて考えて、
本心から納得してからでないと
本当の意味での「手放す」事は難しいから、
「新築にお気に入りの厳選アイテムばかり持ち込みたい!」
と思われる方は、ぜひ、今から
モノの厳選にチャレンジしてみてくださいね!!

そして、その作業を、
1人でするのは嫌だなーとか、
1人で出来るかなーと不安な方は、
ぜひ私にご相談ください。

いつでもあなたの力になります!!

 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

地鎮祭とは?

setubunsou.jpg
昨日は山形市内で最高気温が20度を超え、
4月並みの暖かさでしたね。

上山市内でも節分草や福寿草が
咲き始め、少しづつ春が近づいて
きているのを感じます。

これから暖かくなったり、寒くなったりを
繰り返して春になっていきます。

気温変化で体調崩しませんよう、
ご自愛ください。





今回のテーマは、
【 地鎮祭 】についてです。



【 地鎮祭とは 】
170d5a1d44c2d90c918d30aff87044ba_s.jpg
弊社の家づくりのセレモニーに関しては、
近年は工期との兼ね合いやお施主様のご希望もあり、
行うもの・行わないものがございますが、
当社で家づくりをされる方の中では、
地鎮祭に関しては多くの方がご希望されます。

この「地鎮祭」とは、お家を建てる際に、
神様に工事の無事や安全と建物や家の
繁栄を祈る儀式のことです。
ちなみに「とこしづめのまつり」
と読むこともあります。

お供え物をし、祝詞をあげ、
お払いをして浄め、施主が初めて
その土地にクワやスキを入れます。

もともとはその土地の氏神様を
祀っている神社が地鎮祭をしていましたが、
近年では最も近い場所にある神社に
依頼することが多いです。


≪ 地鎮祭の日取り ≫
地鎮祭は、慣例的には地鎮祭の吉日とされる
大安、先勝、友引のいずれかの日の、
午前中に行います。神社への予約、
飾り付け等の手配や準備は施工会社に
依頼するのが一般的です。

出席者は多くの場合、施主、施工会社、
工事関係者、神職です。



≪ 地鎮祭の主な流れ ≫

地鎮祭では神様に捧げものをし、
お祓いや祝詞をあげたあと、施主、
施工業者が初めて鍬や鋤を入れ、
工事の無事を祈ります。

全部で80分~100分くらいで、
以下のような流れで執り行います。



09c3030970535ec8f2179f024ca2b9fc_s.jpg
1. 修跋の儀 (しゅうばつのぎ、しゅばつのぎ)
まずは祭壇、土地、参列者をお浄めします。

2. 降神の儀 (こうしんのぎ)
神様をお迎えします。

3. 献饌 (けんせん)
神様にお供え物を差し上げます。

4. 祝詞奏上(のりとそうじょう)
神様に祈りの詞をささげます。

5. 切麻散米(きりぬささんまい)
神職が工事を行う土地を清めます。

6. 地鎮の儀 (じちんのぎ)
その土地で初めて草を刈る「刈初(かりぞめ)」、
初めて土をおこす「穿初(うがちぞめ)」、
初めて土をならず「土均(つちならし)」と行い、
最後に神職が鎮め物を納めます。

7. 玉串奉奠 (たまぐしほうてん)
※玉串:榊(さかき)などの常緑樹の小枝に、
紙のヌサ(幣)と言われるもの、
または木綿(ユウと言われるもの)をつけ、
神前に供えるもの玉串奉奠(たまぐしほうてん)とは
神前に玉串を捧げること、謹んで供えることを言います。

8. 撤饌 (てっせん)
お供え物をお下げします。

9. 昇神の儀 (しょうじんのぎ)
神様にお帰りいただきます。

10. 閉式の辞(へいしきのじ)
地鎮祭の終了を告げます。

11. 神酒拝戴 (しんしゅはいたい)
用意した湯のみまたは神コップを参列者に手渡し、
祭壇にあがっていたお神酒を注ぎます。
お神酒が、参列者に行き渡ったら、全員で戴きます。

12. その他
地鎮祭で神職が納めた「鎮め物」は、一旦、
施工業者に預かってもらい、
適当な時期に地中に納めてもらいます。

お供えしていた塩、酒、米、お神酒は
土地の四方の方角の土の上に撒きます。


≪ 地鎮祭の服装 ≫
神様をお迎えする儀式なので、
ネクタイ着用が基本ですが、
個人宅の場合にはそこまでこだわりませんので、
事前に住宅会社と相談すると良いでしょう。



838d645a8390830c723c51d512fcc489_s.jpg
≪ 地鎮祭にかかる費用・お金・相場 ≫
地鎮祭に必要な費用としては、
神職に支払う費用と、施工業者に支払う費用、
ご自身で用意するものの費用があります。

神職に支払う費用:
・初穂料、または玉串料など・・・謝礼の表書きを「
御初穂料」「御神饌料」「御玉串料」
と書くことから、地鎮祭の謝礼の事を
初穂料と言います。(2~5万円くらいが目安)

・お車代・・・神職が自分の車などで
来られる場合、白封筒に「お車代」として、
5千円~1万円くらいを包んだものをお渡しします。


施工業者に支払う費用:
・祭壇その他準備費用・・・祭壇その他の準備は
施工業者に一任することが多く、
1万円~5万円くらいが目安です。

テントなどを設営してもらうと更に
金額が上がりますが、一式を神社で借りる
方が安あがりな場合もあります。

ご自身で用意するものの費用
・お供え物関係の費用
・・・米や塩などの
お供え物やお神酒、湯呑みまたは紙コップなどを
用意するのにかかる実費です。

・ご祝儀・・・棟梁、大工、職人、
現場監督、作業員などにご祝儀を渡します。
※必須ではありません



e70900b1aadff770b883da76a2dadaca_s.jpg
以上、地鎮祭に関して、昔からの慣習を含め
詳しく書かせていただきました。
このように書くと手間もお金も
随分かかるように感じますよね。

たしかに昔は上でお伝えしたように
80~100分の時間と10~20万円程度の
お金をかけ、親戚中を呼んで
行うようなものでした。

しかし最近では35,000円前後の費用と
30~40分程度の時間で、以前よりもずっと
気軽に行えるようになっているケースが
ほとんどです。面倒な段取りも、
多くの場合住宅会社が行ってくれます。



当社では、家づくりを生涯で最も
大きなイベントの1つだと考えていますので、
できるだけ多くの方がお気軽に
セレモニーを行っていただけるよう、
ご相談させていただいております。






上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

いったい、いつ払うの? 新築費用の支払いスケジュール

e3ae13cde7eec4abe3056050c1b63a79_s.jpg
2020年は3月5日から「啓蟄 けいちつ」という
節気が始まります。「啓」とは「開く」こと、
「蟄」とは「虫などが土の中に閉じこもる」
という意味で、つまり冬ごもりしていた虫や
蝶が姿を現し始める時季のことです。

花のつぼみも膨らんでほころび始め、
あちこちで花を咲かせます。

昨夜から降った雪で冬に逆戻りした
感覚ですが、福寿草が咲き始めているので
春は近づいてきています。




今回のテーマは、
【 新築の支払いスケジュール 】についてです。



【 意外と知られていない、新築費用の支払いスケジュール 】
1058319.jpg
「新築一戸建て」という買い物。
ほとんどの方が一生に一度の経験となるでしょう。

そこで今回は、意外と知られていない、
建築費用の支払いスケジュールについて
わかりやすくご紹介していきたいと思います。



【 新築一戸建て(建売でない)場合について 】

新築住宅を購入する場合は、
次の4つの段階に支払いが分かれます。


1.契約手付金の支払い

2.着工金の支払い

3.上棟金の支払い

4.最終金(残代金)の支払い



契約手付金とは・・・
122531.png
住宅会社と住宅新築する内容の契約を
交わす際にお支払いいただく費用のことです。
建築費用の一部を先払いしていただくことになります。



着工金とは・・・

住宅建築が実際に始まる時に
お支払いいただく費用のことです。

金額については、1と2を合わせて、
建築費用の30%が目安となります。

目安としては、

・契約手付金として5%程度

・着工金として25%程度

また、1と2を合わせて「着手金」
表される場合もあります。



上棟金とは・・・
1255534.jpg
住宅建築の工程で基礎工事が完了し、
柱など、住宅の骨格が見え始める段階で
お支払いいただく費用のことです。

金額は、一般的には建築費用の30%
目安となります。



最終金とは・・・

読んで字のごとく、最終的に支払う
費用のことで、住宅建築工事が終了し、
お引渡しする段階でお支払いいただくお金です。

金額は、総建築費用のうち、
まだお支払いされていない残高になります。




【 建築費用の支払いは、どうして段階的に分かれているのか? 】
473877.200.jpg
普段のお買い物では、キャッシュでも
クレジットでも、一度にお支払いすることが
ほとんどだと思います。
(カードはカード会社が支払いますが。)

新築住宅の取得が、日常的な買い物と
大きく異なるのは、1つの住宅建築に
多くの人、多くの会社が関わるというところです。


もし、1つの工程が1つの買い物だとすると、
家が建つまでに何十もの買い物をするのと
同じことなのです。

そこで、住宅建築では、工事の転機ごとに
いくつかの工程に対する支払いをしていただき、
住宅会社がそれぞれの工事を行った方に
費用を支払っているのです。




【 住宅ローンによる取得の場合の支払い方法について 】
336044.jpg
住宅ローンは、完成した建物と土地に
対して抵当権を設定し、それを担保として
お金を借りるというシステムです。

なので、住宅ローンを利用する場合は、
お金を用意できるのは「住宅完成後」なのです。

でも、工事は行われているので、
費用の支払いは行わなければなりません。

そこで利用されるのが「つなぎ融資」です。



つなぎ融資とは・・・

つなぎ融資とは、住宅の新規購入時に
公的融資などでローン実行まで必要な
資金が足りない場合に、一時的に
借り入れを行い、その間に必要な
施工業者への支払いなどを行うために
利用される民間のローンの事を言う。

本来の融資実行までの「つなぎ」的な
役割を果たすので、つなぎ融資と呼ばれる。

このつなぎ融資利用することで、
資金繰りのタイミングのズレを
無くすことが可能となる。



つなぎ融資借入中は、利息が
発生する
ので、結果としては
利息分だけを支払い、後で
住宅ローンの借入が完了すると、
つなぎ融資の借入額を相殺する
ことができます。




いかがでしたか?

