地震に強い構造

DSC06695.200.png
春分の日とは国民の祝日に関する法律、
いわゆる祝日法によって定められている祝日で、
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」
ための日とされています。

というのも、この日は本格的な春の到来と
告げる日と考えられていて、
ここから暖かさも増していきます。

本日は最高気温19度にもなるそうです。
明日からはまだ気温も低いようですが、
今日だけでも春の気分を味わえそうですね!



今回のテーマは、
【 地震に強い構造 】についてです。



496913.jpg
東日本大震災から9年。
その日以降、大小さまざまな地震の相次ぐ日本列島。

それに伴って、家づくりに際しても、
住宅に対して「地震に強い」ということが
一層求められるようになりました。

当社を訪れる方のこだわりでも、
「外観」「内観」「間取り」「収納」etc...
といったことに加え、「地震に強いこと」
を重要視される方が大きくなってきました。



昔から「人生最大のお買い物」と言われる家づくり。
地震では、それこそ何千万円もかけて建てた家が、
一瞬のうちに倒れてしまう可能性があるのです。

もう一度建てようと思っても、
費用的にも時間的にも、なかなかすぐに
建てられるものではありません。



だからこそ、そもそも地震大国である日本では、
様々な地震への対策が家づくりの中で
講じられてきました。



例えば、一般的な「木造軸組工法」では、
木の柱で部屋の枠組みを構成しますが、
壁の四角くなっている部分では対角線上に
「筋交い」と呼ばれる木材を加えることで、
地震への対策としています。

他にも建物の土台と、建物の下のコンクリートの
基礎部分を「アンカーボルト」という金物で
固定することで倒れにくくしたりもしています。



しかし最近では大きな地震が多くなり、
家づくりでの地震への備えは、
今まで以上に求められるようになってきました。



では、この地震への備えとしては、
どのようなものがあるのでしょうか。

ここ最近では「耐震」、「制震」、「免震」
といった建築技術が一般に広く知られるようになり、
お客様からもこれらの言葉を聞くことが多く
なりました。

とはいえ、それぞれの工法の違いについて
十分に理解している人はまだまだ少ないのでは
ないでしょうか?

これから家を建てる人にとって、もはや最大の
リスクといっても過言ではないような地震。

建物の地震対策がどのような工法で行われているか、
その違いだけでも知っておいてほしいと思います。




「耐震構造」~地震の揺れに耐える構造
taishin.jpg
現在の大半の住宅で採用されており、
地震に対しては「建築物が倒壊せず、
住人が避難できること」を前提に建物の強度で、
揺れに耐える構造です。

壁や柱を強化したり、補強材を入れたりすることで
建物自体を堅くして振動に対抗します



「制震構造」~地震の揺れを吸収する構造
seishin.jpg
建物内部に錘(オモリ)やダンパーなどの
「制震部材」を組み込み、地震の揺れを吸収する構造です。
(上階ほど揺れが増幅する高層ビルなどの
高い建物には、非常に有効な技術です。)




「免震構造」~地震の揺れを受け流す構造
menshin.jpg
建物と基礎との間に免震装置を設置し、
地盤と切り離すことで建物に
地震の揺れを直接伝えない構造です。



「耐震構造」、「制震構造」、「免震構造」の
大まかな特徴としては、以上の通りですが、
次回はそのメリットやデメリットについてお伝えします。






上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。

3月の暮らし 2020②

3月半ばになり、今年度も終わりに
近づいてきています。

新年度が始まるまでは新年度の準備や
転勤や入学などで生活も変わる方も
忙しいのではないでしょうか。

気温の変化も大きいこの季節、
体調にも十分にお気をつけ下さい。



さて、今回のテーマは、
【3月の暮らし】についてです。



【 新学期に向けて机もスッキリと 】
20318e9a22b968b93d38a91fe76504d6_s.jpg
学年が変われば、教科書も変わります。
今年から塾通いを始める子もいるかもしれません。

春休み中に古い教科書を置ける
スペースを確保しておきましょう。
ついでに机まわり、引き出しの中も
見直すよいチャンスです。

子供の成長は早く、好きなものもどんどん
変わるのできっと「もう使わない」というような
文房具や小物、おもちゃ、昔の工作なども
出てくるはずです。

新学期はスッキリした机でスタートしたいですね!



【 成長に合わせた子供部屋の模様替え 】

cf86692003daca933aa0865d246fa3e5_s.jpg学年が変わるというのは子供にとって大きな
ターニングポイント。4月から始めて
一人部屋になる子もいれば、
中学や高校の進学に合わせて、もう少し
大人っぽい部屋にしたいと思うようになる子も。

成長に合わせて持ち物や好みも大きく変わってきます。
それによって部屋のインテリアや収納も
ひと工夫が必要になってくるかもしれません。

春休み中にお子さんと一緒に壁を塗ったり、
ファブリック類を一緒に選んでプチリメイクを
してみてはいかがでしょう。

自分の部屋に興味を持ってもらうことによって、
これからきれいに維持していきたい、
といった気持ちになるかもしれません。



【 春の日から進める、スプリングクリーニング&整理整頓 】
5db722b2afce4bc80fc1d4601af37025_s.jpg
3月20日は春分の日。
20日から22日まで3連休の方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

この時期は家の中で春を迎える準備を
始めるぴったりなタイミングです。

欧米では年末の大掃除の代わりに、
スプリングクリーニングといって、
春に大掃除をするのが一般的です。

大きな違いは、日本の大掃除のように
一気にやってしまうのではなく、
日が長くなってきた頃から少しずつ、
お天気や暮らしに合わせてお掃除をすること。

日本の習慣では、年末に大掃除をしたばかり
なのでまだそれほど汚れがたまってはいない
かもしれませんが、季節の変わり目でもあるので
気分一新、春を迎えるための準備を、お天気の良い日に
少しずつ始めてみるのもいいでしょう。

春のインテリアに模様替えを始める前にも、お掃除は
きちんとしておくと気持ちがいいものです。




上山市・山形市・南陽市で住宅をお考えの方
新築(注文住宅)・リノベーション・リフォームのことなら
BELLS HOUSINGにお気軽にご相談ください。