【スッキリ暮らす】キッチンカウンターのごちゃごちゃを一気に解決する裏ワザ

ベルズハウジングの鈴木杏奈です。
IMG-5553.jpg
最近は暗いニュースばかりで、
不安と見えない恐怖に怯えています。

でも今私たちができることを
やっていくしかないと感じます。
自分のためにも、大切な人のためにも、
出来る限りの対策を。

ウイルスがいち早く終息しますように

例年よりも暖冬だったのもあり、
桜の開花も例年より早そうですね。

初登校を控えた娘と通学路の練習のため
一緒に歩いてみたら、桜の芽が膨らんできていましたよ
 



さて、今日の【スッキリ暮らす】
のテーマは、
「キッチンカウンターのごちゃごちゃを一気に解決する裏ワザ」についてです。
 


キッチンカウンターが一般家庭に普及し始めた時、
「カウンターに座って朝食を食べる素敵な家族」が
多くの人の脳裏に浮かんだことでしょう。
 


もちろん、カウンターの向こうには
笑顔のママが・・・
 


b7689745a5052b4144458f4c77fcf4d7_s.jpg
しかし現実は?と言うと・・
そんな憧れのキッチンカウンターですが、
おそらくあなたもうっすらと感じているように、
ほとんどの人がキッチンカウンターでの
食事を実行しません。

私の推測ですが、その理由は、
「カウンターの向こうにいる我が家のママ」
の笑顔よりも、テレビを見たくなってしまう
からかも・・・
 

なんて・・冗談はさておいて、
なぜかキッチンカウンターというモノは、
食事の場というよりは、ダイニングテーブル
まわりで使う小物や書類のたまり場と
なりがちだからです。

そう、キッチンカウンターは、
高さ的にも場所的にも非常にモノが
置きやすいがゆえに、
家族に「置くな」と言っても、
阻止するのが難しいですよね。
 


その結果、住んで半年後には、
キッチンカウンターの上はモノだらけになり、
その上が使えなくなるだけじゃなく、
リビング側からの景観までも一気に
台無しにしてしまいます。

ただただ生活感ばかり溢れる住まいに
なってしまいます。
 


8463caabcb8678f65818bd429b088817_s.jpg
でも、そこを見事にクリアしているのが、
ベルズハウジングの「スパルタカウンター」
(勝手に名付けました 笑)
 


絶対!モノがカウンターにあふれて、
インテリアを台無しにしません。

お父さんも、子供さんも、
絶対カウンターにモノを置きません。

なぜなら、厚みが絶妙に薄くて、
単純にモノが置けないから・・・(笑)

もしかしたら、
「モノが置けないと不便じゃないのかな...」と
思ってしまうかもしれません。
 


しかしながら、
あなたがどうしてもキッチンカウンターに
置きたいモノって、一体何でしょうか?

もし、そこまで「おきたい!」と思うモノが
無いのならば、この私たちの「ちょい置き」癖を
引き締めて、お部屋のスッキリ感をしっかりと
サポートしてくれる頼りになる「スパルタカウンター」の
採用を検討してみてもいいのではないか?と思います。


 


-

上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

学習机、ほんとに必要?

ca0f2cb2080648fdf53a027d4d1ab73a_s.jpg
少しずつ春の花が咲き始め、
山形でも梅の花やクロッカスなど
咲いている姿が見れるようになりました。

お花は季節感を演出するために
年中飾りたいものです。

特に春になるとたくさんの種類が
出てくるので、いっぱい飾りたく
なりますよね。

大きな花束を玄関に飾るのも、
リビングに一輪だけ活けるのも
同じように素敵です。

外出できず、気分が晴れないときでも
家の中にお花があると気持ちが
ホッコリできていいかもしれません。




今回のテーマは、
【 学習机、ほんとに必要? 】についてです。


子供部屋には、まだまだ今でもほとんどの
お宅で「ザ・学習机」的なカラフルな色で
前に棚と照明が付いていて、
引き出し付きのがっしりと重いデスクが
人数分置かれているのを見かけます。


でも、「学習机、ほんとに必要?」と、
よく思います。

本音を言うと・・・

買いたい気持ちはわかるんですが・・・
あえて言います!




●「学習机、ほんとに必要?」
0d0a65d194a38f027212490c6cb0ebc0_s.jpg

本当に、本当に、いろんな事を考えて、
「それでも学習机のほうがいい!」と決めましたか?


もし「一年生になったら学習机を買うものだ」という、
世間一般の常識でなんとなく買おうとしているのなら、
もう少しだけ考えてみてもいいのかなと思います。

というのも、

勉強机を上手に活用しているお子さんって
あまりいないからです。

だいたいの場合、机は物置。
もしくは、遊び場です。
最近は勉強もリビングですることを、
学校からもオススメされることもあるとか・・・


だとしたら

急いで買う必要もあの形状である必要も、
無いのではないか・・?というのが、
私の感想です。




●シンプルな机を買った姉の家だけど・・
c1d67c8602d17ca38f2f5cb73adbe570_s.jpg
ちなみに姉の家の子供には、姉夫婦が
「大人になってからも使えるように」と、
棚や引き出し無しのシンプルなデスクを購入しました。

でも!
それでも、あんまり使ってくれませんでした・・・・

受験の時も、
「勉強するなら床に座ったほうが落ち着く」と、
座卓で勉強していたり、
息子は大きくなってから、
それなりにパソコン机として使ってくれたけど、
独立して引っ越したら机なんて
持っていかないよね・・・(超邪魔)