つなぎ融資の利息については、
諸費用についてのブログでご紹介しています。

知らずにいるより、知っておいて
心構えをするほうが、ストレスなく
対応することができるのではないでしょうか。






上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

3月の暮らし 2020

f3f984d5e59563d37a833d5d5f0a2688_s.jpg
いよいよ今年度最後の月になりましたね!
3月といえば、やっぱり、春の始まりといった
イメージがありますね。

新しい人生に旅立つ準備を迎える人も多い
でしょう。そんな季節の変わり目は、
するべきことがたくさんある時期。

やらなければいけないことを忘れないためにも
ご自身のライフスタイルに合わせて、
カレンダーに大切なことをさっそく
マークしてみましょう。




さて、今回のテーマは、
【3月の暮らし】についてです。



【 3月3日の今日はひな祭り 】
873edad10b29b96a336dc86390b67fc7_s.jpg
3月に入ってまず最初に訪れるのがひな祭り。
ひな祭りはもともとは女の子のための行事ではなく、
季節の変わり目に「穢れ」を祓うための
中国から受け継いだ儀式から始まったそうです。

女の子が美しく健やかに成長し、
幸せを願う大切な行事となりました。

定番料理のちらし寿司や甘酒の準備のほか、
お祝いをいただいた時のお返しもお忘れなく。

また、当日はひな人形と一緒の記念撮影も
素敵な思い出になります。

ひな人形を片付けるのは、できれば4日中の午前中に。
しまうのが遅れてしまうとお嫁に行くのも
遅れてしまうといった言い伝え、
やっぱり気になりますよね。

早くお嫁に行ってほしくないお父さん方は
遅くしまうのかもしれませんね。




【 進学、新入学に向けて子供部屋をリフレッシュ!
すっきりしたクローゼットで新学期を 】

47.jpg
4月の新学期の前はお子様の洋服の整理をする
よいタイミングです。

新しい制服が加わったり、小学校高学年や
中学生になると、特に女の子はファッションに
興味を持ち始めるので、これから洋服も
どんどん増えていきます。

男の子も、部活のユニフォームが増えたり、
年齢に応じてクローゼットの中身も
どんどん変化していきます。

着なくなった服の整理をし、4月の新学期は
すっきりしたクローゼットでのスタートを
目指しましょう。





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

引越しの挨拶品の基本

30b53f40b03c542f1463e7474eb4bc8f_s.jpg
まだまだ寒い日が多いですが、
春に向けて確実に日照時間は長くなり、
寒さもふとゆるむ日が出てきます。

春の到来を思わせるチューリップや
アネモネ、ヒヤシンスなどの花も
店先で見かけるようになってきました。

外はまだ寒くても、少しずつ春の色や素材を、
インテリアに取り入れ始めてはいかがでしょう。

今は新型コロナウイルスで不安や普段の生活
にも影響してきていて、気分も落ち込みがちです。

家にいる時間が長くなる分、
部屋も気分もパッと明るくなり、
元気を与えてくれるはずです。




今回のテーマは、
【 引越し挨拶品の基本 】についてです。



41b280be980927a75254b778385627b6_s.jpg
建替えするお客様は家づくりの前半に、
そして新築のお客様の家づくりも終盤に
近付くと、お引越しの話も出てきます。


その際によく、「お引越しの際に
ご近所さんに配る『挨拶品』といえば
どの様なものを用意するのが良いのでしょうか?」
と質問をいただきます。



ご近所さんへ引っ越しの挨拶ギフトの価格帯は、
500円~1,000円が相場と言われていますが、
お家を建ててずっとそこに住み続ける場合には、
今後のお付き合いの長さも考えて、
1,000円~2,000円くらいの少し価格が高めの
挨拶ギフトを選んでも良いでしょう。

お返しの必要がなく、
受け取った相手が気を使わない
価格帯というのがポイント
です。

では、具体的に挨拶品は
どんなものにすればよいのか、
引っ越しの挨拶ギフトを選ぶ際には
おさえておきたい3つのポイントがあります。



1.あっても邪魔にならないものを

これからご近所付き合いをして
仲良くなっていくのですが、

引っ越してきた時は
まだ初対面の見知らぬ人なので、

思い出に残るような品物よりは、
日常生活のなかで消えてなくなる
食べ物消耗品類がよいでしょう。



2.誰もが使うものを

ほとんどの人が毎日の暮らしの中で
必ず使う日用品雑貨もよいです。

個性的で凝ったものよりも、
市販されている誰でも知っているようなものを
選ぶと安心して使ってもらえるでしょう。



3.大げさでないものを

消耗品や日用品であっても、
大げさなものでは相手も気を使ってしまいます。

もらっても困らない、
手軽なものを選びましょう。

挨拶先が留守の時に、
ポストに入るものやドアノブに
ひっかけておけるような品物がよいでしょう。




引っ越したばかりの時は、
まだご近所さんのことが分かりません。

ひとり暮らしで一度に食べきれなかったり、
旅行や出張前で数日留守にしたりする
場合なども考慮して、生ものや賞味期限が
短い食べ物は避け、1か月ほどの日持ちが
するものを選ぶようにしましょう。


お菓子であればクッキーやおかき、乾麺、
お茶や紅茶の葉などがおすすめです。
最近は挨拶ギフト用のお米というものもあります。

毎日の生活で誰もが使うであろう物で
おすすめなのは、ラップ、トイレットペ―パー、
ティッシュペーパーです。

これらはセンスも関係なく、
比較的に好みも少ないので、
一番困らないものになります。



6e242079a32727b858dcd5a713144b5c_s.jpg
引っ越しの挨拶品には「のし」は必要です。
表書きは「御挨拶」、水引は「紅白蝶結び」、
誰が引っ越してきたのかわかるように
「名前(苗字)」は入れて、「外のし」にします。

また、旧居周辺の方に渡す場合は、
表書きは「御礼」や「粗品」となります。

ただ、日用品の場合は「のし」だけつけて
そのまま渡すのではなく、
贈り物として工夫したほうが喜ばれるでしょう。



また、ご近所に配る挨拶品は、
値段が同じでも品物を変えると思わぬところで
ご近所トラブルになるケースもあるので、
すべて同じ品物を渡すようにしましょう。



以下は、挨拶品として人気なものです


1位 お菓子
bbf4926f432017ab41f109f627d37b37_s.jpg
お菓子は手軽でありしかも喜ばれます。
そして、目新しいものよりはクッキーや
マドレーヌ、おかきやおせんべい
のような老若男女が好むような
定番のお菓子が人気です。

他にも、前に住んでいたところの、
名物や評判良いお店のお菓子を
買ってきておくのもよいです。



2位 タオル類

たくさんあっても困らないものですし、
丈夫で長持ちし、ふきんとして
実用的なうえにいろんな柄があり
可愛く贈り物に適しています。

サイズもバスタオルから手持ち用の
ミニハンカチまであり、種類が多く
入っているタイプのセットが人気です。



3位 高級ティッシュかトイレットペーパー


ティッシュの場合、自分では普段使いを
あまりしないような「至高 極」や
「鼻セレブ」、「贅沢保湿」といったような
高めのティッシュをもらうと嬉しいです。

また最近では、パッケージにほんの気持ちの
挨拶として「ありがとう」や「感謝」といった
文字がプリントされている可愛いデザインの
トイレットペーパーなども通販で購入できます。



以上、引越しの際の挨拶品についてお伝えしました。

今までお世話になった方々や、
これからお世話になる方々なので、
気を使わせすぎないようにしつつも、
ちゃんとしたものを選びたいですね。






上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

土地を購入する際にかかる税金や諸費用」について ②

8a8320b3e63e28fa78a52562639c0cbb_s.jpg
今年は4年に一度の「うるう年」ですね。
うるう年とは、2月29日が存在する
年のことをいい、季節と暦のずれの
調整のため1日多く、今年は366日になります。

いつもの年より1日長い貴重な日を
有意義にしたいものですね。




今回は、前回に続き、
「土地を購入する際にかかる税金や諸費用について」です。



【 土地購入後にかかる諸費用とは? 】
477611.jpg
□古家がある土地の取り壊し費用

古家の残っている土地を購入した際には
その解体につき工事がかかります。

一般的な坪単価はおおよそ次のようになります。

・木造3万円~4万円

・鉄骨造4万円~5万円

・鉄筋コンクリート造 5万円~


あくまでも一般的な話のため、
地中の古い浄化槽を撤去する、
階数の高い建物でその足場や囲いを設置する、
また、古家でアスベストを使用している場合、
その対策費用分も割り増しになります。

購入前に概算費用を確認しておく必要があります。

40坪から50坪の木造の建物を取り壊すとなると
100万円代の前半となるのが一般的ですが、
依頼する会社によってかなり違ってきます。

いくつかの会社へ見積もりをとることが
望ましいでしょう。



□インフラ整備にかかる費用
668171.jpg
上下水道や電気、ガスなど引き込み配管、
配管の設備がない土地は手軽に買えます。

しかし購入前には必ずそれらの設置に
かかる費用を把握しておくことが重要です。

場合によっては100万円を超える
場合も珍しくありません。


・上下水道

上下水道の引き込みが完了しているかどうかは
各地方公共団体の窓口で確認できます。

もし引き込みがまだの場合は、
土地を購入して家を建てようと計画する際、
購入費用には様々な経費や税金がかかるのを
ご存知でしょうか。

費用をできるだけ正確に試算しておかなければ
家にかけようと考えていた予算を
圧迫してしまいます。

思った通りの家が建てられない
という事態にならないように、
土地購入時にかかる費用を綿密に
把握しておきましょう。



・ガス

都市ガスの設備が整っているエリアでは
引き込みを行う際にガス会社へ相談に行きます。

一般的な住宅で利用するガスの引き込み費用は
無料で行ってもらえる場合がほとんどです。

しかし、前面道路のガス管が中圧や
高圧である場合は家庭用に変圧する
必要があります。

これらの費用負担が一部必要な場合も
あるので事前に相談しましょう。

電気についても同じです。

一般家庭用に引き込む場合の工事費は
電力会社が負担してもらえます。




今回は、土地の購入時にかかる諸費用
についておさらいしてみました。

ベルズハウジングでは、土地についての
ご相談も承っております。







上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

土地を購入する際にかかる税金や諸費用」について ①

今日は、令和2年2月2日の2が勢ぞろい!
6e0b9b3a61229b5d55d56a388e25f55f_s.jpg
今日は世界友情の日猫の日
制定されています。

猫の日は、「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、
猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」

という趣旨で、一般社団法人ペットフード協会と、
猫好きの文化人などによって1987年に制定されたそうです。

猫ブームで、愛猫家が増えてきた近年、
買っている猫ちゃんを改めて大切にする日として
そして、動物について改めて考える日にしたいですね。






さて、今回は・・・
【 土地を購入する際にかかる税金や諸費用について 】
についてです。



土地を購入して家を建てようと計画する際、
購入費用には様々な経費税金
かかるのをご存知でしょうか。
600667.png
費用をできるだけ正確に試算して
おかなければ、家にかけようと
考えていた予算を圧迫してしまいます。

思った通りの家が建てられない
という事態にならないように、


土地購入時にかかる費用
綿密に把握しておきましょう。



【 一般的な土地購入費の費用とは? 】

土地購入代金の5%から10%が
土地の諸費用と一般的に言われています。

しかし実際には土地によって様々で、
購入価格の何パーセントという
計算では試算できません。

実際の数字を使った例や個々のケースを
見ていきながら、かかっている費用など
を説明します。



【 購入時にかかる費用 】
697156.jpg
□仲介手数料

不動産会社を介して土地を購入する
際には仲介手数料が発生します。

計算方法は土地の売買価格に対して
3%+6万円です。
この費用には消費税もかかります。

もし不動産会社の所有する土地を
直接購入する場合、この仲介手数料が
不要になるためかなりの費用節約ができます。



□登記費用

所有権移転に関する登記費用には、
司法書士に支払う報酬費と登記
にかかる登録免許税があります。

司法書士の手数料の一般的な額は
6万~8万円という印象ですが
日本司法書士連合会が発表している
報酬費のアンケートで
対象地域の平均を調べることができます。

登録免許税はその土地の売買価格ではなく
評価額に対して計算されます。

登記申請時に収入印紙で納付します。



□測量費、表示登記費用

購入する土地につき、
境界を明確にし実測値による
面積で取引をする際、
又は対象地の一部を分筆して
購入する場合には土地家屋調査士に
依頼し、確定測量費と表示登記申請
費用がかかります。

測量費用については基本的に
売主が負担することが一般的ですが、
買主が実測取引を希望する場合などは
その費用を負担することになります。


これらの費用は土地の場所
(市街地か郊外、山岳地など)広さ、
形状、隣地とのポイントの数、
接面する公用地の種類
(道路、水路、里道など)により違ってきます。

隣地の協力も必要です。
協力が得られず難航する場合は
多額の測量費になることもあります。

購入前に土地家屋調査士に費用について
相談することをお勧めします。



□農地の転用が関係する場合

農地を宅地にするには農地法に
基づく許可、又は届出が必要です。

この届出や許可については
行政書士に依頼します。

費用は10万円~20万円くらいです。

宅地への転用許可が下り、実際に
宅地になった際には土地家屋調査士に
「土地の地目変更登記」も依頼しなくては
いけません。

土地1筆につき3万円から4万円が
一般的な費用です。



□ローン手数料や印紙代

ローンを利用して購入する場合には、
ローンの手数料と抵当権設定の
登記費用もかかります。

また契約書に貼付する印紙代も
必要になります。

(土地の測量にもお金はかかります。)




【 土地購入時にかかる税金 】
880048.jpg
先ほどの登記費用のうち、
登録免許税も税金の一つですが、
それ以外にも土地を購入した場合には
諸税がかかってきます。



□固定資産税の清算

固定資産税は、所有権が移転する
時点での税額を計算して、
その年度分の残りについて売主へ
売買代金と併せて清算します。

毎年1月1日の所有者に対して
1年分の納付書が届いているため
このように日割りで計算します。

実はこれは法的に定められた規定ではなく、
不動産取引の習慣によるものです。

例えばその不動産会社によって
(特に関西では)1月1日以降3月31日
までに取引をする際に、次年度分に
ついても同額を売主に支払う習慣があります。

これは日割り計算の起算日を
4月1日として取り扱っているからです。

1月1日の所有者に対してその年度分が
かかってくるので、少々取り扱いに
困惑を感じるかもしれません。

取引前に不動産会社に確認するとよいでしょう。



□不動産取得税

不動産を取得したことに対して
課税されます。

住宅としての不動産であれば
軽減措置が受けられますが、
土地を先に購入した場合、そのあと、
一定期間内に住宅を建てて軽減を
受けるためには都道府県税務署に
申告を行わなければなりません。

軽減の要件を満たす建物を土地取得の日から
3年以内に建築する必要があります。



□購入費の一部を資金贈与受けた場合の特例

住宅の購入の際に親や祖父母から
その資金の一部について贈与を受けた
場合には非課税となる特例があります。

(500万円~700万円時期により異なる)。

土地を先行して取得し、のちに住宅を
建てる場合の土地購入費についても
この特例を受けることが可能ですが、
期間に定めがあるので注意が必要です。

贈与を受けた年の翌年の3月15日までに
その土地につき住宅を建築することが
要件となります。



□消費税

土地の購入には消費税は課税されません。

ただし、不動産仲介手数料、司法書士、
土地家屋調査士への報酬費には
消費税がかかります。



次回に続きます。





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

2月の暮らし 2020 ②

昨日は1日雪が降り、事務所の場所では
日中だけで15cmほど積もりました。
f8075e623e74ac10c732c5ed7c0a887a_s.jpg
今シーズン初の記録で、今年やっと
除雪車が来ていました。

世界的な暖冬でヨーロッパでは観測史上
有数の暖冬で、アルプスでは、この冬は
通常の30%程度しか雪が降っていないそうです。

今後も冬の気温は平年を上回る
だろうと予想されています。

次の世代にどんな地球を引き継ぐか...
記録的暖冬から読み取り、
考えるべきことは、多くあると感じます。



さて、今回のテーマは、
【2月の暮らし②】についてです。



【 観葉植物を念入りにケア 】
a38c28c86303f2d8510ca5ea9ae83740_s.jpg
暖房や乾燥、寒さによって、観葉植物も
弱りやすい季節です。冬は特に念入りに
ケアをしてあげましょう。

植物によって適した温度や湿度や必要な日光、
水の量など、ケアの方法が違うので、
その植物や周りの環境に合わせた方法を
しっかりと調べることが必要です。



【 家の中で過ごす時間を大切に 】

寒い季節、家の中にいる時間を
楽しくフルに活用しましょう。

・作り置き料理を楽しむ
9d8e9277a6b07af656904beba9d019cd_s.jpg
時間があるときには、冷蔵や冷凍で
保存ができる料理の作り置きをしましょう。
保管容器やジッパー付きの袋に小分けして、
冷凍庫に入れておきます。