どちらの子も少なくとも小学校の間は、
学習机の椅子に座って勉強はしてない・・・
違う場所でしていたとのこと・・・



●「常識」も変化する
3979e6974e8b945faf6aecb36d6a354c_s.jpg
みんなが買うから・・・
それが当たり前だから・・・


私たちは、ついついそんな「常識」に沿って
行動してしまいがちですが、多くの人が
「買わなきゃよかった」と感じているという事は、
「学習机」が、そろそろ時代に合わなくなって
きている可能性があるようにも思えます。

この話がもし心に残りましたら、
ぜひ、ご夫婦で一度じっくりと
相談してみていただければ幸いです。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

地震に強い構造2

IMG-5525.jpg
今朝は雪が降り、また冬に逆戻りですね。
今シーズン最後の雪になるかもしれないので、
我が家の子供たちは朝登園する前に
しっかり雪遊びをしていきました。

子供はいくら寒くても元気いっぱいですね!
大人の方が先にギブアップしてしまいます(笑)

東京でも桜が咲き、山形も少しずつ春に近づいています。
楽しみに待ちたいですね!





今回のテーマは、
【 地震に強い構造 2 】についてです。



1255534.jpg
前回のブログで、「地震に強い構造」の家
ということで、「耐震構造」、「制震構造」
、「免震構造」の大まかな特徴をお伝えしました。


今回は、そのブログをご覧になった、
多くの方からお問い合わせをいただいた、
この3種類の構造のメリットとデメリット
について書かせていただきます。


それぞれの工法のメリットとデメリットを
まとめて整理してみましょう。


1.耐震構造(工法)のメリットとデメリット
taishin.jpg
耐震構造(工法)については、日本の
建築基準法などの法令にも定められており、
最も一般的です。


<耐震工法のメリット>
・「耐震」「制震」「免震」3種の中では
 最もコストが安い(数十万円)

・現在の建築基準法に則って建てれば、
 そもそも耐震構造の住宅である

・激しい地震でも建物を倒壊から守れる

・台風の強風程度ではほとんど揺れを感じない

・地下室などの設置も可能



<耐震工法のデメリット>
・地震の揺れがダイレクトに伝わるため、
 激しく揺れる

・建物の上部ほど揺れが激しい

・建物内部にある家具などの損傷は
 避けられず、家具の転倒などによる
 二次被害のリスクがある

・建物は頑丈だが、繰り返しの揺れや
 何度も地震が起きた際には倒壊の
 可能性も増す

・大きな震災があった後はメンテナンス
 費用にコストがかかる



現在建てる家は、耐震基準に従っているため、
すべての家が耐震住宅です。ただし、
建築基準法は、耐震等級1であるため、
もっと地震に強い家を建てたいという
場合には、コストが上がりますが、
耐震等級2や3にする必要があります。

また、耐震住宅は、住宅自体は揺れるため、
建物内部の損傷に注意しなければならず、
家具を固定するなど、家の中の防災について
工夫が必要です。



2.免震構造(工法)のメリットとデメリット
menshin.jpg
現在最も優れた工法と言われている、
免震構造(工法)です。


<免震工法のメリット>

・地震がきても建物がほとんど揺れない

・建物内部の損傷まで防ぐことができ、
 家具の転倒などによる二次被害を
 防ぐことができる


<免震工法のデメリット>

・地震が起きた場合、免震装置が建物ごと
 揺れるため、隣に空き地が必要である

・耐震、制震工法に比べてコストが高い(数百万円)

・定期的なメンテナンスが必要

・免震装置事建物が揺れるため、
 多少の揺れは感じる場合がある

・まだ歴史が浅い(技術面や耐用年数
 について疑問視する声も)

・地震には有効だが、強風や暴風による
 揺れには効果が少ない

・免震装置を設置する分、一階の床が
 地面よりも高くなる

・地面の上に免震装置を設置するので、
 地下室は作れない



免震工法は、建築時の制約が多いものの、
建物内部の損傷が少なく済むため、
家財道具を守りたい方に向いていますが、
まだ歴史が浅いことが不安点でもあります。



3.制震構造(工法)のメリットとデメリット
制震構造(工法)は、耐震と免震の良いとこ取りです。
seishin.jpg
<制震工法のメリット>

・建物の倒壊をほとんど防げる

・耐震工法よりも建物内部の損傷を小さくできる

・免震工法よりもコストが安く、工期が短い

・繰り返しの揺れに強い

・台風や強風の揺れにも強い

・地震後のメンテナンスがほとんど不要

<制震工法のデメリット>

・建物自体が地面に接しているため、
 地盤が弱いと使えない

・制震装置の設置の関係上、狭小地には不向き

・耐震住宅よりはコストが高い
 (数十?百万円程度)

・建物内部のダメージは、耐震構造より
 小さいが免震構造より大きいため、
 家具の固定などは必要

・建物内部にいた場合、地震の揺れは直接感じる






このように、制震工法は、地震の揺れを抑え、
建物内部のダメージを防ぎながらも、
免震工法よりもお手頃コストであるため、
耐震工法と免震工法のちょうど間をとった工法です。

また、地震のたびにメンテナンスや検査をする
必要がほとんどなく、定期的なメンテナンスも
簡易なもので済むので、耐震工法や免震工法
よりも手間がかかりません。

さらに、免震工法のように基礎部分に
大掛かりな工事をせずに済むため、
リフォーム工事での地震対策にもおすすめです。


ご予算や建てる土地・お家の状況、
そして何よりお客様のご要望を
加味しながら、しっかりと地震に備えたお
家づくりを行ってまいります。






上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。