解凍して温めればすぐに食べられる料理が
常備してあると、忙しくなっても安心です。

大きな鍋で大量に作っておくといい料理は
さまざまですが、幅広く応用のきくオススメは、
鳥ガラと野菜を煮込んで作ったスープストック。
スープはもちろん、リゾット、雑炊、ちょっとした
料理のソースなど、あるとなにかと便利です。

特に寒く、風邪やインフルエンザも
ひきやすいこの時期に、栄養たっぷりで
体の温まる手作りのスープが
いつでも飲めるのはうれしいものです。



・春に備えて小さなソーイング
8d7f0efb8f2296ce07653b2052fa2c74_s.jpg
直そうと思っていた洋服や小物、作ろうと
思っていたクッションカバーなどはありませんか?
寒いこの時期こそ気合を入れて、ソーイングや
手縫いに専念するのも、充実した
家時間になりそうです。
思い切ったときでないとなかなか
取り出さないのがミシン。

でもいざ始めてみると、きっと
手作りの楽しさを思い出すでしょう。
春の模様替えに向けてカーテンや
クッションカバーを手作りしたり、
お子さんの新学期に向けてお弁当箱入れ
などの袋物作りも、今からなら
じゅうぶん間に合います。



・オフタイムをつくって家族との
コミュニケーション時間を

cbe78970a3703bd4dea2998d5a769d8e_s.jpg
私が子供の頃、冬の寒い休日はコタツ
を囲んで家族でトランプやボードゲームを
わいわい楽しんだのを覚えています。

1人でタブレットやゲーム機で遊ぶ時代、
昔のような家族団らんの時間が少なくなったのは
残念なこと。子供も大人も、
たまにはデジタル機器をオフにする
時間をつくって、懐かしいアナログな
遊びを一緒に楽しんでみませんか?

家族とのコミュニケーションの
きっかけにもなるでしょう。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

失敗しない土地探しのために 2

今日はバレンタインデーですね!
d5dce81c0696e9e6bb0d45ec86155318_s.jpg
パートナーにチョコレートをプレゼント
するのを楽しみにしている人も多いでしょう。

バレンタインデー向けに家を飾り付けるのは
あまり一般的ではありませんが、
クリスマスやハロウィンのように、
季節感を演出し、気分を盛り上げるために、
何かひとつ、愛の記念日をテーマにしたものを
飾ってみませんか?

例えば、ピンク系の花束など気軽に少しだけ
が素敵です。季節の小さなイベントをキッカケに
デコレーションを工夫することは、
いつも新鮮なインテリアを楽しみ秘訣です!

ぜひ試してみてくださいね☆





さて、今回は・・・
【 失敗しない土地探しのために 】
についてです。



以前、住宅を建てる土地を探す際に、
大切なポイントとして、
「住むエリアの探し方」をご紹介しました。
住むエリアが決まりましたら、今度は
「住む土地」を探していきます。
その際のポイントはどのようなことでしょうか。



【 土地の形 】
1455768.jpg
住宅用に整形された土地と違い、
変形した土地の場合、その近辺の土地の
相場よりも安い場合があります。

変形した土地とは、旗竿敷地
(道路に接する出入口部分が細い通路上の
敷地になっており、その奥に家の敷地が
ある形状の土地)や台形・多角形の敷地
といったものです。

そういった土地は、ほかの優先順位の高い
条件に当てはまったり、家づくりで
工夫したりすれば魅力的な場合もあるので、
「変形土地だからダメ」と除外するのではなく、
住宅会社に相談した方が良いでしょう。



【 高低差のある土地 】

同じ敷地内で高低差がある場合は
分かりやすいですが、敷地と道路、
隣地との高低差も注意が必要です。

道路や隣地との間に高低差がある
場合は、土を留めるための「よう壁」が
必要になりますし、古いよう壁がある場合は、
造り替えたり、建物をよう壁から離して
建てる必要があります。



【 上下水道の引き込み 】

水道や下水道が家の前の道路には
通っていても敷地の中までは入ってきて
いない場合、道路を掘って、
つなぐ必要があります。

条件によって異なりますが、大きな金額が
掛かることもあります。引き込みが必要か
どうかは確認しておきましょう。



【 隣の家の状況 】
379155.jpg
隣の家までの距離や隣の家の高さを
確認することで、ある程度は敷地の
日当たりなどの状況がわかります。

ただ、実際には建てるお家によって
状況は変わりますし、また将来的に
変化する可能性もあるので、細かい
判断は住宅会社に相談したほうが良いです。



【 敷地の前の道路の幅 】

車をお持ちで駐車スペースを作る場合、
敷地の前の道路の幅によって、駐車に
支障がないか確認することが必要です。

また道路の幅に関しては、工事の時にも
運搬車両が入れるかどうかで、
建築費用にも影響がでます。

敷地まで入る道路の幅や、近くに工事用の
車両を停めることができるかどうかも
お家の建築費用を考える上では
見えおいた方が良いです。



【 土地の歴史 】
799243.jpg
家を建てる場合には、基礎部分が非常に大切です。
しかし、さらに重要なのは、その家の基礎を
支える地盤です。そのため、その土地の
地盤の強さを、できる範囲で調べて負うことも
大切です。雨の日にその土地を見て、
雨水の流れ具合を調べてみたり、
近隣の人に過去の災害のことを聞いてみたり
しても良いでしょう。

過去の災害などについては、その土地の
地名や、インターネットからも調べられます。
併せてハザードマップなども
確認しておくと良いでしょう。


長く暮らしていく土地なので、
安心して快適に過ごせるお家を
建てられるよう、念入りに調べて
おくことをお勧めします。

しかし、調べるにあたっては、
専門的な知識が必要な場合もございますので、
私たちは、お客様と一緒に土地を
見させていただくことも数多く行っています。





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

【スッキリ暮らす】モノを減らすと何がいい?

ベルズハウジングの鈴木杏奈です。
DSC_0758加勢鳥4-300x199.jpg
明日、2月11日は建国記念日ですね。

地元上山市では明日上山市民俗行事である
「加勢鳥(かせどり)」が行われます。

江戸時代初期から伝わる、
ケンダイという蓑をかぶった若者に
手桶から祝いの水をかけ、
五穀豊穣商売繁盛などを
祈る上山伝統の民俗行事です。

加勢鳥の楽しみ方としては、
祝い水かけたり、加勢鳥が体をブンブン
振って落ちるワラは縁起物のなので、
そのワラで女児の髪を結うと、
黒髪の美人になるといわれていそうです。

明日は市内を回るので、
ぜひ遊びに来てみてくださいね!


かみのやま温泉HPより
http://kaminoyama-spa.com/
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】
のテーマは、
「モノを減らす効果」についてです。
 


f7625a8cdf091011d84d3379526cc10c_s.jpg
物を減らすと何がいいの?
「物を減らす効果とは」ということで
今回は物を減らす効果の話を
していきたいと思います。

ここ数年ではミニマリストや断捨離
なんていう言葉も浸透してきて、
物を減らしてみようかな?
なんて思っている人もたくさんいると思います。


でも、なぜ物を減らすの?
物を減らしたらどんないい事があるの?

というお話ですね。
 


そもそもなぜ物を減らすと思いますか?
物を減らす効果は以下が考えられます。

・スペースができる
・管理しやすい
・選択肢が減る

では、1つずつ解説していきます。
 


【 スペースができる 】
082f1a9838c327904bacf65d92c61dd5_s.jpg
当たり前なのですが物が減れば
スペースができますよね。
これ当たり前過ぎて、この効果に
気が付きにくいのですが
「空間」てとても大切なんですよ。

片づけするにも、片づけをする
空間が必要になってきます。
もしも、あなたの家が、物がとても多くて
片づけするのも困難な場合は、
まず片づけをするべく空間をつくるために
要らない大きな物をとにかく手放していきましょう。

私がお片づけのお悩みをお伺いすると、
物で埋め尽くされてしまっている空間やお部屋を、
本当はここは子どもたちの寝室にしたい、とか、
本当はここは私の趣味をするための場所にしたい、とか
本当はここで仕事をしたい、などなど、
スペースができると、
本当はしたかった事をするための
スペースを作ることもできます。

物って、本当は使われてこそ価値が出るのですが、
その価値さえも発揮されずに使われずに
ずっとほったらかしにされている、
そんな事はありませんか?
もし、そんな物があったら急いで
手放して心地よい空間を手に入れてみよう。
 


【 管理しやすい 】
1400b287a623793df0db1149751a6c0e_s.jpg
物が減れば管理しやすくなります。
これも当たり前のことですね。

多ければ多いほど管理が大変になります。
また、自分の管理能力を超えてしまうと、
それはもう大変です。
片づけをする時の腰も重くなってしまいますよね。


好きな物ってついつい買いたくなって
しまうんですけどね、そこは、
今自分がそれをどれくらい持っているのか?
管理できていれば買わずに済みますよね。
 


【 選択肢が減る 】
a73d6b5fdd1295005db363e867818498_s.jpg
この効果、一見???よく分からないですね。

例えばこんな経験はありませんか?

ファミレスに行った時にメニューは
たくさんあるのに、
なんだか食べたい物がないというか、
何を食べたらいいのかわからない。

とか、

クローゼットを開けた時に、
洋服はたくさんあるのに、
なぜか着る服がなくて選ぶのに時間がかかる。

これって、なんだか不思議な現象だと思いませんか?
人は選択肢が多いと迷ってしまうんですね。

選択肢が多いと人は不幸になる。
なんていう事、聞いたことありませんか?


選択肢が多いと脳みそを結構
使うことになって頭が疲れてしまいますね。
家の中の小さな物でも、これは言えることで
物が多いと日々の暮らしの中で
本当は使わなくてもいい労力を
使っているかもしれないですね。


☆ まとめ ☆

物を減らす効果って、結構色々とありますね。
使ってはいないけれどまだ使える物を
手放すのって、なんだかもったいない
気持ちもしますが、何が本当にもったいなのか、
また、それがない方がむしろたくさんの
メリットがあるよ、というお話でした。

ぜひ物を減らして心地よく暮らしてみませんか?
 


-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

失敗しない土地探しのために

先日は今季一番の寒さで
上山市は-6度まで下がりました。
5687830b4e1923dba625d4143142cdb4_s.jpg
さすがに朝は寒く、道路までツルツル状態。
久しぶりに凍っている道路で皆さん慎重に
運転されていました。

暦では春ですが、まだまだ冷え込むことが
あると思いますので、運転も十分に
お気を付けくださいね!






さて、今回は・・・
【 失敗しない土地探しのために 】
についてです。



当社が扱っている家づくりは、
注文住宅という事もあり、
多くの方が家を建てるための
土地を同時に探されています。


もちろん私たちも、土地探しのお手伝いを
させていただいておりますが、今回は
土地探しのポイントをお伝えいたします。



まず、土地探しからはじめる家づくりは、
土地と建物にかけるお金の
バランスが大切
です。

8f1094e472ca9c4af7efa25ef5b42a16_s.jpg
家づくりにかけられるご予算が
無限という方は、滅多にいらっしゃいません。
そのため土地にご予算を割きすぎてしまうと、
せっかく気に入った土地を手に入れられても、
家を建てる際に制限がかかってしまう
可能性があります。



家づくりの際に土地を手に入れる方法は、
大きく4種類あります。

1.土地を購入して、注文住宅を新築

2.建築条件付きの土地を購入

3.新築分譲住宅を購入

4.中古住宅を購入

このうち、3.と4.は建物価格と
土地価格が一緒になっていて、土地と建物を
別々に購入するのは、1.と2.のケースです。



「建築条件付きの土地」というのは、
その土地を購入した場合、基本的には
指定された住宅会社で家を建てなければならない、
という制約のついている土地です。

当社を訪れる方の多くは、
「この住宅会社で家を建てたい」
という住宅会社が決まっている
1.のケースです。

多くの方が掘り出し物で格安な土地を
探しますが、不動産の価格というものは
それ相応に決められており、
掘り出し物は滅多に、というより、
まずありません。


大切なことは、土地に対して
お客様自身の希望条件の書き出し、
「この条件は譲れない」
「この条件は最悪かなわなくても我慢できる」
といったように優先順位をつけていくことです。


当社でも、今まで多くの方々の家づくりの
夢の実現をお手伝いさせていただきましたが、
全ての条件に100%満足して購入された方は、
ほとんどいらっしゃいません。

では、どういったポイントを中心に
土地を探せばよいのかをお伝えします。



cf56b5d395607c64eb6f46220f340095_s.jpg
【エリア】

通勤やショッピングで行く場所から
どのくらい離れた場所にあるのか。
例えば「会社まで電車で40分以内」
と決めるのであれば、最寄り駅から
通勤の時間帯に電車に乗ってみることを
お勧めします。たとえ40分の範囲だったとしても、
猛烈な通勤ラッシュの駅であったり、
なかなか電車の来ない駅であったりすると
大変なこともあるからです。


【生活環境】

保育園・幼稚園~小中高などの場所や
通園・通学ルートは、登園登校手段と
距離や所要時間、歩道の有無や
危険な場所はないかなと、お子さんと一緒に
歩いて確認しておくとよいです。

近くの医療機関は必ず確認しましょう。
近くに大きな総合病院があれば
まずは安心です。軽い風邪やケガなどに
備えてかかりつけの内科・小児科・
外科など、これからご出産予定の方は
産婦人科もチェックしておきましょう。

スーパーの場所、営業時間、品揃えなどの
確認は必須です。コンビニ、銀行や郵便局、
役場、クリーニング店や飲食店といった生活に
欠かせないものの場所も確認しておきましょう。



このように、まずは「住みたいエリア」を
絞り込んでいくことが、土地探しの第一歩なのです。





上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

2月の暮らし 2020

2020年もあっという間に1ヶ月が過ぎ、2月。
今月は、節分、立春、バレンタインデー
のある前半が終われば、
春はすぐそこ。一年で最も短い2月、
充実した過ごし方をしていきたいですね!

今は、新型コロナウイルスや
インフルエンザの流行がとても
心配ですが、どちらも飛沫感染や
接触感染でうつると考えられています。
bf73cc5bd0d542fe287c4ef676a17b03_s.jpg
つまり、自分自身で注意することで、
ある程度感染予防を行うことが可能であると
考えられています。

全ての感染症予防の基本は、手洗いです。
帰宅時や食事の前などは必ず手洗いを行い、
手すりなど不特定多数の人が触る場所に
触れた手で目をこすったり、
口に触れたりしないことが大切です。

消毒用アルコールも有効であることが
分かっているので、うまく利用して
感染予防に繋げていきましょう。



さて、今回のテーマは、
【2月の暮らし】についてです。



【 2月3日は節分、2月4日は立春 】
4e2a3c26d6ee26875695f4be88461dcd_s.jpg
旧暦の大みそかにあたる節分と、
元旦にあたる立春。

季節がひとめぐりし、一年が切り替わるタイミングと
されています。節分の儀式といえば、
豆まきのほか、関西から広まった
恵方巻きの丸かじりも、今では全国的に
行われるようになりました。

年神様のいる方角、つまり
恵方に向かって食べる習慣です。
年によって方角が違い、2020年の恵方は
「西南西」だそう。

昨日はどのような節分になりましたか?
小さなお子さんがいらっしゃるお家では
パパ鬼が現れることが多いのではないでしょうか(笑)

我が家は、幼稚園で怖い鬼さんが来たようで、
しっかり泣いてきたようです。

「家にも鬼さん来るかも!?」と伝えると、
全力で泣かれたので、今年は鬼さんなしの
恵方巻きを食べ、楽しい豆まきのみになりました。



【 たまった掃除用品の整理 】
67878618692f6d1fcb0ec0c8a71ee0c8_s.jpg
年末の大掃除の際に買い足して、
なんとなく増えてしまった掃除用品。

たくさんあるスプレーや洗剤など、
掃除グッズを一度凡て点検して見直してみませんか?

お店で見て「便利かも」とついかってしまい、
結局一度も使っていないグッズが
意外とあるのではないでしょうか。


持っているのをお忘れて買ってしまった
同じ洗剤は1つにまとめ、しばらく使っていない
ものは潔く処分。ついでに、布巾や雑巾も一新。

これらを一気に進めるのに、
2月は最適なタイミングです。

アイテムの整理が終わったら、
掃除道具を入れているスペースも
軽く掃除して整頓を。
出し入れしやすくなると、
毎日の家事もより楽しくなります。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

暮らしやすい間取りのために

昨日から低気圧と寒気の影響で関東甲信では
平野部でも一時、積雪があったようですね。

山梨県富士河口湖町では33cmの積雪も...。
今年の山形では今だそこまで降り積もっていない
ことがとても違和感に感じます。

先日はこの時期に子供と
自転車に乗って遊びましたが、
前なら考えられないことでした。

これからもまだ積雪の予報がでていますので、
関東甲信地方の方はお気を付けください。

 


さて、今回は・・・
【 暮らしやすい間取りのために 】についてです。
 


516153.jpg
当社を訪れるお客様の中でも、
住宅を新築する際に多くの方が
頭を悩ませるのが、間取りです。
そもそも、何から始めたらよいのか、
悩んでしまうようです。


間取りは、ご家族のライフスタイルの上に
成り立つものなので、間取りについて考える前に、
ご家族のライフスタイルを見つめなおして
みると良いでしょう。
 


家族の人数や年齢、生活する時間帯、
ペットの有無などによっても使いやすい
間取りは異なるため、
「これが誰にとっても1番良い間取り」
という正解はありません。


以前のブログでもご紹介しましたが、
リビングに階段を配した間取りは
「家族のコミュニケーションを取りやすい」
喜ぶ方もいらっしゃれば、逆に
「暖房効率やプライバシー性を損ねてしまう」
と敬遠される方もいらっしゃいます。


ご家族のライフスタイルを見つめなおし、
「自分の家族にとって一番良い間取り」
を作ることがベストです。
 

基本的に間取りを考える上では
、家にいる時間の長い人を優先するのが良いです。
使う時間の短い部屋などは優先順位が低く、
予算や土地の広さの都合によっては
諦める可能性も出てくるかもしれません。

では、どのようなところに
気を付けていれば良いのでしょうか?
 
 
914134.jpg


【 採光 】

一般的には、東西南北に適した部屋を
配置することから間取り作りは始まります。
リビングなど、たくさんの人が長時間
過ごす部屋は、南東に面した、
一日を通して気持ちの良い採光が
確保できる場所が良いと言われています。

逆に、トイレや浴室などの水廻りは、
北西の夕日が差し込む場所や採光がうまく
確保できない場所に配置するのが良いです。
 


【 風通し 】
自然の光と併せ、自然の風を取り入れられる
間取りは、気持ちよく人気が高いです。
風が通り抜けられるよう、できれば、
1つの部屋に一直線で結べる対面した位置に
窓を設置すると良いです。

また、その際に冷たい空気を取り入れる用の
低い位置の窓と、温まった熱気を逃がす用の
高い窓を作ると、外からの視線を逃がしたり、
防いだりすることにも役立ちます。

通風のための窓であれば、
小さくて価格の安い窓でも結構です。
 


【 生活動線 】

暮らしやすい住まいを作るため、
家族一人ひとりの通常の一日の動きや流れを
想定し、使う部屋とその部屋中にいる時間を
書き出して、情報を整理してみましょう。

さらに、将来的のことも考慮し、子供の成長や
増える子供・巣立つ子供、両親の介護といった、
家族構成の変化まで考えておくと、
より長い期間住みやすい暮らしを
実現できるでしょう。
 


1283333.jpg
【 その他家電・家具や外構 】

間取りを考える際に、使用する予定の
家電・家具の寸法や配置も
考えておきましょう。
そうすることで、コンセントや照明の
位置を検討しやすくなります。

また、お庭や玄関アプローチも、
最初から考えておくことが大切です。
今は車を持っていなくても、将来的に
車を持つ予定があるか、また何台持つのか、
によって駐車場の位置を考える必要が出てきます。
 


このように、間取りを作る際は、
今の暮らしから考えていくことも必要ですし、
将来的に必要になってくるものも
考えることが大切です。


私たちがお客様と一緒に間取りを
プランニングしていく際は、
そういった今の暮らしの様子と、
将来的な予定をよくうかがって、
住み始めてからずっと快適に住み続けられる
間取りを作れるようにしています。


 


-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

実家のような寒い家にしてしまわないための5つのポイントとは?

IMG_1541.jpg
やっと山形も冬らしくなってきましたね。
しかし、今年は暖冬で雪が降っても、
次の日は雨という天気。
これで今年は終わってしまうのか不安になります。

先日、子供たちとスキー場に行ったときは、
まだ雪が少なく、所々ブッシュが出ていたりもしましたが、
ようやく雪が積もって滑れるようになったようです。

きのうの蔵王は前日に積もった雪と青空で
とても綺麗に見えました。

思わず、「キレイだ・・・」
と言ってしまうほどでした(笑)
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】
のテーマは、
「実家のような寒い家にしてしまわないための
5つのポイントとは?」
です。
 


父:「あっ!ちょっとお願いがあるんだけど・・・
寝室に行って暖房つけてきてー」

娘「えーーー!?寒いし、
2階上がるのめんどくさいよー。
んーでも、死ぬほど寒いの嫌だし、
やっぱつけてくるー」
 


1497506.jpg

やっと冬らしく、雪と寒さも出てきましたね。
お正月休みに実家に帰省した方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

そこで私が感じる実家の極寒さ。
そして、暖房前の寝室の寒さは、
おそらく、ほぼ外と変わらない温度。
(体感温度ですが・・・)


言うなれば、一度布団に入れば、
たとえトイレに行きたくなったとしても、
我慢して寝てしまおうと思って
しまうくらいのレベルです・・・


ですから、キンキンに冷えた寝室を
毎度、寝る1時間くらい前から、
ガンガンに暖房を付け、暖かくしておかなければ、
とてもじゃないけど就寝できたものではありません・・・


もちろんそんな家なので、
暖房を消して朝起きた時には、
外の気温並みの寒さに逆戻りしてしまっており、
目が覚めても、なかなか布団から出られない・・・
なんてことになってしまっているわけですが、
こんな家になってしまったのには、
3つの理由があります。
 



その1:断熱性能が悪い

まず、1つ目の要因は、
"断熱性能が悪い"ということです。
1704595.jpg
お恥ずかしい話、約25年前に購入した実家は、
現在弊社で建てている家とは、
断熱性能に雲泥の差があります。

使用する断熱材や断熱性能が悪い場合、
室内が、外気の影響を受けやすくなってしまうし、
室内で暖めた空気が外に逃げやすくもなってしまいます。

となると、そもそも家の中の温度が低くなってしまうし、
暖房の効きが悪くなってしまうため、
なかなか家の中が暖まらなくなってしまいます。

また、暖房をとめてしまうと、
あっという間に家の中が寒くなってしまうし、
底冷えから来る足元の冷えもハンパありません・・・

その結果、家の中なのに、
フリースや上着を着ておかないといけなくなったり、
スリッパなしじゃ暮らせなくなったり、
暖房にかかる電気代が膨大な金額になってしまいます、
 


その2:2階に全ての個室を作ってしまっている
666678.jpg
寝室はもちろんのこと、
子供部屋も全て2階に配置した間取りが、
近年では定番化してしまっています。

間取りも深く考えずに、当たり前のように
そうしてしまったのそうですが、
上下階で完全に生活スペースが分離されると。
寝る時しか使わない寝室や子供部屋が、
暖かくなることはありません。

そして、これはたとえ断熱性能を高くしたとしても、
それだけで、全ての部屋が、
いつも快適になるわけではありません。
 



その3:廊下で分離されてしまっている
917730.jpg
実家は、全ての部屋が廊下から出入りするようになっています。
また、階段もリビングではなく廊下にあります。
(廊下の面積を数えてみると、なんと!?
8.5畳もありました...)

その結果、廊下に空気が漏れるのを嫌い、
どの部屋も必ずドアを閉めてしまうようになります。
そして、家の中に温度差がたくさんできることになります。

暖房しているリビングは、それなりに暖かくても、
廊下やトイレは、外のような冷たい空気が滞留しています。


洗面脱衣室では一瞬で服を脱ぎ、
シャワーを出しっ放しにして暖めたお風呂場に、
5秒以内に入らなければ心臓が止まりそうな気がします。
(これがヒートショックの原因です)
さらに、寝室はというと・・・先ほどのような状況です。
 


【 最低限の光熱費で快適に暮らすために必要な5つの条件とは? 】

785601.jpg
1.断熱性能を良くする!

2.ムダに2階をつくらない!

3.廊下をつくらない!

4.あまり使わないムダな部屋をつくらない!

5.部屋をムダにひろくつくらない!

 



この5つ全てを、家づくりで取り入れることが出来れば、
家の中に温度差がない快適な家をつくりやすくなります。
ランニングコストとなる電気代を必要最低限に抑えながらです。


また、2~4を意識していただくことで、
家の面積を抑えられることも出来るようになるので、
イニシャルコストとなる建築費用も
必要最低限に圧縮することが出来るようになり、
家づくりの予算が減れば、
ローンで支払う金利も圧縮することが出来るようになります。


さらには、敷地が許す限り、
1階に全ての部屋を配慮するようにしておけば、
30年後にムダな増築をする必要もなくなるので、
将来予想されるランニングコストをも
抑えることが出来るようになります。

以上のように、この5つのポイントを、
しっかりと抑えながら家づくりをする事が出来れば、
ただ単に快適に暮らすことが出来るようになるだけではなく、
家に対する負担を減らすことが出来るようになるので、
金銭的にも豊かに暮らすことが出来るようになります。


ですから、
この時期、まるで実家で過ごしているかのような
我慢我慢の暮らしにならないようにするためにも、
これからの家づくりされるあなたは、
この5つのポイントを意識しながら
家づくりをしていっていただければと思います。

 


-
上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

1月の暮らし 2020 ②

IMG_1178.jpg
1月の後半にきてやっと山形の冬らしい
景色になりましたね。

まだまだ例年に比べてかなり雪が
少ない状態で、嬉しい方も困る方も
いらっしゃると思います。

山形の四季のハッキリしているところが、
山形のいいところでもあるので、
この冬でしか味わえないことを
行いながら楽しみたいですね!

写真は会社裏に来るカモシカさん。
定期的に遊びに来てくれるんですよ♪
愛着がわいて「カモシカさん来たよー!」と
子供たちも毎回喜んで見ています。




さて、今回も【1月の暮らし】
をテーマにご紹介します♪




【 家での新年会を楽しもう 】
0510519dd9c2410c984ff871315c946f_s.jpg
年末は忘年会やクリスマスイベントで外食が
続いたかもしれません。
新年会はぜひ家で、リラックスした
雰囲気で楽しみましょう。

1月15日の小正月の別名は「女正月」。
おせち料理を作ったり、お正月の間に
お客様を迎えて接待したりと、
働き通しだった昔の女性たちが
やっと一息つける日だったそうです。

テーブルを囲んでお鍋を食べながら、
女子会や、仲のよい友達とのんびりした時間を
過ごし、年末年始の疲れを癒すのもいいでしょう。



【 年の初めこそ、家を整えよう 】
082f1a9838c327904bacf65d92c61dd5_s.jpg
12月の大掃除が終わってホッとしたのもつかの間、
いつの間にか休暇中にモノが増えていませんか?

いただきものや年明けセールで新たに買ったもの。
長い休みの間に過ごしたリビングやダイニングにも、
モノが集まってきているのでは。

休暇明けに一度、家の中を軽く整えましょう。
出しっぱなしのものを片付け、
お正月アイテムをきちんとしまって、
本棚やオープン棚もさっと整え、
テーブルの上に置いてあるものを定位置に。

定期的に「整える」習慣をつければ、
今年もすっきりした状態を保てるはずです。



【 トレンドカラーを取り入れてみよう 】
bule 2020.jpg
https://www.pantone-store.jp/coy2020/index.html
パントン社から発表された2020年の流行色に選ばれたのは、
夕暮れの空を連想させるクラシックブルー

パントン社は「人々がテクノロジーの発展を背景に、
信用と信頼を必要とする時代を生きていく上で、
クラシックブルーは落ち着き、信頼、つながりを
もたらす安心感を与え、心を開いて会話をしようとする
意欲をかき立てる色」と定義しています。

シンプルさの中にエレガントさを持つ
時代を超越した永続的な色合いです。


壁を塗り替える予定があるなら、今年ぜひ、
この色を試してみませんか?
お部屋のアクセントに取り入れるのも可愛く、
寝室などにもよく合う色です。

もちろん壁だけではなく、アクセントカラーとして
ファブリックや小物類に取り入れるのも素敵です。



上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

資金の話⑦ ~月1万円で300万円を捻出!頭金なしでマイホームを購入するために見直すべき3つの保険 その3~

118915.jpg
いよいよ明日から2日間
センター試験が始まりますね。

不安や焦りでつら方もいるかもしれません。
でも、努力は裏切りません。
自分を信じてやれば、必ず結果はついてきます。
最後まで諦めないで頑張ってください!!

今までの努力が発揮できるようにお祈りしています。




さて、今回が最後の「資金の話」です。



必要ない保険その3:個人年金保険

1123435.jpg
老後、お子さんたちが自立し、
夫婦二人で生活していくのに、
いくら必要だと思いますか?
月々出ていくお金は、衣食住だけにとどまりません。


税金、保険料などの支払い
交際費
慶弔費
子どもたちへの支援
・・・




私は、ある保険屋さんの計算で、
最低でも月35万円必要だといわれました。
これが「普通」にくらしていく上で必要な金額だと。

「え?そんなに年金もらえない・・・」

そこで保険屋さんが提案してくるのは、個人年金保険です。
しかし、個人年金保険も必要ない保険なのです。




個人年金保険よりお得な「確定搬出年金」


個人年金保険のメリットとしては、
税金の控除が受けられることです。

しかし、控除の最大額は、
所得税が40000円、住民税が28000円です。


これを還ってくる税金の金額で計算すると、
年間4800円程度しか戻ってきません。

仮に控除を30年受けたとすると、
控除金額は合計144000円となります。



確定搬出年金はどうでしょう。

こちらは、掛けた金額全額が
社会保険料控除として所得控除になります。

仮に毎月10000円確定搬出年金を掛けたとして、
還ってくる税金を計算すると、

年間18000円、30年間で540000円 となります。

控除額だけでも、個人年金の4倍のメリットがあります。
さらに、運用して得た利益が非課税という利点もあります。

1201568.jpg

個人年金には終身保険のような保障もないので、
どちらが得かは明らかだと思います。




【 その1からその3までのまとめ 】

-保険には、保険以外の要素は求めない。






上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

資金の話⑥ ~月1万円で300万円捻出!頭金なしでマイホームを購入するために見直すべき3つの保険 その2~

ef6c35a2b5585488801b0f67fdfc241a_s.jpg
毎年冬シーズンは風邪やインフルエンザなど
ウイルスにおびえる時期ですが、
皆さまは体調はいかがでしょうか?

毎年の年初めに感じるのは、
「健康第一」

心も体も元気でいないといけませんよね。
我が家の冬シーズンはインフルエンザなどに
かかると1ヶ月ぐらいは
家庭内のリズムが崩れます・・・


そうならないためにも、
食事・睡眠・運動・手洗い予防など、
基本的な事を行いつつ、
心がリフレッシュすることを
取り入れていくといいですね。


子供たちが寝静まった後に、
本を読んだり、撮り溜めしたドラマを
見たりしてリフレッシュ!

したいのですが、一緒に寝落ちする日々です。
皆様も十分にご自愛くださいませ。



さて、今回も前回の続きで、「資金の話」です。



見直すべき保険その2:終身保険


182319.jpg

終身保険の特徴を簡単にまとめると、
「一生涯の死亡保障がある生命保険」
ということになります。

終身保険は死亡保障のための保険ですが、
この死亡保障とは葬式などの死亡整理金が
目的
だと考えるべきです。


自分に万一のことがあったとき、
養っている家族の生活費を保障したい、
という場合は、終身保険を選ぶべきではありません

理由は簡単で、以下2つの理由によります。

・終身保険は保険料がとても高い

・遺族の生活保障は「一生涯」は必要ない

保険料を比べてみましょう。




※同じ保険会社で30歳男性の場合


終身保険 : 死亡保険金 1800万円   
       月額保険料 3万4000円


定期保険 : 死亡保険金 1800万円(60歳まで)  
       月額 4128円


収入保障保険 : 死亡保険金 月額5万円(60歳まで)
         月額 1620円




終身保険は貯蓄性があるため、
どうしても保険料は高くなってしまいます。

保障を目的にすると、
上記の通り割高になってしまいます。



公的年金を支払っていれば、扶養者が
障害を負って働けなくなれば申請すると
障害年金を受給することも可能ですし、
死亡した場合は遺族年金も受けることができます。

子どもにお金がかかる間だけの保障と考えれば、
学資保険なども満期で110%になるものなど、
利回りのよい商品があります。
(ただしマイナス金利で利回りの良い商品が
少なくなってきているので、学資等を考えている方は、
良い商品があれば早めに行動しましょう。)




このような理由から、一生涯の保障を
つける終身保険はオーバースペックです。

多額の保険金を、高い保険料を払って
準備する必要はなく、保険料の安い定期保険や
収入保障保険のほうが合理的と言えるのです。




途中解約の可能性がある場合

1007833.jpg


払い込み期間途中で解約の可能性がある人は、
終身保険を選んではいけません。
なぜなら、終身保険は途中解約すると
損をする商品だからです。

特に、最近主流になりつつある低解約返戻金型は、
途中で解約すると、なんと7割しか戻ってきません。


終身保険が生命保険の基本、というイメージを
持っている人はいないでしょうか。

そこに医療保障などの特約をプラスして
手厚い保障を得ているという人も
いるかもしれません。


しかし、終身保険は必要ないと思えば、
必要ないものなのです。



医療保険については前回お話ししましたが、
終身保険に特約で医療保障をつけると、

・主契約を解約したら特約も解約になってしまう

・主契約が終身でも特約は定期であることが多い

という2つの点を知っておく必要があります。



解約してから新たな保険を探そうとしても、
年齢や既往症などの関係で保険に入れない場合もあります。


保険といえば終身保険という考えを、

「終身保険は必要ない」

に上書きして、運用性の高い保険を選択しましょう。




次回の勉強会は1月18日(土) 25日(土) です。

ブログでは書けないお金の話は、ぜひ勉強会で
直接聞いていただきたいです。


参加お待ちしています。






上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。


資金の話⑤ ~月1万円で300万円を捻出!頭金なしでマイホームを購入するために見直すべき3つの保険 その1~

sinrinkasai.jpg
年明けにやっと雪が積もったと思ったら、
次の日には雨で雪がなくなってしまいましたね。

年末年始に雪遊びを楽しみにしていた
子供たちはおあずけ状態・・・。

スキー場では雪不足が深刻で、
蔵王のスキージャンプ大会も延期になる
可能性があるという状況。

最近はオーストラリアの森林火災が
拡大し、10億匹の動物たちが犠牲になっている
ニュースを見て、気候変動がもたらす高気温が
影響しているといわれています。

私たちは目を背けず、身近な小さな
出来ることから実行していかなければ
いけないと強く感じます。






さて今回も引き続き
【 資金の話 】を引き続きお話します。



【 無駄な保険に入ったまま予算を計算すると、
欲しい家を買えない! 】


1439561.jpg
これまでの資金の話で、住宅ローンを
月額いくら返済できるかがマイホーム購入の
予算に大きな影響があることをお伝えしてきました。

ローンを組む際に余計な保険に
入ったままになっていると、
月々支払える額が少なくなり、
予算の減額になりかねません。

予算を多く見積もりすぎて支払いに
困る失敗もあれば、予算を少なく
見積もったばかりに、欲しかった土地や
家をあきらめることになる失敗もあるのです。

保険の見直しによって月1万円を捻出する
ことができると、予算はなんと
300万円アップできます。

今回は、「資金の話①」で取り上げた
チェック項目の第一歩、

「保険の見直し」

について取り上げたいと思います。




【 無駄な保険こそ家計のガン! 】

1つの家計で、保険を月に1万円
払っているとしましょう。
1万円という金額は、血相を変えるほど
無駄な数字ではないかもしれません。

しかし、

・1年間では12万円の損

・10年間では120万円の損

・30年間では360万円の損

360万円も損をするとなれば、
今すぐ見直す必要があることを
お分かりいただけると思います。

「注文住宅で建てたい。上級モデルの家でオプションは・・・。」

月に1万円で、ずいぶん選択肢が広がるのです。

この1万円を住宅ローンの返済に
充てるとどうなるのでしょうか。

金利2%として、

・35年ローンを29年で返済できる

・利息を145万円節約できる

いかがですか?




【 必要な保険は、実はほとんどない 】

あなたはおそらく、今までは
「保険は必要なもの」として
保険に加入していると思います。


なぜなら、「保険は必要なもの」として
『保険を売りたい』人から
保険の話を聞いているからです。

しかし、実は必要な保険はほとんどありません。

保険=備え

と思われがちですが、備えるには
保険以外の方法も実は沢山あるのです。

それでは、どんな保険が必要ないのかあげていきましょう。



【必要ない保険その1「医療保険」 】
994506.jpg

私は住宅購入にあたり、まず医療保険を解約しました。
あるファイナンシャルプランナーにこう言われました。

「医療保険は、まず元がとれません。
毎年入院、手術をして、やっと採算が合います。」

さあ、それは本当なのでしょうか!

では、検証していきましょう。



医療保険が必要ない理由その1:支払った分がもらえない

仮に、入院すると1日1万円が支給される保険を、
30歳男性が月に3000円支払うとしましょう。

保障は一生涯、保険も一生支払うとすると、
全部でいくら支払うことになるのでしょうか。


30歳男性の平均余命は50年です。
毎月3000円を50年支払うことになります。

・ 3000円 × 12カ月 × 50年 = 180万円

このような結果になりました。
そうすると、この医療保険は、180万円以上もらえないと
損をすることになります。


このデータから算出すると、30歳の男性が
85歳までに入院する確率は54%で、
1回の入院あたりの日数は平均で
39日となっています。


入院する人もしないひとも入れて計算すると、

・ 39日 × 54% = 平均21日

となります。
では、1日1万円支給され保険に
入っていたらいくらもらえるでしょう。

・ 1万円 × 21日 = 21万円

医療保険は、手術をしてもお金をもらえるようになっています。
手術の時に、入院給付金の5倍、10倍、20倍、40倍と
手術の種類に応じてもらえるようになっています。

仮に、40倍の手術をして40万円受け取ったとしましょう。

・ 40万円 + 21万円 = 61万円

払ったお金はいくらだったでしょうか。

180万円です。

ということは、約120万円も
かけ捨てるということです。

1人120万円掛け捨てだとすると、
夫婦では240万円になります。
これだけ無駄にお金を払うことになるのです。






医療保険が必要ない理由その2:入院しても知識があればお金はそれほどかからない

家族2.jpg
高額療養費があるので、治療費の支払いは一定。
健康保険の保障の中に、高額療養費というものがあります。
1カ月の治療費に、ある程度の制限を設けている制度です。
限度額は約9万円です。

つまり、1カ月入院しても治療費は約9万円程度
で収まるということです。



差額ベッド代は払わなくてもいい

実は、自分から個室などベッド代がかかる部屋への
入院を希望しない限り、
差ベッド代を支払う必要はありません。



残るは食事代と雑費

入院した時にかかる費用は食事代です。

これは、1食260円、1日780円と決まっています。
あとは、入院した時に着るものや、
お見舞いに来てくれた方への
お返しなどです。

ただ、家で食事をしないので、食費は減ります。
こういうことを考えると、1カ月入院してかかる費用は
およそ10万円程度です。

年に何回も入院するというのであれば
保障が必要かもしれませんが、
ほとんどの方が数年に1回や、
数十年に1回の入院だと思います。

その時に10万円程度かかったところで、
家計に大きなダメージを
与えるでしょうか?
その時のために、200万円近いお金を払って
保障を確保しておく必要があるでしょうか?



サラリーマンであれば収入も確保される

社会保険に入っていれば、
傷病手当金という保障があります。

これは、病気やケガで仕事を4日以上休んだ場合に
給料の3分の2を1年半にわたって
保障してくれるというものです。

また、勤め先がブラックでなければ、有給もとれるはずです。

現実的には有給を消化して、それでも
足りなければ傷病手当金を
もらう、というふうになります。


医療保険は払うだけ損、入院しても
思ったよりお金がかからないことが
お分かりいただけたと思います。


しかし、なんとなく保険に入っていないのは
不安だと思われているかもしれません。


しかし、医療保険を解約しても、
何も保険に入っていない
わけではありません。

あなたの給料から毎月健康保険料として
高いお金を天引きされているはずです。

文字をもう一度見てください。
健康「保険」にすでに入っているのです。

この健康保険の中に、高額療養費や傷病手当金
の保障が入っているのです。

さて、次回は終身保険についてお話します。

BELLS HOUSINGでは、毎月家づくり勉強会を行っています。
こちらではで1日3組限定の勉強会になっています。

・3000万円も借りるの?

・600万円お得に建てる方法

・住宅ローンの選び方

などなど、ここでしかお話しできないことがたくさんあります。
ご予約はお早めに。

TEL 023-676-2219







上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

1月の暮らし 2020

年末年始はいかがお過ごしでしたか?
みなさん、きっとリフレッシュして
新たな気持ちで2020年を迎えていることでしょう。

年末ギリギリまで忙しかった人は特にですが、
年の最初の1ヶ月は、疲れを取りながら
徐々にペースを上げていくように心がけましょう。

今年は特に雪が少なく、大人たちは過ごしやすく
良いですが、子供たちは雪遊びが出来ず
ガッカリ・・・。

インフルエンザや風邪など流行する時期でも
ありますので、体調には十分気をつけて
温かい飲み物でも楽しみながら
ゆっくり過ごすといいですね。




さて、今回も【1月の暮らし】
をテーマにご紹介します♪




【 リフレッシュした気分で仕事始め 】
37d2eb82ee120ca13649f68514974241_s.jpg
お正月休みが終わるのは、ちょっぴりさびしい気分。
「明日から仕事か・・・」とつぶやいて
しまいそうですが、充電完了したところでまた
気合を入れて今年も1年間、頑張っていきましょう。

数十年前、仕事始めの日には若い女性が振袖を着て
出社する風景がよく見かけられたようです。

最近ではそうでもないようですが、
新しいものを1点身につけて
出かけてみるのはいかがでしょう?

何か新しいアイテムをおろして、
いつもより少しおしゃれしてみることで、
1年の仕事を気持ちよくスタート
できるのではないでしょうか。

男性ならおろしたてのネクタイでも素敵ですね。


【 今年の目標と住まいのプロジェクトを書き出す 】
3fead2fdfef77273a1a75fe6c336f477_s.jpg
今年1年で実現したいことを決めるとき、
「やらなければいけないこと」だけではなく、
「やりたいこと」や「行きたい場所」
こそリストにしてみませんか?
どんな小さな目標や夢でも、手帳やノート、
目につく場所にあるボードなどに書くと、
単に頭の中で考えているだけよりも、
現実に一歩近づくはずです。

今年こそやってみたい、住まいのプロジェクト
書き出しましょう。リフォーム計画などの
大きなものから、ちょっとした模様替え、
たとえばカーテンを買い替える、
家具にペンキを塗るなど目標を決めると、
年間のタイムスケジュールだけではなく、
かかる予算の管理もしやすくなります。


【 1月7日は人日の節句 】
nattoujiru.jpg
1月7日は五節句の最初である
人日の節句(じんじつのせっく)」にあたる日。

この日には、春の七草を入れたお粥を食べて、
1年間の無病息災を願う習慣が定着しています。
春の七草とはご存じの通り、せり、なずな、ごぎょう、
はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
お正月のご馳走攻めに疲れた胃を休めるのにも
ちょうどいい、優しい味のお粥です。

山形では「納豆汁」が多いですね。
北海道や東北では、「七草」の栽培に適していないため、
七草粥はメジャーではないという。
いまでこそ流通や保存技術(フリーズドライなど)
の進化により、雪深い地域でも、温かい地域で育った
葉物野菜を冬場に食べられます。
しかし、かつては「春の七草」をそろえるだけでも
一苦労だったため、山形では「納豆汁」が食べられています。

納豆はたんぱく質など身体に必要な栄養が豊富で、
整腸作用などもありますから、
食べて得られる効果はまさに「七草粥」と同じ。

是非、納豆汁を食べて元気な一年を過ごしましょう!




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

新年のご挨拶 2020

新年明けましておめでとうございます
平素はご愛顧を賜わり厚く御礼申し上げます

旧年中は多大なるご尽力をいただき誠にありがとうございます
2020年もより一層のご支援お引立てを賜りますようお願い申し上げます

本年も宜しくお願い申し上げます

BELLS HOUSING
事業部代表 鈴木新一